検索結果
大家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 瓦礫に埋もれたMDの復活
お世話になります。 大震災の折に我が家も震度6の震災を受け、家族が楽器の練習に使っていた石蔵が倒壊しました。 その時演奏会の様子を録音しておいた沢山のMDが楽器やコンポなどと共に大谷石の瓦礫の下敷きになってしまいました。 ケースに入っていた楽器は瓦礫の撤去作業のときに取り出すことが出来たのですが、たくさんあったMDは瓦礫で割れたり砂まみれになってしまいました。 拾い出してみたものの録音してあった音源を復活できるかどうか教えていただけましたら有難いです。 アルバム同様家族にとっては大切な思い出なので・・ 現在は家の修理や片付けをやりながら時々webに繋げる程度なのですぐにお返事などできないと思いますのでお手透きの時にでもお返事頂けますと助かります。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- noname#260544
- 回答数2
- 助けてください
もう疲れます 助けてください。 高校2年生女子です 先日、祖父母と両親が 大喧嘩をしました。 自営業なので 会社のことで喧嘩して ました。 この時点でまず ストレス。 結局、解決もせず 私たち家族が家 から出て行く ことになりました。 そして、引っ越し先 のことで、今度は 両親が喧嘩 毎日のように 怒鳴り合い もう家族崩壊です。 そして、耳の調子が 悪く耳鼻科に行った ところ、ストレスから くる難聴と診断されました ほんとに ここまでストレス を感じたのは初めてです 学校でも 友達に呑みしよう と言われ、断れず… ほんとは 呑みとかしたくありません うちには 門限もあるし… でもまた断ったら ノリ悪いとか 言われそうだし… もう 毎日毎日辛いです 家にいても 学校にいても 辛いです。 どうすればいいのでしょうか? 前みたいな 幸せな生活は 戻ってきますか? 助けてください。
- 大阪移住
はじめまして。 高校2年女子です。 私は東京育ちの東京生まれで 今も東京の高校に通っています。 そろそろ受験生なので大学を決めているんですが将来の事も色々考えて大阪の大学に進むことを考えています。 でも家族や周りに大反対されました。 東京の人と関西の人は全然違う。 私には絶対合わないと。 確かに私は人見知りなところがありますが話しかけてくれたら全然平気だし、ノリも悪い方ではなくむしろいい方だと思っています。 はじめての大阪、初めての1人暮らし。 家族に反対されると不安が大きくなってしまいます。 東京の人が大阪で上手くやっていけるか、大阪や関西の事、 関西人などのことを教えてください。 ちなみに場所的には JR東西線当たりです。 よろしくおねがいします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- yu0923
- 回答数5
- 同居でもNHKの契約を2つ以上できる?
我が家は現在、NHKの契約は地上契約なのですが、自分がBSを観たい(観たい番組は大半というか99%はBS11のアニメとBSフジの鉄道番組や民放各社の紀行番組・趣味系番組などなのですが)ためにNHKのBSも見れるようにしたいのですが……。 家族はBSを見ないのでお金の節約のためにも衛星契約に変更するのは「大」がつくほど反対しています。また、NHKの人が自宅にやってくるのを嫌っており(過去にケーブルテレビを契約した直後にNHKが来たことある)、BS民放見たさに安易にアンテナを建てることが厳しいのです。 家族のために地上契約を継続させたまま、自分だけ別に衛星契約に契約して衛星契約の方は自分で支払えるようにできるといいのですが、同居の場合は2契約以上はできないシステムなのでしょうか?
- 島津家、明治時代の家族
先日、「篤姫展」を見に行ってきました。その中の展示品に「島津家家族写真」というものがありました。 撮影年は明治39年(1906年)。場所は東京の袖ケ崎島津邸で撮影されたものです。(現在は清泉女子大本館がある場所のようです) この写真にはこの当時の島津家の家族ら(若い男子5名、女性9名)計14名が写っております。そのうち1名は年配の女性、別の1名は7~8歳くらいの少女です。 解説では女性のうち1名は(徳川)正子であると書かれていましたが、その他の人物については全く記載がありませんでした。 歴史に詳しい方、島津家に詳しい方、この写真に写っていることが考えられる人物をご教授ください。とくにこのときの少女が誰だったのか気になります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- rockers200
- 回答数2
- クレジットカード請求書の誤送付について
初めてご相談させて頂きます。 個人のクレジットカードで、プライベートに使う為、オンラインでの明細送付をカード会社にお願いしておりました。 ところが、カード会社のミスで送られてくるはずのない明細書が自宅に送られて来てしまいました。 ※オンラインで明細を受け取る様にした場合、「原則的には自宅に明細書はおくられない」とのカード会社の説明だったのですが…。 プライベートゆえ、全て家族にことわって使っている訳でもないので、 家庭内では大問題となっております。 この様な場合、明細書の誤送付をしたカード会社に対して何らかの法的アクション(例えば慰謝料請求とか…)は可能なのでしょうか? そんな家族に見せられない使い方をしたとかと云うご回答は遠慮させて頂きたく、お願い申し上げます。
- 前立腺肥大の手術(病院、医者の選び方)
60代の父が数年前から前立腺肥大を病んでいます。近々思い切って手術(肥大部分の除去)をしようということになりました。地方在住で、地元の泌尿器科に通っています。この手術にあたって、特に大都市の病院や名医のような方に手術を頼む必要、メリットがあるものなのでしょうか?それとも、とくに難易度の高い手術ではなく、通院中の病院(小さな規模の地方病院)でも、技術的に問題なくできるのでしょうか? 今まで手術を一度もしたことのない父ですので、家族も大変心配しております。家族としては、一度の手術で完治するよう、腕のいい医者にかかりたいというのが本心です。 この病気に詳しい方、ご存知のことがありましたら、どんなことでも構いませんのでよろしくお願いいたします。ちなみに父は広島付近在住です。
- 締切済み
- 病気
- hachimitsu_1970
- 回答数2
- 両親への手紙
披露宴で花嫁から両親への手紙を朗読するのですが、 今まで友達の披露宴で手紙の朗読を聞いて「私もああ書けそう」と思ったことがありません。。。 『本当に仲の良い家族で』とか『お父さん、お母さんの子供に生まれたことを、誇りに思います!』とか。。思えるひとが羨ましいなあー。 どちらかといえば、「本当に精神的に疲れる家族で」「お父さんとお母さんの関係には、ならないように努力します!なるわけないけど!」なので。。。(笑) かといって、離婚しているわけでも、親子断絶しているわけでもなく。 うーん。詩や作文を書くのは大得意(?)な私なのですが、どうしても集中力を発揮して両親に感謝するモードに入れないのです。 なにか、アドバイスか、質問を。 お待ちしています。文例でも嬉しいです。 文例を読むうちに、自然と「感謝モード」に入れるかも、しれません。
- クレジットカードの申請
二度目のクレカ申請をしようとおもっています。初めてのクレカ審査は2009年フリーターの頃にyahooカードを申請し、NGでした。以下の私の属性で通る可能性があるカード会社やアドバイスなどを頂きたく思います。よろしくお願いします。 ◎年齢:27 ◎性別:男 ◎年収:400 労働形態:外資系大企業(売上高6兆円、日本では非上場)正社員 ◎勤続年数:1年 居住形態:社宅、 固定電話有り 居住年数:1年未満 家族構成:妻(国家資格有り、病院勤務) ◎所有カード:1度も持ったこと無い ◎借入:学生ローン 50万 (2006年~現在) 元本は未だに返済できていませんが、毎月最低限以上のの返済は今まで一度も怠っていません。 私の希望では、穴雨あたりが通ればラッキーと考えていますが厳しいでしょうか。家族カード以外、一度もカードを持ったことが無いので暗中模索しています。何卒アドバイスよろしくお願いします。
- 悪い事の前兆?地震の夢占いお願いします
悪い事の前兆?地震の夢占いお願いします。 自宅で寝ていると3.11のような大地震が揺れが発生し起きました。揺れ時間はとても長く、固定されたテレビに捕まりながら揺られているウチに、私は3階にいて、下が全部崩れました。家には私しかいませんでした。怪我もなく助かって目が覚めたのですが、家族または自分に悪いことが起きてしまう前兆でしょうか。 起きたら風で家が結構揺れていました。また、今日は母がガンの再検査に行くところで父親も体が良くはないので、家族の健康が不安です。 さらに、一昨日は真っ黒で紫色が入っている蝶にまとわりつかれ、虫嫌いなので必死に振りほどく夢をみてるし色々怖いです。夢は何かを暗示ているのでしょうか。
- 締切済み
- 超常現象
- mimi-raching
- 回答数1
- 調べれば調べるほど行方不明の高齢者が大勢おり、年金を家族が受け取ってい
調べれば調べるほど行方不明の高齢者が大勢おり、年金を家族が受け取っている? 北海道のとあるひとつの市だけで75歳以上の高齢者にまで範囲を広げて調べたら 500名以上の人が行方不明になっていた?、そして家族が年金を受給していると なるとこれはもう、ほとんど故意に年金受給目的でわざとそのように不明状態に しているとしか思えなくなってきました。 不明と言えば(一部には埋葬もせず、死亡届もださず)年金をもらい続けられる 今の制度に問題はないんでしょうか!? これじゃあ、まじめに身内を埋葬し、(当然のことですが)死亡届をだしている 大多数の人々との不公平感が出てくる気がしますけど・・・。 きっちりここは「法律の改正」なりなんなり手を打つべきではないですか!? そもそも不正受給が判明したら、わかった時点で止めるだけなんですか?
- 日本を20日間旅行する場合のプランニングについて
来年の5月下旬にコスタリカから日本へ旅行する スイス人家族(子供6歳)から 3週間の日程で日本を旅行する場合の おすすめスポットを尋ねられました。 当初は東京(雷門、秋葉原、新宿御苑)→ 伊豆箱根(温泉)→京都奈良(社寺、仏閣)と考えたのですが ありきたりな気がしておすすめしていいかどうか悩んでいます。 日本の田舎や日本のアートなどに興味があるようなので そういったところを盛り込んで ご家族みんなが楽しめるような来日となるようにしたいと 考えています。 ○5月の下旬に行くと素敵な景色が見られる場所やお祭りなどの イベントがあるところ ○日本のアートの体験ができるところ などを知っていらっしゃる方、教えていただけますでしょうか。 もちろん20日分のプランを立ててくださる方も大歓迎です!! 新幹線や、レンタカーの移動など手段は何でもOKです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- mii-tarou
- 回答数5
- 重箱の使い方
よく、重箱におせち料理をつめますが、あれは、どうやって食卓に出すのでしょうか? 実家は大家族だったので、たくさん重箱につめて、冷蔵庫の代わりに、寒い台所や脱衣所(広かった)に置いておき、その都度皿に盛っていたような記憶があります。 嫁ぎ先は集まっても6人なので、重箱ごと、机に出してしまいます。 おそらく、実家の方が本流だとは思うのですが、いまどきの家族は人数少ないので、皆さんどうしているのでしょうか? よく、3段おせち、など売っていますが、あれを買った場合、わざわざお皿に盛りなおしているのでしょうか?だとしたら、重箱の楽しみは、台所を預かる主婦のみとなり、つまらないですし、一人分の量がとても少なくて、皿に分けては、とても寂しい感じです。 今時の家庭で重箱を使われている方は、どのような感じで使っていらっしゃいますか?
- 最近の男子大学生はどういうマンガ読む?/『浦安鉄筋家族』について
最近の男子大学生はどういうマンガを読むのでしょうか?私はいつも経済書とかそういう実用書ばかり読んでいて、マンガや小説などの「虚構」を無視してきました。しかし、最近ある機会で手に取った「浦安鉄筋家族」というマンガを読んで、あまりのバカらしさに大爆笑してしまい、大好きになってしまいました。 マンガのイメージだとワンピースとかがあるんですが、ワンピースは私の弟の中学生すら読んでいてちょっとガキッぽいのかなぁと思っています。友達の本棚にはゴルゴがありました。これにはびっくり。 20歳前後の方々、読んでいるマンガを何でもいいので片っ端から教えてください。 あと、「浦安鉄筋家族」を知っている人、あのマンガを読んでいる僕はヘンですか?とてもぼくは面白いんですが、ちょっと変わり者かなあという気がして。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- kazuya1123
- 回答数7
- 暗くて狭いリビング 快適にするには
購入を検討している物件があります。 価格、環境は良いのですがこだわりたかったLDKが9畳しかなく、 和室はありがたいのですが微妙に離れていてここをリビング、 9畳のほうをダイニングにするしかないのかな、と思ってます。 テレビを和室だけにおいて9畳には台所用品、テーブル以外は置く予定はありません。 家族が集う場所を作りたいのですがリビングとダイニングが離れていたら 家族がばらけてしまわないかと心配です。 子供はまだ小さいですが二人います。大規模リフォームは不可能ですが少しのリフォームで 快適に出来ませんかね・・ 我が家はこうしてるとかあったらお願いします。 狭くても大きなテーブルがよいですかね? ちなみに南向きのリビングですが隣にすぐ家があって採光があまり望めません・・ 私だったら買わない、等の意見は申し訳ありませんがご遠慮下さい。
- こんな私ですが走れるようになりますか?
こんな私ですが走れるようになりますか? 私は20代後半女性で今は体重が70kg近くあります。 小学校から運動が大の苦手で学生の頃も運動系の部活など入ってなくて仕事も日中はほぼ動かないです。 ダイエットをしようと考えてまして…これを機会にやってみたかったジョギングやマラソンを目標にやってみようと思ってます。 いきなりはもちろん無理だと思うのでウォーキングから始めて徐々に走れるようになれば…とも思うのですが…なぜだか家族からは無理はよせ…と言われます(別に持病とかはないです…)家族はダイエットはしてもマラソンとか目標にしなくていいといいますが…憧れなんです。 こんなまったく運動と縁がなかった人生の私でも走れるようになりますか…?また注意する事とかあれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- nyandaful
- 回答数6
- コロナウィルス検査が、大規模に行われないのは何故で
コロナウィルス検査が、大規模に行われないのは何故ですか?発熱した家族が出ると他の家族も行動制限されてしまい、分からないまま受診したり出勤して他の人へも迷惑がかかります。早く感染有無が分かればそれだけ早く復帰するか治療に専念できるのですが。クラスター対策から漏れて感染爆発寸前では入院抑制できていません。するのも全数検査を病院以外のドライブスルーなどで行い、陰性は検査精度低いので1週間外出自粛、陽性も軽度はホテルや自宅隔離、重度は入院の流れを早く作るべき。一部始まりましたが遅過ぎ。感染症対策関係の保健所の活躍は素晴らしく地位向上になったと思いますが、厚労省の考えで、より効率的な検査方法での民間委託が出来ないということも聞いておりますが本当なのでしょうか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- hirot16250305
- 回答数7
- 教育、育児…とは?…
学力低下、思い遣り欠如、虐め、不登校…挙げれば切り無いのですが根本的な原因は何ですか?… 教育の責任は大人に有ります。 教師、両親、地域…各々が教育の責任を他人に押し付け攻める…是が良く無いと思います。 親は学校が… 教師は親が…、 地域は責任取れないから我関せず…、 公園で遊ぶ子供が減ったり自殺したり…、 昔は違うと良く聞きます。 違いは何処に有りますか?…、 物質的な貧富の差と心の豊かさや思い遣りや忍耐力…… 今の教育に欠けてる物、必要不可欠な物は何ですか?…、 大家族から小家族つまり個人主義化…だけですか?。 親が躾を勉強すれば良いのですか?…、 責任取りたく無いから見て見ぬ振り…が原因ですか?。 昔は軍国主義だから暴力も教育も愛国心も国旗も国歌も……全て否定して良いのですか?…。 現実社会を客観的に直視した上で教育の最高責任者は保護者ですか?、教師ですか?、地域の大人ですか?、子供自身ですか?…、 少子化するのは経済力と教育だけが原因ですか?… 教育とは何ですか?…、 子供、両親、教師、地域…各々の立場での教育の在り方、有るべき姿、将来へ向けて……について昔と今…等々多角的な視点、観点から教育の大先輩として教えて下さい。 何卒、宜しく御願い致します。
- 防災計画
市役所に提案をしたのですが、自冶体で自主的に計画を作り訓練するように 言われましたが、自冶体(町内会長)が動かなければ何も進みません。 市役所は土台となる土に木を植え肥料と水を与え育てる。自冶体はその基礎 となる木を各自冶体に併せて枝を伸ばし各家一人一人まで徹底して、避難所 ・給水所・炊事所・野外浴場・野外診療所・野外洗濯所・野外トイレ・緊急 ヘリ発着所などの(案)を示し、安全な避難経路を熟知させておくべきだと 思います。 市役所はその土台となる木も示していません。各自冶体ばらばらに防災計画 を作っているのか作っていないのか、その余裕も無いのか、阪神大震災から 20年、東北大震災から4年、何も変わっていません。 自冶体が自衛隊や高層ビルのオーナーと交渉して会議を設けることが出来ま すか、それは市とか県がする事ですね、自冶体に情報が入ってきませんので 計画も出来ません。疲れました。 自冶体の会長が言いました、自分の身は自分で守る。家族の身も当然守る。 したがって組織やグループでの助け合いをする前に、自分の命家族の命を第 1とする。後はほっておけば良いらしいです。 ですから防災計画も作らない訳です。私の住んでいる市です。ほっといてい いですか?
- 強迫性障害について。
今、コンサータという薬を飲んでいます。 これは強迫性障害には効きますか? 私はベッドに寝るために手順が全て決まっています。 ベッドに触れるものは綺麗にしたものじゃないとだめというルールもあります。 本もぬいぐるみも風呂上がり、もしくは手をしっかり洗った後、というルールもあります。 洗濯物も外に着ていくものなら気にしないのですが、タオルや下着、パジャマ等は取り扱う際に汚れないよう細心の注意を払う必要があります。 家族にも強制していて、少しでも違うと泣いて怒鳴って大喧嘩です。 ベッドがなければ、床で寝るのは問題ないありません。 今は夏なのでござで寝ており、ベッドじゃないので洗濯物もそこまで神経質にはなっていませんし、風呂上がりにトイレに入ることもできます。 今は、9時に風呂に入るというルールができましたけど、家族はその方がいいみたいです。 ただ、ベッドに寝ないといけなくなったら、トイレに行けないと困るので9時に風呂に入るルールが守れなくなるし、また大喧嘩の日々に逆戻りするのは目にみえてわかっているので、思いきってベッドを処分することにしました。 ルールは絶対変えられないと思うので、ベストな選択だと思っているのですが、これは、強迫性障害が悪化する可能性がありますか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- mooncrystal
- 回答数6