検索結果
レンコン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 外国人ウケする日本の家庭料理
近々、アメリカ人の彼の家族のお家へ行きます。 彼からなんでもいいから日本食を家族に作ってあげて欲しいと 言われたのですが、どんなものがいいのでしょうか? いわゆる天ぷら、スシというのはムリなので、 ごく普通に家庭で食べてる料理の中で、 外国人でもおいしく食べてもらえるものを作りたいです。 居酒屋なんかで、外国人が食べて「オイシイ!」って 言っていた料理等でもいいです。 いいアイデアがあったらぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- reversiblefigure
- 回答数7
- 豆乳鍋に添えるメニュー
来週、友達を招いて豆乳鍋をしようと思っていますが、それに添えるメニューとして、2品くらい何か気の利いたものはないかと考えています。 何か良い案があったら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 赤出しのみそ汁について
主人が赤出し好きす。我が家では赤出しと麹味噌を一日交代で出しています。麹味噌で育った私はどのような具が赤出しに合うかわからずネタぎれで困ってます。正直、赤出し(なめこ)は宴会後にしか飲んだ事がなく本当の味もわかりません。 料理してて思ったのですが、麹味噌で作る要領で赤出しを使うと何となく具と味噌がマッチングしてないような気がするのですが、 (1)赤出しは少し煮込んだ方が美味しいのでしょうか? (煮込んでも風味は損なわれない?) (2)赤出しに合うおすすめのみそ汁の具を教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- usa-13
- 回答数6
- 新米ママです。2歳児のしつけ(お風呂でおしっこ、食べる量や食欲、怒り方等)についてアドバイスを下さい。
一才10ヶ月になる子供のことで相談します。どれか一つだけでも回答をいただけたらと思います。 (1)毎回お風呂でおしっこをします。お風呂の前に必ずトイレに行かせていますが、おしっこが トイレで出た日でもしてしまうことがあります。 (2)食欲旺盛。見るものすべて食べたがり、毎回ガツガツと食べます。あまり噛みません。食べ物 をくれるまでずっとちょうだいの連発です。自分が食べ終わっても誰かがまだ食べているとそこに 行ってねだります。お腹がすき過ぎないようにおやつをあげても同じでした。 食べる量は子供茶碗にかるく二杯と鮭切り身を半分、二歳児の手をグーにしたくらいの副菜二つと 味噌汁、朝はロールパン一個半、バナナ大一本、市販のカップ入りのヨーグルト一個、牛乳をコップ に一杯食べてます。 (4)最近人のものを取ったり、たたいたりと悪いことをすることが多くなってきました。そのたびに怖い顔 を作って怒って時には手をパチとたたきますが、この頃私の顔色を伺う様になってきました。こういう 怒り方でいってもいいのか少し疑問に感じています。私はその場でガツっと怒り、いつまでも怒らない ように心がけています。 (5)頑固。自分が悪いことをしたと分かっていても絶対に謝りません。して欲しいことがあるとかなり 長い間それに固執します。(が、私も絶対に妥協しません)大きくなるとこういう性格は損だと思うので 少し直してあげたいのですが、良い方法はないでしょうか?それとも二歳児はこれで普通なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 育児
- GOLDMEMBER
- 回答数7
- 関東の一人暮らしについて
初めまして、年明けから転勤により東京(千葉)へ引越しをする事になったのですが、部屋選びで困っています。 数多ある物件の中から、値段と条件をみて候補を絞ってきてはいるのですが、現在は2件の中でどうするか悩んでいる状態です 1・洋室7,8帖、K2帖、70000円/月(船橋市(西側)) →築3年、浴室暖房乾燥機、独立型洗面台、オートロック、エアコン、駅まで徒歩3分 2・洋室12,5帖、DK6帖、75000円/月(洋室8帖+6帖、DK4帖も有り)(船橋市(市川寄り) →築39年(1968年築、10年後ぐらいに改築)、今年の10月に室内リフォーム、浴室暖房乾燥機、ウォシュレット、エアコン、駅まで徒歩4分、周辺にスーパー等豊富 1と2では、2の物件の方が3駅ほど職場に近く、電車に乗る時間が僅かながら減ります。 怖いのは、室内リフォームがされているとはいえ、ちょっと古すぎる気がする点です。加えて、男性の一人暮らしにはちょっと広すぎる気もしなくもありません。収納には便利そうですが。 1に関しては、現在9帖の部屋に住んでいるんが7,8帖になるとなれば必然的に狭くなり、荷物の配置に困りそうです。 収納に関しても、現在より狭いようなので色々と配置に困りそうです。(縦長の部屋なので…) 来週あたりに、実際に物件を見に行く予定ですが、なるだけ早めに決めておこうと思っています。 物件としては千葉に入ったりする辺りなので、値段としては妥当な気もしますがどうでしょうか。 現在宮崎に住んでいるのですが、この辺りと関東とでは1畳のサイズも違ってくると言われたので、7,8帖で更に狭くなると少し苦しい気もしてきてなりません… 最低限、置く予定の家具としては ・シングルベッド ・TV(メタルラックorTV台に乗せる予定) ・PC(デスクトップ型、PC用デスクか、TVを新規で購入しTVと繋げる予定) ・コタツ(置けそうであれば) このような感じです。 縦長物件ですと、ベッドを壁沿いに置き、その反対側にTVを置く等すると殆どスペースを失ってしまいそうで、コタツなど置けない気がするのですが、どうでしょうか 現在、正方形に近い横長の物件なので、物の配置には困らないのですが縦長物件となるとどのような配置が理想的なのかも思いつきません。 何かアドバイスなど頂けたら幸いです。 長文駄文、失礼しました。よろしくお願いします。
- グループの中にいる、一番目立たない人というと?
ビートルズなら、ジョージ・ハリスン たのきんトリオなら、ヨッちゃん グループには、地味で目立たない人が一人いるというケースが多いですよね。 私は、かえってそんな人が好きなんですが、皆さんは、他にどんな例が思いつきますか? どんなジャンルの例でも構いませんので、お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。
- 餃子の具材について
焼き餃子をこよなく愛するものです。 桜の咲く季節になり、気分も乗ってきたので今度の休みにでも大好きな餃子を作ってみようかと考えております。 しかしながら、餃子作りを愛して二十年になりますが、いまだに納得のいく餃子が作れたことがありません。悩んでおります。。。 私のいつも行くラーメン屋さんの大好きな餃子は、その皮の中身を開いてみて具材の一部であるキャベツをピンポイントで食してみると、そのキャベツは若干の歯ごたえがあり、いい塩梅で味がついているのです。そんなに細かく刻んではおらず大よそ5mm四方くらいでしょうか。 わたしは自分で餃子を作るとき、キャベツはいつも一旦サッと湯がいてからみじん切りにし、塩を振り水気をガーゼに包み絞っています。 ですがこの方法ですと餃子を焼いた後にキャベツだけを取り出して食べてみても、そんなに味は付いていませんし、歯ごたえもそれほどでもありません。。。絞ったときに塩分も一緒に全部流れてしまうんですね。 今度は試しにキャベツを湯がかないで生のままみじん切りにし、塩を多めに振って時間を置いて水切りしてみようかと思っております。それか「キャベツの一夜漬け」をみじん切りにして入れてみてはどうかとも考えております。 皆さんはキャベツ(orハクサイ)をいつもどのように下ごしらえしていらっしゃいますか? 湯がく派?それともナマ派?
- 美味しくて日持ちする便利なおばんざいレシピ
お勧めのおばんざいレシピを教えて下さい! 切干大根とひじきの煮物は子供が好きなのでよく作ります。他にも手軽に作れて日持ちのするおばんざいレシピを教えて下さい。 食材は家庭の冷蔵庫に大抵あるものがいいです。4歳の子供も食べるのできんぴらのような辛いものは避けたいです。宜しくお願いします。
- 『これはヤバイ!』当たったらシャレにならない食材は?
生ガキは当たったらシャレにならないぐあいに苦しまなければならないですし、牛乳が当たってもちょっとした下痢で済む…この差は大きいと思います。 そこで『これはヤバイ!当たったらシャレにならない!』って食材を教えて下さい。
- 喘息治療薬の吸入ステロイドをやめれる治療方針のお医者様を探しています。
大人の喘息ですが、喘息治療を開始して10年以上。 近年では、発作で入院することも、ひどい発作になることもなく、吸入ステロイドや気管支拡張剤、内服薬をお医者様の処方どおり飲み続けています。 しかし、本人の中で、これだけのお薬は必要なのか?という疑問が常にあるようです。 今までに何軒か診ていただいたお医者様は、どの先生も吸入ステロイドは副作用もなく、使用するのが当然という説明でしたし、ここのHPを拝見していても、続けるべきというお考えの専門家の方が多いいのは重々承知しております。 しかし、調子が良くなっている状況に合わせて、減量や、吸入ステロイドもやめれる、というお考えのお医者様を東京都で探しております。 喘息患者が結婚前の女性でもあるため、少しでも薬を減らしておきたいという気持ちを持っています。 なかなか信頼できるお医者様にめぐり合えないようで、本当に困っております。 どうか、東京都内で良い先生をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#191293
- 回答数6
- 高島平か光が丘か?
勤務地が浜松町か大門か芝公園、家賃12万程度・別途駐車場があれば2万円・50m2程度、ということで探しています。 地下鉄で1本ということで三田線/高島平と大江戸線/光が丘を勧められました。両方とも大きな団地みたいですが、住みやすさはいかがですか? 通勤時間は両方とも40分程度なので変わらず。 主人・私共々地元を離れるのは初めてで、土地勘は全くありません。今は二人ですが将来的に子供も欲しいと思っています。 買い物や公共施設、坂がないか?、地下鉄の込み具合など生活情報などいただけると助かります。その沿線上で他にオススメの駅があれば教えてください。
- 練炭ってすすだらけになる?
余りにも寒すぎる部屋なので、練炭を置いて見たいのだけど、練炭を置いたらパソコンとかススだらけになる?なぜ練炭なのかと言うと木炭がお金を掛けずに手に入るからなんだけど、
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- redsky3000
- 回答数4
- 魔法瓶に穴! 有害?
魔法瓶のお湯がサビッぽくて何ヶ月もずっと気になっていたのですが、 マンションなので、水質が悪いのだと思い込んでいました。 ビルトインの浄水器を付けているので、考えてみれば そんなにサビっぽいのは変だったのですが・・・。 先日、魔法瓶が水漏れしだし、穴が開いていたことにやっと気づきました。 サビの味は魔法瓶内部の金属が錆びたか溶け出したかのためだったのです。 気づくまで、日常的に子どもにも飲ませてしまっていたので、 とても心配になってしまいました。 有害な金属が体内に溜まってしまったのでしょうか。 いまからでも、なんらかの処置はできますでしょうか。 どなたかアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- zuiy
- 回答数2
- 鹿児島、熊本、宮崎で有名なもの
鹿児島、熊本、宮崎 このあたりに調べ学習に行くのですがこれらの県の有名なものや場所って何でしょうか?この辺りは行った事がないのでさっぱり分からないんです。教えてもらえませんか?お願いします
- 簡単・美味しい・変わった食べ物
皆さんのお家や地域で簡単に作れて、美味しくて(独断と偏見で構いません)、変わった食べ物ありますか?あったら是非紹介してください。 私の簡単・美味しい・変わった食べ物は・・・トーストにバターをぬって、昆布の佃煮(おにぎりに入っている昆布の佃煮です)をのせて軽く焼いたトーストです。なかなか美味しいですよ。物好きな方、是非試してくださいね~。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#68934
- 回答数9
- アレルギー児のおやつ
卵、乳、小麦のアレルギーを持つ娘に手作りでおやつを作ってあげようとレシピを探しているのですが、アレルゲンのどれかが入っていたりなかなかいいものがありません。お菓子的なものでなくても野菜でもいいかなと思ったのですが、野菜が嫌いでかぼちゃなどの野菜スティック等は全く食べてくれません。 家に上新粉、重曹があるのでそれを使っていいレシピご存知の方いらっしゃいますか?
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#62091
- 回答数4