検索結果
児童養護
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 孤児院について
孤児院は主に、一つの部屋を何人かが一緒になって使用しているというイメージが強いのですが、ちゃんとした 「一人部屋」 というものが設けられている施設はないのでしょうか? その際、孤児院全体の人数はやはり、少ないものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- kurosuzu
- 回答数2
- 日本国憲法(義務教育について!)
長い話になると思いますが、とても気になっているので読んでくださいm(_ _)m 私の行ってる学校は私立で、通い始めて6年目です。 学校は遠いので、1時間ほどかけて電車通学をしています。 一緒に乗っている後輩で、弟が来年入学するそうです。 しかし今年からは学校の規制が変わり、新しく入学する人は、1時間以上の電車通学は許可しない、ということになりました。 後輩は私よりも遠い、1時間30ほどのところに住んでるので、来年からは学校周辺に引っ越すかもしれないらしいです。 そのことを親に話すと、「それは間違ってると思う。憲法で学校側は通勤の規制などしてはいけないはずだよ」と言っていました。 公立の学校なら、たいていはその周辺に住んでいる子供たちが行きますが、私立は生徒全員が周辺ということでもないので、「1時間以内は許可する、しない」とするのは私も間違っていると思いました。 自分も法律などに詳しいくない素人なので(笑)、詳しく教えてください。 実際に学校側はその様な規制はできるのでしょうか。 とても気になってます!! 後輩も引っ越ししなきゃいけなくなり、大変になると思うので!! よろしくお願いしまっす!!!!!
- 親が嫌いでどうしようもありません。
育ててもらっている身でこんなことを言うのも おかしいと思いますが私は親が殺したいくらい嫌いです。 親も私のことを殺したいくらい嫌いだと思っているかも知れません。 嫌いな理由はお金のことをぐちぐち言ってくるからです。 私にはとても頭の良い兄が居ます。 兄は今年、東京にある頭の良い大学に行きました。 兄が大学に行ったのは親にとってもうれしいことだったと思います。 それにくらべて、私は決して頭が良いと言える成績ではなく、普通と言ったところです。 今年、高校受験なので毎日のように塾に行って勉強しています。 塾に行ってるにもかかわらず、成績が思うように上がらない私に、 親は「あんたにこの夏だけで5万かけてるんだからちゃんと勉強しなさいよ」 と言ってきます。勉強するのは苦痛ではないので塾でも努力しているつもりです。 兄が大学に行き、東京で1人暮らしをしているので兄にたくさんのお金をかけて家には今、 あまりお金がありません。それは私も分かっています。 それでも、私にお金のことをぐちぐち言ってほしくないんです。 私が高校生ならバイトして出来る限り親にお金を頼ったりしたくないんですが、 中学生なのでそれはできません。 もう1つ嫌いな理由は八つ当たりしてくるところです。 仕事で疲れているのは分かっています。 例を言うと朝から塾で家を掃除する時間がなくても 「使えねぇ奴だな。」と母に言われます。 上の例は今日言われました。 仕事から帰ってくるといろんな理由で嫌味を言ってきます。 八つ当たりされるのが嫌でがんばって掃除をしても ちょっとでも汚れているところを見つけてやり直しをさせられます。 それ以外にもいろんなことで八つ当たりしてきます。 ちょっとでも言い返すとすぐに「殺す」って言ってきます。 友達に相談すると「いくらなんでも、親が子供に殺すって言うのはいけないと思う」と言われます。 馬鹿は手をあげないと分からないと言って殴られたり、蹴られたりもします。 どうしたらいいんでしょうか?
- 発達障害のことについて
最近は研究が進んで、色々な名称で発達障害を表現しますが、 本当にそれが正しいことなのか、専門家の講演を聞く機会が何度かあって思うようになりました。 普通と定義されていることからかけ離れていることで、 それが発達障害とするなら、 普通じゃない人は世の中から障害者としてとらえられて、 普通の人たちの間からは線引きされて人ということになるわけで。 そのせいか、子供のちょっとした人との違いやこだわりに、 心配になって専門家の人の判断が欲しいのか、 発達障害の専門機関が、今では予約待ちが何か月も先だそうで。 あまりにも過敏になりすぎていないか。生きにくい世の中になってはいないかと思います。 私自身の子供も、小さい時にちょっと違ったところがあって とても悩みました。 でも、結局専門家の判断は受けませんでしたが、 頭の中に、この子は大丈夫かという不安があるときもあります。 もっと多様化の世の中を受け止めて、 普通の定義を持つために発達障害判断科目などを作ったりしないで、 もっと別の方法はないのかとモヤモヤしています。 実際、勉強熱心は先生は、この子は問題があるかないかと いつも定義に当てはめてみているんじゃないかと思って 反感を感じる親御さんがいるのも事実です。 1年生のころ、「専門家に見てもらったら?」と担任から言われた母親が 不満感をあらわにして、専門家に見てもらわなかったのですが、 2年生になったその子は、今はだいぶ落ち着いて普通になってきました。 もし、1年生当時に専門家に見てもらったら、発達障害という判断がくだされたのではと思うのですが、 行かなかったことで、なんともない普通の子としていられるわけです。 なので、発達障害の判断は本当に必要なのかどうなのか。 意見をお願いします。
- ベストアンサー
- 小学校
- noname#145633
- 回答数6
- お腹にいる赤ちゃんの今後
こんにちは。 現在、夫と離婚を視野に入れて 話し合いをしています。 現在、妊娠11週目の26歳です。 夫は、離婚するならお腹の子供を 諦めてほしいと言っています。 初めから父親がいないのは可哀そうだと・・・。 離婚をしないなら、家族3人で仲良く暮らしていきたい。 というのが夫の言い分なのですが、 私は離婚しても子供を産みたいし 離婚しなくてもこの夫への不信感と苛立ちの中 家族3人で仲良く暮らしていくなんて自信がありません。 このような話し合いになったきっかけは 夫の借金です。 赤ちゃんをおろすなんて エコー写真と心拍を聞いている私には苦しすぎます・・・。
- 鉛筆・色鉛筆・シャーペンが大量にあるが捨てられない
子供の頃から使ってきた鉛筆・色鉛筆・シャーペンが大量にあります。おまけに消しゴムもです。 子供がいるならそのまま使えるでしょうが、子供がいないので使うことがありません。字を書くことは多いし、語学の勉強が好きなので、ペン類は必要なのですが、ほとんどボールペンしか使いません。最近では消せるボールペンもありますし。処分したいところだけれど、鉛筆として用を足せるものを捨てるなんて出来ません。ましてや自分で買ったものではなく、亡き母が買ってくれたものだと思うとなおさらです。でもこの先一生かかっても使えない量の鉛筆達。どうするべきでしょうか?
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- pumpkin36
- 回答数8
- 担任の先生
小5の女の子ですが、大きな音がすると先生が怒っているような錯覚になり 恐くなり硬直してしまう。といいます。(大きなトラックが横を通ったり) 担任は40代のベテラン女性教師ですが怒ると大きな声で叱るらしく 男の子はしょっちゅう怒られているようです。 わが子は女子で気が小さく、あまり叱られてはいないようですが 他の子が叱られているのを見ると恐怖心がわくようです。 (叱られているのを見るのは誰でも不快ですけどね) 小5の男の子などは、やんちゃ盛りで気持ちも分かります。 その事でクラスの父兄とトラブルもあったようですが、所詮は子供の話。 言った、言わない。証拠も何も無い訳で、後味の悪い結果になってしまったようで 結果として先生に何も言わなければ良かったと言っていました。 先生の性格なのでしょうが、穏やかな解決方法はありませんか。 なお、わが子は直接先生から怒られた訳ではないので 先生には何も言えないですが、昨日は耳を塞いで泣いていました。
- 煙草とお酒に無縁な職場なんてありませんか?
「そんなのありません」とは「日常的に避けることはできないから職場だけ気にしても無駄」というような回答は、ご遠慮ください。 「やっぱり、煙草とお酒に無縁じゃなかったじゃないか」などと、言い掛かりをつけるようなことは致しませんので、思い当たる職種や会社などがございましたら、お教え下さい。 妊娠・出産・子育ての時期だけは、どうしても避けたいのですが、これまで勤めたSE職では、喫煙人口も多く、客先に出向中は立場が弱くて分煙を主張することもできず、そもそも「分煙」と言っていても、実質的に煙もうもうのオフィスに、のみ会の実質強制参加ばかり(参加できるように無理やり日程調整される)です。 個人の権利を主張することをあまり良しとしない日本文化だから仕方ない面もありますが、ならば、主張しなくても最初から無縁の職場を探せばいいのではという浅はかな考えです。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- muunoy
- 回答数10
- いわゆる「格差」と言うのは努力の差なのでしょうか?
「格差座性を!」と言う人は 今まで自分が努力してこなかったことに対する 僻みや妬みや負け惜しみみたいなものなのでしょうか? 本人の努力次第でとりあえず自分だけは格差を無くすことができますよね?
- 孤児院での孤児の遺産相続について
以前から、わかりやすい、わりかし見やすい話題なので、気になっていたのですが。 孤児院の孤児は、同一戸籍や、その戸籍が派生した前の戸籍から。 どの程度、財産分与されて、教育費など使えるのでしょうか。 それは法律で決まってないのでしょうか。 孤児が成人したら、もとの戸籍から、どの程度、財産分与されるのでしょうか。 こういったことは、保母の専門学校ではやらないのでしょうか。 それでは、孤児院に実習にも、来てほしくないですね。 でも、孤児院や児童施設の求人には、保母の資格だけを求めていますね。 女性の弁護士のほうが、ずっとお似合いだと思いますよ。
- 死にたいという気持ちが消えません・・・
うつ病です。 死にたいという気持ちが消えなくて、毎日辛いです。 この気持ちが、あと何年続くのかと思うともう消えてしまいたいです。 4年前に飛び降り自殺をしましたが、骨折などで半年入院しましたが命は 助かりました。 入院中も、死にたいとい人を何故助けて、更に苦しい思いをさせるのかと 先生や看護師、家族にあたってしまいました・・・。 今考えてることは、どうすれば、前回のような失敗をせずに死ねる方法ば かりです。 いつか、私はこの気持ちに勝てるのでしょうか?それとも、負けてしまうの でしょうか? 4年前に死んでおければ良かったのに・・・
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- snoopy-rmrj
- 回答数8
- 産むか中絶か
妊娠しています。 8月29日で妊娠8週目です。 私→22(会社員 彼→30(アルバイト 先の事を何も考えなければ もちろん産みたい命です。 ただ私も彼も貯蓄はほぼゼロ。 彼は500万の借金があり バツイチ子供は3人。 養育費は元奥様から断られています。 1番大切なのが私と彼が 壊滅的に性格が合わないこと… 別れた方がいいのかなと お互い思った矢先の妊娠発覚でした。 経済的にもお互いの現実的にも 厳しい事から最初も今も 中絶を考えないことはありません。 明日もう一度お互い話し合うつもりですが…世間一般的な皆様の御意見を 是非うかがいたく投稿いたしました。 本当の答えは明日彼と話し合い 結論を出します。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- 1manak023
- 回答数13
- もう耐えられない。
※長文です。 僕は今、14歳の中学三年生です。 家族構成は、お母さんと僕だけです。 近所に祖母と祖母の再婚相手がいます。 僕は昔から人間関係が得意ではなく 内気で、いじめの対象になり易いタイプでした。 そのせいで、「おはよう」等の挨拶をする人はいても 友達と言える人はいませんでした。 中学生になってからも、それは変わらず 完璧な一人ぼっちでした。 そして案の定、精神的ないじめや、言葉の暴力が激しく 半年は我慢しましたが、それ以来不登校になってしまいました。 一年の時は、母親は特に何も言いませんでした。 怒りつつも 「早く学校に行ける様になればいいね」 等と優しい言葉をかけてくれたりしていました。 ですが二年の半ばぐらいから三年の今にかけて 母親が激怒する様になりました。 将来のこともあるので焦っているのは分かります。 ですがあまりにも酷いです。 「養ってもらってる身分なんだから家のことは全てしろ」 「養ってもらってる身分で何だその態度は」 「養ってもらってるうえに飯まで食う気か、良い度胸だな。食いたいなら体でも売って自分で生活しろ」 等と言ってき、少しでも口答えするとすぐ殴られます。 最初は素手で殴られていたのですが、段々エスカレートし 傘のえや木のハンガー、リモコン、携帯等で殴ってくる様になりました。 とりあえず、怒ったらそこら辺に置いてある物で殴ってきます。 (大怪我はしていませんが体中痣だらけです。) 今年の春先頃に、母親に連れられて児童相談所に行きました。 その時に、よく分かりませんが、検査?みたいなものをしました。 内容は、数学等が多かったのですが 学校に行っていないうえ、家でも勉強をしていなかったので 計算方式などが分からず、ほとんど答えられませんでした。 そしてたったそれだけで、知的障害と判断されました。 母親は 「あたしは○○のこと障害者なんて思ってないよ!お母さんは○○の見方だからね!」 と、今までのことが嘘の様な優しい声でそう言ってくれました。 ですが、知的障害と判断させて以来 何かすれば(言えば) 「やめてくれる障害者!」 「あんたのせいで近所の人に変な眼で見られてんだよ!」 「なんであたしのたった一人の子供がこんな糞なの!」 「あんたのせいであたしの人生めちゃくちゃなんだよ!」 「早く死んでよ、いや死んでくださいwww」 「死ぬのが嫌なら出て行けよ!ゲイにでも何でも拾われて養ってもらえよ」 等と言ってきます。 そして、友達や近所の人達に僕のことを言っているのか分かりませんが 最近周りの人達の視線が冷たいです。 祖母達も母親の見方らしく ある日突然、手足を縛られ、口を塞がれ身動きがとれない様にされました。 大人三人に攻められ。僕はその時確信しました。 完全に見捨てられていると。 毎日毎日一時間以上説教され。 口答えすると殴られ。 「警察に通報する。施設に入れる。」等と脅しをかけられ 僕が大切にしていた物は壊され ネットの友達には僕に関する変なメールを送り 周りの人には僕のことをいろいろ話し 病院等の先生には出鱈目を言い 正直もう耐えられません。限界です。 家にいても息が詰まるだけ。でも他に行くとこはない。 お金も無いし。勉強もできないし中卒だし このご時勢だから就職も難しい。 本当に辛いです。僕はどうすれば良いでしょうか。 もう死にたい気持ちで一杯です。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#147772
- 回答数11
- 5歳の長男がチック障害になりました
45歳の主婦です。結婚して22年目で、二十歳の長女と高2の次女、5歳の長男の3人子供がいます。 5歳の長男が9月の始めごろに突然手足に震えを訴え、顔を引きつったり、アーアーと奇声を発したり、口をモゴモゴさせたりするので、病院に連れて行くとチックと診断されました。 夫と相談すると、塾や習い事へ行かせすぎ、地域のお祭り・イベントに行かせすぎ、普段からしつこく「知らない人に声をかけられてもついて行くな」「先生にはおはようございますといいなさい」などと言うこと、祖父母(夫の両親)に敬語で話させようとすること、などしつけどころか束縛しすぎだと指摘され、塾も習い事もやめさせて朝幼稚園に行くときに「知らない人~」なども言わないようにしました。今月に入って改善が見られ、塾やお稽古はいつになったら行けるのと聞かれ、もう行かなくていい、というと、なぜか顔を下に向けるようになり、次女が買ってきた好きなチョコレートも食べなくなりました。 娘二人のときはそういうことはありませんでしたし、当時は塾や習い事へ行かせるほどの経済余裕はなかったので、二人とも受験させず小学校も中学校も公立へ行かせました。長女が中3、次女が小6のときに長男が産まれ、英才教育を始めました。しかし、長男はなかなか覚えたりせずすぐ忘れたり、やってはいけないといわれていることをやってしまったりで、もっといい先生を担当につけようと、家庭教師をつけ、週7で毎日フルタイムで塾や習い事へいかせました。食事のときも、箸でものを刺すのではなくつまんで食べなさい、にんじんやタマネギも残さない、朝は牛乳を飲むこと、など栄養のバランスを考えて長男を育てました。長男が生まれて半年で長女が高校に入学し、外食・偏食をすることが多くなって帰宅が夜10時過ぎもざらになりました。次女は何度注意しても言うことを聞かない子になり、中1の終わりには私に反発して夫にせがんで携帯を持ち始め、寝るのも12時過ぎです。長男にはそういう子になって欲しくないので、厳しくやるつもりでした。 1週間ほど前また震えを訴えて、夫はもう諦めたのか長男のことはもう知らんといわんばかりに、全く相手にしなくなりました。毎日毎日夫と口論になり、昼間も長男のことで大喧嘩し、殴り合いにもなり、娘二人に必死でとめられました。 もうどうにもなりません。どうすればチックが改善するのでしょうか。
- 【いじめ】経験者が大人になったら。
初めての質問になります。 私は現在26歳です。 36歳の主人と、2歳の娘と暮らしています。 最近寝る前に、ある疑問が頭から離れません。 昔(小学生、中学生、高校生)いた、いじめっこについてです。 ある男子のお弁当をゴミ箱に捨てたり、いじめ対象の子の物を捨てたり壊したり、皆で無視したり、悪口を言いふらしたり… 今ではそのいじめっこも、大人です。子供が居る可能性もあります。 大人、親になった今、その子達は昔の自分をどう思っているんでしょうか? 私の母が、教師だったせいかわかりませんが、当時何故かいじめに対して馬鹿みたいに正義感があり、いじめられている子のフォローより、いじめっこを徹底的に怒っていました。 案の定、学校のやんちゃ組の、いじめ対象にされました。 今まで味わった事のない孤独感。 何故か誰にも相談できず、行きたくないのに、何故か休めない… 最終的には、正月にもかかわらず、いじめっこが自宅に来て、縫い針で腕を刺され、耳元で『仲直りしようや』と言われ… 人生最初で最後でしょうか… ぶちギレて、いじめっこ達を追いかけ回し、警察沙汰になり終了しました。 そして最近その、刺した張本人とバッタリ会いました。 彼女には子供がいました。 その時の彼女の言葉です。 『今となってはいい思い出やね』 です。 きっと、いじめられた人にしかわからない、あの感情… 思い出すと、胸が締め付けられるあの、嫌な感じ… 大人になった、私が思う事は、自分の娘には、いじめっこなって欲しくない! いじめられるのも嫌だけど、いじめっこにだけはなって欲しくないです。 いじめっこに注意できるような、素直で強い女性になってもらいたいと思います。 親であれば、皆思うであろう感情… ですが、実際人をいじめたり、傷つけてきた子供が、大人になって思う事ってどんな事でしょうか? 正直、いじめって軽い気持ちで始まるんだと思ったりもしますが… 【恥】や【後悔】などの気持ちってあるんでしょうか?
- 自分自身がわかりません
中二です。 昔から思っていたのですが、最近その疑問が強くなったので質問します。 私は特にこれといった特技、趣味といったものがありません。授業でも、自分の特技とか好きな食べ物を書いて紹介するというのがあります。でも、何が好きとかわからないので困ります。 なにもないのはおかしいでしょうか? そして、学校ではそれなりに友達はいます。その友達とはくだらないことを話して、笑ったりなど一人でいるときとは全く性格が違います。友達といる時は何も考えないで話しています。 一人の時は、何がしたいとかも考えず過ごしています。頭で考えていることもわからなくて自問自答を繰り返しています。そして心のどこかで物足りなく感じていますのに何が足りないのかわからないので何も出来ません。 自分のこともわからなく、目的がなく何をしたら良いのかわかりません。 こんな私はどうしたら良いのですか? 内容がまとまらなくすみません><
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- rikuzyo_love
- 回答数3
- 一日の過ごし方
を教えてください。 朝起きて、食事して着替えて出社して、帰宅して 寝るまで2、3時間の余暇があります。 社会人の皆さんはたいていどういうことをやってるんでしょうか? 私は同じ考えの堂々巡りで時間を無駄に費やし、また同じ心の状態で次の日を迎えます。 例えて言うならば、同じ場所にずっと留まって同じ思考を繰り返す日々を過ごしてます。 ですから、時間だけが無駄に過ぎて行き何の進歩も進化もありません。 仕事に関する勉強をしなきゃと思いつつも、そればっかに頭を思いめぐらせて、めぐらせるだけで疲れ果て、ぼんやりとテレビを見て、次の日を迎えます。 休日は余暇の時間が15時間ぐらいあるとして、そのうち10時間ぐらいが無駄な時間です。 ちょっとゲームをやってみたり(でも途中で虚しくなって止めてしまう→そんなことを繰り返す) 何をやっても虚しさや虚脱感で支配されます。 普通の過ごし方とはなんでしょうか? どういう過ごし方をすればストレスが解消されるのでしょう。 やはり孤独がいけないのでしょうか。 でも独りの方が楽な面もあります。わがままですよね。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- blue-555
- 回答数3
- ソーシャルワーカーになる前に有意義な職種
こんにちは。 患者さんを支える仕事がしたく、 病院でのソーシャルワーカーの仕事に興味を持っています。 現在、社会人で、 ソーシャルワーカーになるとしたら、 受験資格が取れるよう指定の大学に通わないとなりません。 今自分が、高校生であったら、ここまで悩まないのですが、 既に社会人ですので、入学後に 「あれ?違った」 「やりたい事は、あちらの職種・資格だった」とならない様に、 病院などの医療業界で、何か仕事をして、環境に触れ、 仕事を見極めたいと思っています。 求人で見るのは、 ・医療事務(受付やお会計) ・カルテ管理 ・看護師さんの助手 ・研究室の事務 ・病棟の事務 …などです。 医療事務、カルテ管理は、 経験や資格が無いと応募不可な求人が多く、応募出来なそうです。 そこで質問なのですが… 病院でソーシャルワーカーになるのであれば、 「この仕事をすると勉強になるという職種」や、 ソーシャルワーカーにならないとしても、 「この仕事で経験を積むと良い/経験すべき職種」 「人が増えて欲しいと思っている職種(医師・看護師以外)」 「こういう事に目を向けて勉強すると良い」 「いや、患者さんを支えるのはソーシャルワーカーではありません」 or 「 ソーシャルワーカーも支える仕事です」 …などが、 ありましたら、教えて頂ければと思います。 恐らく、一概に回答出来ない質問かもしれませんが、 何でもお教え頂けると、有難いです。 (題名の「有意義」と言う言葉に語弊がありましたら、すみません。 仕事に、意義の有無はなく、どの仕事も大事だと思いますが、 当てはまる言葉が見つからなく、 「仕事をする為に必要な事、経験したら良い/すべき仕事」などの意味で 暫定的に「有意義」とさせて頂きました。) 宜しくお願い致します。
- 保育士に向いてますか?
進路について悩んでます。 今高3で来年はお金を貯めて1年遅れて専門学校に行くつもりなのですが、1年遅れても友達って出来ますかね…? 保育士になりたいと思っているのですが、私は人見知りで赤面症持ちです(人前だと大きい声も出せない) 人前で話すことが苦手で歌やピアノも自信がなくて。 でも保育士になりたいです! ですが向いてないのでしょうか(;_;) ちなみに高校は転校して通信に通ってます(パニック障害の為) だから今度は前向きに専門学校へ行って卒業したいんです。 最終学歴が気になるというのもありますが…。 保育士になって人見知りや人前で話すというのを克服したいなとも思ってます! こういうタイプだと向いてないですかね?(;_;) 回答お願いします。
- 中絶か産むか里親か
私24歳 妻37歳の結婚3年目の夫婦です。 妻は今、妊娠17週目です。 長くなりますがご了承ください。 妻は離婚しうちの会社に生保営業に来てた方です。 交際・同棲・結婚しました。 妻は前の夫が自営業で収入が不安定なうえ アルコール中毒で妻自身がストレスを抱え 家計の為の借金とストレスでの借金をしていました。 同棲の頃に知ったのですが、借金の額が 300万以上しておりどうにもならず 自己破産を勧めて、しました。 その後、結婚しましたが、結婚前後より 妻の元旦那からの嫌がらせが始まり 私の勤務先の会社にまで電話がかかってくるようになり 警察等にも相談しましたがおさまらず、 なお且つ同僚や上司にもいじめられるように なりました。(不倫ではないです) その後、部署内で転勤しましたが 過労・ストレスにより 「うつ病」を発症。 酷い時は自殺未遂を繰り返し死にかけた事も あります。 信頼していた上司たちや周りの人からの援助で うつ病を克服・完治しました。 復職時、信頼していた上司たちが 凄く動いて下さり元気に勤務しておりました。 妻と話し合い妻は妊娠しました。 しかし、同僚から顔に洗剤をかけられたり 妻が作ってくれた弁当にたばこの灰をいれられたりしていました。 (その他書ききれませんが、人に話すと普通にひかれるような 内容です。妻の知人は泣いていました。) 先月、私の発熱が一カ月以上続き 病院で精密検査の為、上司にお休みを お願いすると、「前のうつ病は演技だろ」 とかその上の上司にその事を相談しても (一応管理職では一番上です) 「聞くことしかできない。証拠は?なんでもしたら?」 と言われ 嘔吐・精神不安定が酷く 病院でその事が原因で「適応障害」と言われ 休職に入りました。 前回うつ病にかかってるため補償も切れ 借金で生活しています 医師からも「その事が原因で配転が必要。職場の改善を求める」 との診断書も出て提出しましたが、配転は可能だろうけど 報復人事にあう可能性が高いです。 労基署も証拠がないので・・・・集めて下さいとしか言われず。 転職も考えていますが、思うように体がついてこず コンビニ等のトイレでもフラッシュバックがあり嘔吐してしまう状態です。 精神が弱い自分にもがっかりしてます。 このような状態なので、妻はおろして働く事も考えてるようです。 (失礼ながら私も考えました) 本当に弱い人間です。我慢し勤務できれば・・・・。 最近、里親制度をしりました。 里親希望の方って多いのでしょうか? 現実的に出来るのでしょうか? こんなことを書いて恥ずかしい限りです。 生まれてくる子供を育てたい・・・・ 出来ないのなら幸せになる場所で・・・・ と苦渋してます。 助けて下さい。嘔吐しながら書いてしまいましたので 誤字脱字許して下さい
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#144315
- 回答数6