検索結果

空気清浄機

全4928件中1261~1280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • お風呂掃除<お風呂がとても臭くて困っています>

    最近、マンションに引越しました。 築年数がとても古いマンションです。 リビングやダイニングは問題ないのですが、水まわりがとても臭くて困っています。 特にお風呂が臭いです。 お風呂にもトイレにも窓がついていません。 (トイレには空気清浄機をつけています。) 問題のお風呂ですが、、、 古いお風呂で、浴槽はステンレスタイプではなく古い素材で出来ています。追い炊きではありません。お湯と水の2つの蛇口をひねって温度を調節するタイプです。窓もないのでカビッぽいですし、たまに腐ったニオイが充満して困っています。 トイレは、バイキンを根こそぎ殺菌してくれるような液体(混ぜるな危険!と書かれています)で掃除したり空気清浄機をかけたり、芳香剤を置いたり頑張っています。(たまに異常に臭いときがありますが) お風呂は、カビキラーで洗ったりしていますが、お風呂の浴槽の下など洗えない部分のカビがすごそうですし、臭くて本当に悩んでいます。 いつか貯金を頑張って引っ越したいのですが、それまでの間 なんとかしてお風呂を清潔にキレイにしたいです。 今時のお風呂じゃない場合、どこをどうしたらキレイになりますでしょうか? 何か特殊な洗剤や薬品はありますか? (一度。固形タイプの排水溝に入れるとシュワシュワ泡をたててキレイにするっていうのも試してみましたが効果ナシでした) どうか教えてください! 悩んでいます。 お願いします!!

    • noname#85013
    • 回答数5
  • 無知な私に適切なアンペア数をお教え下さい

    電気知識が全くないのでアドバイスをお願いします。 今、一軒家(賃貸)に住んでいます。 同時に使う電化製品は  ■エアコン2台(10畳~用)  ■電子レンジ  ■空気清浄機  ■液晶TV(37インチ)  ■パソコン  ■DVDプレーヤー  ■2~3部屋の室内灯 これくらいです。 以前はエアコンが一台だったので30A契約で・・・案の定の上の電化製品をすべて使うとブレーカーが落ちます。 不動産屋に確認した上でアンペア数を上げてもいい(40A以上に出来るとも確認)と言われたのですがいざ考えるとどんなくらいの契約が適切なのかわかりません。 ※電化製品ごとでどれだけ電気を使っているのかすらさっぱりです(ーー;) アドバイスいただけたら助かります。 よろしくお願いします。

    • 1233
    • 回答数4
  • ワンちゃんの臭いの事で

    うちには愛犬6匹います。シーズーです。その中の3匹は皮膚病でかなり臭います。シャンプーは月1回ぐらです、本当にペットショップなみ?です。空気清浄機をこの間購入しましたが多少臭いがおちつきましたがまだ全然臭います。友達も呼べません(;一_一)何か方法はありませんか?服にも臭いがついてしまうぐらい!!せめて服には臭いがつかない程度にしたいです。お香をきらすことなく焚いてたりするしかないのでしょうかね?柔軟剤を使ったり服をいれてるケースのまわりをふさいでみたり色々試してるんですがあまりききめはありません。どなたかなんでもいいんでアドバイスください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 接着剤の臭いと胎児への影響

    只今17週の妊婦です。 妊娠4ヶ月に入ってからデコ小物を作り始めてハマッてしまったのですが、最近使っている接着剤(エポキシ樹脂配合のもの)がかなり有害であると聞き怖くなってしまい、今は止めております。 作業中はマスクをし、換気扇は最大値、窓を開ける、空気清浄機もつける、と換気には気をつけてはいましたが、これまで1日4~5時間ほど1週間ぐらい作業していたので胎児に影響がないかかなり心配です。 4ヶ月目は胎児の内臓形成など、非常に重要な時期だけに作業してしまったことを後悔しているほどです。 同じような経験をなさった方、また専門知識をお持ちの方、色々とアドバイスをいただけると幸いです。

  • 6歳の子がハウスダストで・・・

    6歳の息子がハウスダストとダニのアレルギー数値6段階のMax6でした。以前から鼻づまり、くしゃみ、アトピー性皮膚炎が酷く、検査しました。ずっとアレルギーの薬を飲み続けていますが、効果はありません。環境を変える事が解決の近道と言われましたが、住まいを変える事は出来ません。ここで調べましたら、まめにお掃除が一番効果があると書かれている事がわかりました。小さい子が3人いるので、カーテンまでまめに洗う事ができません。そこで、空気清浄機を購入しようか迷っているのですが、あまり効果がないと書かれていることが多く、更に迷う結果に・・・。どなたか体験談などお聞かせ頂ければと思い質問しました。宜しくお願い致します。

  • 交通量の多い道路沿いへの引っ越しで喘息になる可能性

    賃貸マンションで引っ越し先を探しています。 賃料を多く出せないし、最寄の駅も決まっているので限られた中で探しています。 今悩んでいる物件は築3年くらいのマンションの1階です。 南側にしかない窓を開けると大きな交通量の多い道路があります。 部屋には熱交換型換気扇がありました。 窓を開けずに空気清浄機をずーっとつけていたら、部屋の空気はきれいなのでしょうか。 道路沿いだけあってか部屋はとても良いのに賃料はやすいのです。 子供が1人いて、卵アレルギーがあります。 ダニとハウスダストも検査結果で出ましたがこちらは気になる症状はありません。 喘息はないのですが、風邪をひくとセキが長びいて胸から音がするので 咳止めなど飲み薬のほかに「ホクナリンテープ」を処方されます。 主人はこの物件をとても気に入っているのですが空気が悪い事は少し気になっているようです。 私は「子供が喘息になってしまったら」と思い決められずにいます。 喘息になるとは限らないのでしょうけれど・・・。 アドバイスお願いします。

  • 部屋が乾燥?喉が痛くなる部屋。

    彼がうちで寝ると、喉が痛くなるといいます。 私の家は土手が近くにあり、彼の家より湿度は高いと思うので 不思議です。 私はベッドで、彼は床にマットを敷いて寝ています。 マットも布団も清潔に手入れしてます。 普段からこの部屋で寝ている私は何ともなく、 彼だけ喉を痛がるのは何故でしょうか? 彼曰く、『ベッドの下から冷たい空気が流れている気がする』 といいます。 空気清浄機を回しているのが逆効果になっているのでしょうか。 ちなみにアレルギー体質のため、毎日床掃除しています。 対策をしてあげたいのですが、マスクを付けさせても 取ってしまうし布団を掛けてもはいでしまうので困っています。 来るたびに不調を訴えられるとだんだん腹が立ってくるのですが…(笑) 原因、対策、うちもそう!など何かありましたら 教えて下さい。

    • noname#145114
    • 回答数2
  • タバコ臭くて窓が開けられません。

    私は気管支が弱いので、タバコは、煙と臭いで咳がでます。煙草は大嫌いです。 ワンルームマンションで、50世帯はある位の大きな建物で ベランダの数メートル先には、民家がずらっと並んでます。 マンション住民のベランダの至る所から、煙の臭いが上がってきますし 民家からも煙ってるかもしれません。 民家に囲われてる為、煙の逃げ場が無いので煙がこもっていて、 窓を開けると、部屋が物凄い臭いになります。 その為、オールシーズン通して窓を開ける事が出来ないのです。 天気が良いし、今日なんて気候がとってもいいから 風を部屋に入れたいと思ったのに、凄い臭くて本当にガッカリで、悲しいです。 こんな体験は他の方もありますか?どうゆう対処をされてますか? 空気清浄機を窓に近づけたら、窓を開けて気持ち良い空気が入れられんでしょうか・・・? 大変困ってます。どうか皆様、アドバイスよろしくお願い致します。

  • ひとり暮らしの男性の部屋掃除

    ってどの位の頻度でしますか? 男性の方でも、彼氏のいる女性の方でもいいです。参考までに教えて下さい 私の彼氏(ちなみにタバコは吸いません)はワンルーム+ユニットバスの 部屋に住んでます。 彼の掃除の頻度は ・週に2回の掃除機掛け、化学雑巾で棚などを拭く ・ユニットバスは週に1回 ・電気製品用のウエットテッシュでPCや電気機器のふき取り週に1回 ・布団干し、または布団乾燥機を週に1回 ・革靴の掃除は2週間に1回 ・エアコン・空気清浄器のフィルタは月1回 ・窓拭きも月1回 ・洗濯機用の洗剤で洗濯機掃除月1回 ・レンジ・冷蔵庫の中もウエットテッシュの様なもので月1回 ・毎月消臭剤は交換 ・フローリングのワックス、洗剤でカーペット掃除3か月に1回 ・カーテンをクリーニングに3か月ごとに持って行きます。 ごきぶりとかは出ないのですが、念のため半年ごとにバルサン 彼の掃除頻度はどう思いますか?

  • 冬場、暖房器具を使っていない時、加湿器は必要ですか

    エアコンを使っているときは、温度が上昇するため加湿器を使っています。 普段、暖房器具を一切使用していない時、加湿器をつけても部屋が寒くなるような気がしていました。 調べてみると、温度の高低で空気中に含まれる水分量の限界が違ってくるようでした。 温度が低い時に加湿器を作動させても、空気中には含まれずガラス窓等に結露して意味が無いように思うのですが、そのあたり実際はどうなのでしょうか? 加湿器は空気清浄機を兼ねた様式ではなく、専用のスチーム式を使っています。 ですが、気化式やハイブリッド式のように(一旦暖房を消すと)空気が一段と冷たく感じます。やはり、部屋の温度が急に低くなれば、それまで空気中にたっぷり含まれていた水分量も同じように急激に低下してしまいますか? その過程で結露や、部屋の温度低下が発生するならエアコン使用時ですら加湿を控えたほうがよいのかとすら考えています。 それぞれの家庭の環境にもよると思うのですが、和室六畳+四畳の居間においてはどのような具合で加湿すれば最も効果的だと思われますか? とりあえず、現在はエアコン使用時も加湿は控えています。 就寝中のみ、喉をいたわる観点から加湿器を枕元近くで使っております。

  • 赤ちゃんに良いエアコンは?

    娘が出産の為に10月に里帰りをします。 エアコンを付けたいのですが、どれにしたら良いか迷っています。 シャープのプラズマが赤ちゃんに良いそうですが、娘の家で使っていて、切った後に自動清掃になりますが、音が気になりました。 まだ購入3年で今は余っているので6畳用を貰ってきました。これは6畳の部屋に付け、8畳に付ける10畳用を買いたいのです。(電気店に大きいサイズを言われました) 調べてみるとダイキンも良いとありましたが、ガス店や地域新聞など色々な所で安売りをしています。大量に売れているからコストダウンできるのでしょうか?それとも何か訳でもあるのでしょうか? 他にも空気清浄機や掃除機や浴室暖房機なども購入しなくてはならず、選ぶのに悩んでいます。 購入費、電気代なども気になりますが、赤ちゃんにとって良い物を選びたいです。 経験した方、詳しい方、良い物を教えてください。

    • do-mu
    • 回答数5
  • 嫌煙家のマナー

    2年前に卒煙したものです。 喫煙家のマナーは、良く取りざたさされていますが、逆に、嫌煙家のマナーはどうでしょうか? 通勤途中に自販機コーナーがあり、そこには、プレハブが設置され、中には空気清浄機が 置かれ、灰皿も置かれています。 プレハブの壁には、休憩所と喫煙所とかかれています。 肩身の狭い喫煙家は、そのプレハブの中で、ジュースを飲みながら、煙草を吸っています。 かわいそうだなと思います。 最近、そのプレハブに、入っていき、けむたそうにして、中の人に注意してました。 中から出てきた人が、言ってましたが、煙草を吸っているのを見るだけでも反吐が出るし、 息苦しくなるので、止めろと言ってきたそうです。 この行為は行き過ぎと思いますが、どうでしょうか?

  • アスベスト

    海外でアパートの一室の防音工事が終わったばかりです。 事情があって、最後の過程はカーペットは半分めくり上げたままだったため、工事の後の粉じんがたくさんカーペットにあるようなので、早く掃除をしたいのですが、防音工事でしたので アスベスト含有の資材を使っていたのではないかと心配です。 吹き付けではないのですが、資材をカットしたり工事も部屋の中で行ったため、工事の際の粉塵を掃除の際にさらにまき散らすような気がします。空気清浄機はかけています。 真空掃除機があればいいのですが、簡単に手に入らないものですので、 念頭にはありますがあまり現実的ではないかなと考えていいます。 粉塵をまきちらさないで取り除くベストな方法を教えてください。 よろしくお願いします。

    • sdfhvkj
    • 回答数2
  • ベビー用品のおススメは??

    ネットで買える!!日常ベビーに使う物教えて下さい。 ~例えば~ 洗濯洗剤、掃除用洗剤、ボディーソープ、シャンプー保湿、空気清浄機、加湿器など。 その他これはおススメ!!コレ便利!!こんなの見つけた!! ども嬉しいデス。。 どんな物でも構いません☆私以外の方のお役に立てたらと思いマス。 あと、うちアパート住みで(カーペット、ジュータンなど)に困ってます。1才7ヶ月の子供が居るのですが、すぐにジュータンを汚してしまいます。洗濯機では洗えないし、お風呂で洗っても干せないし・・・。 1月に2児目を出産予定なので薄めの敷物は転倒などで不安デス。。下にコルクのマットなど敷きその上に洗える敷物を敷こうと思っているのですが、洗える敷物ってネットショップなどにありますか??探してはいるのですが中々良い物がなくって。。 ※おススメ商品URLお願いします。。。

    • mezzopi
    • 回答数2
  • 引っ越し アトピー悪化

    引っ越し アトピー悪化 関東から東北の田舎に引越してきて1ヶ月半が過ぎました。22歳の女です。 生まれつきアトピーなのですが、引越してきてからかなり悪化してしまい、 こちらで以前質問させていただいて、シャワーヘッドを変えてみたり、違う病院を当たってみたりしました。 しかし、悪化したまま治りません。 病院も何軒か行きましたが、ステロイドと飲み薬を出されて終わりです。 今住んでいる家が、築20年の木造アパートなのですが、木造アパートだとアトピーが悪化するとかあるのでしょうか? そして、いつかは体が慣れて治まるのでしょうか。。 (掃除は毎日、掃除機をかけたりクイックルワイパーで床の拭き掃除などしています。空気清浄機もつけています。寝具も洗濯したり干したりしています。)

    • noname#230442
    • 回答数4
  • ファンヒーター:高火力1台か、低火力数台か。

    正月に0歳児~10歳児まで総勢5人くらい子供が増えるんで、 ファンヒーターと空気清浄機を買おうと思っています。 耐久性に定評があるらしいトヨトミのを買おうかと思っています。 8畳と6畳の二間を開けて同時に暖めたいのですが、 4万近くする「LR-680C」を買うのと、1万以下で買える「LC-32CF」を数台買うのと どちらがいいでしょうか? ■LR-680C 木造18畳、タンク6.5L http://www.toyotomi.jp/products/heating-oil/kerosene-heater/lr-680c/ ■LC-32CF 木造9畳、タンク5L http://www.toyotomi.jp/products/heating-oil/kerosene-heater/lc-32cf/

    • z_h_e
    • 回答数3
  • 風水

    少し風水の本などを見て部屋をリフォームしたのですが、下記の内容は良いのかアドバイスをください。またアドバイス等も頂けたらうれしいです。 ※補足説明 ・私の部屋は家の東側に位置し、南玄関を入ってすぐ右側にあります。 ・部屋の西側に入り口が一つと、北側にもう一つ出入り口があります。 (1)東側:家電関係(TV・パソコン関係)・本・観葉植物・空気清浄機 (2)西側:壁にベットをくっつけて北枕で寝ており、北側は壁にくっつけていません。     鏡・資格等を目指す決意表明的な張紙集 (3)南側:勉強本・雑誌・服 (4)北側:勉強机棚・服類・1mぐらいの間接照明     

    • shi0930
    • 回答数1
  • 職場の休憩所 分煙してほしい

    わたしは食品製造会社にパートで働いています。 休憩所で昼食を摂るのですが、そこは分煙されていなく、煙たいので困っています。虫が入ってくるという理由で窓を開けて換気することもできません。 タバコは、休憩所でしか喫煙できません。そばに空気清浄機が一台置いてあります。 一番親しい社員さんに、分煙のお願いをしたところ、無理そうだと断られました。 労働組合もありません。 休憩所の隣の更衣室もタバコ臭くなっています。 とにかく、分煙して(喫煙ルームなど)欲しいのですが、どう社員さんに頼めばいいのでしょうか。

    • noname#5737
    • 回答数3
  • 営業君の体臭について・・・・

    取引先の営業さんが重度のワッキーです。 事務所内、今年からクールビズだの省エネだの言い出して エアコンの設定とかもうるさくなったのですが その営業さんが来ると15分位は窓あけて換気しないと苦しいです。 ワッキーであること以外は、融通利くし、機転が利くし、親切丁寧だしで 言う事ナシの素晴らしい方なのですが・・・・・ ・本人を傷つけたくありません。 ・営業担当替えてもらうと、今度は融通利かなくなりそうでこれまた困ります。 ・空気清浄機は3台あるんですが窓開けなきゃ苦しいです。 良い解決法、「こー言ったら傷つかないよ」等 アドバイスお願いします。。。。

  • 年賀状が当選していたら、その事を相手に言いますか?

    今年の年賀状の当選番号が決まったそうですね! ちなみに、今年の商品は・・・ 1等は、「40V型LEDバックライトフルハイビジョン液晶テレビ」「選べる海外旅行・国内旅行」「選べるオフィスグッズセット」「ノートパソコン+デジタルカメラ+インクジェットプリンタセット」「電動自転車」から1点を選択 2等は、「家庭用ゲーム機」「デジタルカメラ+デジタルフォトフレーム」「加湿空気清浄機」「気軽にチョイス ステイ・ディナー・ランチプラン」「コーヒーメーカー」から1点を選択 3等は、「選べる有名ブランド食品・地域の特産品」 4等は、「切手シート」 だそうです。 さてそこで、番号を照合して何かしら当たっていたら、相手に、“この間もらった年賀状、○等が当たっていたよ・・・”みたいに言うことがありますか? 私はわざわざ言うことはないですが、何かの折にその人に会った時、話題に出すことがあります。 もっとも、1等や2等の経験はありません。