検索結果

ドナルド・トランプ

全206件中121~140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 初期対応どうのこうの関係なく中国批判するだろう

    新型コロナウイルスが広まった原因は中国が初期対応間違えたからという声だ多数あります しかし、仮に最初の段階で公表して頑張った押さえ込んでみたけど世界に広まった、となっても中国批判や賠償どうのこうの意見は普通に行われると思います 理由はただ単に中国を批判したいだけの人が大量にいるから 間違えてないね 普段ネット上では何かと中国批判してる人が多いですからね アメリカも仮に中国がこのような初期対応したところで批判したり賠償どうのこうの言うでしょう 結局は中国の初期対応ではなく何したところでただ単に批判したいだけですよね? 「そうか、初期対応がんばったけど無理だったんだななら仕方ない」 なんてことにならないでしょうね普段から批判しまくってるんだから

    • noname#243427
    • 回答数5
  • もう、コロナは一生なくならずに共存して生きていくし

    もう、コロナは一生なくならずに共存して生きていくしかないのですか?一生人づきあい無しで生きていくしかないのでしょうか?

  • 大学生に10万配る必要性 配りすぎでは?

    https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000183536.html 国民一人当たり10万円くばったうえで、今度は大学生に10万配るらしい。 親よりもらう子供がいるってことか? なんかおかしくない?  生活苦しいのは学生だけではないと思うが。 つぶれかけた居酒屋にまで50万や100万って無駄だし。 インフレにならないか?

  • 英語を強引に和訳してください

    I'm knowing that the president of USA is Donald Trump. この文を強引に日本語に訳してください。

  • 【英語】意味の違いを教えてください

    次の4つの英文の意味の違いを教えてください。 (1)I know that the president of USA is Donald Trump. (2)I'm knowing that the president of USA is Donald Trump. (3)I've known that the president of USA is Donald Trump. (4)I've been knowing that the president of USA is Donald Trump.

  • 新型コロナの中国の責任

    アメリカが、新型コロナの蔓延は中国に責任がある、と言っている。 武漢から広がっていったのはほぼ自明なので、そんな気はするものの、中国は何らかの責任を問われるだろうか? エイズの広がりでどこかの国の責任が問われたことはなく、リーマンショックを起こしたアメリカもそれで他国から責任を求められたことはないような。

  • 人生って

    人生は自分で選んでいるように見えて、その自分を作っている情報が育った環境や遺伝なんかだとすると親のせいなんでしょうか?親の資本力で選択肢が変わりますよね。いくら読んでもなんか理解できない部分って本来なら親に本を投げつけて発狂するところでしょうか?私よりも馬鹿な人とか毎日悩んでいるんでしょうか?

    • noname#245796
    • 回答数6
  • 【アメリカ大統領選】トランプとバイデン

    トランプ氏とバイデン氏、個人的にでも日本にとってでも構いませんが、どちらがなったほうが良いですか?

  • 今後起こるかもしれない米中戦争と、日本の安全保障

    現在、アメリカと中国の関係が緊迫さを増しており、最悪の事態になると戦争になるかもしれません。 戦争になった時の事態を、以下に(長文で)説明しますので、それをふまえた上で、日本の安全保障について考えたいと思います。 中国の対アメリカ戦略として、接近阻止・領域拒否があります。俗にA2ADと呼ばれています。 それに対抗するアメリカの対応として、統合エア・シー・バトル構想があります。 それを踏まえて説明しますが、元ネタはこちらです。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50181 前提条件として、アメリカは中国との戦争を決意し、日本防衛のために戦うこととします。核はとりあえず、双方使いません。 それでは、米中戦争のシミュレーション、スタート! (1)中国の先制奇襲攻撃! 米軍は逃げる! 最初の中国の一手は、ミサイルの大量発射による先制奇襲攻撃です。 弾道ミサイル防衛システムはありますが、とうていすべてを防ぐのは 不可能です。 よって、中国の奇襲攻撃のリスクが高まった時点で、米軍艦艇はミサイルの射程範囲外に逃げて、反攻作戦に備えます。 なお、自衛隊は逃げる行先もなく、国民を守らなくてはならないので、中国のミサイルでボロボロになります。 確実に助かるのは、潜水艦くらいか。 (2)中国の上陸と、アメリカの盲目化作戦 いったん米軍は逃げた後、中国軍に反撃します。 なお、米国本土からも援軍がくるでしょう。 中国はミサイル攻撃後、台湾、沖縄、尖閣諸島、その他南西諸島を占領するために、艦艇と陸軍を送ります。 台湾の防衛は台湾に任せ、日本の領土に侵攻した中国軍を自衛隊が迎え撃ちますが、この時何割の自衛隊が残っているか。 まあ、全滅はないでしょうが、半分くらいは最初の攻撃でやられているかもしれません。 確実に優勢を確保できるのは、海です。 潜水艦は、明らかにアメリカと日本が優勢です。 中国の潜水艦は、開戦後数日で全滅しているかと。 中国の空母? 港を出た直後に、日米どちらかの潜水艦に沈められるでしょう。 海軍の守りを失った中国の上陸軍と、生き残った自衛隊で戦闘となります。 これは、どちらかが勝つかわかりませんが、長期化すれば間違いなく中国が負けます。 補給が続かないので。 アメリカは、戦力が十分補充されたところで、反撃に出ます。 最初の目標は、敵のC4Iネットワークの攻撃です。 相手の目を潰して、中国のミサイル攻撃を減らします。 (3)米軍の本格攻勢 中国の目を潰して、ミサイルによるアメリカ空母への攻撃を無力化してから、アメリカは本格的な反撃にでます。 目標は、中国本土です。中国全土に配置されているミサイルを、空爆と海からのミサイル攻撃で破壊します。 まあ、一筋縄ではいかず、中国は自国でのミサイル生産もできるので長期化するでしょう。 中国全土のミサイルが破壊されれば、中国は継戦手段を失い、講和に応じるでしょう。 ざっと書きましたが、かつての日本が広い中国大陸で苦戦したように、アメリカも苦戦はするかと思います。 問題はロシアですね。ロシアが中国側につき、背後から物資の補給を続ければ、中国は相当な期間、アメリカに抵抗できます。 逆にアメリカがロシアを抱き込めば、中国は石油が続かず、講和を余儀なくされるでしょう。 かつての日本と違い、中国は石油が出ますが、中国が必要とする石油は自国産出ではまかないきれず、中国は石油輸入国です。 ロシアが石油を提供しなければ、中国はかなり厳しくなります。 次に、日本です。日本は米国と共に中国と戦い続けると仮定しますが、中国は手近なアメリカの補給基地を潰すため、日本への空爆ならぬミサイル爆を続けるでしょう。 その結果、日本人が多く死に、またかなりの工場が破壊されると予想されます。 上記の内容を踏まえた上で、これからの日本の安全保障について考えたいと思います。 1.弾道ミサイル防衛システムを強化(現状の継続) 今の弾道ミサイル防衛システムでは、一発や二発のミサイルは迎撃できても、100発撃たれたら、とても防ぎきれません。 しかし、未来の技術革新を期待し、弾道ミサイル防衛システムの整備を継続します。 今は全部がアメリカからの輸入ですが、日本も自主開発し、レールガンやレーザーなどの未来兵器を装備すれば、100発や1000発のミサイルも迎撃できるようになるかもしれまえん。 2.金のかかる弾道ミサイル迎撃システムをやめ、予算をもっと有効活用する。 まあ、共産党や社民党、民主党などが言い出しそうですが、どうせ防ぎきれないなら、全部やめてしまえ!という意見もあります。 ただし、その場合、中国の悪意あるミサイル攻撃から日本人を守る手段がなくなります。 ぶっちゃけ、人間の値段が安い中国では、人などいくらでもいるから不完全な防御システムに金を使うより、もっと金を別分野で有効活用するのも手かもしれません。 しかし、日本は民主主義国ですので、国民の生命と財産を守ることを放棄するのは、国として怠慢としか言いようがないと思います。 3.敵基地をミサイル攻撃だ!(現在、検討中?) 全ての敵ミサイルを迎撃できないなら、こちらから中国のミサイルを攻撃する対地ミサイルを開発・装備する手もあります。 ミサイルの配置も、地下に基地を置きコンクリートで覆えば、中国のミサイル攻撃も十分防げるでしょう。 まあ、ハリネズミのごとき中国のミサイル数からわずかかもしれませんが、これも数を揃えれば十分対抗できるかと思います。 (なお、予算はとりあえず考えない。;^^) 4.中国にはかなわない。降参しよう。(但し、チベット・東トルキスタン・内モンゴルのように、中国の領土となってから、日本人が奴隷化されるリスクがかなりある) 5.その他、俺にはこんな考えがある! 自由にお書きください。 これで、終わりです。皆さんの考える日本の安全保障の考えをお書きください。 適当なところで締め切って、BAを選ばせていただきます。

    • cse_ri4
    • 回答数12
  • sitとsittingの違い

    この写真の説明として They are sitting at a table.という文があるんですが これはthey sit a table.とどう違うんでしょうか?

    • CK2021P
    • 回答数11
  • 優秀な作戦参謀は居ないのか?

    NATO(EU) のリーダー、アメリカのバイデン大統領は、 ロシアの核攻撃や第三次世界大戦に配慮してプーチンに しり込みをしたバイデン大統領、ウクライナには長距離 砲は提供せずとある。悪に配慮し善に勝利をためらう。 NATO(EU)も意見が合わず一枚岩とはいかず、バイデン のリーダーシップが問われる。オーストラリア近辺の島 国を中国に引き寄せ基地建設の企みを見せている。 質問です。 NATO(EU)・アメリカ・イギリスには優秀 な作戦参謀が居ないのですか、ウクライナに作戦の支援 をするぐらいは出来ないのですか?

  • 弱腰すぎる米国のウクライナ支援について

    コロナ渦で始まった2月24日のロシアのウクライナへの侵略戦争については、テルミット焼夷弾(2000度等コンクリートを溶かす)をロシアは対物対人に使い始めました。コンクリートも人間も溶かすような兵器です。ウクライナの小麦を略奪し、別コンテナに積み替え、ロシア産として輸出しようとしたり、ウクライナの金属類も略奪しているようです。ハープーンミサイルが届かない場所まで、ロシアの黒海艦隊は下がっています。仏やドイツがプーチンのご機嫌を取ろうとし、何度か交渉してもNG。米国はウクライナへの射程の長いMLRS、HIMARSに使われる弾頭(ロケット、ミサイル等)は提供しないと言っただけで、本体と射程の短い弾頭は提供するかもしれませんが、防衛研究所、ロシア、米国専門家、新聞論説委員等も毎日のように出演されているので「あまり言いたくは無いが」が口癖のようになり、お疲れ気味に見えます。 米国が長射程のロケット砲やミサイル等をMLRS、HIMARSと共に、供与しないのは、単純にロシアに届いてしまうからです。届けば、ロシアが米国と戦争を始める可能性もありますが、 本当にウクライナを助けたいのだろうか?ジェノサイドされている、ウクライナ人を救う気はあるのか、EU加盟国、NATO加盟国、特に米国には疑問符がつきます。 戦争を防げない国連、弱腰の米国のロシアへの対応、ウクライナ支援を見て、貴方はどう感じますか?残念ですが、中国が台湾に侵攻した時、今の米国だと、助けてくれるかどうかは分からなくなりました。 米国は世界の警察官では無くなったにせよ、もう少しロシアに強気になれないのでしょうか?ハープーンも黒海艦隊には届かないそうです。本当にロシア軍を殲滅させることが可能な兵器の提供や、ロシアへの強気の対応は今の米政権では無理でしょうか?共和党なら出来るのでしょうか? 教えてください。

  • マクドナルドでの食事は何歳まで許されるのでしょうか

    園児、児童、生徒、学生が食事をしていたらそれは普通の事でしょう。 では、20代の社会人はどうでしょうか。 流石に30歳以上はあり得ないと思います。 例えば30歳の独身男性が1人でマクドナルドで食事していたら 如何なものかと思ってしまいます。見ているこちらが悲しくなります。 基本的にマクドナルドは子供が食事をする場所。 皆さんはどう考えますか。

    • thexxx
    • 回答数14
  • 子供にトランプで遊ばせるのは良くないことですか

    子供にトランプで遊ばせるのは、ギャンブルを覚えさせることにつながるから、良くないことでしょうか。

    • sabamaz
    • 回答数12
  • トゥルース・ソーシャルは、どのぐらい流行りそう?

    トゥルース・ソーシャルは、どのぐらい流行りそうですか?

  • アメリカの南北戦争

    アメリカでは、分断が進んでいますが南北戦争のような内戦が起こるおそれがあるというのは本当ですか?心配しすぎですか?

  • 外人の名前は氏名の間に・や=を入れて表記する理由

    1)中韓以外の外人の名前は名と氏の間に・か=を入れるのはなぜですか? 例:フランシスコ・ザビエル アルファベットで書くとスペースで分けますが? 2)・と=の使い分けに決まりはあるのでしょうか?単に好みの問題でしょうか?

  • 日本人って倫理観破綻してません?

    ここ10年〜15年くらいでそういう兆候が見られるようになった気がします。 例えば性犯罪犯した人間を擁護したり、高齢者虐殺を推奨する人間を持て囃したり倫理観終わってますよね。原因は何でしょう?

  • もし政治家の政治能力を測るスカウターみたいな?

    もし政治家の政治能力を測るスカウターみたいなものがあったとしたら、かつて大統領選に出馬したときのヒラリー・クリントンさんと、今回のカマラ・ハリスさんは、何点 対 何点くらいになるでしょうか?

  • WWEについて

    WWEってガチですか? 日本のプロレスみたいにショーみたいな感じですか?