検索結果

豪雪

全2347件中1001~1020件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供と北アルプス おすすめは?

    夏休みに小学校6年生の息子を連れて、北アルプスへ1泊登山(山小屋泊)を考えています。具体的には、常念岳、燕岳の2つですが、おすすめはどちらでしょうか。また、それ以外にもおすすめの山があれば教えてください。 息子は日帰り登山の経験は数度あり、体力的には問題ありません。ただ、山小屋泊(もちろんテント泊も)は初めてです。 さらに、子供が山小屋を利用する場合の注意点なども合わせて教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

    • uu456
    • 回答数14
  • 今から植えても間に合う野菜

    こないだタマネギを植えました もうすぐ開く畝があるので、12月になってからでも間に合うものを育てたいのですが まだ間に合うものってありますでしょうか? 残念ながら我が家はえんどう豆を作りません(私が嫌いだから)

    • 48946
    • 回答数4
  • 庭に木を植えたい(北陸地方)

    庭に木を植えたいのですが、どれがいいのか分かりません。 一応私なりの条件があるのですが… (1)高さが1m前後 (2)常緑か紅葉するもの (3)積雪に耐えられる (4)夏の強い日差しや強い風にも大丈夫(周りに家がないのでふきっさらしです) (5)洋風なもの シマトネリコなんていいかな、と思っているのですが、全ての条件にあてはまっているか分かりません。 条件が厳しいですが、なにとぞよろしくお願いします!!

  • 3月中旬のグランドキャニオンの道路は雪が降りますか?

    来年の3月17日~26日まで、グランドキャニオンを中心にレンタカーを借りてアメリカ西海岸旅行を計画しています。旅程は ラスベガス国際空港~Route 66~グランドキャニオン~Lake Powell~ザイオン国立公園~ラスベガス~デスバレー国立公園~ロサンゼルス の予定です。 3月の山間部はまだ寒いと思うのですが、服装は日本の真冬並みの格好をしていけばいいでしょうか? また、レンタカーは夏タイヤでも大丈夫でしょうか? 道路が凍結したりしないでしょうか? ご存知の方教えてください。

    • yonchi
    • 回答数4
  • 保護者や住民中心の統廃合

    学校統廃合に関するニュースやサイトを見ていて思いついた質問です。 公立小中学校の統廃合が、保護者や地域住民からの提案・発議を発端として、行政の計画策定や実行に至った様な事例ってあるんですかね? 行政主導の統廃合に対する反対運動が多い中で、そういうのがあったら非常に興味深いと思うのですが。 現代のみならず、明治の頃とかの話でも大歓迎です。

  • 水道管の凍結防止について

    水落としについて疑問点がいくつかあります。寒冷地の方は当たり前のことなのでしょうけれども、今年北海道に越してきて、初めての寒冷地での冬なので何もわからず困っています。ご教授いただければと思います。 1、現在住んでいるアパート(10世帯弱)には、電気式の栓と水抜き用の蛇口が別にあります。どのようにして、水落としをするのでしょうか。地元の人に聞いてもやり方が、まちまち(生活しているときは電気式の栓だけでいいという人、給湯器の栓は抜かないという人などなど)なので困っています。 2、いつごろからいつごろまで、どのようなときに水落としするのでしょうか。(テレビに警告テロップが流れるそうですが、あまりテレビをつけっぱなしにしないので。) 3、水落としをしても凍るということはあるのでしょうか。そのような時の対策はありますか。

    • T-MN
    • 回答数2
  • シルビアS15(FR)の冬道の走り方について

    お初です。 岩手県在住のFR乗りです。 車は日産シルビアS15スペックS(NA)1999年初期のものです。 今年の春に買ったので、初めての冬です。 買った当初は、正直、FRだろうが安全運転に徹していれば滑ることはあまりないだろうと思っていましたが、 ・8月、雨の日にスピン。(120キロで。) ・9月、磨り減ったタイヤで峠を走り、40キロでもオモロイコトに。 ・10月、砂利道の山道(上り)で後輪空転で立ち往生。(後ろ走っていたランクルにあおられる) ・・・ということがあり、自分の運転技術(車の維持管理含む)に自信をなくし、かつ、冬にものすごい恐怖を感じています。 しかし、ローンが終るまでは、この車を愛し続けなくてはいけません。 愛はお金じゃ買えないけど、愛を維持するにはお金が必要なんです! ・・・すみません。。。少し、テンションが上がりすぎて話が脱線してしまいました。 そこで質問です。 ・冬道に向けて今からやっておけばいい練習方法。 ・実際、雪道で行えばいい練習方法。 を教えてくれませんか? ・・・あと、仕事で嫌な事があった時、どうしてもスピードの向こう側に行きたくなるんですが・・・人としてどうすればいいでしょうか・・・。

  • 土地を探すよい方法を教えてください

    現在東京都に住んでいますが、全国問わず、よい土地があればそこに移住したいと思っています。ただ、地方の情報を集めづらいためにどのような方法だと最適に情報が集まるのか、実体験などのよい知恵を教えてください。 土地を探している基本的な条件は下記の通りです。 ・100坪ほどの土地 ・小学校、中学校が近くにあること ・土地に良質の温泉が引き込めること ・あまりに避暑地、別荘地ではないこと(子供との定住を考えているため) といった感じです。 上記を満たせば、特に駅が近くなくてもいいですし、高速インターが近くなくてもよいです。 是非みなさんの力を貸してください。

  • 今年の夏の高校野球、近県同士の対戦が多くないですか?

     今年の夏の甲子園記念大会の各地区の代表校が決まり、事前の大会組み合わせも初戦が決まりましたが、見ると結構、近県同士の対戦が目立ちませんか?  去年まで、近県高同志の対戦を避けるため、東西ブロックに分けた対抗戦形式だったと思うのですが、何故、止めたんでしょうか?  浦和学院×横浜、近江×奈良知弁学園など、隣県の強豪高の潰し合いが目立つのですが、元の東西対抗形式に戻すのは何か、不都合でもあるのでしょうか?  東西対抗にしても、ブロック割の中心県代表(北陸~東海地域)の近県同志は当たることがありますが、元には戻せないのでしょうか?

  • 白樺花粉について

    こんにちは。4月下旬から白樺花粉症なのですがいつもなら6月下旬で終わるのにまだ花粉症の症状があります。まだ白樺花粉飛んでるのでしょうか?花粉症の症状ある方いらっしゃいますか? 宜しくお願いします。

  • VGC-LMに合うグラフィックボードはどれにすればよいでしょうか

    VGC-LM に合うグラフィックボードを取り付けたいのですが どれを買えばいいのかわからないです。 もしかしたらとりつける場所がないかもしれません その場合3Dのオンラインゲームなどでグラフィックの面で 対応できる機器とかあるのでしょうか? 昔ノートパソコンをつかって3Dのオンラインでも快適にプレイできる 環境だったのですがこのPCはノートパソコンにも劣るのでしょうか? 一応1G+1Gのメモリにはなっていますが 3Dのオンラインゲームでカクカクするのでどうしたらよいのでしょうか。

    • WMMS
    • 回答数2
  • 日本家屋は見劣りする感じがしませんか?

    ヨーロッパのお城や街並み、教会は美しいのに、日本の伝統的建築物はデザイン性に乏しいし、全国津々浦々(沖縄を除く)、同じような外観で個性がありません。 西洋のようにレンガ造りの屈強な建物や木造であってもロッジ風の見栄えの良い建物を作るのは無理だったんでしょうか?

    • noname#62853
    • 回答数15
  • 東北大学と九州大学で迷ってます

    私は九州在住の高三なんですけど、志望校を東北大学にするか九州大学にするかで迷ってます。学部は工学部で九州大学の機械航空工学科と東北大学の機械知能・航空工学科でまよっています。 現在は東北大学に傾いている感じです。 理由は東北大学が研究第一をかかげていて、研究をやっていきたい自分にあっていると思うからです。 わざわざ九州から東北大に行くほどの差が九州大学との間にあるのか、東北大学と九州大学の工学部の相違点やそれぞれの大学のいいところなんかを教えてもらいたいです。

  • ワゴンRからの乗り換え おすすめの車種はありませんか?

    現在平成8年式のワゴンR(ターボ)に乗っています。 5年落ちで購入して6年がたちました。 車検が1年3ヶ月残っているので、きりきりまで乗ることを考えていましたが最近乗っていて不安なことも多く、買い換えを急いでいます。 当初は50万くらいでお買い得な中古車を探す予定でしたが、長く乗ることを考えるのと低燃費を考えると新古車または新車がいいのかな・・・と思い直しています。 しかし予算は諸経費込みで100万程度です。 今のところ候補の車は、ムーブ、ライフ、MRワゴンですが、一番グレードの低い車になりそうです。 19年1月登録のMRワゴンXSリミテッド(装備は充実)4WD、黒、未使用車を見積もっていただいたところ90万くらいでお得で引かれる感はありますが、4WDってどうなんでしょうか? いろんな方のご意見が聞きたいのでこちらに初投稿させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • どうして米原・新大阪間の新幹線が近郊区間に含まれているのか?

    大都市圏では、乗車駅から目的駅までの経路が複数あり、どの経路にも多頻度の列車が運行していることから、乗客の利便性の向上を図るため、一定のエリア内では乗客が列車や経路を自由に選択できるように、大都市近郊区間制度を設けています。 ただ、この制度、乗客の利便性向上もさることながら、JR側にとって、乗客の実際乗車経路の確認が困難ということも、設けた理由の一つだと思います。 実際、大都市近郊区間には、原則として新幹線区間は含まれていません。これは、新幹線を利用する場合は、必ず新幹線専用の改札を通るので、乗車経路の特定ができるから、ということだと思います。 しかしながら、唯一の例外として、東海道新幹線のうち米原・新大阪間が大阪近郊区間に含まれているのですが、これはどうしてなのでしょうか?

  • 今年の冬、融雪準備について

     お尋ねします。冬の融雪対策として、下記の準備を今年はしようと考えています。 ・住宅、近くの川の水をくみ上げ融雪を検討しています。 ・100Vポンプの容量とサイズは? ・ホースの太さとホースの種類は? ・いきよいよく水を飛ばす方法ありますか? アドバイスお願い致します。

    • sns6786
    • 回答数2
  • 要らない道路何で作るの?

    5年位前ですが、北海道旅行に行きました。 有名なゴルフ場に行ったんですが、信号が殆ど無い 一直線の道路でした。渋滞など無縁のガラガラな道路でした。 ですが、よく見ると車線を増やす工事をしていました。 これは本当に、要らない道路だと思いました。 特定財源のとき、要る・要らないなどドンパチやっていましたが、 こういった道路が作られてしまう構造がおかしいです。 皆さん、どう思われますか?

  • 2008年に起こりうる災害

    4-5年の災害を見ると、インドネシアの地震(死者30万人超)、ミャンマーのサイクロン(死者8万人弱)、四川省の地震(死者5万人超)と恐ろしい程天災の被害が大きいと思います。台風、サイクロンは予知も可能ですが、生活圏から避難するのはやはり難しいので被災を免れにくいと思います。地震は、カエルや動物の移動で予知できるとの噂もありますが、迷信かもしれません。 今年は、3月から5月で定年、関東では南西の風も結構吹くのですが、全く吹きませんでした。低気圧の進路も狂ってます。 温暖化による影響、どんな天災が日本に来ますか? 有る程度考えられる今年の天災を知って対策したいと思います。

  • 広島は夏どのくらい暑いのですか?

    広島は夏どのくらい暑いのですか? 8月上旬に広島へ行こうと思っています。 私は暑いのが苦手で、気になるのが暑さです。 広島は暑そうなイメージがあるのですが、東京と比べて暑さは どのような感じなのでしょうか? やっぱり違うのでしょうか? ※広島駅付近と、宮島へに行きたいなと思っています。

  • アメリカのレンタカーについて(冬期)

    年末に北米への旅行を予定しています。冬ですが、ナイアガラフォールズに行こうと思ってます。その際、バッファローからナイアガラフォールズ(カナダ側)までレンタカーを使おうと考えていますが、以前の質問で「(この地域は)スノータイヤ、チェーンの使用が許されていない」とありました。事故の危険性をおかすならば、自分では運転しない方がよいかとも考えました。周辺の交通事情、レンタカー利用の是非についてご意見をいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

    • takaxo2
    • 回答数6