検索結果
豪雪
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 社会人から高校英語教師へ
質問させていただきます。 私は現在、地方金融機関に勤めて三年目の25歳、男です。 今英語の高校教師になりたいという思いが強くなっています。 働いているとやり甲斐など全く感じず、数字の目標を達成しても満たされるものがありませんでした。 最近、これまでの人生とかこれからの人生を考えることが多く、本当にやりたいことは英語教師であると気づきました。 経緯を書くと ・高校卒業の時、教師になりたいと思っていた。なぜなら塾での講師の教えている姿に憧れ、その教え方をまねて一部の人に教えていたら、すごく理解してくれ喜びを感じた。その教え方で学校で教えたいと思った。また、高校のときの担任がすごく頼りになってこうなりたいなと思っていた。中高とバスケをしており、顧問も尊敬していた。だから卒業の時英語教師、部活顧問になろうと外語大学を受験するも落ち、私立大へ入学しました。 ・しかし、外語大学への憧れが断ち切れず、とある外語大へ編入学。 ・そこで経済や経営の面白さを学び、特に会計が面白くなり、簿記などを取得。経済や経営、そして会計などが大きく関与している銀行に就職したいと思い、メガバンクで海外勤務したいと就活をするも落ち、現在の地方金融機関へ。そのときは金融機関は給料もいいし、世間的にも評判いいし、そういった他人からどう思われるかをメインに選びました。 しかし、正直ノルマはしんどいし、数字のためにまったく世間に役立っていないこともする。理想と現実のギャップを感じているところです。 そのような中で最近本当にやりたいことって英語教師だと思い返して感じました。 チャレンジするにもやはりリスクは伴います。幅広い方の意見が聞きたく、ここで相談したいとおもいました。 現在の私の状況は ・社会人三年目、あと半年程で26歳になります。 ・資格はTOEIC700、簿記二級、現在英語をもっと勉強してもっと向上させます! ・教員免許なし 上記を踏まえ質問したいことは、 (1)年齢的、今後の就職状況、教育現場の状況など総合的に判断して私の考えは甘く、現実的ではないでしょうか。 (2)仮に目指すと決めたら、通信、科目履修生のどちらかになります。科目履修の場合、現在地元で就職したため、大学のあるところまで行かなくてはなりません。下宿です。教育実習などは科目履修生でもできるようです。その場合、地元にある大学の科目履修生となり、教育実習だけは卒業先のところで受けるなどできるのでしょうか? どんな厳しい意見でも結構です。是非書き込んでいただけると助かります。また同じ境遇の方なども書いていただけると助かります。 是非よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 高校
- papipapi888
- 回答数2
- 北陸新幹線は来年ですか?
おはようございます。 さっきNHKで「北陸新幹線が来年開通」と言ってた気がしたんですが、 2014年に開通なんでしょうか? 開通は2014年で営業開始が2015年だから、上記のように言ったのでしょうか? (私が「さ来年」というのを「来年」と聞き間違えた可能性もありますが。) 早まったということは無いですよね? よろしくお願いします。
- 家の購入について
消費税の上がる今、本当に買い時なのか…少し無理してでも買った方がいいのか 知りたいです。 みなさんの意見をお聞かせください。 (母からの質問です。返信できるか分かりませんが、よろしくお願いします。)
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- kokesango
- 回答数6
- ★雪国は大変?
雪国の車ですが、 冬ホイール・タイヤを用意して、 毎シーズンごと交換するのお金も手間もかかってかとても大変そうですよね(汗) 雪国の車は大変なんでしょうか(´・ω・`)?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- wakanyai
- 回答数13
- 体の弱い私、同居で悩んでいます。
交際五年目、私達は地方暮らしの25歳で収入は彼は月20万程、私はパートで数 万円程度です。 最近結婚が現実味をおびてきて、更に彼は長男なので(家は自営業)同居をするか アパートかという話になってるのですが、彼と彼の両親は同居を強くすすめて きます。 ただ私と私の両親はせめて二~三年でもいいからアパート暮らしを希望してま す。理由は、私は生まれつき体があまり強い方ではなく、また精神的にも弱い 為すぐストレスから体を壊してしまい、パニックもあるのでストレスが重なる と症状がでてしまい薬を服用したりしています。彼の両親はいい人なんです が、知らず知らずに気を使ってしまうみたいで彼の家に行き家族みんなで食事 をした後などたまに気分が悪くなってしまいます。 その他にも彼の家は街中ではなく山の方にあるため仕事をする場所がありませ ん。(私は体のせいで長時間の運転ができない為、仕事を見つけるのが厳しい状 況です)更に彼の祖父、祖母も住んでますが、認知症の為介護も少し手伝わない といけない状況です。 彼に同居は不安だというと… 「体が弱くてもうちの親は優しいからサポートしてくれる。大丈夫。」 「うちの親が実は嫌いなのか?」と言われ辛いです。 私は単純に今この体の状態で彼の両親と住んで迷惑をかけたり変に思われたり するのが辛いということが伝わりません。体が弱く普通には稼げない為、文句 は言えない立場だとわかってるのですが、それでもこのまま同居をして自分の 体がついてくかが心配で不安です。 私が健康な体だったら、解決する話ですが難しいです。。。 最近は毎日自分の体を恨んでしまい辛いのと、彼がわかってくれない苛立ちが あります。 私みたいに体が弱くても同居をしてる方おられますか?またうまくいってるの か、はたまた難しい話なのか、どうやってこの問題を解決すればいいのか色々な 意見を聞かせていただきたいです。
- 一番好きな季節はなんですか?
こんにちは!OKWaveスタッフです。 突然ですが、私は冬が好きです。あたたかいこたつにもぐって、お鍋をたべたりみかんを食べたり…ちょいと熱燗、最高ですね! しかし最近は年齢のせいか、寒いのがめっきりこたえるようになってしまい…。 それでも冬が好きです。みなさんの一番好きな季節はなんですか?理由もあわせて、教えてください! ▼質問 一番好きな季節はなんですか? 様々な回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- OKWAVE スタッフ
- 回答数14
- レインウエアーは冬山でアウターとして使えますか?
お世話になります。 私はまだ低山だけですが、ゆくゆくは冬山までやりたいと思っています。 その時、良いレインウエアーは冬山のアウターとして利用できるでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。
- FRで雪道
近々、新車を購入予定です 第一候補の車種が、FRです 別にFRだから選んだ訳ではなく、他の要素で自分の用途に合う車種がたまたまFRでした 今までずっとFFで、まともなスタッドレスを履いてさえいれば雪道で困ったことはありませんでした FRの場合は、どんな感じなのでしょうか?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- jejeje2
- 回答数21
- 夏休みの宿題 税についての作文
夏休みの作文の宿題で税についての作文を書こうと思い、TPP参加への意見を書きました。関税がゼロになった時の日本の影響を考えて関税を入れながら書いてみました。こうしたらよりよくなるとかがあれば言ってください。 最後のまとめの部分をもう少し書きたいので良いのがあれば言ってください。 もし時間があれば読んでみてください。 題名:TPP参加による関税ゼロへの意見 僕がTPP参加による関税ゼロについて書こうとした理由は、数か月前から日本はTPPに参加し、関税ゼロがどう日本に影響し、どんなメリットやデメリットが生じるかを知るべきだと思ったからです。 まずTPPとは環太平洋戦略的経済連携協定といい、それは、貿易自由化を目指す枠組みで、関税をほぼ例外なく撤廃する取り決めの事です。 僕は、TPPに参加しない方がいいと思いました。なぜなら、僕がTPP参加によるメリットやデメリットを調べたら、デメリットの方が多いことに気付いたからです。たとえば、関税が撤廃されることで、輸入品が安くなり、国産の農作物が売れなくなることが起こる事です。これは、輸入した農作物が大量の農薬を使った農作物なのか、遺伝子組み換えをした農作物なのか消費者が分からなくなり、良質なものを選びたい消費者にとって最悪の事態になリ得ることです。安く安全かどうかわからない食材を買うより、少し高くてもいいから安全な食材を買いたい人もたくさんいることです。 それに関税がゼロになったことで起こるデメリットは、安い輸入商品を大量に輸入し、食料自給率が低下する恐れがあることです。もし、輸入し続けていくと、多くの農家が減っていき、食料自給率も減り、もし、いきなり輸出している国が輸出をやめたとき、その時の日本には農家が少なく、国内で作る作物だけでは国民全員が生けていけないということが起こり得ることがあります。 僕は日本にこういったデメリットがメリットより多いので、TPPに参加して、関税ゼロで貿易をするより、関税ありでデメリットを増やさない方が良いと思います。
- 和歌山の詳しい方おしえてください。
今年のお正月にお友達が海外からやってきます。(イタリア人)すごく日本が好きで、和歌山に行きたいと行ってます。高野山と熊野古道です。1月1日出発の2泊k3日で考えてはいるのですが、お正月の高野山はどんなかんじでしょうが? また車がないのでバス、電車での移動です。大阪から、、、、、 友達は、神社とかお寺歴史的なものが大好きで、京都奈良はもちろん行った事があります うまい回り方とかなにかお勧めがあれば教えていただけますでしょうか?。
- ベストアンサー
- 関西地方
- masshchouux
- 回答数3
- 初めての外車購入
今すぐでは無いですが、次の乗り換えで外車も良いかなと思っています。 お勧め有れば教えて下さい。 条件は、 ・雪国なので4WD(同等の駆動方式も可) ・自動車車税が安い(2500cc以下) ・新車・中古問わず。 ・予算400万以下 お願いします。
- ベストアンサー
- 輸入車
- nekopannna
- 回答数6
- 屋根の雪が落ちて隣家の雨樋を壊した。賠償責任は?
首都圏沿岸部に在住です。先日(1月14日)の大雪で、我が家の屋根の雪が落ちて、隣家の雨樋を壊したとのクレームが入りました。ただ、両家屋の構造上どちらの屋根の雪が落ちてのことなのか判定はつきかねます。積雪は年平均1~2回。又、我が家の屋根は瓦棒(トタン屋根)で、傾斜は普通の家の3分の1以下なので落雪は初めてです。、傾斜が緩いせいで勢い良く大量の雪がドサっと落ちることもありません。(ちなみに反対側の家の屋根からは、ほとんど片面全部の雪が一度に落ちて、我が家の植栽は半壊状態になりました。)当方に賠償責任があるのでしょうか。それとも想定外の自然災害なのでしょうか。法律に詳しい方、こういった事を経験なさった方のアドバイスがいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- koganemushi25
- 回答数5
- 女は一人暮らしの経験必要?
あと2年で30代突入する者です。貯金を減らしてでも一人暮らしは経験すべきでしょうか? 現在実家、一人暮らしを経験しておくべきか、今の時代実家にいれるならそれで貯金すべきか悩んでいます。 給料は手取り18万で、家に3万入れています。今の方が確実に貯金できます。 しかし結婚前に一人暮らしで苦労をしてみるのもいい経験になると感じています。 それに親子関係が最悪で離れた方がいい関係を築けると断言できる家族です。夫婦喧嘩が激しく激務の仕事場よりも家の方が疲れます。暴言とどなり声の毎日でやる気はすべてのやる気は削がれております。 一人暮らしする場合の不安は ・今の給料で大丈夫なのか(持病持ちで病院代がかさみます) ・生理の時毎回死にたくなるような酷い症状で本当に自殺しないか心配^^; ・予定はないけどそろそろ結婚したいし、結婚資金として貯金崩すのが悩む ・この年まできたら実家にいて貯金する方が賢いのか 女は一人暮らし経験すべきですか?この年でもですか? 幸せな家庭を作るのが夢で、そのために絶対必要なら一人暮らししようかな、と考えています。 アドバイスや体験談をぜひください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- eriko38
- 回答数13
- ■▲●雪で死なない方法?■▲●
車が雪に埋まって死んだり、 雪に埋まった車から外に出て、 家の近くで死なないベストな方法は? (車に乗らない以外で)
- 生きる目的がわからなくなってしまいました
20代前半の学生です。 生きる目的が全くわからなくなってしまいました。周りからは学生の身分で何を悩む必要があるの?と言われますが、自分にとっては生きるか死ぬかの懸かった大きな問題です。 私は、自分のことをすごく歪んでいる人間だと思っています。 歪みの根本の原因を考えると、自分の育ってきた家庭環境にけっこう問題があったのではないかと考えています。 私は貧しい家に二人兄弟の長男として生まれました。幼少期から父親はアルコールを飲んでは母や自分に暴力を振るい、借金を作りました。ほとんど夜逃げ同然の形で離婚できたと思ったら、養育費は一切払われず、誘拐までされかける有様でした。当然生活はより一層厳しくなり、母親は知人の勧めで次第に宗教にのめり込んでいきました。いつも一人でした。父親がいないことで小学生時代はいじめも受けました。しょっちゅう貧しさを馬鹿にされました。 そのため、他人に認められる努力だけは続けてきました。高校は努力を重ねて進学校に進み、大学受験では7,8キロ痩せるほど自分を追い込んで奨学金で一流大学に。大学院に進学しての就職活動を経て、4月からは誰もが知るメーカーに就職することが決まりました。しかし、今生きる意味がまったくわからなくなっています。 申し上げにくいことなのですが私は2年程前、進路に関する悩みから自殺未遂を繰り返した時期がありました(逆に自分は自殺では死ねない。そんな勇気もないと思い知っただけでした)。その時、特に病名は付けられてはいませんが2ヶ月間精神病院(閉鎖病棟というやつです)に入院させられていました。その時にいろいろなものを失いました。3年間お付き合いをしていた女性からも捨てられました。毎夜薬を飲まなくては眠れなくなりました。生きる意味も見失いました。傍から見てもひどい生活を送っていたため、虫歯がひどいことになり、歯がぼろぼろになってしまいました。その頃から、なんとなく自分は長く生きられないだろうという実感に常に襲われるようになりました。 なんとか立て直して就職活動を終えたものの、終始、自分の人生や未来に希望や目的を持つことはできませんでした。達成感もありません。血反吐を吐くほど頑張っても、母親や周囲の人間からは常に「神様のおかげだね」「導きだね」で済まされてきた私には、一度だって達成感を感じたことはありませんでした。 この一年、死んだように生きる目的を探し続けていました。 一度だけ、生まれて初めて「この人のために自分の人生を捧げよう」と思えるような女性と出会いました。しかし、ある事件で私が大いに傷付けてしまい、関係は最悪の形で破綻。今では連絡すら取れなくなってしまいました。 もはや自分には何もありません。 自分の持てるものは全て差し出してきました。自分の能力で届く限界のところまで手を伸ばしてきました。それでも幸せになれないなら、私はなんのために生まれてきたのでしょうか。 自分には、なぜ他の人達が何の問題もなく生きることができているのかわかりません。皆目的を持って生きているのでしょうか。自分のように歪んでしまった人間は、どんなみじめな努力をしても幸せになれない構造が出来上がっているのでしょうか。もしそうだとしたら、私は自分の生きる目的をどこに置けば良いのでしょうか? 長文申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- syrup333
- 回答数8
- 自宅の駐車場に止めてる車に氷が落ちてきました。
一軒家に住んでいます。自宅の敷地内にある駐車場に止めていた車に、隣のアパートの屋根から落ちた氷の塊が車の屋根にあたり、車の屋根に傷がついたのでアパートの管理会社に連絡したところ、大家さんが修理費の半分しか出せない、今後は氷が落ちそうになったら早めに連絡をすれば取るけど、今度は何かあっても一切修理代は出さないと言われました。と管理会社から言われたのですが、氷が落ちた時に残っていた他の氷を落としてものに3日もかかったので、これから何かあった時にもしまた落ちてしまったら、何もしてくれないのは困ると管理会社から大家さんに伝えて返事を待ちながら考えている間(1日)に、氷が見えたので早めに(取ってください)と連絡したところ、好きにしてくれと言われ、最初に言っていた修理代の半分も出さないと言われました。 この場合、今回の修理代やこれから何かあった場合の修理代も私が全額払わなければいけない事なのか、教えてください 似たような質問の回答に、大家さんが払うべき!と書いているのを見つけたのですが、この場合もそうなのか? また、管理会社は無関係なのでしょうか? もしかしたら管理会社に管理費を払っているのに、大家さんはなぜ自分が‥と思っているのではないかと思い、その辺も教えてください。 ※氷の塊は、雪止めをしているので、屋根全体に氷の板状(厚さが16~7センチ)になったものが、屋根から飛び出し、2階建てのアパートから落ちるのでとても怖いです。