検索結果

消費税

全10000件中1401~1420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 消費税の区分について

    去年からある会社の経理スタッフとして働いています。わからないことは山ほどありますが、特に消費税の区分がわかりません。課税対象なのか、非なのか、不なのか。。自分でも勉強しようと思いますがイマイチ ピンときません。わかりやすいおすすめの本などあれば教えていただきたいのですが。

    • torao21
    • 回答数1
  • 消費税の端数について

    領収書を発行する際の消費税の端数処理についてお聞きします。 仮)1650円の商品と2790円の商品 (1)1650円の商品に消費税をかけると82.5円 (2)2790円の商品に消費税をかけると139.5円 単品の場合は端数を切り捨て、切り上げ、四捨五入どれかで問題ないのですが これら二点を同時に購入した場合、 (1650円+2790円)×5%=222円 税込み¥4662 ただ、但し書きに明細を記入する場合 それぞれの税込み金額を記入すると総額と1円違ってしまいます。 この場合の内訳をどう記入すればいいのでしょうか? また、単品の場合と複数の場合の税が違っても問題はないのでしょうか? わかりにくいかもしれませんが宜しくお願いします。

    • noname#123114
    • 回答数2
  • 消費税 不均一税率の提案

    http://okwave.jp/qa3526185.html 以前上記の中で質問したのですが質問の仕方がまずかったのか 的を射た回答がありませんでした。 そこで再度簡潔に質問します。  各個人によって、消費税率を段階的に変えたらどのような問題が予想されますか? さらにその考えられる解決策は有りますか。

  • 税務調査→消費税個別方式否認!?

    ・関与先で、3年前にたまたま土地を売って、課税売上割合90%となりました(受取利息少額あり)。そこで、あまり深く考えず、メリットあると思い、個別方式を採用しました。しかし、たとえば伝票1枚ごとに課税売上対応/非課税/共通、を判断しているわけではなく、「共通」としているのは、販売管理費の大部分としています。 ・「個別方式」を否認され、「一括比例方式」となると、税額が200万円ほど出てきます。 ・後追いですが、一応、伝票1件ごとに、課、非、共の印を打ちました。 ・否認される可能性は高いのでしょうか?どこまで、厳密に見られるのでしょうか? ・かなり不安ですので、ご意見、ご経験お聞かせいただければ幸甚です。

  • 消費税の今後 上がりますか?

    車を買い替えようと思っていましたが、 そのまま乗り続けることにしました。 もし、消費税がこの2年間ぐらいで上がるよう でしたら、買い換えて置いたほうがいいでしょうか? 宜しくお願いします。

    • maru-2
    • 回答数1
  • 消費税の課税、非課税区分

    消費税の課税、非課税の区分を教えてください。 (1)高速道路の通行料金 (2)住民票 (3)印鑑証明書 以上、3点お願いします。

    • noname#93021
    • 回答数1
  • 本支店の売上仕訳(消費税関係)

    本支店の売上仕訳(消費税関係)で質問です。 本店 預金|100万円|売上 支店 預金|50万円|売上 仕入|40万円(本店から仕入)|預金 本支店で売上をたてる場合で、本店から商品を仕入れる場合、消費税の関係で、上記仕訳でいいですか。 #超ど素人の初歩的質問?です。 #本支店の取引なので、消費税関係で、上記でいいのかちょっと不安なので。仕訳は上記でよくて、申告の際に、なんらか整理するのでしょうか。

  • 消費税の納付について

    個人事業主の事務所で働いています。 来年、事業主の消費税の申告をすることになりました。 弁護士業は第何種として計算すれば良いのでしょうか。 私は第五種ではないかと思うのですが、自信がないのでどなたか教えてください。 よろしくお願い致します。

    • noname#61889
    • 回答数2
  • 消費税の影響の調べ方

    9月は消費税の駆け込み需要があると言われていますので、その影響を調べたいと思っています。 (1)(A) 売上高の「9月の前年比」、(B)売上高の「1-8月の前年比」と「9月の前年比」との差を提示すれば良いでしょうか。 (2)上記だけではダメまたは不足だったり、注意点などがあればお教えください。

    • WOE
    • 回答数2
  • 勘定奉行21Ver.5消費税

    いまさらなんですが。。 消費税5パーセントから8パーセントに変更する方法を詳しく教えて下さい。 よろしくお願いします。 いままで打ち込んで自動計算された数字が一気に8パーセントに変わるといいのですが・・

  • 消費税内税に統一した基準はないの?

    消費税の内税方式が始まってから疑問に思っているのですが、小数点以下税の「切り上げ」「切り捨て」「四捨五入」について政府は統一してないのはなぜなのでしょう? 950円の品を購入しようとしたときに 総額表示は「997円」または「998円」となり 同じ物を10個買った場合 「9970円」を払うのか? 「9980円」を払うのか? それとも 「もとの値段の9500円に消費税率をかけた9975円」を払うのが正しいのか? 消費者側からは、ぜんぜん分かりません。 つまらない質問なのですが、 消費税小数点以下の取り扱いについて法律上、決まった基準はあるのでしょうか? また、そのような基準がない場合、どうして政府はそのようなことについてなにも考えていなかったとしか思われない対応をしているのでしょうか?

    • noname#19193
    • 回答数2
  • 法人税減税はやって、消費税減税なぜしない?

    国の借金1000兆円と言われてますが、何もドルで国外から借りてるわけでもなく、100%円で国から政府が借りています。 アルゼンチンやギリシャと違い、要は鳩山由紀夫氏が母親から借金するような話ですが・・・なんで国の借金と報道されるのでしょうか? また、日本の法人の海外避難を牽制して法人税減税をまたやろうとしてますが、そのそも消費拡大の為に、消費税撤廃こそ今すべきじゃないでしょうか?(経済論的に)

  • 所得税と消費税の引き落とし口座について

    振替口座依頼書で所得税と消費税を口座から引き落としにできますが、 消費税は租税公課で経費になりまよね? ということは事業用口座を設定しといたほうがいいんでしょうか? それとも、所得税と消費税を別々の口座にという事も出来るんでしょうか? みなさんはどうやっていますか?

  • 消費税の前に税の公平に疑問ですが

     今度は10%に消費税と聞きましたが、その前に現在の税制度で公平になっているのでしょうか? 例えば(1)宗教法人などのは税なしと聞きましたが      (2)毎年悪質な恒例の脱税(3)これも恒例のような税金の無駄遣い     (4)来年から相続税UPと聞きましたが、議員の皆さんは世襲(相続と同じでは)無税     (5)議員の皆さんの歳費はそのまま  その他思いつくまま書きましたが、順序が逆と思いますが  知識不足で私の偏見もあるかも 特に(1)(4)どなたか内容教えてください     

    • hatobas
    • 回答数6
  • 自動車税に消費税が加算されるのでしょうか?

    お世話になっています。 中古車を購入しようと見積もりをとったら「自動車税未経過相当額」という欄があり、 その項目の隣に別枠で「消費税」とあり数値が記入されていました。 税金に対して税金が加算されるのってオカシクありませんか? 税金の二重取りだと思うのですが...。 時代が変って税金にも消費税が加算されているのかな?住民税や固定資産税や 取得税や所得税にも知らないうちに消費税が加算されているのでしょうか? 税金や法律に詳しい方の回答をお待ちしています。

  • 人材派遣における消費税・法人税について

    商流が、エンド→[70万]A社→[60万]B社→[58万]C社(or 個人事業主) となっている場合のB社の利益に関する質問です。 B社はA社からA社とB社で合意した金額(この場合60万)に 消費税5%を上乗せして請求し、受け取る(この場合63万)ということは 存じあげております。 B社はB社とC社(or個人事業主)で合意した金額(この場合58万)に 消費税5%を上乗せして請求する(この場合60万9千)のが通常なのでしょうか? もし上記が正しければB社の利益は63万-60万9千=2万1千となりますが、 これはB社にとりまして、最終的な利益となりますでしょうか? あるいは別途、決算時に消費税・法人税など税金を納める必要がありますでしょうか? また、別途税金を納める必要がある場合、営業費など経費を2万1千の利益から 差し引いてもよいのでしょうか?

  • 確定申告/所得税の申告から消費税の申告へ??

    確定申告についての質問です。 10年近く白色申告をしてきましたが、収入が1,000万円を越えたとかで、消費税の申告をすることになりました。 (昨年3月に白色を提出後、同じく昨年の夏頃に税務署から呼び出されて消費税の申告を追加で行いました。あわせて、今年1月から帳簿をつける、青色申告の届け出も行いました) 毎年、税務署からは白色の書類が届いていましたが、今年は消費税の申告書のみが届きました。 所得税の申告書(白色)はやらなくていい…ということでしょうか? それとも、消費税の申告をすることで、所得税の申告も一緒にすることになる…ということでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 個人の所得税と消費税、なぜ申告期限が違う?

    個人の所得税の申告期限は3月15日。消費税は31日。 なぜ申告期限が違うのでしょうか? (何か税務署の都合?) 今回の確定申告で非常に不思議に思いました。 宜しくお願いします。

    • gummiis
    • 回答数3
  • アメリカの売上税は、日本の消費税と比べたら?

    アメリカの売上税は、日本の消費税と比べたら取りっぱぐれが多い、ということは無いんでしょうか?

  • 所得税と消費税の口座振替について

    今は所得税と消費税を同じ銀行から口座振替で 支払っているのですが、所得税と消費税を それぞれ別の銀行口座から引き落とすことはできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • golf90
    • 回答数2