検索結果

忖度

全2198件中1381~1400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • またもやデータ改竄

    またもやデータ改竄が問題になっています。 しかし、今回のは腑に落ちない点がいくつかあります。 1、どうして政府内部の統計ミスがこのタイミングで表に出たのか。 2、せっかくのアベノミクスが台無し、と報道されている。 今までの暴露は、主に野党の追及・調査で表に出てきたものです。 しかし今回のはその形跡が全くありません。突然何の脈絡もなく 暴露されました。政府自身によるリークではないか? アベノミクスは結局は格差を拡大するものでしかなかった。この 認識や証拠データが世の中に出回り、政府HPからもこっそり削除 された言葉です。選挙イヤーを迎えてマズいものは消したい? 統計ミスによって成果を帳消しにしたのではなく、政治の行き詰り を役人に転嫁したがっているのではないか。モリカケと同じく。 もしかして、データ操作をさせたのも内閣府だったのでは…? ウソにウソを重ねるアベ政権のことだから、とことん信用できない。

    • gesui3
    • 回答数8
  • 韓国照射は危険ではない

    元幕僚長田母神俊雄氏が彼のツイッターで、レーダー照射はよく練習でやっており、自衛隊員は慣れており、問題にすることでは無い、と言っています。 この見方への反論は無く、ただ 田母神氏は退役した人で、最近の事情を知らない、と否定する人は居ますが、反論の詳しい説明をした人は居ません。 彼の見方の間違いを知っている人がいたら、教えて下さ

  • 【沖縄県民投票】と【安倍晋三】

    在日米軍普天間基地の辺野古移設・海岸埋め立ての賛否を問う沖縄県民投票の投票日がもうすぐ来ますが、共同通信の事前の世論調査によると、反対67.9% 賛成15.8% どちらでもない13.1% だそうです。 これを2択に直せば、「どちらでもない」を半分に割ってそれぞれ反対・賛成に加えると反対74.5% 賛成22.4% になります。 投票に行くつもりだという回答は94.0% 。 政府は投票結果を尊重すべきだとの回答は86.3% 。 これとは別にYahoo!ニュースも意識調査を実施し、反対76% 賛成23% となったそうです。これは上の調査の2択変換した数字にほぼ等しい。 前者の調査は沖縄県民へ、後者は全国調査なんでしょうが、いずれにしても沖縄県民投票はこれとほぼ同様な結果が出るはずです。 これらの数字を見れば情勢は決定的ですが、安倍晋三とその家来菅義偉は、県民投票結果に全く参酌せず埋め立て工事を続けるとタンカ切ってますが。 工事続行自体どうかと思われますし、しかしたとえ工事続けるにしてももっと別の言い回しとか、熟慮した言い方ってないもんなんですかね。 総理も官邸もこんな様だと地方自治体沖縄そのものを敵に回しますが、どういう神経なんですかね?

  • 秋篠宮殿下は天皇になりますか?

    皇太子さまが即位して例えば在位が三十年ぐらいで崩御すると 次の天皇になる秋篠宮殿下も結構なお歳ですよね 多分即位しても数年で崩御 となる可能性もあります それでもやはり次の天皇なので順序どおり即位するのか それとも「自分はもう高齢なので」と辞退して悠仁さまに皇位を譲るでしょうか?

  • アメリカは何故、日本の右傾化を非難しないのですか?

    私はトルコ人です。アメリカは何故、日本の右傾化を非難しないのですか? 日本はかつてアメリカ真珠湾に卑怯な奇襲攻撃を仕掛けました。 日本人は前で握手をし、後ろから頭を撃つ卑怯な民族です。 ほんの2,30年前、ハワイには「スラップ・ア・ジャップ・デイ(SlapaJapDay)」があった。 この日だけは日本人を殴っても処罰を受けなかった日だといいます。12月7日、すなわち日本が真珠湾を奇襲爆撃して太平洋戦争を起こしたその日、悪いことをした汚い日本をこらしめようとしてその日を「日本人を殴る日」に決めたのです。 「ジャップ・スラップ(jap-slap)」というのは「日本人を叩く」というスラングです。 日本人はアメリカに落とされた原爆を忘れません。 自ら仕掛けた侵略戦争の報いだということを忘れ、アメリカを逆恨みしてるのです。 軍国主義国となった日本がアメリカに牙を剥く日も遠いことではない。 今こそ、世界的に「スラップ・ア・ジャップ・デイ」を復活させ日本を追い込むべきに感じます。

  • 三成 暑い日に熱い茶を出して怒られなかったのか?

    秀吉と三成との出会いの話で、鷹狩りで喉がカラカラになった秀吉に温かいお茶を出したそうですが、秀吉の怒りを買ったりしなかったのでしょうか? 暑くて喉が渇いてる時には冷たい水を飲みたいものだと思うのですが、なぜ水ではなく茶を出したのでしょう? もしかして、この時代の水は綺麗ではないから一度沸かした物でないと飲んではいけないとされていたからとか? 秀吉ほどの人間には沸騰させて消毒していない水を出す方が無礼だった? それとも人の身体って、温かい物の方が乾きが潤うとかなんでしょうか?

    • noname#250248
    • 回答数4
  • 4歳怒られたくなくて嘘をつく

    まもなく4歳になる幼稚園の年少の娘がいます。 今までは割と素直で悪いことをしたときも聞かれてなくても全部話してくれたり、自分のことも周りのお友達のことも、パパのことも何かルール違反をしたり悪いことをしてると全部私に話してくれていました。 先日出かけるときに、最近履いていなかった靴があってまだ履けるかなと履かせてみて聞いたら痛くないと言うので、歩いて痛かったらすぐに教えてねと伝えて、忘れ物があったので玄関で座って待っててもらって取りに戻ると靴を片方脱いでいました。 やっぱり痛かった?と聞くと違うよ痛くないよと答えたので、ちゃんと履けてなかったかな?と聞くとうん!と答えたのでそのまま出かけました。 痛いと言わなかったのでまだ大丈夫なのかなと思って、帰宅後あの靴痛くなかった?と聞くと痛かったと答えました。 履いたときにすでにきつくて痛かったようで、理由をよくよく聞くとママに怒られると思ったからだそうで、今までは何でも言ってくれていたので嘘をつかれたのも、怒られたくないという理由で嘘をつかせたのも、痛いのに痛いと言えない関係だったのかという気持ちでショックを受けてしまいました。 痛かったよね、今度からは言ってほしいな。 嘘をついたらたくさん嘘をつかなくちゃいけなくなって○○も辛くなっちゃうよ。 ○○のことが大切で大好きだから怒ってるんだ。 というのが精一杯だったのですが言った内容は合っていたのか、娘の気持ちに寄り添えきれてないなと思ったのですが、4歳の子が怒られたくなくて嘘をついたときはどう接してあげたら良いのでしょうか? 嘘をつけるようになったんだなと成長を喜んで優しく接して上げたほうがよいのか、嘘は良くないと伝えたほうが良いのかわからず今日は寝る時間になりました。 よろしくお願いします!

    • yuriria
    • 回答数10
  • 何で日本政府は日本国民に金渋る?

    外国やオリンピックには湯水の如く金を出すくせに、自国民には福祉をどんどん改悪し「生涯現役」などと言って死ぬまで労働を強要する。 どうしてこの国は自国民の為に金を使わないのですか?

    • noname#233106
    • 回答数8
  • 空から村人発見!パシれ!秘境ヘリコプター

    こちらの番組が先日放送されたと思いますが、タイトルにパシれ!って使ってることが不快に思いました。よくいじめで使われている言葉ですよね?私だけでしょうか、こんなに不快に思ったのは。。

  • 将来の仕事に関して

    最近良く近い未来、ITの発達により現在人が行っている仕事がロボットや人工知能で代替出来るようになると聞きます。どのような職業が無くなっていくのでしょうか。

    • noname#240208
    • 回答数6
  • 時効の援用通知は委託先に送るのでしょうか?

    時効の援用通知は委託先に送るのでしょうか? 10年以上前に時効が完成していますが援用の通知をしてなかったので、消費者金融会社が訴え、裁判所から「支払い督促」が届いてしまいました。 異議申し立て書も送りますが 直接、内容証明で時効の援用通知も送ろうと思っています。 内容を見ると債権譲渡が2回行われており、最後の債権者ラックスキャピタルは回収業者オリンポスに債権回収を委託したということです。 支払い督促には 債権者 オリンポス債権回収会社 委託者 有限会社 ラックスキャピタル 送達場所 オリンポス債権回収会社 と書かれています。 これは実際に債権者はラックスキャピタルのままで、オリンポスに時効の援用通知を送っても意味がないのでしょうか? オリンポスは回収を委託されてるだけでラックスキャピタルに内容証明を送らないと援用は有効にならないということですか?

  • 日本だけはお行儀の良いおデモをやっている、なぜ?

    世界各国、デモが起こるとき暴動もセットで考えられています。時に暴動に発展する可能性をもっているからデモには意味があります。 状況によっては暴徒化することで、苦難にあるマイノリティの人々やその支援者が現状維持を破壊するための行為の一つとして行われます。 体制側も暴動になることを恐れて最善を尽くし、デモや暴動が続けばそれを国民の声として受け止め、政策転換したり手立てを変えたりします。 体制を守るための警察以上の人数で、警察の対応能力を超えて、デモ参加者たちが不満を訴え怒りをぶつけることを許容するから民主主義が成り立ちます。 それを許容できなければ内戦への道へ進むのみです。刑務所の収容有余はせいぜい数百人というレベルだからです。 しかし日本ではデモが行われても、なんにも怖くありません。ただ人が並んで歩いているだけであり、なにか言ってる ってレベルです。結果的に、誰の心にも響かない、何にも影響もない、賛同も反発もない、お行儀の良いおデモをやって終わりです。 なんで日本ではまともなデモが行われないの?

  • 独裁政治が始まっている、手先は誰?

     籠池夫妻の幼稚園建設の森友学園事件や加計事件では、いつのまにやら名前が出なくなりましたが黒幕となってあれこれ悪事を画策していた人物がいたようです。首相に近しく、そしてたぶん事件を操ってきた人物が度々テレビに登場していました。  なんていうどんな人でしたでしょう。巧妙にも書き留める間もなく記事に姿を見せなくなりました。特別職の国家公務員かもしれないけれど、普通の登用試験を受けて勤めるようになった国家公務員ではなかったようです。  東京都の都庁内でもそういう黒幕が組織の中にはいりこもうとしています。  想像してみてください。秘書という名目で公務員ではないたとえば石原慎太郎の家族が務めることになったとしたら、局長や、部長や課長の誰よりもその秘書は立場を逆転して実際の権力者として都庁に君臨することになるでしょう。 知事の息がかかっていれば、たとえ秘書より地位の低いアルバイトの名目だとしても地方公務員最高位の局長も、敵わないのです。そういう画家もどきがヨーロッパ旅行しましたね。  公務員は公務員法で悪事ができぬように行動が縛られていて、知事の補佐は公務員でないとできないように地方公務員法が定めています。ところが公務員でないものが都庁に入り込もうとしています。  そうなると、なってしまえば絶大な権力の元、知事のしたい独裁行政はもちろん、裏に隠れて悪事もやりたい放題になります。  公務員法で縛られていないし、日産ゴーンの様な背任でも一般会社でも捕まえるのが難しいわけです。収賄もやり放題となるでしょう。  一旦そうなったら内部の公務員からは権力を覆して立て直すことはできません。  だれが雇われるのか、どの地位に雇うのか白紙の投票用紙で雇い入れが都庁で行われようとしています。これからそうして都庁に独裁が始まるのです。 雇用の根拠は労働者派遣法改正法に公務員の中から選出された労働者代表の意思で公務員以外に雇用を自由に許されるように作られたらしいのです。  いま労働者代表には、雇い入れられる人物よりも下位の地位にいる管理職の課長が選ばれようとしています。  知事側の管理職が自由に試験なしに恣意的に雇用しようとしています。  投票方式なのに誰がどこに働くのか、何をする仕事なのか、我々投票者には何も知らされていません。白紙委任なのです。  都庁にこのように独裁政治が始まろうとしているのです。  翻って、加計事件、森友事件にいたわけのわからぬ黒幕たち、あれがなにをしようとしているのか、やっと私は悟る事ができました。  彼らはたとえ選挙で政権が変わっても、そのままその地位に居続けます。国政や都政を惑わし、独裁政治を続けるために新政権の足をとろうとするでしょう。  加計や森友で黒幕が見えたようです。国にはすでに国家公務員を奴隷にして独裁政治が始まっているのです。  公務員は貴族公務員と、奴隷公務員に二分されてしまいます。取り入ろうとごまをする貴族階級と、奴隷として深夜残業を続けても一生係長以上にはならない奴隷階級です。  係長階級の年金では、定年延長しても夫婦ふたりが暮らすには毎月赤字です。係長以下では毎月10万円の赤字です。 飴と鞭も用意され不正の温床が揃っています。

    • masaban
    • 回答数1
  • 環の中の演算

    整数では足し算と掛算があります。 環にも和と積がありますが、積を和よりも先にする、というのは、分配法則で言えているのでしょうか?

  • 世の中に、これ程くだらぬ物は無い。

    「時は金なり」と言いますが、見聞きしたことで、その後「無駄な時間を費やしてしまった」と思うような、くだらないことは有りませんか。 古い話で恐縮ですが、中学生の社会見学のバスの中で、バスガイドさんが生徒に質問をしました。 「男性と女性、どちらが偉いですか」と。 それで、女子生徒は女の良いところを色々言い、最後に「女がいないと子供が生まれない」と言いました。 すると同じく色々男の良いところを言ってた男子生徒も、「男もいないと子供はできない」と笑って言いました。 そしていろいろ意見が出た後で、ガイドさんが「男も女もそれぞで良いところが有り、どちらも大切ですね。」と言って修了。 最後にお決まりの結論を言う、結果有りきの質問なんかするな。 真剣に意見を出し合ってたのが何だったんだと、人生最初の「シラケ」を感じました。 さて皆様方に於かれましては、如何でしょうか? 遊びや仕事、TVや政治、家庭内の事でも結構です。

    • 5mm2
    • 回答数20
  • もう日露交渉終わりですか??安倍さん頑張ってほしい

    もう 北方領土を含む 日露交渉終わりですか? 安倍さん もうちょっと頑張ってほしいのですが‥‥‥‥? 平和条約だけでも ちゃんとして欲しいですが 日本政府 ちょっと 弱すぎないですか??

  • 電験三種H18問15

    (b)問題で、三相負荷を使いスター結線から、デルタ結線にし、三相電源に接続した。全消費電力を求めよ。との問題ですが、スター結線時のインピーダンスZは15Ωで、デルタ結線になると、3Z=45Ωになると思いますが問題の解答ではそのまま15Ωの状態で電流を計算しています。 スター結線からデルタ結線に繋いだ場合、必然的に負荷の値は3倍になるのではないのでしょうか?

  • 罪と罰

    政治家の違法行為はほとんどが罪と罰を受けないのは、間違いが多すぎる

  • 育ちの悪い人間との関係

    最近、職場に気になる女性がいます。 ランチを一緒に行く事があり食べ方が非常に綺麗だし、動物や子供を見かければ素直に「可愛い」と微笑みながら言葉が出る人柄が好印象です。つまり「育ちの良さ」を感じます。 しかし、そんな上品な彼女がなぜか職場の「育ちの悪い」人たちと一緒に楽しそうに談笑したり飲みに行ったりするのです。その連中は言葉遣いも下品、食事は食べ散らかしたりして汚い、他人の悪口や陰口をコソコソ言うのが大好物な人たちです。 「類は友を呼ぶ」と言います。育ちの悪い人たちは同じようなタイプの人間と行動を共にしそうですが、彼女の様な品のある女性が逆のタイプの人間に惹かれる事があるのでしょうか。気になる女性なので、そんな連中とは付き合わないで欲しいと思ってしまうのです。彼女はまだ若く精神的に幼い所もあるので善悪の基準がまだ弱い感じがします。何とか上手く話をしてその連中と関わらせない様にしたいのですが、同じ職場の人間関係もあるので困っています。何か良い方法はあるでしょうか。

  • 来月卒業する大学生です。今日、就活でお世話になった

    来月卒業する大学生です。今日、就活でお世話になった大学の職員の方にラインを教えていただきました。たまたま来月大学を退職することを教えていただきました。実は、私はその女性に恋してまして、彼女のプライベートなことや転職先などいっぱい話したいことがあるのですが、ラインしてみた所、返信の語尾に「何か壁にぶち当たった時は遠慮せず連絡してくだささい」とありました。 これは、プライベートな話はしたくない、社交辞令のようなものでしょうか?「個人的な話はできませんか」と聞くのはしつこく思われてしまうでしょうか? 前にしつこくラインして、女性に引かれたことがあり、今回の恋愛は慎重の上に慎重を期したいと 考えています。 ちなみに、先ほど短く返信したら、すぐまた返信がきました。 女性の気持ちをどうか教えて下さい。よろしくお願いします。