検索結果

小学校

全10000件中1161~1180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 小学校のふれあいサークルについて

    一人娘が今年入学しました。 質問させて下さい。 娘が入学した小学校(小学校は何処でもあるそうで)にふれあいサークル(校内で遊ばせてくれるサークル)というのがあります。まだ入学して間もないので(明日で2週間)娘は慣れていないかもしれない小学校生活で下校後のサークルにあまり興味を示さずにいます。残念な事に近所には同じ幼稚園のお友達はいません。学区では1人。 近所には幼稚園は違うけど同じクラスの女の子がいます。一人っ子ではなく3姉妹。もちろんふれあいサークルに申し込むそうです。こういう時同じようにサークルに入会した方がお友達関係も深まる?というか仲良するチャンス?と親の私が勝手に思っています。親がお友達を決めるような感じではいけないのですが・・・ やっぱり娘が言ってきてから入会したほうがいいでしょうか?娘はちょっと人見知りというか引っ込みじあんな所があってこれからのお友達に影響があるのか?と不安に思っています。サークルは入会してもしなくても自由です。もちろん好きな時間に帰宅できて曜日も祝日以外開催されているようで。申し込み期日は一応(今月30日)はありますが、随時募集はしているそうです。 なそれとも小学校にもっと慣れてからの方がよいと思いますか? 自分から(娘が)行きたい!というまで待ってみようかなぁ・・・とも思っています。 質問内容が支離滅裂かもしれませんが同じような経験した事があるママさんご意見宜しくお願いします。 幼稚園からの仲良しのお友達がいれば「一緒にサークルいく!」というと思うのですがいないので・・・

    • noname#140635
    • 回答数2
  • 取材・ロケに協力的な小学校

    TVの取材、ロケに協力的な小学校があったら教えてください。 首都圏、できれば東京近郊でお願いいたします。

  • 小学校教員免許取得について

    小学校教員免許を取得しようと思っています。 私は現在,教育大学に通っています。 現在は中学校と高校の理科の免許を取得するつもりです。 私の大学は,小学校免許の過程認定も受けているので, 教職に関する科目などで流用できるものも結構あると思っています。 知人の話によると,中学校の実習に行っていれば, 小学校に実習に行かなくても,それで申請できるらしいのですが, ほんとうなのでしょうか? 小学校の単位をとれば,小学校へ実習はいかなくてもいいのでしょうか?

    • helllo
    • 回答数2
  • 小学校教員の結婚について

    私は今秋に結婚予定の20代男性です。 相手の女性は小学校教員をしていますが、4月の姓名変更でないと 業務上支障があるとのこと。 結婚式と入籍を同時期にしたいと思っているのですが。。。 【質問】 年度途中(秋頃)に入籍した場合、入籍~3月までを旧姓を使用する ことは小学校教員では不可能なのでしょうか?一時的な旧姓使用が認められるとか? どなたか詳しい方がいらしたらご回答くださいm(_ _)m

  • 小学校二年生の睡眠時間

    現在、子供は小学校の二年生♂ですが、睡眠時間は実際にどのくらい必要なのでしょうか?小学校に上がるまでは一緒に寝ておりましたが、小学校に上がると同時に一人で寝るようになりました、就寝時間は夜八時起床時間は朝六時です、何か専門的に根拠のあるご回答を希望しておりますのでよろしくお願い致します。

    • noname#183218
    • 回答数2
  • 小学校教師のやりがいってなんでしょう?

    大変失礼な質問ですが、まじめに伺っております。ぜひよろしくお願いします。 私は、中学、高校の教師を目指してます。質問ですが、小学校教師のやりがいってなんでしょうか? 私は、小学校の教師の仕事内容にはあまり魅力を感じません。(でも労働条件には魅力を感じてます。)理由は、小学校の頃の記憶なり体験が今の大人の自分に影響を与えてることが私の場合ほとんどないです。小学校の頃の出来事が、将来に大きな影響となってる人ってかなり少ないんじゃないですかね?テレビとかでは、成功したスポーツ選手の紹介とかで、よく小学校の卒業文集が引用されますが、そういう例はまれじゃないでしょうか。 だから、小学校の教師の仕事ってすごく空しい感じがするわけです。だって影響を与えないわけだから。悪い言い方すると、ただの子供のおもりのような仕事の気がします。 児童と遊ぶこと自体にやりがいやら楽しさを感じることができない人には無理な職業ではないか、と思うんですがどうなんでしょうか?

    • iski876
    • 回答数21
  • 小学校の時の卒業アルバムで…。

    最近、ずっとある悩みが頭の中に浮かび続けてきて、毎日不眠や息苦しくなるなど欝のような症状が出てきたので、 ここで質問することにしました。 カウンセリングでも受けようかと思いましたが、この内容を他人に伝えるだけでも恥ずかしい気分になったので、諦めることにしました。 ある悩みというのは、私は小学校のとき、今思えば傲慢な性格をしていました。そして小学校卒業の時の卒業アルバム&文集で、カナリ傲慢な実現不可能の夢を書いてしまったんです。 また、『未来の自分へ』の欄には、思い出しても恥ずかしくなるようなキザったらしい言葉が書いてありました。 この文章をちょっとでも書くだけで、分かる人が見れば、分かりそうなので、どういう内容だったかは書くのを控えようと思います。 今は小学校卒業してから何年かが経っており、最近になってからちょっと思い出に浸ろうと思い、 卒業アルバムを見て、そこで、ショックを受けました。 今はとても内気な性格をしているからか、過去の卒業アルバムを見てからは自分が恥ずかしく思えて仕方がありません。 卒業アルバムを見た直後から、 『もしも私が事件などに巻き込まれたりしたら、TVで小学校時の卒業アルバムの内容が放送される可能性がある』などと考えたら、 とても息苦しい気分になり、不眠気味で、外に出るのも億劫です。 今更になって卒業アルバムの内容を変換することはできませんし; 似たような経験をされている方はいますか? また、こんなことで不眠気味になっている私は何かの病気なのでしょうか?

  • 板橋区立緑小学校について

    板橋区では区立緑小学校がレベルが高いと伺いましたが、いかがでしょうか?(今年中に板橋区内に転居して子供を緑小に通わせたいと思っており、中古物件を探しています)

  • 私立小学校への就職の仕方

     私立小学校への就職の仕方を教えてください。 小学校での職務経験はありません。免許保持している状態です。 公立の教員採用試験は落ちっぱなしです。 そこで、方向変換して私立を考え始めました。 受験に関しての情報・難易度なんでもいいので、知っている方がいたら教えてください!よろしくお願いします。

    • noname#142205
    • 回答数2
  • 小学校と中学の体育の免許

     小学校と中学の体育の免許を取得できる国立大学はあるでしょうか?

    • enatu
    • 回答数1
  • 廃品回収実施小学校の皆様

    先般ご回答下された皆様。ありがとうございました。 改めて、ご質問させて下さい。 当校は、児童数300人弱の田舎の小学校です。中山間地で統合により校区も広くなりました。ですが今度は地区に児童が1名、来年度は〇名となる地区もあり、現実問題として「廃品回収」が困難な状況です。 と、言うのも、廃品回収は地区毎で集める事となっている為、今後は地区統合も視野に入れないといけない状況なのですが、統合しても児童数は限られている為、また、他地区の全戸をはたして他地区の部員が知りえるのかも、不安なところであります。 PTA組織図で、各学校の専門部の呼称は違うと思いますが、同じような経験をされた小学校の方、どのように解決されたか、曜日は?時間は?回数は?等など。妙案がありましたらご教授お願いいたします。 ヒントでも構いません。 ※子供達が集めるという趣旨の為、地区の皆様に強制したくないのですが。

  • 小学校のプールの紫外線対策

    小学校一年の男の子をもつ母親です。通学してる学校のプールはひさしも全く無く日焼け止めも禁止のようです。そこで上半身の日焼け防止のため半袖タイプの紺のラッシュガード(Tシャツタイプの水着)をショッピングセンターで購入しました。子供もひとりで着脱もできます。近所のママさんの話だとラッシュガードを着せたいと言えば先生からダメとは言われないが、今まで学校で着てる児童をみたことがないそうです。学校で着るのを想定して地味なものを選びましたが、他の学校ではラッシュガードを着たり日焼け対策をしてる方はいらっしゃるのでしょうか?

  • 小学校の先生になるには・・・。

    高校2年生女子です。 将来、小学校の先生になるために教育大学の 初等教育課程に入りたいと思っています。(音楽専攻です) しかし、私は体育がとても苦手で、実技試験はまともにできたことがなく 今までお情けで留年しないように成績をつけていてもらっていたようなものです。 大学の授業でも、採用試験でも実技があるので、 あきらめた方がいいでしょうか・・・。 (実技試験の内容を教えてもらえると嬉しいです) どのくらい苦手かというと・・・ ・ボールを投げても5メートルも飛ばない ・マット運動系は前転しかできない(倒立や側転は特に苦手) ・さかあがりができない 他にもありますが、小学生のころからどんなに練習してもできなかったのはこれです。

    • flu-flu
    • 回答数9
  • 小学校の通知表の評価って?

    小学2年生の男子です。中学受験を視野に入れて通塾しています。塾では成績もよくクラスでもトップの成績です。学校のテストでも85点以下はとったことがないのですが通知表の評価が○や△で、◎が1つもありません。(昔でいう△=不可○=可◎=良でしょうか…)個人面談などで担任の先生にお話しを伺った時や通知表の所見欄ではものすごく褒めていただいているので先生に嫌われているわけでもなさそうです。生活面では忘れ物が多く、文字が汚いので(お恥ずかしい話ですが、年中の弟とおなじ程度です)一度心療内科で診ていただいたのですが、特に発達障害などではないと診断されました。文字にかんして△なのは仕方ないにしても、学校の通知表っていったい何を基準にして評価しているんでしょうか?不満とかじゃなくて本当に疑問なんです。

  • 甥の小学校入学のお祝金

    去年結婚したばかりの新米主婦です。 主人の妹の子供が小学校へ入学するため、お祝いをしたいのですが、 いくらぐらいすればよいのでしょうか?主人に相談しても主人も相場が わからないため話になりません。一応1万かなとは思っているのですが どうなんでしょうか? 私の勘違いで来年入学だと思っていたのが、今年だということが 今日はわかって焦っています。渡す日もやっぱり大安か友引がいいですよね?明日なら休日だし都合がいいのですが、赤口・・・。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 杉並区公立小学校について

    子供の公立小学校進学に際して、 選択制度を使用しようかと考えているところです。 杉並区の小学校の評判など、 お教え願えましたら幸いです。 中学受験を考えておりますので、 例年の受験児童の割合などに関しての情報も 大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 小学校お受験のお住まいは?

    未就園児をもつ母です。 現在、東京郊外の一軒家に住んでいるのですが、子供の進学に備えて都心に引っ越そうか検討中です。まだ幼稚園にも入園していないのですが…。勿論、合格後に引っ越すのもありだとは思うのですが、通学時間などが決められていたりする学校も多い気がするので。主人も都内勤務ということもありまして。 で、そろそろ本格的に考えなければいけない時期にきているのかな、と思い始めています。 そこで質問なのですが、小学校受験をされる方はマンションに住まれている方は少ないのですか?もしくはマンションに住んでいる(「○○○号室」とかでバレる)と受験に不利になるとか。 それにマンションだと、同じマンションに住む他所の子供達は公立小学校に通っているのに、うちだけ…みたいに孤立したり、例えば郵便受けにイタズラされるみたいなことはあるのでしょうか? 以前、私立小学校に通っていた方が、「みんな都内に一軒家住まいだった。」ときいて、本当にみんなそんな人ばかりなのかな?と、疑問に思ってます。 また仮に合格したとして、いざ入学してみたら、うちだけがマンション住まい…ということはあるのでしょうか? まだ確実に小学校受験するわけでもないのですが、遅くとも中学受験はさせる予定ではいます。(中学だとマンション住まいもざらにいると思うので気にしてません。) ご経験のある方、ない方でもご近所にマンションから私立小学校に通っている人がいる、などどんな些細なことでも構わないので、情報提供宜しくお願い致します。

    • armor
    • 回答数3
  • 小学校の教員免許を取りたい!

    はじめまして。私大に通う2年生です。 私は現在教職課程を受けていて、このまま順調に行けば中・高の理科の一種免許と高校農業の一種免許を取得する予定です。 将来は教員になりたいと考えているのですが、教職課程を取っているうちに小学校の教員の仕事にとても惹かれるようになりました。今年、小学校教員資格認定試験を受けるつもりです。しかし大変難関な試験であると聞いているので、別の方法も考えてそろそろ説明会などに参加してなくてはと同時に考えているところです。 その中で『教職大学院』の存在を知ったのですが、私大に通って上記の免許(理科・農業)を取得できた場合、大学院で小学校の教員免許を新たに取得できるのでしょうか??ネットで色々な大学を見たのですが、イマイチ理解ができず困っています。ちなみに大学院は国立を考えています。 また科目履修生や通信教育等も考えているので、どの取得方法が良いのかアドバイスも宜しくお願いします。

    • mickny
    • 回答数1
  • 小学校の授業参観について

    ただいま小学2年生の子を持つ母親です。 授業参観のことについて質問がありますので どうぞ聞いてください。 宜しくお願い致します。 明日は小学校で授業参観があります。 こちらの小学校では授業参観が年に7~8回あります。 この回数って多すぎるような気がするのですが・・・ 他の小学校はどうなんでしょうか? どうぞ教えてください。 それとこちらの小学校の授業参観は親の都合のつく日にこれる人だけくればいいとゆうように学校側は考えているみたいですが 都合がつかなくて誰も来れなかった時は子供に対して寂しい思いをさせたんじゃないかと思って心が痛いのです。 なので一応はできるかぎりは参加できるように都合をつけてはいるんですが・・・・ 参加したらしたで他のお母さんに気を使いますし正直それは負担です。 今年からもう一人子供が小学校に入学する予定です。 この負担が倍になるのと、子供に寂しい思いはさせたくないと思うのでいま悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか?

  • 小学校教員免許を取るには。

    こんにちは。私は今年高校3年生になる者です。 私は今、小学校教師になりたいと大学を探しているところです。 教員免許というものがどのようにして取得できるのか、まだよく分かっていません。初等教育課程学科に行かなくても、取得することはできるんですか? あと、1種と2種とがありますが、どんな違いがあるのかも教えて下さい。

    • ma-r
    • 回答数2