検索結果

若者

全10000件中1141~1160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 年を取ると若者の区別がつかないのは普通ですか

    小中学生の頃はスポーツ中継が好きで有名選手はかなり覚えていたのですが、30歳という年齢になったので、ぶっちゃけ今の20歳前後のアイドルとかスポーツ選手は「ほとんど同じ顔じゃないか」と、そういう風に感じる気がします。

  • こんな雑誌はどんな読者ターゲット層を想定しているのか?

    カルチャー雑誌「スレッド」です。 若者向けだとは思いますが、具体的にどんな若者がターゲットでしょうか? 流行に敏感な若者?右寄りの若者?おしえて! http://www.shinyusha.co.jp/thread/

    • noname#84709
    • 回答数2
  • 同値、矛盾関係

    1、いかなる若者も迷えるものである。 2、若くないものに迷えるものがいる。 3、迷いなき若者がいる。 4、どんな若者ももはや迷わない。 5、迷うものだけが若者である。 6、迷うものはだれしも若い。 7、迷わないものなど若者でない。 8、迷える若者がいる。 1と同値になるものをすべて選べ。 矛盾関係になる組み合わせを5つすべて書け。 教えてください。

  • 老人に死ねと言われました

    私は若者ですが老人に死ねと言われました 年金生活者の人が若者に対して死ねとはどういうことでしょうか? 老人がいるから税金だって年金の額だって高いのに 負担は若者のはず 若者が老人を支えている 老人からすれば若者様様なのに なぜそれを潰すようなことを老人はしてるのでしょうか? 老人は頭が悪いのでしょうか? 若者が老人に死ねなら分かりますが、、、 老人が若者に対して死ねはよく分かりません

    • まつ
    • 回答数4
  • 親に虐待されていた若者達へのボランティアがしたい

    とても仲が悪いけど世間体のために離婚しなかった親を持つ者です。 お互い憎み合っているため、関心が全て私に行き、異常に過保護に育てられました。思い通りにならないと、父には顔や頭を殴られ母には泣かれました。 特に、二人とも私が英語を勉強するのを異常に嫌がりました。たぶん自分の手が届かない事をされるのが嫌だったのではないかと思います。 なんとか自力で英語を習得したのですが、外国人の友達とそういう話をしていると、虐待自体はどこの国でもあるけれども、アジア(特に日本と中国)では、“血のつながった親を尊敬しないのは許さない” “「どんな家族にも問題がある」と言って、虐待を否定してあげることが親切”という考えが根強いことをいつも感じます。 親に暴力を受けていた子供が成長後に親を殺す事件が多いですが、殺されるのは、私の親のように、子供を自分の思い通りに育てようとした親が多いようです。自分の経験上、原因の一つに、世間の無理解があると思っています。 私はもう若くないのですが“その歳で親を尊敬しないなんておかしい”みたいなことをよく言われます。そのうちの何人かに、実の父親に性的虐待に遭う人の話をするのですが、笑い飛ばされます。 自分が20代の時に、自分の話を聞いて、育った家庭環境が異常だということを認めてくれる人がいれば、もっと人生に前向きになれたのに、と、思います。私の親を含め、そういう親にも良いところがあるのですが、ただ話を聞いて、異常な環境に育ったことを認めてくれる人がいると思うと、親と向き合う勇気が持てます(少なくとも私はそうですが、世の中の人は逆に考えているようです。) 特に資格はないので、ただ話を聞くだけしか出来ない私ですが、自分の経験上“プロじゃない一般の大人が口を出さずに話を聞いてくれる”と思うだけで違うのではないかと思っています。そういうボランティアをご存知の方いますか?都内在住です。

  • 万引き公開の店批判は若者の閉塞感を増幅させたか?

    米国で起きたスノーデン事件のときは、 上流階級の人間が結構スノーデンを支持したそうな。 ところが、この日本の万引き映像公開ほのめかし騒動は、 上流階級ほど店の非難に回りました。 (マスコミの情報操作がないと仮定した場合。) 一番強い者に徹底服従し、 二番目以下の序列の者を 徹底攻撃するのが「正義」だと、 あの事件は改めて教えてくれました。 鬼の首を取ったような顔で店を批判した人達、 庶民が苦しんでも困らない既得権を持った人達、 苦しむ庶民を尻目に別格に守られた人達は、 社会に【恨み】や【復讐心】を持つ若者を どのくらい増やしてくれたでしょうか? 「社会に報復してやりたかった」 という若者が、 物騒な事件を起こしているのが気になります。

  • 若者の反乱が起こる?と言われていますが少子化で少数

    若者の反乱が起こる?と言われていますが少子化で少数派の若者が反乱など起こせないのでは? 非正規労働者、派遣社員などが正社員との雇用格差で反乱を起こすとテレビでやってましたが少数派が反乱など起こせないでしょう。 若者の時点で高齢者の大多数に対抗出来るわけもない。 非正規労働者、派遣社員 VS 正社員はもう非正規労働者が4割になっているので6割くらいに非正規労働者が半数を逆転すると反乱は起こるかも知れませんが若者が反乱を起こすのはあり得ないですよね。

  • 若者が田舎の移住に消極的な理由を挙げてみました。

    若者が田舎の移住に消極的な理由を挙げてみました。 1.仕事がない。 言うまでもありませんが、光ファイバーのエリア内であればフリーランスとして仕事できます。 2.光回線のエリア外。 今の若者はスマホ依存症にしてネット依存症。ネット環境のないところで楽しむことも仕事もできません。 3.車の免許がない。 言うまでもありません。 4.住む家がない。 言うまでもありません。 5.お節介があって何かと干渉してくる。 私が住んでいる町で、お節介過ぎた原因でその人が警察に逮捕されました。 6.金がない。 言うまでもありません。 当たっていますか? PS:カテゴリー違ってたらすみません。

  • 弟の彼女(嫁)がしょっちゅう実家にお泊り。最近の若者、これは普通?

    こんにちは。  私は20代後半女性、実家暮らしですが、 私の弟の彼女(嫁)が、しょっちゅう実家にお泊りして困っています。 弟(26歳)、彼女(24歳)の倖田來未好き☆の最近の若者って感じの2人ですが、最近デキ婚することになりました。 ですが、この2人、付き合ってる頃から、弟が彼女を家につれてきては夜遅くまでリビングにいりびたっています。 うちは3人兄弟で、子供部屋がひとつたりず弟の部屋がない状況ですのでリビングにいるのはしかたないことなのですが、夜12過ぎて家族が寝ようとしている・・・、てか寝てる時間までリビングで遊んでいることがしょっちゅうです。(T_T) (ちなみに彼女は車で来てるので電車の時間はあまり関係ないのですが。) さらに何度かそのまま泊まったこともあります。 私は、気を使わない彼女も非常識ヤローと思うし、そういう事を教えない分からない弟にもイライラします。 これから結婚するならなおさら、弟にとってここは実家だけど嫁にとっては旦那の実家なのだから、平気でそういうことをするのではなく、しっかりけじめをつけてほしいと思います。 しかし・・・、最近の親族関係って・・・、 相手の実家にお泊りしにいったりするのはもしかして皆普通にしているのでしょうか・・・? 相手の家族と仲良くなるのはいい事だと思うけど。 しかもこれから孫が生まれてくるとなると、 「夜遅くまでおらすな!  簡単にお泊りとかするな!  もっと周りの事をよく考えろ!」 的なことは・・・、言わない方がいいのかな? 家族だからそんな事言わずに仲良くやれよ! 泊まらすぐらい家族なんだから気にすることないよ! とも思ってきました。 彼氏(旦那)の実家に泊まる事は普通? イライラしてる姉はおかしい? 注意せず穏便にした方が良い? 皆どれくらい仲良く接してるの? 他人が家族になるという事が始めてなもので、 皆さんのご意見を頂戴したいと思います。

    • appa02
    • 回答数11
  • 「横痃(よこね)の読みを知らない若者が昨今急増している」(ドイツ語)

    「横痃(よこね)の読みを知らない若者が昨今急増している」をドイツ語でどういうか、教えてください。

  • メディアの暴力シーンが若者に与える影響について書かれたサイト

    メディアでの暴力シーンが若者に与える影響についてエッセイを書くことになりました。 英語で書かれたサイトで情報を集めたいのですが、よいものがあったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 自粛したいならもっと若者に低姿勢でお願いしてみろよ

    東京の若者にはこんな非常識な人がいる みたいな報道番組の内容でしたが コロナで死んだり重症化してるのはジジイとババアばかりです。と報道してるんだから若者は大して注意しないのは当然です 小池百合子が何を言おうが 「五輪延期になってからあたふたして休日は不要不急の場合は自粛要請 まずお前は公約を何一つ守れてないんだからそっちをまず守れや、お前がやってないんだから都民もやらんわ。」 って感じですし クルーズ乗ってたババアとかライブハウスに行ったジジイのせいで感染が広まったのに、今まさに感染が広まってるのは無症状で遊び回ってる若者のせいだから自粛しろって論調で従う気になるわけないやろ 。低姿勢で若者への申し訳なさを前面に出しながら自粛要請されたら初めて若い人も自粛を考えるかもしれませんね。 何故ジジイやババアは若者にきちんと低姿勢で要請できないんでしょうか、感染して死ぬのはジジイとババアなのに

    • noname#245886
    • 回答数10
  • 老人たちが社会の為に働くと若者たちの単純労働が無く

    老人たちが社会の為に働くと若者たちの単純労働が無くなる。 しかも老人たちは年金がたんまり貰えるので安くてもタダでも単純労働をボランティアと称してやる。 高校生たちは単純労働しか出来ないのに高校生たちの仕事を奪いさらに若者の年金までむしり取っているんだから家で静かに過ごすか社会に社会貢献したいのなら外で浪費してください。 高齢者のボランティアの只働きする人間が増えれば増えるほど若者の労働環境が不況になる。 昔は化石の発掘は若者たちのバイトだった。今では老人が増えすぎてタダで化石の発掘を手伝う高齢者が増えて交通費まで自腹でやってくるので高校生や大学生はタダで働く老人と時給+交通費をくれるバイト探しに苦労している。 さらに交通費実費でも来るもんだから経営者はバイトの交通費の支払いを辞めたところも多い。 これらは定年退職後の老人がボランティアと称して若者の経済活動を破壊した一例である。 若者はタダで働く年金を貰える老人と戦わないといけない。

  • 若者達達の心理がわかりません。受診の為に外出しまし

    若者達達の心理がわかりません。受診の為に外出しました。 大型スーパーのフードコートに寄って時間調整したら若者達がフードコートを殆ど占拠してました。 年輩者はレストランで見かけた程度でした。 無駄な外出は控えるよう推奨されてるのにいったいどうゆうつもりなのでしょうか。

    • noname#246211
    • 回答数3
  • 【いまの若者はお金の掛からないことを趣味にしている

    【いまの若者はお金の掛からないことを趣味にしている】と言いますが、お金の掛からないことを趣味にしているのにお金がないのはなぜですか?ちなみに日本の年収は右肩上がりで伸びています。

  • 【いまの若者が政治に無関心なのは、生活が豊かになり

    【いまの若者が政治に無関心なのは、生活が豊かになり過ぎて、何でも1人で出来るようになってしまったからだと自民党議員が言っていました】でも、いまの若者は、お金が無くて結婚出来ないのですよね?矛盾してませんか?どちらが正しいことを言っているのでしょう?

  • 若者に将来の夢を考えさせるのは残酷ではないですか?

    若者の理想とする職業はたいてい競争の高い職業 か高い能力を求められる職業で、若者の多くは 将来それを実現させることができません。 自分の限界を知って、これまでやってきた努力が 報われなかったことに絶望することになるでしょう。 思想家のルソーも人間が不幸なのは能力を超えた 欲望を持ち、力と意思を等しくさせないからだと 指摘しています。 教育において早くから若者に将来の夢について 考えさせるのは残酷ではないでしょうか?

    • bon2id
    • 回答数4
  • 「若者は自衛隊や警察で無償行為を経験した方がいい」

    石原氏 「若者は自衛隊や警察で無償の行為を経験した方がいい。実際やるかはこれから相談する」 「猪瀬さんで十分」 後継者に副知事を“指名” --都知事の後継候補者で、具体名は上がっているのか 「私は猪瀬(直樹副知事)さんで十分だと思っている。あんな優秀な人はいない。 官僚じゃないし、同じ物書きでも私よりよっぽど優秀。言ったことは全て着手してくれた。(知事になれば)私の代わりに行動を取ってくれると思う」 --万が一、石原知事が首相になったら形を変えての徴兵制、最低でも青年海外協力隊みたいなものを 導入するのか。新党を結成したら柱の政策にするのか 「もうちょっと若い人に人間の連帯感というものを感じてほしい。自衛隊に入ってでもいいし、警察で でもいいし、無償の行為をする経験をしてもらった方がいい。実際にやるかやらないかは仲間と相談する」 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121025/stt12102516430018-n2.htm 若者は、 自衛隊や消防に、 体験入隊したほうがいいのですか? 何がいいのですか?

  • 最近の若者が車に関心がないという報道について意見

    最近の若者は車に関心がない(乗らない?)との報道がありましたが、状況はわかりますが、若者が何に関心があろうが自由ではないか、わざわざ車に関心を持つ必要性はないと私の感想なのですが、皆さんの意見は?

  • 最近の若者は車を買わない!などと言われていますが、

    最近の若者は車を買わない!などと言われていますが、 私のともだちに、やたらと車を欲しがっている子がいます。 電車で移動は事足りているのになぜ・・・? と、私には理解できないところがあります。 でも、買っている人もあたりまえですが、いますよね? そういった方に質問です。(とくに、私や友達と同じ20代の方) どういった理由で車を購入されたのでしょうか? また、車が欲しい!と思っている方は、なぜ欲しいのでしょうか? 生活のためですか? 趣味のためですか? 詳しく教えてください! よろしくお願いいたします。