検索結果

日本の歴史

全10000件中1541~1560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ポツダム宣言

    大日本帝国は、ポツダム宣言を受諾しなかったのではなく、連合国側の意図的判断により、詰まるところ、どうしても、原爆による、人体実験をしたかった経緯から、ポツダム宣言を受諾させなかった、という歴史解釈でよろしいのでしょうか?

  • 西暦(年号)の付けられた方法について

    日本史のテキストを読んでいると当たり前の様に西暦の年号が付けられています。 1192、鎌倉幕府等。この時代に西暦を使用しているとは考えられません。歴史学者、考古学者が 後から割りつけた年号でしょうか?

    • iwata58
    • 回答数4
  • 江戸時代の日本の開国は失敗

    江戸時代末期の日本の開国は歴史上の失敗だと思います。何故なら今では不法滞在者や移民問題や領土問題を抱えているからです。 もし開国しなければこんな問題を抱えることなどなかったと思います。皆様はいかがでしょうか?

    • noname#266143
    • 回答数4
  • 日本国内で史上最高の女性ボーカリストは誰ですか?

    全ての年代の人に聞きたい。 日本歌謡界の歴史の中で史上最高の女性ボーカリストは誰だと思いますか? その理由もお願いします。

  • 日本統治時の韓国で

    歴史に関して無知で申し訳ありません。 アメリカのyahoo知恵袋を見ていたら、コリアンが日本が韓国を統治時に虐殺があった、というような事を言っていました。 具体的な事例や事件があったらご教示下さい。この際、信ぴょう性が薄いものでも、 歴史的に認知されている事件などあったら教えて下さい。(例えば南京事件or虐殺など) 知りたいのはコリアンがどのような事例を指して虐殺があったと言っているのかを知りたいです。

  • この国では何もしないことが 一番上手いこといく・・・

    この国では何もしないことが 一番上手いこといく 無責任、無関心、無理しない  これが日本の歴史と風習だと思いませんか?

    • Amenima
    • 回答数8
  • 「和食・素食は健康に良い」

    と言いますが、日本人の長寿化と体格向上の歴史は、食の洋風化と同時進行です。この矛盾はどう解釈すれば解決するのでしょうか。

    • sibex
    • 回答数4
  • お墓、墓石のことを勉強したい。

    日本のお墓や、墓石の歴史を勉強したいのですが、なにかお勧めのサイトがあれば教えて下さい。 日本では神道や仏教から影響があるようですが、色々と深い世界のような気がしたので、宜しくお願いします。

    • reed
    • 回答数3
  • 日露戦争でのポーランド兵の扱いについて

    日本は今から大体 一世紀前に 日露戦争をしていますが、 ロシア側の兵士捕虜の 中にも、ロシアの属国 のポーランド兵が たくさんいたという 歴史があるようですけど、 日本はポーランド兵を どのような待遇を 与えたのでしょうか?

  • 中二です。社会で桜田門外の変を勉強しました。今度、映画化されるのを知り

    中二です。社会で桜田門外の変を勉強しました。今度、映画化されるのを知り、観てみたいなあと思います。宣伝のチラシに(日本の未来を変えた歴史的大事件)とあります。天皇の許可なく何でも勝手に進めた井伊直弼だと習いました。どうして暗殺されることにより日本の未来を変える事になるのですか?

    • 412641
    • 回答数1
  • ルネサンスの発音

    日本語で読むときに、古くは「ルネッサンス」と促音を入れて発音していたのは、何故でしょう? 歴史の授業でも先生はそう発音していました。 今は、NHKでもWebサイトでも、文字通りにrunesansuと発音していますね。

    • gesui3
    • 回答数4
  • 消費税の歴史は戦争のために消費税が誕生しました。

    消費税の歴史は戦争のために消費税が誕生しました。 なぜ日本は戦争をやっていないのに消費税を続けているのでしょう?

  • 釜山と日本について・・・。

    『釜山』と『日本』の文化の違いや歴史の類似点などについて詳しく知りたいんです。 韓国の中の『釜山』にまとを絞ってです。 例を挙げると・・・。 釜山にあるこんなものが、日本にあるものと似ている。 みたいな感じです。 お願いします。

    • dkdbal
    • 回答数1
  • 中国と日本の思想の違い

    中国人と日本人の現代思想の違いの大きな違いを考えるなら、何が違うのですか?   それと、それぞれ背景にある、歴史・文化などの点から、中国人と日本人の思想の起源を教えてください? これについて考えていますが、ネット上ではいろいろな意見がありすぎて、正直どれが一番適切なのかが分かりません。よろしくお願いします。

  • 愛国心

    あなたが思う真の愛国心とは何ですか? 僕の場合は、日本に住んで日本語を話して日本のこの美しい風土を感じ取りそれぞれの春夏秋冬を感じ取って常に日本の事を考えています。 そしてこれまでの行き過ぎた自虐史観と呼ばれるこの偏った味方の歴史観を考え直していく! そして、この日本がもしテロや侵略戦争を仕掛けられたら命懸けでこの僕の祖国日本を守りたいと思っています!日本が本当に大好きです! 回答者様はどのような事を愛国心だと思いますか?皆さんの意見を心よりお待ちしております!

  • ゴロ合わせについて。

    日本語にある、ゴロ合わせ。 特に歴史の勉強で、西暦を覚えるときによく使われます。 たとえば「1192(イイクニ)」「794(ナクヨ)」などなど。 このゴロ合わせというのは、日本独特のものなのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 実際に例を出していただけるとありがたいです。

  • 日本史の通史の立役者はだれですか。

     日本史に詳しい方、教えてください。私たちが、学校で学ぶ日本史の通史というのは、いつ頃この姿の形が整ったのでしょうか。どうも、明治以前の人たちが、平安、鎌倉、室町といった順序で歴史を認識していたように思えません。思うに、本居宣長とか水戸光圀あたりなのでしょうか。この辺の事情に詳しい方教えてください。

    • noname#176297
    • 回答数2
  • 第二次大戦、なぜ日本は負けた?

    「右」っぽい質問ですが、深い意味は無く、たんなる興味です。 第二次世界大戦で日本は負けましたが、なぜ負けたのでしょうか?どうすれば勝てたのでしょうか? 今までの歴史の流れからすると、「勝ち=正しい、負け=悪い」という構図があるとおもうのですが、もし日本が勝っていたら、今の世界情勢にどのような影響がもたらされたのでしょうか?

  • 卒論テーマについて

    卒論で「これから日本の韓国(中国)への関わり方について」という感じで書こうかと思っているのですが、例えば、こっちの方が描きやすいテーマだとか、これを足すと分かりやすくなるなど、意見を聞かせてください。 内容は日本と相手の、歴史的背景、国民性、現在の状況などを調べて書こうかと思っています。よかったらお願いします。

  • 大字の意味

    住所で大字っていたるところにあり、 大体、僻地のように思いますが、 日本の歴史で、僻地の住所にわざわざ大字とつけた経緯を、教えてください。 「おおあざ」は訓読みなので、その概念は、日本に古くからあるものだろうと思いますが・・。

    • lllll
    • 回答数3