検索結果
協力する場合としない場合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 警察官による職質について。
警察官による職質について。 仕事柄ハードスケジュールで深夜まで仕事してます。 そんな関係で仕事帰りにコンビニによったりするわけですが、コンビニの駐車場の片隅でタバコとコーヒーを飲んで休憩してたら、そこにパトカーがゆっくりと駐車場に入ってきて、停車するなり降りてきました。この時は協力してくださいという言葉に応じてトランクや室内を見せました。 数日後、走行中に偶然携帯のメールが入ったので、路肩に寄せて携帯をチェックしました。と、同時にパトカーが横を通り過ぎ、前に停車しました。案の定また職質です。 この数日後に国道を走っているとルームミラーに赤色灯が!あ、スピード違反かな?と思ったら制限速度・・ なんじゃろと思ってたらスピーカーで停車を求められたので路肩に寄せて停まった。また職質。 さらに数ヵ月後の話ですが、やはり携帯にメールが入ったので、中小路だったんですが停車してメールチェックしてたら対向車にパトカーがいて、旋回してきたと思ったら、それと同時に車を前に停め、中から警官2名が降りてきた。また職質。 一番すげーなと思ったのが覆面のような機捜車両。信号待ちしてるときにたまたまチラっと横見たら、横の車に目つきの悪いおっさんが2名乗車してた。ガン飛ばすという表現が適切だと思うけど、なまいきそうだったんで睨み返してやったら、発進して数百メートルの地点で無理やり目の前に割り込んできて、斜めに停車した状態(西部警察か!w)で、さっそうと私服警官が降りてきた。このときも職質。 で、この最後の機捜の奴がタチ悪くて、車のシートやグローブボックスを引っ掻き回し、座席に荷物を散乱させた状態で、「協力ありがとう」の一言。 こっちは任意で職質に応じてるのに、それが当たり前という感じでやりたい放題やってくる一部の警官に立腹してます。で、これからは職質には応じない方向で考えてますが、この連中の仕事ぶり(職質)を今後撮影したいと思います。その場合、肖像権の問題が絡んできますが問題なく撮影できますか? もしできるとしたら法律の条文や判例なども添えて回答願います。撮影したものはYoutubeにアップする予定です。 会社のシーマに乗ってるときには、「こういう車に乗ってる奴は日本刀を持ってる場合がある」と勝手に決め付ける発言の連発。私用のBMWに乗ってるときには、「こんなでかいBMWに乗ってるのは危ない人が多いのでなるべく職質してるんです」と偏見から入ってくる始末。近所で日本刀を振り回す事件や外車で逃走する事件でもあれば職質理由がわかりますが、決めつけと偏見から職質の協力を求められても府に落ちないんですよね。 法律に詳しい方よろしくです。ネットだけの知識で回答してくる似非法律家には用はありません。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- naniganandemo
- 回答数4
- 気になる男性と食事!どこへ行けば……
こんにちは。 気になる男性を食事に誘うことができました。 行き先はこれから決めます。 わたしと相手とは家が4~5キロ離れているのですが、相手の家の近くか中間くらいの場所のお店を探したほうがいいのでしょうか。それとも、いっそ遠いところにしたほうがいいのでしょうか。遠いところにした場合、電車はないのでタクシーOR代行になります。わたしが車を出すといったのですが、一緒に飲みたいそうで……(たしかにひとりで飲んでもつまらないですよね)。 あと、お店はどんな感じがいいですか? 居酒屋? 割烹? イタリアン? もちろん相手の希望も聞きますが「どこでも好きなところでいいよ」と言われたら、どんなお店を選べばいいでしょう。 ほかにもアドバイスがあればお願いします。 相手はわたしのことをただの仕事仲間か、せいぜい友人くらいにしか思っていないと思うのですが、このチャンスを生かして少しでも距離を縮めたいです。ご協力よろしくお願いします!
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#35664
- 回答数11
- 年末調整について
祖父が急にボケてしまった為、変わりに年末調整をする事になったのですが、 年末調整の仕方がよく解りません。 会社の従業員は祖父のみ、年齢は70歳を超えています。 まず、給料から所得税や住民税、社会保険料を全く天引きしていないのですが (毎月の給与が88,000円を上回っているので所得税は発生すると思うのですが・・・) これは年末調整で年間の税額をまとめて計算して納付するという考え方でよいのでしょうか? 今のところ、基礎控除と配偶者控除しかありませんので、 所得税が発生してしまっています。 そこで社会保険料控除が受けれるのではと考えたのですが、 そもそも社会保険の支払い義務があるかどうかもよくわからないんです。。。 支払い義務があるとして、天引きしてないという事なら 個人で納付してるのではと考えたのですが、その場合 年末調整の用紙に控除証明書を添付しないといけないんですよね? できる限り所得税と住民税がかからないようにしてあげたいと思っています。 ご協力、よろしくお願いします。
- 里帰り先(千葉)で出産、退院後すぐ自宅(東京)に戻ることは可能?
里帰り先(千葉)で出産、退院後すぐ自宅(東京)に戻ることは可能? 現在妊娠35週です。 現在里帰りしていますが、母親との折り合いが悪く、すぐにでも自宅に戻りたいと考えています。 しかし来週には臨月に入るので、今から分娩を受け入れてくれる病院があるとは思えません。 念のため、いくつかの病院には電話をして確認をしてみるつもりでいますが、 最悪の場合、このまま出産までは実家にいることになります。 そこで、里帰り先(千葉)で出産、退院後すぐ自宅(東京)に戻ることは可能でしょうか? 産後は無理をしないのが一番だとは思いますが、今から出産までの期間を実家で過ごすだけでもストレスが溜まるので、産後そのまま実家でお世話になる気になれません。 主人は産後すぐ自宅に戻ってくることについて理解してくれており、できる限り協力するとのことでした。 実家~自宅までは、電車利用で特急50分+在来線20分くらいです。 車利用だと、約2時間半はかかると思います。 電車で帰るよりも車のほうが赤ちゃんの為にもいいのでしょうか? 車は持っていないので、レンタカーすることになります。 このような経験をお持ちの方いらっしゃいましたら、ご意見お待ちしてます。
- ベストアンサー
- 出産・産後
- afaecoach113
- 回答数6
- 医療保護入院
医療保護入院(精神科病棟)って、未成年の人間だけにしか適用されないの? 成人になったら、親とゆう名の医療保護入院から、元の任意入院に戻るんですか? 教えて下さい。 因みに、wikipediaには、医療保護入院について。家族等による悪用 真実は家族が自己の利益を図るため、本人への治療協力を装って、本人の収容を企図して医療保護入院を依頼する事例がある。医療保護入院の診察に際し、本人の陳述のほか家族の陳述以外に客観的な資料が乏しいことが殆どであることから、甚だしきは本人の言動を脚色して陳述し、指定医に病状が悪いような印象を与えることがありうる。実際、上記判例[1]では、家族自身の異常な言動に反応した本人の言動を、家族がその本人の言動のみ取り出して伝えたこと等が認定されている。 この状態に類似するような状況になった場合は、自分はどうすべきなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 病院・通院・入院
- noname#207757
- 回答数1
- macbook pro自体のディスプレイが表示不可
業務で使用している(主にメールの処理等)macbook pro自体のディスプレイの表示ができなくなっていることに先ほど気がつきました。先週くらい前まではできていたと思います。 このような場合、本当にディスプレイが故障してしまっているか確認する方法や問い合わせ先等、教えて頂きますよう、ご教示よろしくお願い致します。 ・なお、HDMIケーブルで外部のモニターの表示はOKです。 業務ではほとんど外部モニターで使用しています。なので、久しぶりHDMIケーブルを外してmacbookのモニターで使用してみたら表示できていない事に気づきました。 ・macbookのモニターを開くと、裏側のリンゴマークが白く光るはずなのですが、それも点灯していません。 ・Caps Lockキーの緑LEDは点灯することを確認しました。 なおこのmacbook proの詳細仕様はこちらです。 (詳細仕様) 搭載OS macOS Big Sure バージョン 11.2.3 MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2015) プロセッサ 2.2 GHz クアッドコアIntel Core i7 メモリ 16 GB 1600 MHz DDR3 グラフィックス Intel Iris Pro 1536 MB どうぞ、ご協力の程よろしくお願い致します。
- 車の件、私名義で車は、私の手元にはありません。
初めまして。 皆さん、ご協力、お願いします。 車の件なんですが。 以前、付き合って居た彼の車の名義を、私名義にしました。 これは、新しく購入した際に私名義にした訳ではなく。 もともと、彼が使用していた車を、私名義に変えました。 理由が、彼の車は、もともとイトコさんの名義で、彼女と住むならお願いして変更をする様言われ、ナンバーも外され、乗れない状態であり 私と彼の住む場所は違い、私の地元は、車庫証明が無いためです。 私自身、免許も無く、車の事や名義の事など良く分からず 、ちゃんと理解が出来ないまま貸してしまいました。 バカで自業自得です。 彼とは、2月頃に別れ、名義変更をお願いしていました。 彼と別れた時は、離島に出張の予定があり 3月に、私の元に、名義変更の為、書類と印鑑を取りに来たものの 一向に、変更をする気配はなく。 警察には、相談しましたが、結局は口約束なので もちろん、届けなどは出せませんでした。 なので、結局は本人と、どうか、やり取りや直接しかないので 私も、短気な為、シツコク連絡をしていました。 5月後半頃に、一度メールがあり、6月の10日に税金やら、変更をするとの事で、警察に相談し、我慢し待っていましたが、されておらず。 あんの情、シツコク連絡しましたが 迷惑行為で、こちらも行動取るなどと言われてしまい。 それからも、私はめげずに連絡を極力していて。 最近、同じ様に迷惑行為辞めてくれ! 名義貸すお前が悪いと逆ギレ。 挙げ句の果てには、彼は個人で私名義のまま車を売り 売った方とも連絡がつかない状態になっていました。 今は、彼とも話し、協力して探す様な話しをしています。 けど、こんだけの事があり、信用が出来ない私が居ます。 嘘かもしれないとか... この様な場合は、何かいい解決作はあるのでしょうか。 私の元には、税金書しかありません。 色々調べ、一時抹消やら見てるんですけど。 ナンバーも無ければ車検書も私の元にはありません。 一時抹消の場合、ナンバーなど無ければ出来ませんよね? この、状態の理由で、一時抹消は出来るのでしょうか。 長々と、そして、ゴチャゴチャな内容で、すみません。 どうか、ご意見お願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- sei_1111
- 回答数9
- ダイエットの食事
ダイエット中の者です 18歳の女です 148cm の 47kg です 目標が 42kgです ダイエット中の食事の取り方について質問します。 バランスが大切なのは知っています。 食事を何回かに分けるやり方は駄目でしょうか? 朝、私は380kcal程摂取します。 昼は最初400kcal程摂取し、小腹がすいては 少しずつ食べています。 お饅頭109kcalのものであったり 人参を切って野菜スティックみたいにして70kcalだったり コンポタ82kcalやココア78kcalだったり、 ミニロールケーキ71kcalだったり‥ 夜は学校でパンがでるのでそれをたべます 380kcal程だとします。 朝や昼を食べ過ぎてしまった場合、パンはたべないで牛乳200ml、141kcalです。 トータルで1400kcalに押さえるようにしています。 こんな食事でも 体重は減りますか? また、痩せらる食事の摂取のし方がありましたらアドバイスお願いします! ご協力お願いします!
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- Blang
- 回答数3
- 口蹄疫とクジラに関して
口蹄疫とクジラに関して 口蹄疫とクジラに関しての質問です。 口蹄疫は偶蹄目に広汎に感染するウィルス性の病気で、特に皮膚の柔らかい部分に病巣ができるそうです。 また現在、偶蹄目はクジラ偶蹄目の側系統となっています。 そこで質問なのですが、クジラ偶蹄目の下位であるクジラ目に属する水生動物、イルカやクジラは口蹄疫に感染するのでしょうか? 素人の推測ですが、 ・「偶蹄目」は側系統であること、 ・口蹄疫が広汎に感染するという事実、 ・水生生物の皮膚は柔らかいことが多い点、 等から類推すると、クジラ目は感染しないと考えることはできないと思うのですが、実際にはどうなのでしょうか? 感染する場合、他の偶蹄目からクジラ目、クジラ目から偶蹄目は伝染するのでしょうか? その確認などは行われているのでしょうか? 口蹄疫は家畜に対する被害が大きいことから、 日本を含め世界各国で防疫対策がなされ、国際的な協力の枠組みもできているそうです。 もしクジラ目にも感染するならば、食肉(捕鯨)への影響、ホエールウォッチングなどの観光への影響、それらを経由した感染経路の増加など、いろいろ考えるべきことはあると思います。 クジラ目の動物は海に生息しておりますので、境界での封じ込めができませんし、海は焼却もできません。 また一般に寿命が長く個体数が少ないため、キャリアが発生した場合の被害も大きいと推測されます。 かなり防疫は困難であろうと思いますが、そういった問題に対する国内外の対策はあるのでしょうか? 動物園・水族館で牛に口蹄疫が確認された場合、おそらく殺菌や消毒処理に加え、偶蹄目は殺処分などされると思いますが、それにイルカも入るのでしょうか? 詳しい方の御教示をお待ちしています。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- rei_okwave
- 回答数2
- 管理組合と自治会の関係のことについて
マンションで強制的に加入する管理組合に対し、自治会は任意加入で当方マンションも加入割合1/2程度です。(全戸で400戸程度) 地域に配慮?ということで私も自治会に加入しています。 理想は両団体に全戸が加入し、両団体で協力しあいながらマンション運営をしていくことだと思うのですが、自治会に属していなくても何の問題もなく生活していけるのが現状ということもあり、脱退が多くなってきています。 そこで下記質問があります。 1.最高裁の判例でも強制ではないとなっていることから今後も脱退が加速すると当方マンションでは懸念しています。極端ですが、加入者0となった場合にどんなことがおこりうると考えられるでしょうか。(地域とのつながりやごみの引取等)また自治会に加入していないマンションはあるのでしょうか? 現状の活動としては区長会や地域との話し合い、体育祭、近隣の祭りや、マンションの祭り、近隣の清掃等をおこなっています。 2.管理組合とは別に自治会費の集金をおこなっているところは、どのような形態で集金しておられるのでしょうか? (各班長が集金するや自動引落しの場合、管理費と一緒に管理会社がおこなうや自治会会計担当者が個人でおこなう等) 現状の方法の良いところと問題点なども教えていただきたく思います。 3.マンション住まいの方で管理組合と自治会の関係(地域及びマンション内での役割分担等)を教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。
- 婚約破棄について。物的証拠無し。両親に挨拶済み。
20代後半の女です。 同い年の彼と6年付き合い、 お互いの実家を行き来する中で家族公認で交際していました。 彼は2度私に黙って、彼自身の生活が危なくなる位の お金を友人に貸して(あげて?)しまっており、 私も身を切る思いで借金返済に協力し いつかの二人の生活のために努力してきました。 私が昨年リストラされた事がきっかけで 彼のローンが全て払い終わったら結婚する、という約束を 改めてしてくれ、その旨を彼から私の両親に話していました。 彼方の両親と親戚には、彼のみから報告をしています。 結婚式、婚約指輪などは私がまったく興味がなく、 予定もありませんでした。 なので物的証拠はありません。 しかし、ローン返済目前になり急に彼に別れを切り出されました。 理由は好きな人ができたそうです。 肉体関係は無いと言っていますが 別れを切り出される2ヶ月程前から距離をおかれていたので (急に連絡がこなくなる、ドタキャンされる) 実際はどうか分かりません。 このような場合、婚約破棄は認められるのでしょうか。 現在「誠意を見せて欲しい」とメールを送りましたが 返信はありません。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#145114
- 回答数3
- 仕事をする時期と幼稚園に入れる時期での質問です。
来年から、満3歳幼稚園に子供を通わせようか悩んでいます。 というのも、金銭的な面で私もパートなどを始めたいと思っているからです。 仕事をするのに幼稚園?と思う方もいらっしゃると思いますが、主人は不規則勤務というのもあり、平日日中に家にいる事も多く、また通わせようと思っている幼稚園が実家の近くなので、父母の協力もお願い出来る予定だからです。 しかし、私も仕事をまだ探してはいない状態です。 入園させるにしろあと9ヶ月先の話というのもあるからです。 それに悩んでいるのが、やはり子供が幼稚園に慣れる1~2ヶ月後らいに働くべきか、それとも預けるのと同時進行に働くべきか悩んでいます。 よく幼稚園、保育園に入れるとすぐ病気ももらってくるとも聞くので、仕事についてすぐ数日休みをもらうというのも・・・というのもありますし。 なので、このような経験された方、また周りの友達などの体験談でもかまいません。 いらっしゃれば、参考にさせていただきたいのですが・・・ 回答いただいた場合、お礼の記載が少し遅れるかもしれませんが、アドバイスお願いします。
- ASUS社製 (N6800/TD/512M)を SONY VAIO「PCV-RZ52」への取り付けについて。
私は今回初めて「教えてgoo」を利用します、ここならば適切な回答を得られると思い質問させて頂きます。 まず私が使用しているRZ52の主な仕様へのURLです↓ ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ72P/spec_master.html 今回、ASUS社製 (N6800/TD/512M)をSONY VAIO「PCV-RZ52」に取り付けたいと思い購入しましたが、私のパソコンにはAGPが一つしかなく、そこには既に「GeForce4 MX440 with AGP 8X (AGP 8×モード動作)」が付いています、 今回購入したN6800を付ける為に「GeForce4 MX440 with AGP 8X 」を外し、N6800を差し込んで電源を入れたところビープ音が鳴りパソコンが起動しませんでした、今現在は元から付いていた「GeForce4 MX440 with AGP 8X 」に戻しパソコンを使っています、 この場合の適切な対処法等をご存知の方は是非御教えください、宜しくお願いします。 簡単な「RZ52」の仕様を書きます OS:Windows XP Home Edition CPU:Pentium4 2.60C GHz*1*2 チップセット:インテル865PE チップセット メインメモリー:1GHz(512増やしました) グラフィック アクセラレーター:GeForce4 MX440 with AGP 8X(AGP 8×モード動作) ビデオメモリー:64MB(DDR SDRAM) 外部接続端子:ディスプレイ出力(VGAタイプ、D-sub15ピン×1/DVIタイプ×1)*16 拡張スロット(空きスロット数) :PCI×3(1)*19 AGP×1(0) 情報が足りてない場合は調べてすぐに更新します、御協力お願いします。
- コロナ禍で、自粛破りで金儲けの営業主の人命軽視など
本日、緊急事態宣言で8都道府県が営業自粛継続となりましたが、それにも拘わらず、パチンコ店やバー、ナイトクラブのほか、居酒屋を含む飲食店(夜8時以降は自粛)その他の営業自粛対象業種の一部に、以前から自粛破りで営業している店が見られ危険極まりないです。 例えば、バーその他の飲食を伴う店などにおいては、客や従業員との会話による飛沫などでテーブルやカウンター、衣服などにウイルスが付着する可能性があり、本人はもちろん、他の客にも感染の恐れがあります。また、パチンコ店においても、客や従業員との会話のほか、握りハンドルにウイルスが付着し他の客にも同様に感染の恐れがあります。そこで、次の疑問が生じます。 (1) こうした自粛破りの営業主は「生活に困る」とか「家賃が払えない」とか言い訳をしてますが、そうした金儲けのために、客を感染力が強いコロナウイルス禍の危険にさらし、場合によっては死に至らしめてしまうことになるわけですが、そういう危険性を知ってまでなぜ、故意に、平然と自粛破りをし営業するのでしょうか。金儲けのためには、客が犠牲になってもいいという人名軽視がまかりとおっていいのでしょうか。そういう人道的感覚がわかりません。また、コロナに感染して苦しみ、或いは、死んでも良いと言う客だけが行くのでしょうか。 (2) 一方、表向き自粛していると自治体には言いながら裏でこっそり営業していた場合、自治体はそのチェックが出来ずに、協力金(都の場合、1店舗50万円、2店舗以上100万円)を、つまり我々の税金をみすみす支払うことになるのでしょか。その防止策は、どんな方法があるでしょうか。 (3) 更に、自粛破りの店にたまたま入店してコロナに感染した場合、客はその営業主に対して、感染の危険性を承知で営業し必要な注意を怠ったとして損害賠償を請求する事は出来るでしょうか。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- 別須斗 庵沢 (べすと あんさぁ)
- 回答数18
- 予算管理と貸借対照表
またまた質問させて下さい。 会計初心者です。現在アメリカでビジネス学科に在籍しています。会計の授業でわからない事がありましたので、ご協力をお願い致します。*会計用語の日本語がよくわからないので、言葉が適当かかなり不安があります。 皆様のご回答にかなり助けられております。考えてもわからなかったので、質問させて下さい。 日本語なんと表現するのかわかりませんが、現在、 売上予算表、現金収納予算、現金支出予算表、予算損益県産書、予算貸借対照表などを作成しております。 ひと通りの振り分けや数字の記入をが終了し、貸借対照表を見るとか借方と貸方の数字が同じでした。 仮に、エクセルなどの数字同士の連動や記載されている内容がすべて正しいと仮定した場合、 問題で、 「月末の在庫残高が次月の売上原価の50%と設定しているのを40%に変更した場合、どのような数字の変化があるか」と問われたので、そのまま数字を変更したのですが、貸借対照表の借方と貸方の数字が異なる数字になってしまいました。(借方が減少し、貸方が増加) 全体をうまく把握できていないのかもしれませんが、単純に在庫残高が減れば、 資産は減るので数字が合わなくなると思うのですが、この考え方はあっていますか? 問題にしては、貸借対照表の数字が合わなくなるのはしっくりこないので、自分の計算方法等が間違っているのではないかと疑っております。 お手数ですが、上記に関してご回答をお願い致します。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- code007008
- 回答数2
- 不妊について
長文です。 私自身まだ未婚ですが、心配していることがあります。 それは、私の身内は父母とも昭和20~30年代の生まれなんですが、その時代の生まれの人はよそでは大概兄弟が4人以上くらいですが、両親は、その時代にしては、2人兄弟と兄弟が少なく、また両親の兄弟も子どもが一人っ子か二人兄弟などすごく少ない状態で、私自身、不妊は遺伝してしまうのかと少し心配になってきました。 今は、昔以上に不妊で悩まれる方も多いかと思いますが、一昔前に言われてた言葉で「嫁(か)して3年、子なきは去る」と言った言葉をご存知でしょうか?「結婚して3年たっても妊娠しなければ、それは離婚されてもしかたない」といった意味で、今ではほとんど死語になってきてる言葉です。 そこで、質問なのは、不妊は遺伝するのかと言うことに加え、もし自分が不妊なら(男性の場合は、パートナーが不妊なら)どうするかということについての意見を参考にしたいと思いますので、次の選択肢から選んで、意見もお願いします。 (女性用選択肢) 1:子どもができない自分が悪いので、離婚を考える 2:自分なんかといても意味がないので、別れ、ほかの子どもがちゃんとできる人と幸せになることを望み、離婚を考える 3:体外受精、もしくは人工授精などを考える 4:離婚はしないが、不妊治療はする 5:離婚もしないし、自然に任せる(不妊治療もしない) 6:その他(養子縁組など) (男性用選択肢) 7:子どもができないのは女性だけが悪いと思うので、離婚を考える 8:体外受精もしくは人工授精などを考える 9:離婚はしないが、不妊治療には協力できない 10:離婚はしないし、不妊治療にも協力する 11:離婚もしないし、焦らさせず自然に任せさせてあげる 12:その他(養子縁組など) です。 みんなの意見を参考にしたいので、よろしくお願いします。
- チケットについて貴方ならどうしますか?
私は去年頃からとあるシリーズのミュージカルを友人Aと、新作公演がある度に見に行っていました。 今度、そのシリーズの新作公演があるのですが、友人Bに行ってみたいと言われました。 私は何回も行くことは構わないし、友人ABどちらとも行きたいです。 しかし、いくつか問題点があります。 ・そのシリーズはチケット倍率が高く、これまでの公演は私と友人Aで協力して、1公演分しか取れない、2公演分取れたら良い方という状況です。 ・新作公演の最速先行の申し込み上限は、一人につき「二枚×4公演」まで。(当選するとしたらおそらく1公演分) ・ABは面識が無い。 ・Bは分かりませんが、私とAは出来れば2公演は見たいという考え。 私がABに上手く説明し話せば良いのですが、どう言ったら良いのかが分かりません。 SNSでABどちらとも繋がっているので、どちらかとだけ行った場合ちょっと心苦しいということもあり…(行ったという投稿をしなければいい話ですが…) 貴方ならどうするか、お教えください。
- ベストアンサー
- 演劇・オペラ・ミュージカル
- isle1221
- 回答数1
- 当て逃げの対処法教えてください
病院の指定駐車スペースで車を傷つけられました。病院は予約制で、事故時間帯の患者を把握しており調査を依頼しましたが、曖昧な対応です。たった2台のスペース、15人程度の患者、シルバーかグレーのセダンだとわかっているのに、「(加害者が)名乗り出てくれればねえ」という我関せず的な発言に泣けてきます。警察に被害届も出しますが良い対処法を教えてください。この春に施行された消費者保護の法律で、「駐車場内の事故は責を負わない」という管理者の主張は通らなくなるときいたことがあります。相手が特定できそうなのに、非協力的な態度、こんな場合、病院に責は問えないのでしょうか。まだ1年に満たない新車、大切にしてきただけに辛く眠れません。どなたか良きアドバイスを。帰宅時、不自然なほど、異常に接近した(車間15cm程度)駐車の仕方に、助手席側から乗り込み帰宅した為、発見が遅れました。運転席フェンダー部に凹み、シルバーの塗装片痕が残っています。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- 70n
- 回答数4
- 3才になる子の寝かしつけ、主人に快く協力してもらうには、どのようにすればよいのでしょうか。
こんにちは。もうすぐ3歳になる男の子のママです。 毎日、夜の寝かしつけに手間取っていて、本当に困っています。 困っている状況は、 ・2LDKのアパートで、リビングのとなりの和室が寝室。 ・寝かしつけるのが、大抵9時、寝かしつけに1時間はかかるので、寝かしつけ中に、パパが帰宅してしまうと、物音で起きてしまう。 ・主人は、テレビをみているので、うるさいし、明るくて、眠れない。 主人は、仕事で10時頃帰宅し、まず、夕飯を食べます。そして、1時間くらいゆっくりテレビをみたあと、お風呂に入ります。 子供が起きている場合は、主人がお風呂に入っている間に、子供を寝かしつけをするという状況です。 帰宅時間は、不定で、9時半~12時とバラバラです。 主人は、自分中心で、帰宅すると、いつも同じペースで行動します。 子供が寝そうだったら、早めにお風呂にはいるとか、臨機応変の対応は、全然してくれません。 「特に、早くねかさなくてもいいじゃないか」と、いいます。 どうしても、主人とケンカなどしたくないのですが、「ゆっくりさせてあげたいけど、早く寝かしつけしたいから、早くお風呂にはいってね」ということ自体が、イライラするみたいです。 上手に、主人に、協力してもらうには、どのようにすればよいのか、困っています。 主人の気持ちもすごくわかるのですが、協力してもらえないと、狭い家では子供を寝かしつけるのができないので、困っています。 私が寝かしつけで苦労しているとか、子供は早くねかさないといけないとか、朝早くおきるけど、眠そうでかわいそうとか、いろいろ正論を言っても、全然ダメで、主人を責めているようになってしまいます。 そうすると、主人はへそをまげて、不機嫌になってしまいます。 子供は、保育園へいっていて、いつも、だいたい6時半頃自然におきます。 保育園のお昼寝は、12時半~2時半くらいまでで、うちの子は、睡眠時間が夜少ないせいか、お昼寝をたっぷりしてきてしまいます。遅いときは、3時ごろまでねているようです。 お迎えして、家に着くのが、夜7時なので、寝かしつけまで2時間程度しかないので、夕飯を食べて、お風呂にはいって、主人の夕飯を作って、としていると、あっというまに、9時になってしまいます。 お迎えが遅いのもいけないのかなと思います。 主人への上手な対応や生活に関して、アドバイスをお願いいたします!
- 借金の返済に悩んでいます。
実家が事業に失敗し2千万ほどの借金があります。今は両親共に働きに出ているのですが月の収入は2人合わせて50万程度、兄弟がいるのですが、様々な事情で私も含め返済に協力することが困難な状態です。財産は、家と、田舎なのでお金にならない山をいくつかもっています。両親は返済していくつもりなのですが、2人とももう年です。精神的にも肉体的にもつらいというのがとても伝わってきます。 消費者金融などには一切手を出していないので、借金取りに追いつめられるようなことはないのですが、2千万ほどの借金を今の状況で全額返済するのは可能なのでしょうか・・・私は自己破産、または任意整理などを考えています。調べてみたら、場合によっては周りにばれたり、家を差し押さえられることを避けられるというような事も書いてあったのですが、とにかく両親が心配で不安でしょうがないです。どうしたらいいのでしょうか・・・