• ベストアンサー

廃品回収実施小学校の皆様

先般ご回答下された皆様。ありがとうございました。 改めて、ご質問させて下さい。 当校は、児童数300人弱の田舎の小学校です。中山間地で統合により校区も広くなりました。ですが今度は地区に児童が1名、来年度は〇名となる地区もあり、現実問題として「廃品回収」が困難な状況です。 と、言うのも、廃品回収は地区毎で集める事となっている為、今後は地区統合も視野に入れないといけない状況なのですが、統合しても児童数は限られている為、また、他地区の全戸をはたして他地区の部員が知りえるのかも、不安なところであります。 PTA組織図で、各学校の専門部の呼称は違うと思いますが、同じような経験をされた小学校の方、どのように解決されたか、曜日は?時間は?回数は?等など。妙案がありましたらご教授お願いいたします。 ヒントでも構いません。 ※子供達が集めるという趣旨の為、地区の皆様に強制したくないのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#72378
noname#72378
回答No.1

こんばんは。 質問者さんとはご縁があるようですね・・・。 300名・・・恵まれてますね。 わが校は統合して100名弱ですよ・・・ 統合前に会長をしていました。 私の時(地域)は以前からPTA主体に(回収)をしていましたので、統合後もなんら問題なく地区には受けいられました。 でも先方(統合先)の地区に受け入れられているかどうかは、かなり疑問です。 さしあたり保護者がどうというわけではなく、地域住民に対して何らかの「投げかけ」が必要と思います。 「子供が集めるという趣旨」を真剣に考えるならば、地域住民の協力は必要不可欠です。 質問者さんにそこまでできうる意欲はありますか・・・?!

ftogsr1974
質問者

お礼

先般もお世話になり、ご回答痛み入ります。 「統合」を2度使った書き方が微妙でした。 実はこういうことなんです。 数年前山間地の我が母校(複式もさることながら、木造校舎の老朽化もあり)が、学区外でしたが教育委員会に嘆願し(これは、学区内で隣の小学校と統合しても結局複式である為、父兄全員が反対の意向)、学区外就学をやっと認めてもらえました。教育委員会は面目が立たない為、当然隣小学校との統合を何年もごり押しを散々してきました。 (過去の市議選挙区のからみは間違いなくある為) 隣小学校のPTAにも打診しましたが、その時の判断では賛同を得られませんでした。ですので「スクールバス」は出ません。 もし、隣小学校も一緒に行ければ学区内での統合となれたのですが。 それが、最初の統合の意味です。 次の統合の意味は、学区内でも徐々に各地区(集落を使いたくなかった為)でも、それなりに住民は居るのに児童がいないという所が出始めています。ですので近隣のPTAが地区統合し、児童のいなくなる地区を回れればと思うのですが、地図があっても中々全戸を他地区の父兄は把握出来るだろうかという不安も有る訳です。 今、地区一家族で20戸を回っているところもあり、早急に手立てを考えねばならず、困っている次第です。 児童達が「〇〇小学校です。廃品回収に来ました」と言って集める事が本来基本で有るべきですし、父兄は当然その手助けをします。 (年間の行事予定で組みますので) 子供達だけの収集はありません。 選択肢が、地域住民の学校指定集積場所に持ち込みか、他地区のPTAの統合をはかり近隣集落も含めた収集か、どちらかしか今、考え付かないもので質問を立てた次第であります。 集積場所を回収業者が回るため、学校サイドで持ち込みはありません。 言葉足らずの質問文、重ねて御容赦下さい。

その他の回答 (3)

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.4

近隣の地域では、中学生が収集するケースはありますが、小学生が地区内を収集に回っている学校は皆無です。 (1)PTAの資源回収委員が計画を立てる。 (2)PTA会員にお知らせを配布すると同時に、全戸に回覧文書をまわす。 (3)地区ごとに収集時間を決めて、回収場所(校庭が多い)に持ち込んでもらう。 (4)子どもは回収場所でのコンテナへの積み込みを担当する。 このような方法で年2~3回実施している学校が(中学校を含め)多数派です。 ご参考になさってください。

ftogsr1974
質問者

お礼

お礼がおくれましてすみませんでした。 PTAの廃品回収実行までの経過は同じと感じました。 ただ違うのは、各地区の集積場所を、回収業者が回り集めてくれるという図式です。 皆様の回答を拝見させて頂くと、ある意味当校は逆に恵まれているのかとも感じてきました。 どうも質問が「ないものねだり」のような気がしてまいりました。 父兄と子供達、そして地域の方たちの最小限の労力で、最大限の効果をと欲張っているのかとも思います。 お付き合いくださりありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

回答No.3

 先日、坂なので業者に収集してもらっている・・と答えたものです。自分達で収集するのに比べ、安くなりますが、ある程度の収入はあります。何より、市の廃品協力のキャッシュバックが大きいです。業者さんからいただく額より多いです。  業者さん、どなたか見つけて、町の方に月一出品お願いして続けるのも手ですよ。役員さんは、雨の日の班員への連絡(班員が各家庭に連絡)、業者さんと収集日に会って、量を調べ、お金をいただき領収書を発行する、年一回市への連絡、班員への次の廃品日時の連絡・・をします。  それか、資源回収というものが根づいてきているので、廃品回収はなくすか。  子供が廃品を集めていた、とはすごいですね。(実際にはお母さんがやっているようなものでしょうけど)その力は、何かのボランテイアなどに振り替えたらどうですか?空き缶拾いとか・・

ftogsr1974
質問者

お礼

先般はお世話になりました。 お礼が送れてすみませんでした。 詳細を#1様のお礼欄を拝借し書かせていただきました。 当校クラスでも、年2回で市の助成金を含め80万円~になります。 ほぼ同じ量を集めているのに、昨今の中国需要で一昨年の約1.5倍。 結構な備品を購入出来る為、続けたい行事であります。 仰るとおり、実際は自家用車や軽トラなりで、父兄と子供で集めます。 ご提案頂いた、紙類は同一業者に大きなコンテナを数個(分別)持ってきてもらい、数日間指定場所に置いておき、子供のいない地区の住民の方に随時出してもらうという方向も模索させて頂きます。 ありがとうございました。

  • kyokohisa
  • ベストアンサー率19% (10/51)
回答No.2

児童数33名 家庭数26戸の小学校です。 年2回やってます。 8月の夏休み1回 と 冬1月下旬に1回 全家庭はもちろん、地区にも回覧板を配り、ストックしてもらっています。 子どもたちが集めると言っても、家庭で出る廃品にも限界がありますし、それを子どもたちが先導していくなんて無理ではないでしょうか? 教育的に行いたいのであれば、別の方法はいくらでもあります。 本校では、PTAとして、こどもたちの教育資金の一つになるようにと行っています。田舎なので、子どもたちが移動するためのタクシー代になることもあります。 事情が変わってきているのならば、今までのやり方を踏襲するのではなく、新しく考え直すのがいいように思います。 今後、更に児童数は減るということも考えられそうですよね。

ftogsr1974
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言葉足らずでありました。 #1様のお礼欄に遅ればせながら、詳細を書き込ませて頂きました。 別な方法のヒント、新しく考え直すヒント。 そこが一番知りたいところでなんです。 理想でも実現不可能と感じても構いませんので、何か妙案がありましたら是非ご教示下さい。 PTAの方たちが何となく不満に感じている。そこが是非知りたい所なんです。

関連するQ&A

  • 廃品回収当番をサボったら?

    いつもお世話になります。 昨日、子ども会と小学校合同の廃品回収がありました。 私は現在「地区環境」という役員をしていまして、廃品回収の日は必ず行くのですが、毎回必ずといっていいほど、当番をサボる方が2、3人います。 役員以外の方が廃品回収の仕事をするのは、年1回で、回収日の1週間前には、私が当番の方一人一人に電話で出席できるかという旨の連絡を入れています。 年度始めには「当番表」を全家庭に配っていて、その日都合の悪い人は、別の日の当番に代わってくださいということも書いてあります。 それにもかかわらずサボる人に、真面目にきちんと来ている方たちから不満爆発です。 「何らかのペナルティを与えるべきだ」と。 昨日そんな風に言われて、正直困惑しています。 即答は出来なかったので、今度の会議で提案してみるよということで納得してもらったのですが・・・。 皆様の地域では、こんな場合どうしていますか。 やはり、ペナルティなどあるのでしょうか。 色々なご意見を聞かせていただけると幸いです。

  • 廃品回収で得た助成金の使い方(長文です)

    地域の育成会の会長を昨年度しておりました。 年度の初めに地区会長さんから「(地区内の)新聞店の古新聞も 育成会の廃品回収活動にまわしてもらえるようにしたから。」 ということで私達育成会で回収活動をしました。 (私達は量が増えるし面倒で嫌だったのですが区長さんの好意ということで受けました。) 廃品活動をすると市から助成金がでるのですがその年度は大量の回収だった為、助成金も高額になりました。 毎年、育成会では会費を回収し、余ったお金は年度末に会員に金券でお返ししています。当然私も例年に習い皆にお返ししました。 ただ、金額は一人あたり二万円近くと高額になってしまいました。 それを今年度になって知った区長さんは激怒し、 「横領だから金をかえせ!」と言ってきました。 (現育成会長のほうに。) そこで30万ほど区のほうに返したそうです。 私としては大量の廃品を汗水たらして育成会で回収したのに 何故そこで返さなくてはいけないのか納得いきません。 私の考え(育成会内で均等に分けたこと)は間違っていたのでしょうか? このままでは腹の虫がおさまりません。 何か法律的手段に出ることはできませんでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 無料の廃品回収に関して質問です

    私は千葉市在住で40代後半なんですが 先日、家に廃品回収(?)と思われるチラシが入ってたんですが そのチラシに「不用品無料回収中」と書いており 種類も多数乗ってました ただ、本当に無料なのかが分からない為 見分ける(?)様な方法が存在すれば 教えて頂きたいと思い、質問します それで、現在出したい品物が ビデオデッキや、一応項目にも書いてた為 車のホイールも出そうかと思いました そのチラシなんですが、日付が2012年…とは書いてませんが 「4月28日の午前9時より回収いたします」 「ご自宅の前(見える所)にまともて置いて頂き このチラシをお貼り下さい」 と書いており 業者名(?)は『ケイ・トラーズ・グループ』 と書いてますが、電話番号は携帯のみが表示されてます それで、念の為に…と思い ネットでも「ケイ・トラーズ・グループ 廃品回収」で調べたんですが それらしき物と言うと、完全には一致しませんでしたが http://qrl.jp/?341615 http://9199.jp/phone_page/08155263/ http://www.e-shops.jp/local/nsh/6923805765.html この様な物がヒットしました しかし、ネットで見ても 悪質なのは金を払わないと引き取らないと言い出したり 商品を引き取った後で、商品を返さず 金を払う迄帰らない様な物も見ました それで、この様な物を利用するのは初めての為 見分け方等が分れば…と思い質問した訳です ただ…この様な方法が通用するかは分かりませんが 今、このチラシをコピーして持ってますから もし「相手が金を払わないと…」と言って来たら その場で110番通報する事も頭には入れてますが 実際には、どうなんだろうと思い質問しました

  • 学校統合問題について

    私は現在、児童数50名ほどの小規模校のPTA会長をしています。この地区には同規模の小学校が5校あり、1つの中学校に進学することになっています。今年度から学校統合も含めた見直しを行う検討委員会の委員に任命されました。私個人は統合には賛成です。だだし、学校職員や地域の代表は現状維持を望んでいます。このような問題を扱っているサイトがあれば参考にさせていただきたいと思いますので、どなたかご存知の方はサイトをご紹介ください。

  • 学校制度について詳しい方、ぜひ、教えてください。

    学校制度について詳しい方、ぜひ、教えてください。 町村合併や生徒数の増減などで学校の統廃合があるとは思うのですが、 昭和37年に全国的に公立中学が地域の中学校を統合して設立されています。 文部科学省のHPなどで歴史的な背景を調べてみましたが、 いまひとつよくわかりません。 それまでは大体小学校に併設された形の中学があったようなのですが、 昭和37年ごろ一斉に統合し、新しい学校名をつけて中学を創設したようです。 今、中学の歴史を調べている途中ですが、そもそも何故地区の複数の中学を 統合しなければならなかったのか?という、そもそも論で躓いてます(>_<) よろしくお願いします。

  • 子供の小学校について

    今度の4月に小学校に上がる子供がいます。 幼稚園はA幼稚園に通っています。 このたび親と同居しようと思いますが、隣の地区となり基本的にB小学校となります。 ただ A小学校の校区と隣接した町ですので、A小学校の選択も出来る可能性が有ります。 ※B小学校が近年の児童数の増加で、教室が足りないため、隣接の小学校への通学を認めています。 単純に考えればB小学校に行かす様になると思いますが、子供の性格が人見知りなので、なかなか友達が作れません。 今の幼稚園で、ようやく友達と遊べだしただけに、その友達関係を振り切ってB小学校に行くべきか、 現在の友人関係を大事にして、A小学校に行かすべきかどう思いますか? ※幼稚園で送り迎え時に親同士が顔見知りになっているのが、どの程度のメリットなんでしょう? 家からの距離は小学校が、A小学校がB小学校より2割くらい遠いです。 ただ中学校が、B中学校が500M位の距離だけに迷っています。 それでも、A小学校に行かせるのは、おかしいでしょうか?

  • お子様の学校ではどのような集団登下校をしていらっしゃいますか?

    ある事件が起こった小学校校区の自治会役員の者です。その事件が起こってから集団登下校が始まりました。 その方法とは、各学年ごとにあつまり、父兄の方が当番制で学校まで送り迎えするというものです。けっこう大きなマンション群なので、児童数が多く、父兄の方々も負担が多いので、少し見直そうということになりました。 私には子供がいないので、できれば、みなさんのお子様の小学校で集団登下校をされている方にどのような方法で集団登下校をされているのかお聞きしたいのです。よろしくお願いします。

  • 小学校での複式学級の基準

    住んでいるところで、生徒数減により複式学級を解消するために(耐震補強工事もからんでいるようです)等の理由で学校統合をすることになっています。ところで、この複式学級にする基準は児童数が何人からとか決まっているのでしょうか? 市町村で基準は違うものでしょうか?法的な根拠も教えて頂くとありがたいです。  あと、小学校の適正規模は1学年2クラス以上でしょうか?(市の説明会ではそんな雰囲気でしたが・・・)。

  • 借金が未回収。その相手が詐欺で逮捕されました。どうしたら?

    2年前に知人にお金を貸しました。(私は騙されて?という思いで同年警察に相談しましたが民事であり詐欺の立件は困難と・・・。)(借用書はあり)。 少しずつ返してもらっていましたが、現在の未回収残高は95万ほどです。現住所には住んでいますが、本年7月より連絡が取れないので、先般簡易裁判所へ「支払督促」の手続きを申し立てをしました。ところが、最近別の人にも「詐欺」をはたらいたとの事で、逮捕されました。 本人が逮捕されている状況では非常に厳しいでしょうが、将来、借金の回収の為に、今私がすべき事どなたかご教示いただけないでしょうか?

  • 小学校の制服について

     児童数の減少に伴って小学校(公立)が統合することになり、制服を(私服にするかどうかも含めて)どうするかもめています。昔から続いている学校はともかく、最近新しく開校した学校はほとんど私服なのではと思うのですが、大変な山奥でまだまだ古い事を言う人も多く困っています。制定に関られたことのある方、どういう理由で制服(私服)に決定されたのか、そのいきさつ、また、どのような制服か、一般のPTA会員にどのように説明して承諾を得たのか等、どんなことでも結構です。参考にさせてください。  また、現在制服を着用されている方、どのような制服か教えていただければ幸いです。