検索結果
集客
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- このずるいアフィリエイトの方法は可能ですか?
アフィリエイトを最近少し知ったのですが、アフィリエイトのことでずるいことを考えた人がネットに書き込んでいるのを見たのですがあまり知らない僕からみるとこのやりかた↓でかなり稼げるんじゃないか?(笑)と思っ ってしまいます。 これは実際にできるのでしょうか? 109 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/14(水) 03:56:44.81 ID:NzDULCpl0 >>105 いや、いろんなフリーのレンタルブログかりまくってさ、 「Aさんが、こんなこといってましたー」←ちょっと普通っぽい(日常品とかをたまにアフィする) 「Bさん、トラックバックでご意見ありがと!こんど相互ヨロ!」 「Cわたしも、まぜてまぜて!」←ちょっとエログロ(オナホとかをアフィする) ・ ・ ・ 「Zですが、VIPのまとめサイトはじめました」←結構集客ある(アフィしない) で、A-Zまでみんな俺、という仕組みだ。一つくらい人気のブログが「あれば」の話、 相互リンクしているどこもそれなりに人気のブログとクリーク(みんながリンクしあっている)になって、 そういうのはググル先生は大好きだ!的な だめか? これが書いてあったURL ↓ http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/3390499.html
- ベストアンサー
- ブログ
- taishi-5410
- 回答数2
- ホームページのSEO対策について
個人事業でホームページを7月上旬に公開しました。 サーバーとドメインをA社で利用し、googleでキーワード検索すると10ページ目あたりに来ていたのですが、WIX社を知人に勧められて、サーバーもドメインもWIX社に変更しました。 移行の方法がわからなかったので、A社で公開したHPを削除して、WIX社で新規でHPも作成して公開しました。 ところが、公開直後の7月末頃には同じように10ページ目あたりに表示されていたのですが、3日前(8月9日ごろ)に検索してみると突然20ページ超えても表示されず、検索ワードを変えても表示されていません。 社名でダイレクト検索をすると表示はされます。 何が原因なんでしょうか? WIX社に切り替えた後、5日後にA社のアンインストールを行ったのが影響しているのでしょうか? 業種的に集客方法がHPなので、困っています。 詳しい方どうぞアドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- SEO
- taiyou3232
- 回答数2
- なぜ?油汚れを落とさない?
生活習慣病の為、1ケ月の1回程度の利用ですが気になる店舗が! >条件 本日24日・給料日前日 午後17:30頃 大手スーパーの近く(S・新座店) 集客状況 2割 当方 単座シート(カンター) グラスビール&餃子定食 >問題? Q1 前方のガラス窓 油汚れが目に付く Q2 他の顧客のビール注文時 目に見えて汚れが見えた? Q3 従業員? カンターの為、背もたれの様な態度 さて、いかがか? 従業員同士(女性)の、世間話は? 聞きたくないのだが・・・ Q4 焼きが甘い! パリットした物を期待したが 冷凍を料理したよりは、マシだが 期待はずれ、当方の注文単価が 安い為か? Q5 スープが、塩からい! 餃子に対しては、スープの塩分は 解らないのではないが・・・・ Q6 ビール注文に関し 突き出しでは、ないが 何かあっても良いのでは? 定食にしても、餃子にしてもある程度の 時間がかかるなら、ザーザイ(塩抜き)しを 元にゴマの振りかけて、少量でもあれば
- 顧客管理(紹介者管理?)のソフト
顧客管理(紹介者管理?)のソフトを探しています。 ネイルサロンでキャンペーンをやっています。 美容院などでよくある「お友達を紹介してくれたら20%OFF!」みたいなものです。 既存の顧客の方がお友達を紹介してくれたら(一緒に来てくれたら)二人とも20%OFFになり、 お帰りの際にはネイル関係のプレゼントor次回10%OFFチケットをどちらか 選んでいただいて差し上げる予定です。 これで、誰が誰から紹介されたか、また、紹介された方がリピーターとなり、 次のお友達を連れてきてくれたかどうかなどを管理したいと思います。 通常の顧客管理のソフトはフリーでも素晴らしいものがあるのですが、 Aさんがいて、Aさんのお友達のBさん、Cさん、Cさんはリピーターに なってくださり、Dさんをご紹介してくださった… こういったつながり?を簡単に管理できるソフトを探しています。 広告よりも口コミが絶大な集客力を誇るので、もっと活用していきたいです。 ご存知の方よろしくお願いいたします。
- 「パチンコ」というビジネスについて
結構な頻度で打ってるものですが、よくパチンコを打つ人同士で 話をしてると、「遠隔」の話題がけっこうあります。 遠隔は存在する派と、しない派で分かれるのですけど、 私は「存在する派」なんです。 しかし、存在しない派にしてみれば、「確実で明確な証拠を見せろ」とか、「確率論でも説明できる」とか、言い張るんです。 ぼくの意見としては、遊戯台のすべてが確率で決まるのならば、 そこの店の売り上げも、すべてあやふやな確率によるもので決まり、 集客率も、今後店が続いていけるかもすべて、店にとっては確率頼みなのか? そう思い、確率論で語るのは無理があると思います。 それにすべて確率だとすれば機種別のイベントなんて存在しないと思います。 ぼくの考えって間違ってるでしょうか? よく考えればパチンコは30兆円産業とかいう言葉があるんですけど、 この数字も確率で説明できるんですかね? 確率で言ったら毎回30兆円以上の収益とか、ありえない奇跡ですよね?
- 締切済み
- パチンコ・スロット
- noname#130603
- 回答数12
- このセラピストをご存知ですか?
セラピストの「岩波英和先生です・・・」 ↑ カウンセリングをお受けした方いらっしゃいますか? ネットで最近知りました 電話連絡を取りましたら 鬱病や精神に病気をお持ちの 方を良い方向に導くのがコンセプト だと断言しておりました。 専門医に通院しながら僕の カウンセリングを受けてもらう方針なんだよ と、強調しておりました。 難点は・・ 料金は10回コースで40万とバカ高い 初回の電話で「そんなことわかるだろぉ~おぉ」 と凄い口が悪いというか単にガラが悪い親父 の印象しか持てなかったです。 凄まじく感じが悪いと思ったのは 私だけでしょうか? べらぼうな金額と、ガラは悪いのですが ネットでは最高セラピストとして謳って いるし相当腕が立つセラピストに見受けられます 集客のための見せ方なのか? 本物なのか? 私もお金の遣い道を失敗したくないので こちらに訪れました。 HPから受けるあなたの印象をお願いします またカウンセリングをお受けした方 の感想もお願いします。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- otukare
- 回答数4
- こんなお店行ってみたいですか???
一度だけなら・・・って方や 何度もかようかも???っって方 ぜったい行かないって方 いろんな意見聞かせてください 思った事をそのままゆっていただいたらけっこうですので・・・ 全品290円の焼肉屋があったらどうですか??? 今はまだやっていませんがいろんな方の意見を聞いてもしかしたら・・ だからといって悪い肉ではなくどちらかというと肉の割には他店より安く売っています しかし現状よりももっと集客を期待して変わったことでもしよかな??って今思いました 内容はいたって簡単 今のメニュー値段に対し290円の量にするだけです 例えば290円に満たない商品は290円ぶんいれるだけ・・増量 もっと高いものは290円ぶんに減量です 回転すし100円とは少し違いますがお手ごろ感を客にあたえ少しでも売り上げアップをと考えました 私自身も今メリットとデメリットはたくさん思いつきますがみなさんの意見も聞きたいのでどうか意見お聞かせください ちなみにもう何十年もやってる老舗店です
- 締切済み
- アンケート
- noname#101565
- 回答数7
- 個人タクシー名簿・リストが欲しい!
皆様のお知恵を頂きたいのですが、宜しくお願いします。 当方、個人タクシー様相手に商売をしています、 営業手段として、今までは、個人タクシー協会名簿によるダイレクトメール・タクシー会社に飛び込み営業・街角にて運転手様に直接営業をしておりました。 が、ついに限界に来ました、なぜかと申しますと、 利用していた個人タクシー協会名簿が古く、最新版は個人情報保護法により出版され無い為です。 ダイレクトメールを出しても、廃業・転居などにより、かなりの数が、戻ってきてしまいます。 何か良い方法はないかと考えた末に、 この場なら数多くの方がいらっしゃるし、 素晴らしい方からのアドバイスがいただけるのではないかと思い投稿させていただきました。 【質問内容】個人タクシー様の個人情報リストがほしい!ダイレクトメールが出したい。 どの様にしたら、個人タクシー様の情報が集められるか、集客方法! 以上、ひらめいた方!コンサルタント系に詳しい方!宜しくおねがします! アドバイスが素晴らしく成功した場合に限り、謝礼致します。(気持ちです)
- 締切済み
- マーケティング・企画
- smapjet
- 回答数1
- クリックボイン
最近よく見るクリック募金のバナーですが、 (2ちゃんねるなどによく貼られている、企業がスポンサーとなっているものです) 無料でクリックするだけでいいのに、こんなことを 伺うのは何ですが本当に募金されているのでしょうか? 個人でフリー募金を実地されている方などは、募金した際の 振込明細などをアップして証拠を載せているのですが 企業がスポンサーになっているクリック募金では そのような確証がないので(見落としているだけかもしれませんが) 果たして、本当に募金されているのかな? 単なる企業のイメージアップや広告閲覧のための集客手段ではと思ったのですが・・・ (もちろん、広告を見てもらうことが企業の最大の目的だということはわかりますが) 仮に募金がなされていなかったとしても、我々の懐は痛まないわけですから 良しとすべきなのかも知れないのですが、ちょっと気になりましたので 質問させていただきます。
- ベストアンサー
- ボランティア・寄付
- niwasakya-tamako
- 回答数1
- 稼げるお店で予想外なことが起きるのはよくあること?
私が働いている水商売のお店はそこの地区ではかなり集客率が多く 今まで勤めていたお店の中で一番稼げていますが、たまに予想外のことがあります。 例えば休日出勤を頼まれたりして、それが続いて15勤務以上のときもありました。 一番ショックだったのは今日………… 10勤近く働いている私にお店の上部の人に個別に呼び出されて 『かのこちゃん(私の源氏名)たくさん働いているから今日は帰っていいよ』 と言われました。 出勤して一時間も経っていないのに、あまりにも想定外の言葉だと思いませんか? 当日欠勤やいい加減な接客をして、お店に損害を与えた訳でもないのに出勤して いきなり『帰って』と言われ想定外と思う私はおかしいでしょうか? 決して皆様の同意を求めていません。 稼げるお店ではこのような予想外で嬢に不利益を被ることは、あり得ますか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- mimekohime777
- 回答数2
- パーソナルジムの起業
最近、将来の夢について考えていて辿り着いたのが、パーソナルトレーナーとして女性専用のマンツーマン専用のジムを起業したいと思うようになりました。 理由としては、自分自身、昔同じようなジムに通って痩せるノウハウを知ってるというのと、体型維持のためです。 食事指導とフリーウェイトをメインにするのでマシンは使いません。 もちろん、これから栄養学やトレーニングのレクチャーや集客の方法など色々学ぼうと思ってますが、起業するにあたって何か資格をとっておいた方がいいですか? トレーニング方法はジムで1人でもくもくとやっていたら、周りのトレーナーさんやマッチョなおじさん達に正しい姿勢だねと褒められますし、これからもっと知識を詰め込んでも、未経験だと開業は難しいですか? どういうステップを踏んで起業すればいいのでしょう? 本当は通っていたジムで実際に働いて学びたかったのですが、生徒からは基本的に雇ってないらしく断念しました…
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- noname#187929
- 回答数3
- ブンデスリーガを真似たらどうか
ブンデスリーガに日本人選手が多い理由が、ドイツリーグには外国人枠がないから、ということのようです。それでいて、1チームの選手登録数のうち12人はドイツ人、しかも6人は地元(州?)で育成した選手でなければならないということで、外国人を多く受け入れると同時に、ドイツ人のサッカーレベルも維持・発展させる狙いとのこと。 これは、Jリーグにも応用できないでしょうか。 少なくともJ1なら、このようなルールを適用して、外国人中心のチームを作ったら、リーグ自体のレベルが上がり、集客効果も期待できると思います。地元6人というのが地方球団に厳しいなら、3人にするとか。これって財政規律を守るのと同時に、魅力的なチームを作る、うまい方法に思えます。 他方、資金力のないチーム、スカウト力のないチームは、いい外国人を確保できず、低迷する可能性も高く、今のようなJリーグ戦国時代はなくなり、上位クラブと下位クラブの色分けが進んでしまうことも考えられます。どうなんでしょうか。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- noburico1974
- 回答数2
- デパート外商と、同行販売
兵庫のデパートではたらいています。某アバレルメーカーの販売をしています。1ヶ月程前に、大阪のデパートから、転勤になりました。 外商との同行販売もあるのですが、その際の出来事について、質問です。外相顧客相手の館外催事が近く、そのイベント前に、外商様を集客するため、一週間ほどまえから、外商係員と同行販売をします。まず初日に、係員に、有る程度商品を預かっていただいていたのですが、すくなくなったので、明日の外商係員との同行に支障がでてはいけないと、店頭の商品を、自ら持ち出して翌日にそなえるため、移動伝票をかき、係長に印鑑をいただこうとしたら、お客様宅に行く当日で無いと、持ち出せないとの事、お客様宅は、遠方のため時間的にも、一度館によってからでは、お約束の時間にまにあいません。何が問題なのでしょうか?私のお店は、館買取の商品ではなく、いわゆる消化なのですが?法律に違反するのでしょうか?
- 締切済み
- 派遣
- noname#208259
- 回答数2
- プレゼンや人前での説明、表現力を上達させる講座
プレゼンや人前での説明、表現力を上達させる講座で実績のある講座をご存知の方、 ぜひ教えてください。「ある程度の実績がないところ(具体的にいうなら集客がないとこ)=>顧客からしたら信用力不足」で、私が安心してお金を落とせないので、そういうとこは記入して頂かなくて決行です。特に宣伝っぽく書くと、この掲示板を見る他の方にも迷惑&時間の無駄なので。 ===経緯=== プレゼンや人前での発表が大の苦手で、おちついてよりわかりやすい説明が出来るように なれたらと思っています。 この希望を実現すべく、とりあえず頭に浮かんだのがこのような事を教えているような 講座に参加し、トレーニングを積むことです。 ただ、どこのセミナーが良いとかっていうのが全然わかりません。 (この種の講座って、資格取得講座なんかと比較すると、メジャーじゃないので情報入らず 、どこが良いのかわかんないです。) 希望は、参加者が何人もいて、みんなで3~10分間程度のスピーチとかいいかも。
- 締切済み
- 専門学校
- yamachan_tomo
- 回答数1
- ギャラリーの販売手数料について
企画グループ展(主にアマチュア)にて、手作り作品を販売する場合の 手数料やその内訳についてご質問いたします。 ギャラリー側の企画グループ展の場合(ケースbyケース) 出展料プラス、作家が在廊できない場合、販売手数料10~30%ぐらいで DM作成、接客、おつり、梱包材、HPでの宣伝などが含まれるetc.が 平均的な箱貸しギャラリーと認識しています。 また、SHOPが併設されている場合や完全に商業施設の場合は 特に手数料など、規定が違うかと思います。 ・出展料なし、販売手数料45% ・DM作成はギャラリー側 ・カード利用は不可 ・会計はギャラリー側 ・出展者側は主な接客・集客、ディスプレイ用品、梱包材を用意 ・HPでの宣伝はほぼナシ ・箱貸しギャラリーでSHOP併設ナシ、基本は平面作品の展示が主 ・人通りが少ない地域 ・立体作家はアマチュアのみ 1)これに近いケースの展示に参加されたことはありますか? 2)この規定について、どう思いますか? 3)ふだん参加されている展示の規定は、どう設定されていますか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- noname67
- 回答数1
- エクセル スピンボタンの設定方法 広範囲セル
販売業をやっております。 時間帯別の集客人数表をエクセルで作り、人数をクリックで増減(増だけで問題ないです)させたいと思っております。 使用しているエクセルのバージョンは2002です。 インターネットで調べ、スピンボタンという機能を使えば出来そうだというところまでは行きました。 B3セル~H27まで広範囲にセルを設定し、それぞれ1つごとのセルにスピンボタンの機能を反映させたいと思っております。 自分で作ってみたのですが、特定の1セル(B3)しかボタンのクリックに反映されなく、正しい設定方法を知りたいと思っております。 ※設定方法に関して、”スピンボタン→コントロールの書式設定→リンクするセル”で広範囲にセルを設定しても1つのセルしかボタンに反映されない状態です。 自身で調べたのですが解決できなかったため、詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。 表は現物を見て頂いたほうが早いかと思い添付しております。 どなたかアドバイス宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Excel(エクセル)
- masamasa619
- 回答数3
- カフェ開業について(グランドピアノの演奏有り)
私は現在、音楽関係(クラシック)の仕事と、大手カフェチェーン店でバリスタとして働いています。 2、3年先を目安に、地元に演奏スペースのあるカフェ(コンサート時30~50名収容)を開業しようと思っています。 エスプレッソマシンを導入して、普段はカフェラテやエスプレッソのアレンジドリンクを中心に提供したいと思っています。 わかりやすく言えば、スタバやエクセルシオールなどのドリンクメニューに近いもの。 開店時間は10時~18時 日曜日には気軽に足をはこんでもらえるようなコンサートの企画をして、集客をはかりたいと思います。 実現させるにはまず開店資金が必要ですので、たまるまでの間は今の生活を続けて、開業まで頑張りたいと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、カフェを開業されたかた方や飲食店などに詳しい方、開業に向けて何かアドバイスはありませんでしょうか? また、詳しくない方も地元の住宅街に近い場所にこんなお店ができたらどう思いますか? コメントお待ちしています!!
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- p_i_a
- 回答数3
- 緊急!検索回数は気にするな!
>検索回数は気にするな! 「単一ワード+○○」というように 欲求が明確な複合ワードから上位表示を狙う。 こんな言葉をどっかの書籍の著者がいってました。 確かに単一ワード+○○で上位表示している零細企業 が数社ありました。 有料フェレットで調べたら『260』とか、『35』 とか冗談のような月間検索回数に言葉を失いました!!! その零細企業は、 出版もしていません。 メルマガヤブログも書いてません。 当然、マスコミに出てません。 集客は検索エンジンからだけです。 個人を対象にした悩みが深い カウンセリングビジネスです。 数社とも、だいたい料金は初回、1万円でサービスパッケージが 破格の3ヶ月30万円というものでした。 月間検索数がわかればROIが予測できますよね。 1万5千件の検索数があれば約、1万5千人が HPに訪れて、その中の45人が商品を購入といわれ ていますよね。 なぜ、冗談のような月間検索数でビジネスが 成り立つか是非、ご教授してください。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- otukare
- 回答数2
- 5年後に3000万円になっているのは 起業?、株式投資?
もし、1000万円あったとして 5年後に3000万円になっているのは 起業、株式投資 どっちだといわれたら、僕は株だと思います。5年後に 3倍になるだけ儲かるビジネスを興すって大変ですよね? たとえばコマツという会社はとんでもなく不当に割安な株になっています。(別に コマツでなくてもいいですが) これから新興国需要が落ち込む などなどいわれています。 しかし、超大企業コマツですら苦戦するのに、個人が起業した程度のビジネスの方は簡単に成功するでしょうか? 1000万円が 5年後に3000万円になるでしょうか? 店舗に保証金を払い、従業員を雇って、客を集めて、利益を出す 仮に無店舗ビジネスでも、集客など、それはそれで難しいです。また、社会すべてが情報起業では成り立ちません。 株は難しいですが、でも、ビジネスより難しいかといわれると 疑問です。 実際どうですか? 自分が買った株が紙切れになる確率より、自分の会社が廃業・破綻する方が確率高くないですか?
- ベストアンサー
- 株式市場
- ryujixryuj
- 回答数5
- 現在、独自ドメインでインターネットショップを運営しています。
現在、独自ドメインでインターネットショップを運営しています。 ただ、集客が厳しいので「楽天」や「カラメル」への出店も考えています。 その際、新しくECサイト出店用のページをつくる時に、 もともと運営していた独自ドメインで使っていた画像や文章をそのまま使っても大丈夫でしょうか? コピーしようとしているのは、以下のような部分です。 ●お客様の声(テキストと画像) ●商品画像とその説明 ●当然ですが、お店のロゴ ※トップページのデザインは、独自ドメインのページとECサイト出店用ではまるっきり違います。 少しくらいなら引用しても大丈夫だと思うのですが、商品画像、お客様の声の容量を合わせると 結構膨大な数になります。 せっかくECサイトに出店しても、不正なミラーサイトとみなされて、 検索エンジンから削除されたら困りますし、 ましてや独自ドメインのサイトの方が被害を受けるような事があったら元も子もありません。 Googleやyahooがミラーサイトと判断する基準がお分かりになる方がいたら教えてください。 よろしくお願い致します。