検索結果

忖度

全2198件中1141~1160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • NHKの報道おかしい過ぎる

    8月29日のクローズアップ現代をみていると、本当にこれが、NHKの報道とあきれる。昼間のワイドショーとNH変わらない。まるで、共産主義者でも入り込んで思想的おかしくなった報道人ばかりで、作っている番組ではないかと思うほど、偏見で固められた報道だと思います。民間ならあるかと思うが、天下のNHKまで裏づける無く、人権を無視する報道をするのかと驚く

  • 安倍総理暗殺の件教えてください。

    テレビをもっていないので、安倍総理が死んだというのだけ知ってます。今日安倍総理国葬反対の署名運動が家に来たので、お聞きします。 どうして国民の七割が国葬反対ですか、悪い人じゃないのに。ニュース読んでも統一教会の話ばかりで、安倍総理が統一教会に入ってたんですか。何か犯罪したんですか。 お願いします。

    • noname#254284
    • 回答数12
  • 円楽っちの後釜は?

    誰が相応しいと思いますか? このまま週替りになるんでしょうか? 当方、落語には詳しくないので、マニアックな回答をされたらお礼が簡素になることをご容赦下さい よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 彼女と2人で旅行は楽しくないですか?

    私は30代で40代(ab型)の彼氏がいます。2人とも独身です。 日曜日(彼の休日)や連休はいつも一緒に居ます。 彼と一緒に居てすることは彼の趣味で車屋さんに行ったり(車が好きでよく買い替える為)ショッピングに行ったりカフェやご飯を食べに行ったりです。私の洋服を見るのが楽しいらしくよく見に行って買ってくれます。 デートで私の行きたい所を言っても、彼が興味のないどころだと行ってくれません。 でも私は彼とのんびり一緒にいるだけで良いので、自分の行きたいところは友達や自分1人で行くのですが、たまには2人で旅行に行きたくなり旅行に行こうと誘っても、旅行に2人で行ってもする事ないやんと言って行ってくれず、旅行やアウトドアな遊びは大勢で行きたいと言います。 なので旅行はいつも彼の友達カップルや彼の友達夫婦6〜8人で行きます。 例えばボーリングやダーツに行こうと言っても、私が下手くそだから楽しくないと言って行ってくれません。自分と対等に遊べる相手じゃないと楽しくないみたいです。 普段彼からは愛されている実感はするのですが、彼女のことが好きでもこのような考え方の男性は珍しくないのでしょうか?

  • 悩んでいます

    何か失敗した時に引きずってしまいます。 あの時このようにしといたらよかった、こういう言葉を言えばよかったと考えてしまいます 仕事とかで何か失敗したときに、相手がどう思っているのかと詮索してしまいます。 考えたって相手の気持ちなんかわからないとは思っているのですが考えてしまいます。 いい気持ちの切り替え方とかありますか? よろしくお願いします

  • 駄洒落

    こんにちは。 ことに、中年男性の専売特許みたいに言われる、駄洒落。 なぜ、そうなるのか? 小生の経験的には、「中年男性の「言語的発達」」に要因があるものと、推論して居ります。 「コレと、コレは、似ているし、関連性も有る!」 その辺が、男性が中年期を迎えるにあたり、発達する(自覚される)のではないでしょうか。 まあ、世の中には「洗練された駄洒落」みたいのをウリにするお笑いも、有るかもしれませんが、殆どは、残念な事に「クダラナイ」ということが、駄洒落の特徴でもあるでしょう。 (何が訊きたいの?) 「なーん、ちゃって。」 ・・・男性の中年期における言語的発達により、駄洒落が量産される。 この説は、どうでしょうか? 宜しくお願い致します。(カテゴリ選択)

  • 青春したい

    中3女子です。 私は中学1年2年で友達をうまく作れなくて、コミュ障になって、病んで、めっちゃ暗くなって、いつも憂鬱な日々を過ごしていました。みんなから嫌われてるんじゃないかとか考えて、3日にいっぺんぐらいで夜泣いてたりしました。 でも、今は一人ですごすことにもなれたし、クラスに話せる人ができました。だから、前のように毎日暗いことを考えるような自分ではなくなりました。最近は、平和にすごしています。 それで、なんか、毎日が普通すぎて、以前の自分に戻ってみたいなんて思ってしまいました。すこーし思いついただけだけど。なんか、前の自分は感情が大きいと言うか。今は、感情の起伏があまりなくて、ちょっと暇?というかなんというか。まえはずっしりと重たかった心が、今はふわりひらりと浮いてるような感じです。 それで、青春ドラマとか見ると、友達と大喧嘩して、泣いて、でも仲直りするみたいな。そういうのがあって。そう言うドラマのある青春のある生活したいなーって。 なんか言ってることめちゃくちゃですみません…。 なんか、ドラマみたいな青春おくりたいんですよね。現実ってそんなことないものなんですかね、 なんか、もうわかんないです。友達ともっと深く仲良くなれば、毎日ウキウキで過ごせるんですかね。

  • バカ総理でもOKなほど日本の官僚は優秀なのですか?

    俺はバカでも周りに優秀な人間がいれば良いんだというような事を言って総理になった小泉純一郎から始まったのか、総理がまともに答えない答弁をするようになったと思います。国会も形骸化して無意味なやり取りどころか、挙句の果てには国会さえ開こうとしない総理まで出てきました。 日本の官僚は、総理がアホでも良いほど、手取り足取り優秀なのですか?

    • noname#265475
    • 回答数5
  • 高齢者老害だらけの政治家達よりも

    外国人に参政権を与え、若い政治家とかにリフレッシュした方が日本全体では良いのはないでしょうか? おじいさんだらけ、居眠りしているだけの国会議員やら、苦労していない世襲議員ばかりで。

  • 友達にどう思われてるのか知りたいです

    私は大学で3人グループなんですが、大体私以外の2人が話しているのを聞いて、相槌を打ったり笑うだけになっています。友達2人はとても気が合うのに対し、私は全然性格が違って意見が合わないので、あまり自分の思ったことを言いません。なので必然的に3人でいる時には私はほとんど会話に参加出来ないです。でも特別ハブられている訳ではないのでこのこと自体は特に気にしていないのですが、友達2人のうち1人がよくわからないです。(ここからはAとします)友達2人は本当に気が合うのでAは話している最中ずっと楽しそうなのですが、プライベートでは殆ど2人で遊ぶことはないみたいです。にも関わらず私とは週に1回くらいの頻度でプライベートで遊んでくれたり、Aの家へのお泊まりに私だけ誘ったり、1泊旅行を計画していたりします。Aはプライベートで遊んでいる時は私と2人でも普通に笑っているのですが、大学で仲のいい子と話している時の様子とは何となく違う気がします(A曰く私といると安心するらしいのですが気を使わせているんじゃないかと心配です)。プライベートの遊びはAから誘うこともありますが、私が誘う方が少し多いです。Aは優しいので本当は嫌だけど遊んでくれているのではないかと不安です。私はAが好きなのでこれからも出来ればプライベートでも遊びたいですがAはどう思っているんでしょうか? (大学では空きコマなどで私と2人になってもお互い無言だったり、Aは寝てることが多いです。仲のいい友達と二人の時は寝ないみたいです。) 下手な長文でごめんなさい🙇🏻‍♀️💦

  • 増税になっても政府が無駄遣いするだけでは?

    北海油田からの産油国である北欧のような日本国になれると思ってるのかもしれないのですが、日本は産油国ではありません。 増税したら働いてる人の生活が苦しくなります。 働かない人は一日中安い物を探してれば生活は安く済みますが、働いてる人は年中安い物を探してる暇はなく、働くこともままならず国自体の生産性も加速度的に落ちていきます。 日本の一人あたりの購買力は2024年で世界40位くらいです。 2025年はもっと落ちるでしょう。 これ以上の増税にはノーという必要あるのでは? どんな増税であれ稼いでる誰かの生活レベルが落ちます。

  • 中居騒動

    ぶっちゃけ、中居正広と関係を持たされた例の元フジ女子アナが文春にリークしなければ、中居は今も健在、フジも安泰でしたよね? ただ、リークがなければ、今後も同様の被害は起きていましたよね?

  • 仮想通貨を一部売る場合の損益

    例えば、ある仮想通貨銘柄を10個持ってたとして、合計で50000円持ってたとして、半分の5個売る場合の損益ってどこを見て計算すればいいでしょうか? そのあたりがいろいろこんがらがってわかりません。。 実は過去に少額のものを買って売ったりしたのですが、利益が出たときもあったけども確定申告には記録しませんでした。数百円とかの利益だったとおもいますので。そういうのは申告しなくてもよかったのでしょうか?

  • クルド人について

    川口のクルド人はなぜクルディスタンに戻らないのでしょうか。 Wikipediaを見てみた感じ、クルディスタンの治安は比較的安定しており、経済発展も進んでいそうな感じでしたが...

  • 相談の電話

     大学生なのですが、高校の友人に電話で相談に乗ってほしいとLINEするかどうか迷っています。  今、かなりメンタルがやられていて、少し前までは普通にできていた生活がしんどいです。なんでもない時に急に泣けてきたりします。ここまで酷くはなかったですが、前にメンタルが落ち込んだ時は地元の友人(以下、Aとします)に電話で話を聞いてもらっていました。しかし、A(私の通う大学は地元から遠いですが、Aとはかなり頻繁に近況報告をしています)が最近はとても忙しそうで、長電話で深刻な相談ができるような時間はなさそうです。  でも誰かに話を聞いてもらいたくて、ある高校の友人(以下、B)が思い浮かびました。しかし、相談を持ちかけるかどうか非常に躊躇してしまっています。高校時代、仲はよかったのですが、二人で遊んだり電話をしたりしたことはありません。大学入学以降は2回くらいしか連絡は取っておらず、こうした相談事を持ちかけたこともほぼないです。なぜBが思い浮かんだのかというと、私がBのことを人間としてとても尊敬しているからです。この人に話を聞いてもらいたいとすごく思いました。しかし、Bからすれば、高校時代めちゃめちゃ仲が良かったわけでもなく、大学も違く、大学入学以降に頻繁なやりとりがあったわけでもない高校の友人から、いきなり深刻な相談を持ちかけられる、というような状態です。そもそも相談に乗ってくれるかも分かりませんが、間違いなく困惑させてしまうだろうし、引かれてしまうかもしれません。私はBを尊敬しているので、引かれるくらいなら相談しないほうがいいのでは、とも思います。しかし、一人で抱えるにはだいぶんしんどくて、、、、というような状態です。  回答者様ならLINEを送りますか?  また、もし回答者様がBの立場にあったら、高校時代それなりに仲の良かった程度の相手からいきなり「相談に乗ってほしいんだけど、もし良かったら電話できない?」というようなLINEが来たらどう思いますか?  長文、乱文失礼いたしました。お時間のある時にでもご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • 派遣社員の新人さん

    1ヶ月半前から派遣社員として新人が入りました。仕事上時間に追われるので、時間を気にするようにお願いしても、あまり成長が見られず最近は私がめげそうになってきました。仕事も最低限の仕事しか就業時間内にこなせない為、付随業務などは全て私にのしかかってきます。また仕事を教えている時に凄く眠たそうにしていた事があり、こちらのやる気が一気に無くなりました。できれば家に帰ってから少しでもよいからマニュアルやらノートをまとめて欲しいと思うのは時代遅れなんでしょうか。今まで教えてきた書類などは纏められておらず、探すのに時間がかかって悪循環です。 派遣社員はもう少し即戦力になると期待していた手前、落胆しています。でも次に新しい人がきても同じかもしれないし、また1から教えないと駄目なことを考えると、気が滅入ります。1ヶ月半で求めすぎなんでしょうか。でも私もしんどい為求めてしまうんです。 最近そんな事ばかり考えて辛いです。

  • どうやったら外国圧力をなくせるか

    バブルは外国に圧力をかけられて崩壊しました。そんなん許していいんですか?特にアメリカは日本がしたくないことをさせてくるし。どうしたら外国圧力をかけられない強い国になりますか?やはり第三次世界大戦でうまく立ち回るしかないですかね?

  • 勉強ばかりの子供について

    子供に勉強ばかりさせる弊害はあると思いますか? 私の知人で子供に厳しく、たくさん勉強をさせて育てた人がいます。 現在、その子供も高校生ですが周囲が認める有名校に合格し、本人もそれが自信となって今も勉強を頑張っているようです。 厳しく勉強をさせたと言いますが親子関係も特に悪くはなさそうです。 ただ、その子に友達がいないそうなのです。 根暗というわけでもなさそうですが、これと言って好きなこと(趣味や運動など)がないそうとのことでそれにも少し驚きました。 おそらく勉強が趣味といった感じなのでしょうか。 勉強ばかりしてきた子というのは友達もつくらず勉強ばかりするのでしょうか? またそういったことにより考えられる弊害はあると思いますか? 子供が勉強をしたくないのに親が無理強いする場合、もちろん弊害があることは容易に考えられました。 ただ、この知人の子の場合は勉強が嫌いというわけではなさそうです。元から勉強が好きなのか親がそうさせたのかはわかりませんが、 親が厳しく勉強をさせたことはその親が言っているので事実のようです。

  • 今の自民党にどう思いますか?また政権交代は?

    今の自民党にどう思いますか?また政権交代するべきですか?

  • 離婚後の子供との面会

    3年前に妻と裁判離婚しました。中学生になったばかりの子供の親権は妻で、面会は月一回、子供との連絡は、子供に私が買い与えたスマホですることが裁判で決まりました。 しかし私は離婚してから、この3年間、子供と一度も会わず、子供から3年ぶりに連絡がありましたが、それも無視したり、連絡してくるなと手紙で伝えました。 子供は裁判で決まったスマホを新しくしたいと言ってきましたが、私は自分の趣味にお金を使いたく、養育費以外、子供にお金をつかいたくありません。 一度も子供と面会していませんが、子供との面会に元妻が干渉してくる可能性があるため面会交流を起こしました。 こんな一度も面会していないのに、元妻が干渉してくる可能性がある為、面会を今までしなかったこと、こんな私が調停を起こして、調停員からどんなことを言われるか気になります。 普段は好きにやっていて、旅行や買い物を楽しんでいますが、元妻のことがとても怖くて、離婚してからは会っていませんが、今も心療内科に通っていて、子供と会うと元妻が干渉してくる可能性があり、怖くて仕方がないことは調停員は分かってくれますか?

    • paku34
    • 回答数4