検索結果
令和
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- freewayの雇用保険料について
雇用保険料が正しく計算されません。 具体的に 給 与 330320円 雇用保険料 1020円 と算出されてが、手動で計算した場合 330320×0.003=990.96 となり、30円相違します。 私の計算が違うのか、freewayが違うのかどちらでしょうか? 詳しい方ご教示お願い致します。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。
- 土地の登記にかかる日数
相続物件の土地を相続人(複数)に分けて登記(所有者の移転)する場合。それぞれの持ち分が法定相続の比率であっても遺産分割協議書を司法書士事務所で作成してもらって法務局に届けないといけませんか? そうした場合、時間的にどれ位をみておかないと駄目ですか? 例えば、司法書士さんに依頼した遺産分割協議書が上がる迄に2日掛かったとして法務局に提出後、受理されて移転登記の完了は即日になりますか?後日ですか? 移転登記にはトータルで何日位かかるものでしょうか?
- ベストアンサー
- 相続
- noname#247174
- 回答数4
- 世帯年収440万の理想貯金額を教えてください
手取りの世帯年収440万円の場合、年間でいくら貯金出来たらすごい!(理想的)となりますか? ・地方賃貸(補助等なし) ・子供なし ・介護者なし ・持病等なく健康な状態 ・親族からの援助なし ・借金は無くローンは車のみ 以上の点を踏まえ教えていただけるととてもありがたいです。よろしくお願いいたします。
- 去年学生でアルバイトをしていた際の給与について
確定申告に関することで質問です。 現在社会人一年目の者です。 とある事情で確定申告をする必要があるのですが、わからない点があり、質問させていただきました。 社会人一年目ということで去年まで大学生で、アルバイトを去年3月の入社ギリギリまで働いていました。 そこで、今年確定申告をする際に現在の会社の給与とは別にアルバイトの給与まで入力したところ、税金を納税しなければならないと表示されました。私の考えでは還付されると思っていました。 恐らくアルバイトをしていた際は親の扶養に入っていたため、税金を支払わずに済んだのかと思っています。(これもあっているかわかりませんが)そのため、アルバイトの給与に課税されて、税金を納める必要があると表示されました。 そこでなんですが、今年度確定申告する際に去年のアルバイトの収入は入れなくてもよろしいのでしょうか? またもしこのまま確定申告を行わなかった場合は納税の通知などが届くのでしょうか? ちなみによくわかっていないのですが、去年のアルバイトの収入は20万円以下になります。 教えていただけると助かります。
- フィリピンから日本へ
セブから成田へ先週の土曜日にキャンセルせずに成田へ飛んだそうです。現在の日本フィリピンの出入国の条件を教えて下さい。 日本での入国は3日間のホテル隔離の後、pcr検査で陰性であれば開放のようですね。比は未だ2 週間の隔離があります。比出国に際し、私は仮結婚ビザですが、出国許可証とpcr陰性証明と航空券以外に何か要りますか? イミグレに電話をしても誰も出ません。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#252856
- 回答数2
- 源泉徴収票での給与所得計算について
毎年、源泉徴収票で疑問におもうことがあります。 疑問解消のため、質問させていただきました。 まず給与の支払い金額が180万に満たない場合、 給与所得控除額は40%で、 給与所得控除後の金額は、給与支払金額から給与所得額をひいたものと 理解しています。 (この理解がまちがっていたらご指摘ください) (参考:https://www.officestation.jp/nencho/article/589/) 2020年の収入は1社による給与収入がすべてだとして、 2020年の給与支払い金額が1,561,410円の場合、 給与所得控除額は、その4割の、624,564円だと思い、 給与所得控除後の金額は、936,846円だと思います。 ところが、源泉徴収票に記載される額面は、 給与所得控除額は、603,500円、 給与所得控除後の金額は、911,410円となっています。 私の理解がまちがっているのか、 それとも職場の計算違いなのか、 この条件での控除額と控除後の金額の計算方法を理解することを、 この質問の目的としています。 頭をすっきりさせたいだけですが、お分かりの方よろしくおねがいいたします。
- ベストアンサー
- サラリーマンの税金
- hide_momiji
- 回答数3
- 減額の署名のコピーはもらえないのか?
昨日、会社から減額するので 署名、捺印をしてくれとなりました(A4、1枚もの) 署名、捺印をしたのですが その書類のコピーをお願いしたのですが 断られました。理由はなしの一点張り。 過去の状況をみると、なにか意見を言うと自己都合で退職させられます 会社はかなりのブラックです これは違法にならないのですか?
- ベストアンサー
- 失業・リストラ
- aaaaaaaaaa1
- 回答数4
- 女性差別だっ!
ちょっと前に、ファミマのお母さん食堂が話題になりましたよね。 女子高生だったかが、お母さん食堂ってネーミングは、女が料理をするのは当たり前みたいな偏見を生む!みたいな主張で署名活動してたんでしたっけ。 いや~、怖い!(笑) 〈質問〉 次は何がどんな主張でターゲットにされるとおもいますか?w 例>私が考えたのは・・・ ※「ミルキーはママの味」 赤ちゃんは母乳で育てるのが当たり前みたいな偏見を助長しかねない! 不二家は直ちに謝罪&撤回せよ! ※「おかあさんといっしょ」 母親は家にこもり子育てをするのが当たり前って偏見を助長しかねない! NHKは直ちに謝罪&受信料を免除せよ!
- 株を親をしている扶養(税制上の扶養)に入れる場合
親を扶養(税制上の扶養)に入れる場合の質問です。 親は昨年株で70万円損をしたので、繰越控除を利用するため確定申告を行ったとします。 親の収入 ・老齢基礎年金 40万円 ・老齢遺族年金 100万円 ・パート 50万円 ・株の利益 140万円 とした場合、 ・基礎控除 48万円 ・寡婦控除 27万円 ・公的年金等控除 110万円 ・給与所得控除 55万円 + ・繰越控除 70万円(昨年申告分) が適用できるので、課税される所得は ・老齢基礎年金 40万円 ・・・ 40万-110万=マイナス70万→課税所得0 ・老齢遺族年金 100万円 ・・・課税所得対象外→課税所得0 ・パート 50万円・・・50万-55万=マイナス5万→課税所得0 ・株の利益 140万円・・・140万-48万(基礎)-27万(寡婦)-70万(繰越)=マイナス5万課税所得2万円→課税所得0 となり、結果として課税所得はゼロになると思います。 では、この場合親を扶養に入れることはできるのでしょうか?
- トヨタスペイドにクルコン
トヨタスペイド(H28.12型)にクルーズコントロールの後付けを考え、スーパーオート○ックスにて相談したのですが現状搭載できるものは無いと言われました。スロコンも同様らしいのですが、まだ諦めることが出来ずなにか手はないかどうか考えています。何かいいアイディアのお持ちの方はお教えいただけないでしょうか。 よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- 国産車
- karisolb1202
- 回答数2
- 【OKWAVE質問】クラウドファンディングについて
※こちらは「OKWAVE質問キャンペーン(4月)」対象質問となります。 OKWAVEからの質問に回答すると、抽選で【100名様】に【300円分】のAmazonギフト券をプレゼント! ★3つすべての質問に回答すると、当選確率UP!★ 上記抽選に外れた方のなかから、さらに【100名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼントします! ▼キャンペーンページ https://staffblog.okwave.jp/2021/04/02/9417/ ーーーーーーーー あなたは「クラウドファンディング」での応援に興味がありますか? コロナ禍で、様々な業界、業種が苦境に立たされており、支援するためのクラウドファンディングなどを、目にする機会も多い状況です。 あなたは「クラウドファンディング」を通した応援に興味はありますか? 1. クラウドファンディングでの応援に興味がある 2. 興味がない 3. 実際にクラウドファンディングで応援したことがある 4. その他 ーーーーーーーー 皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています! ▼他の質問にも回答する あなたは「移住」に興味がありますか? https://okwave.jp/qa/q9872451.html あなたは「投資」に興味がありますか? https://okwave.jp/qa/q9872452.html ※質問は4/2(金)にokwstf01というアカウント名で合計3件投稿します。 ※当質問は、OKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ※ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。 ~3月度質問キャンペーンにご参加いただいた皆様へ~ ご参加いただきありがとうございました! 抽選と発送は4月中旬を予定しております。 https://staffblog.okwave.jp/2021/03/03/9384/
- 締切済み
- アンケート
- OKWAVE スタッフ
- 回答数120
- 減価償却費がエラー表示になります
減価償却費/一括償却資産の仕訳が消費税仕訳エラーチェックをすると、借方の減価償却費がグレー表示になります。 無料版を使っています。どこが悪いのかわからず困っています。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。
- ベストアンサー
- Windows 10
- mikonet107
- 回答数3
- 職場の所得税が高すぎる
週に4~5日働いてるパート職です 年103万超えないよう仕事してましたが 今回大きな仕事に少し参加させてもらい成功し ボーナスじゃないのですがいつものお給料に+20万ほどお手当をいただきました。 他の社員さんは年に何回かいただくもので パートでもらったのは私が初めてのようです。 有難いのですがただ・・ 今回の30万弱ほどのお給料から所得税が5万も引かれており・・・ 額に驚きました。こんなに引かれたことがなかったので。。 経理の方によると 「扶養に入ってるパートタイマーの方が稼ぐと 税率が少し違う所得税が引かれる」とのことなのですが・・ ちょっといろいろと自分でも調べてみたのですが これはこういうものなのでしょうか? 主人の明細でも、独身の頃働いてた自分の明細でも見たことない 所得税が引かれておりびっくりで。 ご教授いただければ嬉しいです。 ******* これからもこのような金額をいただける機会があるなら それなら103万円のセーブをやめ、しっかり働き保険に入らせてもらった方が 有意義なのでは?と思ってるのですが、 (それでも3~4万ほど引かれると思いますが 所得税で5万引かれるよりは社会保険で払う方が自分のためになるのでいいのかなと。。 所得税に左右されてこういう判断するのも なんというか・・浅はかなんでしょうか・・・?苦笑
- ベストアンサー
- アルバイト・パートの税金
- aoi-87
- 回答数5