検索結果
往復はがき
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 関ジャニ∞
関ジャニ∞ 関ジャニ∞でファンレター出したら返ってくる確率が高いのは誰ですか?? 教えてください><
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- marukurajani
- 回答数3
- ファンレターを送りたいのですが。
ファンレターを送りたいのですが。 KAT-TUNにファンレターを送りたいのですが、 どうしたら送れるのですか? 誰か教えてください。
- NPO法人の理事の任期
NPO法人の事務を担当しております 現在NPOの理事の任期は7月1日から翌々年の6月30日となっています 事業年度は毎年4月1日~翌3月31日で総会を6月中に開催しています 今年から税務申告の関係で総会を5月中に開催する予定です。 その場合、登記の関係で理事の任期を6月1日~翌翌年5月31日に変更する必要があると思いますが定款はどのように変更すればいいでしょうか 例 理事の任期を2年以内とする。など 現在の定款では、任期は2年とする。任期満了後においても後任者が就任するまでは、その職務を行わなければならないと規定しています。附則で最初の任期を6月30日とするとしたため任期が7月1日はじまりとなっています。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- darjeelin
- 回答数10
- 結婚式の二次会の出欠確認後に招待状を送るべき?
来月半ばに結婚式を行い、同日に二次会を行います。 会場探しや幹事との意思疎通がうまくいかず、タイミングが遅くなってしまったため、 また、旦那は出欠はメールでいいと言っていたので、取り急ぎメールで出欠確認を行いました。 出欠の締切は今月末にしていますが、やはりメールだけだと失礼だと思い、 出席のお返事をいただいた方に改めて招待状のような型で 式の一週間前までに届くようにハガキを送りたいと思っています。 しかし、旦那は住所がわからない人が何十人もいるため ハガキはいらないと言っています。 私の友人だけだと、10人にも満たないのですぐに書けるのですが 渡す人、渡さない人がいるのも、どうかな。。。と思っています。 そもそも、メールで確認してるからいらないのでは、ということなのですが 改めてハガキを送ると、しつこいですか? 私は手元にあると、嬉しいような気がしたのですが、どうなのでしょう。 旦那の方も、住所が分かる人、手渡しできる人だけでも、送ったり渡したり したほうが丁寧な気がしています。 男性はそういうの、気にしないのでしょうか。 ご経験のある方、アドバイスいただけると嬉しいです、よろしくお願いします。
- 56年前に買った土地が未登録です。登録できますか。
56年前(昭和30年)に買った土地が未登録です。売人は死去して長男が家業を継いでいます。売渡証書も代金領収書も保管しています。売り人の依頼で買ったので当人が登記して買人(私)に渡す宗記載されています。長男に登記書を要求できますか。なお、売り渡し証書には売人と立会人の署名捺印があり、領収書には印紙も添付されています。
- ニュースキンってホントに信用しても大丈夫ですか??
ニュースキンってホントに信用しても大丈夫ですか?? 調べれば調べるほど、不安になります。。。 大好きな彼がニュースキンにはまっています。 彼のことは信じてあげたいのですが、ネットの情報を見る限るは、不安で仕方ありません。 彼の行動はネットで書かれていることと全くと言っていいほど同じです。 セミナーに行く回数が日に日に増え、帰りも遅く、休みの日もほぼセミナーに行っています。 連絡も取りにくくなってしまいました。 周りの人の影響で、良いスーツが欲しいとか、お金のかけ方も変わってきました。 ただ、スゴク楽しそうでやる気満々なので、頭ごなしに否定はしたくはありません。 ニュースキンに出会って、考え方も180度変わったと嬉しそうに話します。 私には無理に勧めてはきませんが、本音はやって欲しいと思っているようです。 先日、私も初めてセミナーに参加してみました。 最初は異様な空気で馴染めませんでした。ネットでニュースキンのことやMLMについて調べていた私は調べた通りの内容で、少し冷やかな目で見ていました。 その後ファミレスで、上の方と話す機会があり(これが念押しの洗脳なのかもしれませんが…)はじめはノリ気じゃなかった私でさえ 「こんなビジネスもありかな?私もやった方がいいかな?」 と思ってしまいました。 彼と同じ環境にいたいって思う気持ちもあって、やろうかなって。。。 でも冷静に考えると周りの友達や知り合いを誘ってビジネスをするわけですから、みんながみんな信用してくれるわけもないですし、確実に信用を失うと思います。そこまでしてやるのはどうかと思います。 成功する人なんてやはり一握りの人間しかいないと思うので。 でも彼は信用を失ってでも、このビジネスをやりたいと言っています。絶対に成功すると信じています。 彼のことを応援してあげたいけど、失敗する日が来るんじゃないかって思ってしまいます。 私はまだ彼と付き合っているわけじゃありませんが、好きなので付き合いたいと思っています。 そして付き合うなら結婚も考えたいと思っています。 でも正直今の彼は不安です。 そんなに甘くないって気づかせてあげたいけど、今の彼に何を言っても伝わらないと思います。 彼が失敗した時に支えてあげるためにも、やはり私はやるべきじゃないって思っています。 ちゃんとした付き合いをしたい私としては、信じてあげたいけど・・・早く元の彼に戻って欲しいて正直思ってしまいます。 現在ニュースキンで成功している方って本当に見えますか? 失敗した方はどれくらいで気づかれましたか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- nonty_pinkloop
- 回答数5
- ファンレターのマナー
大好きな方にファンレターを書こうと思っています。その際のマナーについてなのですが、 キャラクターものなどの派手な封筒や便箋、 レポート用紙を便箋として使う などはやはり失礼にあたりますか? 又、事務所の方が読まれる場合も同様ですが、もしもご本人が読んでくださったら、毎日沢山の方からお手紙が来ると思うので、読むのが大変だから一枚にまとめた方がいい、というのを聞いたのですが、便箋一枚は失礼に当たるのではないでしょうか・・・? また、プロダクション等に所属の方の場合、「気付」等は必要なのでしょうか?(住所を調べる際、公式のサイトには「~~プロダクション 宛名」と書いてあったのですが、yahoo知恵袋で回答されているものには「~~プロダクション気付 宛名」と書いてありました。) 又、前略からはじめてしまってもいいのでしょうか? やはり、季節の挨拶は入れるべきでしょうか。 大好きな方なので事務所の方やご本人の目に触れても失礼の無いようにしたいと思い質問させていただいています。 又、ほかに気をつけなければならないマナーなどありましたらおしえて頂けると幸いです。 お手数ですがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- rsubaki
- 回答数1
- 職安の紹介状についてなんですが
職安の求人を見ると紹介状が必要な所があります 私は職安に行った事が無いのですが、職安に掲載されている会社で面接を受けたい所があります 紹介状を書いてもらう上で職安の職員に履歴書とか見せなければならないのでしょうか? 受けたい会社の番号を見せればすんなり紹介状は書いてくれるんでしょうか?
- 住所録の管理のソフト
住所録の管理をしたいと思っています。 年賀状や葉書の印刷も考えています。 筆まめとか筆ぐるめとか色々あるようですけど、 これって基本的に年賀状の作成用ソフトですよね? 皆様、住所録の管理は専用のソフトを使っていますか。 それとも筆まめとかでも十分なのでしょうか。 何かお奨めなソフトがあればよろしくお願いします。
- ジャニーズ事務所にFAXでファンレターをおくりたいのですが、番号を知っ
ジャニーズ事務所にFAXでファンレターをおくりたいのですが、番号を知っている方はおしえてもらえませんか?
- 締切済み
- 俳優・女優
- marionette111
- 回答数2
- 披露宴に呼ぶ人
今年、結婚式を予定しているのですが、披露宴に以前から『出た事ないから出たいです!』と言っていた前の職場の後輩がいるので、呼ぶ事にしました。その際、その子繋がりで5人程呼ぶ事になったのですが、皆さんそこまで親しくないので、本当に呼んで良いのか迷っています。みんな『呼んでくれるなら行きたいです』と言ってくれてはいるものの…。実は以前、みんなで遠出しようと話した事もあって日時まで決めてドタキャンされた事があったので(理由は就活、手術、体調不良などさまざま)、今回もそんな事にならないか不安になってしまいます。本音と建て前を聞き分ける方法なんてあればと思うのですが…。当日、本人に任せるしかないでしょうか?長文、乱文すみません(/_・、)
- 当県への東北地震の避難民受入住宅に何をあげれば?
待ちに待っていたんですが、やっと東北地震被災者を安全な場所へ引っ越させるアイデアが実行に移されてきました。 当県へも10世帯程度いらっしゃったのですが、担当団体を通して10世帯の皆さんに少しでも役に立てればと思い、何か必要物資を個人的に持っていきたいのですが、私のような個人の人たちがその団体へ電話をあちこちからしていると思われますので、電話をしたくありません。 しかし必要でないもの、もう足りているものを持っていっても仕方ありません。 どうやって欲しいと思われているものを知る方法があるでしょうか? 「欲しいものを書いてこちらにFAXしてください。できるだけ持ってきます」 という紙をポストインするのも怪しいよなぁ・・・ もしも良案あったらどぞよろしく。
- 会社に向けた郵送物について
今年の春から社会人になります。 会社から健康診断を受けるようにといわれ、その結果を会社に送るのですが 同封されていた封筒にはあて先が書いてあり、 「○○会社 人事部 人事課 宛」 と書かれています。 この場合どこかをなおし、御中などを使用する必要がありますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- bose610516
- 回答数3
- 漫画家へのファンレターで
漫画家へのファンレターで、 返事が返ってくる、こないは別として 質問で終わるファンレターはどう思われますか? いかにも「返事待ってるぞ」みたいな風に思われますかねぇ・・・ 漫画家へのファンレターは90%以上帰ってこないのは理解しておりますが
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- SailingDays
- 回答数2
- 結婚式の出欠について11ヶ月前にきかれました
私は結婚式に出席した経験が少なく、 常識的なことがわかっていないかもしれないので アドバイスをいただきたいです。 学生時代の友人から3年ぶりにメールがありました。 結婚するそうで、「ぜひ式・披露宴に出席してほしい」とのこと。 ところが式・披露宴の日が11ヶ月後なそうです。 招待状の発送の前に 簡単に電話やメールで出欠確認がある流れは知っていたのですが 11ヶ月後の予定についてきかれても、私は正直予測ができません。 4月に転勤になるかもしれないし、 その他、予測できない何が起こってもおかしくないくらい長い期間ではないでしょうか。 つまり、出席すると言ったところで責任が持てないし 欠席するにしても理由が何一つでてこない、そのくらいの期間ではないかと私は思い、 お返事に困りました。 また、式の場所について記載がなかったことも、判断を難しくしました。 困った結果、おめでとうございますの言葉とともに 式の季節はとても気持ちが良い季節ですね、 近くなったら詳細をぜひお知らせください、お待ちしています とお返事しました。 その後ぷっつりとその友人からの連絡が途絶えました。 その旨、共通の友人に相談したところ 「あなた(私)に常識がない。 結婚式の出欠確認は早めにするのが当たり前。 早くきくことで出席者が増える。 欠席の理由もなくなるし。」とのこと。 つまり、式の11ヶ月前に出欠確認があることは常識で 皆が11ヵ月後の予定について明確にお返事できる、ということでしょうか・・・? たくさんの皆様のお考えをお待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#125909
- 回答数6
- 息子への暴行動画を発見し通報して頂いた方を探したい
先日ある方が通報して頂いたお蔭で、息子への暴行(虐め)が発覚しました。 ある動画サイトで たまたま見ていた方が 「 地元の高校の生徒が暴行(虐め)をしている画像を見つけた 」 と通報されたそうです。でもその方は思い当たる高校に直接電話されたらしく 実際はもうその生徒が退学していた事も有り県警?教育委員会?どちらかが先か分かりませんが 話が行き 息子への暴行(虐め)が分かりました。 今刑事事件として捜査中です。 私たちはその通報して頂いた方へどうしてもお礼が言いたいと思ってます。 やはり 警察へ聞いた方が良いのでしょうか? 今は個人情報があり 難しいのでは無いでしょうか? どなたか分かられる方は 教えて頂きたく思います。
- 結婚式二次会のホームページ利用
いつも拝見させていただいています。 結婚式の二次会でホームページを利用した出欠をとりたいと思っています。 ホームページは「二次会アシスト」を利用しようと思っているのですが、料金が無料というところで少し不安があります。(いらない広告が入ったり、使い勝手が悪かったり…) 二次会アシストを利用したことがある方の使用感を教えていただけたら嬉しいです。 また、二次会の出欠をホームページですることのメリット・デメリットを教えていただけたらと思います。 どうかよろしくお願いいたします。
- これって、失礼だったのでしょうか?
私は就職先が決まっている大学生(医療系)です。奨学生です。 その、就職先では、学生のうちから職員さんと慣れておこう!という趣旨で年に何度か行事をやるのですが、 その出欠確認は毎回メールでやっています。過去2年間、そうして来ました。 去年まではこちらがメールを送ると「了解しました」との返事を返してくださったのですが、 今回、こちらがメールを送っても一向に返ってこないので???な状態です。 前回も、返事が来ない事があったのですが、直接、学生担当の方に連絡すると「届いてましたよ!返事を忘れていました。」 とのことでした。 ですが、今回は・・・ その就職先への連絡先は3つのアドレスと電話番号があります。 アドレスの1つはパソコン、2つは法人専用の携帯です。 送られてきた書類には、出欠確認をパソコンのアドレスに送るよう指示したったので、そこにメールを3回も送りました。 2回目以降は 「再送失礼いたします。お返事がなかったので、もしかしたら前回のメールが届いていないのかと心配になり再送させていただいている次第です。もし、このメールを読まれましたら確認のため、ご面倒ではありますが返信よろしくお願いいたします。 以下、前回に送った内容です。↓↓↓ ・・・・・・・・・・・・・・・・・」ってな感じです。 パソコンに送れていないかもしれない!と思って、ケータイのアドレス2つにも送りました。その内容は 「再送失礼いたします。・・・・・・・・・・・・・・・・返信よろしくお願いいたします。 3回(3週間くらい前、4日前、2日前)とも(パソコンのアドレス)に送らせていただいたのですが、このメールシステムは稼働していますでしょうか? 先月送った際はきちんと届いていたみたいなのですが・・・ 以下、前回に送った内容です。↓↓↓ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」ってな感じです。 前前回の行事に参加したときは楽しく職員さんと食事させていただきました。 このメールって失礼だったんでしょうか?行事のパンフレット自体は一週間前に郵便で届きました。 年度末が近くて忙しいのでしょうか?今回の行事は5日後です。 電話するにも・・・薬局なので、忙しそうですし、できれば連絡はメールで済ませたかったんです。 ま、連絡が来なければ、どうせ明日電話しようと思ってますが(^_^;) 失礼だったんでしょうか?ご指摘して頂ければと思います。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#226219
- 回答数3