検索結果
短編映画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 母が死ぬ前に見たいと言う映画のタイトル
40~50年前の洋画との事。 もし分かる方がいらっしゃれば、教えて下さい。 (1)日本のテレビ(洋画劇場?)で放映された事がある (2)精神病院を舞台にした映画 (3)患者?が企み先生と入れ替わる (4)入れ替わった後、先生を逆に病棟へ閉じ込める (5)エンディングの話:病院に訪問者が来た際に、 先生に扮した患者が居て、騒ぐ患者(先生)を見た来訪者へ 「彼等はいつもこうなんですよ」とコメントする 色々と探してみたのですが、中々それらしい物は見付かりません。 もしご存知方は、是非教えて下さい。
- 最新の日本文芸(女性作家)で、気持ちの暖かくなるものや、思春期を思い出すもので、お奨めを教えてください。
椰月美智子さんの「体育座りで空を見上げて」がとても良いな~と感じました。 初めて本を読みました。 次に読むものを見つけたいのですが、 心の暖かくなるものや、思春期を思い出すもので、出来の良いものを読みたいです。できたら女性作家の方のものが良いです。 綿谷リサさんの本(アイドルのやつ)を読んでみたら、あまりに強烈なショックを受けてしまって、もう半年経つのに、まだ、傷ついています。天才の方の本なので、私の感じ方が敏感すぎるのでしょうが、毎日毎日必ず思い出しては、とてもいやな気分になります。もう悲しい悲惨なものは読みたくないので、単純に心が温かくなるものや、優しいもの、かわいいもの、さっぱりするような旅の本、それから面白くて吹きだしてしまうもの、病気などの悲惨な要素がない、ただ感動できる恋愛もの等が読んでみたいです。 どうかお勧めのものを教えてください。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#85830
- 回答数2
- 文化祭の劇の脚本が・・・!
18歳の男子高校生です。 10月にある文化祭の劇として相応しい青春小説が見つからず、困っているので、オススメの本があれば是非教えて下さい! 内容としては、 ・学園物であること ・友情や家族との絆をテーマにしたもの ・話の展開に緩急があり、喧嘩のようなアクションシーンがあること(劇の見せ場にするためです) ・登場人物の男女比が極端に偏っていないこと が必要です。上に書いたものほど必須条件です。 毎日本屋に通って虱潰しに探していますが、とても間に合いません(涙 良い作品をご存知の方は是非教えて下さい、お願いします。
- 締切済み
- その他(本・雑誌・マンガ)
- etce
- 回答数2
- 泣ける癒される何度でも見たくなるアニメ
あなたが「泣ける」「癒される」「何度でも見たくなる」と思ったアニメ挙げていってください。 私の場合 例) 夏目友人帳 灰羽連盟 xxxHOLiC 地獄少女 二籠 時をかける少女 ブレイブストーリー etc... 「条件」 ジャンルは自由 誰にでも勧められる作品 他の人と重なってもかまいません 「以下の内容を含む作品はNGとします。」 *古すぎる(~1980) *エロゲが原作 *萌え要素が含まれてる *女性を片っ端から可愛くしてる(エロくしてる) *キャラクターが美化されてるもの(少女マンガ風?) *お子様向け(初代デジモンのようなストーリー中心の作品はOK)
- ポルトガル語とロシア語はなぜ人気がないか
日本では外国語の中でも英語は別格的な地位にあります。しかし、第2外国語の人気は昔と随分変わったのではないでしょうか? 英語の次に学ぶ外国語としては、今は中国語が一番人気がありますよね。これは理由は今更言う必要はないでしょう。でも、需要があるはずなのに意外に人気のない外国語もありますよね。 一つはポルトガル語です。在日外国人の中ではブラジル人が韓国・朝鮮人、中国人に次いで多く、中南米からの在日外国人では大部分を占め、またブラジルは中南米最大の国でBRICsにも入っていて日本とも馴染みの深い国なのに、スペイン語はおろか、イタリア語よりも人気がありません。在日イタリア人なんかよくよく少ないし、イタリアと日本は経済交流もそれほど盛んだとは思いませんが。 二つ目はロシア語です。第2外国語では中国語に次いでこれから重要になると思うんですが、フランス語やドイツ語よりずっと人気がないですね。フランス語やドイツ語よりだったら、タイ語とかインドネシア語の方が役に立つと思います。外国語の学習目的の一つにに海外旅行がありますが、フランスやドイツに行く人よりも、タイやインドネシアに行く人の方がずっと多いはずです。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- noname#97866
- 回答数8
- 海外翻訳モノのサスペンスorミステリ小説のオススメを
翻訳モノのサイコサスペンスあるいはミステリのオススメを教えてください。 特に「犯人は誰かっ!?」ってヤツ(フーダニットって言うのかしら?)じゃなくても良いです。 毛色として好みは ・ジェフリー・ディーヴァー(展開の良さと詳細の描写が好み) ・アリスン・ブレナン(登場人物の心情描写が好み) ・ジャン・バーク(淡々とした文章だが気づいたら引き込まれる文章が好み) ・パトリシア・コーンウェル(検死官シリーズのみ読んでます。「黒蠅」まで…汗) ・J・D・ロブ(登場人物のキャラが好み。ブラックユーモアの小ネタに笑えて好み) 以上です。 他にも単発モノも読みます。ミステリと言うよりはサイコサスペンスの方が好きなのかもしれません。 (ディーヴァーのスリーピングドールはサイコサスペンスとは言わないかな!?でもすごく好きです) どなたか指向が一緒の方がいらしたら、ご回答をお願いいたします。
- 第二次世界大戦中英国首相は仏国に渡りましたか?
アガサ・クリスティの「誘拐された総理大臣」によれば、大戦中のある時期、英国総理大臣がベルサイユで行われる連合国会議出席のため、駆逐艦でフランスに渡ったとあります。(そこで誘拐される) 実際にこのような史実があるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- yoshinobu_09
- 回答数3
- 親兄弟から教わった間違った知識ってありますか?
休日に笑いたいので質問させていただきました。 小さい頃親兄弟に質問して間違った知識を教えられたことってありませんか? 私は「湿度100%は水の中」 「富士山は自分の住んでる県にある」(私の住んでる県に富士山はありません) というのがあります。
- ベストアンサー
- アンケート
- yamasakaki
- 回答数9
- 心があったかくなるような小説
だいぶ流れに乗り遅れているのですが、この前、小説の「博士の愛した数式」を読みました。 作品の全体的な雰囲気としてのあったかい、ほんわかした感じがとても自分にあっていて、本当に読んでよかった作品だと思いました。 このような心があったかくなるような、おすすめの小説がありましたらぜひ教えていただきたいです。 ちなみに今まで読んだ本の中で特に印象に残っている本は三浦綾子さんの「塩狩峠」と、重松清さんの「疾走」です。 あったかくなるような小説がいいといっておきながら、暗めな小説ですが・・・。 あまりたくさん本を読んできたわけではありませんが、重松清さんが大好きでほとんど読んでしまったので重松清さん以外でお願いします。 そして逆に苦手なのは村上春樹さんのような小説です。 ちょっと自分にはハードルが高すぎるというか、入り込めなくて・・・。 あと、今はやりの泣かせるケータイ小説みたいなものも、あまり自分には合わないのでそれ以外でお願いします。 それではよろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- fineboys09
- 回答数7
- 日本のマンガやアニメが海外で人気があるのはなぜでしょう
日本のマンガやアニメが海外で人気があるのはなぜでしょう?近年、日本のアニメの実写作品が作られたり、コスプレがブームになってたりと日本の作品が注目されていると思います。日本のマンガ・アニメが注目される理由は何でしょう?
- ベストアンサー
- 流行・カルチャー
- noname#116761
- 回答数5
- やけに印象に残ってるPVはありませんか?
投稿失礼いたします。 皆さんで面白い、悲しい、怖い、映画並等、「印象に残ったPV」はありますか? 私だと Nickelback - Savin'me http://www.youtube.com/watch?v=HfM_YxoUq1o →映画化してもいいんじゃないか?とか思ったPV Rammstein - Keine Lust http://www.youtube.com/watch?v=_k-vPv-XEpg →面白いがカッコよくもあるPV Lordi - Blood Red Sandman http://www.youtube.com/watch?v=xTQ3ylT5gNU →B級怪物ホラー映画のほのかな香り。この人たちは衣装が常に逸脱してますね。 等です。皆さんで印象に残ったPVは何でしょうか?洋楽限定で、ジャンルはフリーです。ありましたら是非ご紹介していただきたいです。よろしくお願いします! 余談:音楽が映像を惹き立たせるように、その逆もまた然り。
- ベストアンサー
- 海外アーティスト
- the_hetare
- 回答数10
- 本を読むようにしたい
本を読むのが苦手です。 読解力と集中力がなく1ページ読むと本を読むのをやめてしまいます。 もっと続けて本を読むようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(本・雑誌・マンガ)
- sawada-kun
- 回答数7
- 名画や映画、小説の花や植物について
花や植物が有名な名画や花などがでてくる映画、小説などを知っていたら教えてください。 なんていうタイトルの絵、映画、小説かとどんな花かをできたら教えてもらえると助かります。 ゴッホのひまわり、モネの睡蓮以外のものでよろしくお願いします。
- こんな内容の小説知りませんか?
ここのサイトで質問と回答のやりとりを眺めていて、ふとストーリーを思いつきました。 倦怠期に入っている夫婦か恋人が、別々の事情から同一のサイトにアクセスし、お互いの素性を知らないながら(このサイトのように匿名)やりとりをしていくうちに惹かれあってゆき、恋心まで芽生えさせていざ実際に会おうとしたとき(会ったときでもいいですが)、当の相手が自分のよく知る妻(恋人)であり、また新鮮な気持ちで二人の愛を育てていく… で、いっちょ「書いたろか」と妄想したところ、我が心に巣食う悪魔の声『そんなの誰かがきっともう書いているヨ!』がして、ふとわれに返りました。でも、最近の小説にうとい当方としては、その「誰かが書いている」筈の当の作品が分かりません。 という訳で、ディテールには拘りませんが、上記のような内容で書かれた作品をご存じの方、ぜひお教えください。(拘らないといっても、「ネット上のサイト」「匿名でのやりとり」は外したくはありません(*^_^*)。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 文学・古典
- never-ness
- 回答数3
- 興行中の面白い映画について
最近話題になっている映画の 「ワルキューレ」「イエスマン “YES”は人生のパスワード」「おくりびと」「7つの贈り物」「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」 の5つの中でおすすめと思われる作品がありましたら、ぜひ教えてください。また、その際に「笑えた」「泣けた」「感動した」などの感想を出来ればネタバレなしにいただければ幸いです。 ネットで色々と調べてみたのですが、どの作品もそれぞれ面白いところがあると聞き及び、この5つ以下に絞れませんでした… 心に残るような作品を観たいと思っています。 また「007 慰めの報酬」についてなのですが、前作を見ていないと話が分かりづらいという話を聞きました。その真偽を教えていただきたいです。 どうぞよろしくおねがいします。
- 感動するような漫画を教えてください。
自分漫画好きで色々な漫画を集めているのですが いまいち感動するような漫画に出会えません。 皆さんが読んだ中で感動した漫画があったら教えてください。 出会いや別れなどで感動するような漫画だと尚更いいです! (冒険・バトル・ミステリー・恋愛ジャンルは問いませんが完全な女性向けな漫画とかは控えめでお願いします…。あとあまりに古い漫画や絵の下手な漫画はなしで…。)