検索結果
運動が続かない
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 「メタボリックシンドローム!!」
現在 身長 156cm 体重 89kg 体脂肪率 46.5% の男性です。 ただの肥満だけでなく、いわゆる「メタボリックシンドローム」の状態で、 高脂血症 脂肪肝 にもかかってしまっています。 医者は、10kgやせれば危機的状況から回避できると言っています。 そうでなくても、体は段々動かしづらくなってくるし、着る服が限られてくるし(3Lサイズ、パンツサイズ110cmじゃないときつい!!)、見た目にも体形が異常っぽくうっとうしいし、大変コンプレックスを感じています。 とりあえず、1年で10キロのペースでやせていきたいと考えています。 しかし、食事療法、運動療法、それぞれどのような方法でやせたらいいのか、状態が状態だけに、本当に困っています。 食事療法、運動療法のやり方について、教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ezwebwin
- 回答数9
- 出っ尻で腰が痛い
全体には中肉中背の30代女性です。 ただ、上半身と下半身のバランスが悪く、 下半身にお肉がついています。特にお尻 が大きくて出っ尻な感じです。 で、例えば壁に背中とお尻をつけると お尻が出っ張っているため、腰と壁の間には 空間ができます。それを仰向けで寝た時の体勢 と考えると腰が浮いたような状態になりますよね。 そのせいだけではないと思いますが、寝てる時に なんだか腰が痛いというかだるくて。。 (ちなみにぎっくり腰経験がありますので腰は 強いほうではありませんが。。) 出っ張ったお尻というのは、原因は脂肪だけではな くやはり骨盤のゆがみなどのせいもあるのでしょうか? お尻の脂肪を落としたいと運動をしても お尻とももの境目辺りは締まったりしますが、 お尻の山が低くなるような成果が得られません。 美容的にも健康的にもお尻の出っ張りを少し低く したいと思うのですが、何かいい方法はありませ んでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- sky16
- 回答数5
- 効果的なダイエット方法教えてください。
いろいろごたごたがあって、半年で10kg太ってしまいました。晩によく飲みに行っていたので、それが原因でしょうが・・・ 今までに、ウォーキング、プールなどやってみたのですが、なかなか効果がでず途中で挫折してしまいました。 もう夏に入ってこのままじゃヤバイので、もう一度プールに通ってみようかと思うのですが、プールでやせれるのでしょうか?あと、どのぐらいの時間すればいいですか?前は、週3~4回で一日1時間泳いだり歩いたりしていました。 他に効果的なダイエットがあれば教えてください。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- wxmmr947
- 回答数7
- 生え際だけ天然パーマ
表面の髪は、ほぼ直毛(美容師さんが言うには、ごくゆるく、内側に丸まったクセ毛だそうですが)なのですが、前髪の生え際だけの部分と、襟足の辺りだけがかなりクルクルのクセ毛です。 前髪の生え際の髪質は柔らかいのですが、ともすると表面の直毛の髪の間からもしゃもしゃと出てきて、ちょっとかっこ悪くて気になっています。 襟足部分は剛毛で、あまり全体の髪を薄く、すくようなヘアスタイルにすると、襟足の癖毛がこれまたもしゃもしゃと表に出てきて、これも格好悪くて気になっています。 全体にストレートパーマをかければいいのか知れませんが、私はあまり本当のストレートヘアが似合わない顔立ちのような気がします。 こういう部分的なクセ毛はどのように解決したらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- pinopino325
- 回答数3
- 猫の室内飼い
4ヶ月になるオスの猫を飼っています。 室内飼いにしようと思っているのですが、家にくる前に、母猫と一緒に外へ出ていたせいか とても外に出たがります。 あまりにも外へ出たがるので一度、猫をだっこをした状態で外に出てしまったのも悪かったかもしれまん。 この前はついに、ドアを開けた瞬間に猛ダッシュし脱走しようとしました。 去勢手術もまだだし、危険もいっぱいなので外に出すのはイヤなのですが、「外へ行きたい!」とニャーニャーかなりうるさく、ストレスを与えてるのではないかと心配しています。 このような、外に出たがる猫を完全室内飼いにするのは難しいでしょうか? また、室内飼いでも猫にストレスを与えない方法などありましたらアドバイスお願い致します。
- 水泳をしようかと考えています
就職してから、どうも体が緩んできた気がして、近くにあるスポーツクラブのプールにでも通おうかな……?と、考えています(コ○ミスポーツクラブの都度会員で……)。 スポーツは一切やっていなかったのですが、唯一人並みに出来るのが水泳で……、良い機会だし、ダイエットになればいいなと思っています。仕事の関係で、行けて週二日程度になりそうですが(その前に水着も買わないと)。結構太めなので、恥ずかしいのですが(-_-; そこで質問なのですが、泳ぐ場合の距離(もしくは時間)はどのくらいが良いのでしょうか?あまりだらだらやるより、何か目安を決めておきたいと思ったのですが、5年ぶりくらいで全く検討が付かず……よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- blue_high
- 回答数3
- 睡眠障害(寝付けない・過眠)
1か月半ほど心療内科に通院している者です。 担当医に鬱の傾向があると言われ、精神安定剤と睡眠剤を飲んでいました。 薬を飲んでいるうちに、以前のように体調も良くなり、不安感や無気力感もなくなったので、ここ1週間ほどはお薬を飲んでいません(担当医にも毎週来てくださいとは言われていなかったので先週は行きませんでした。) しかし、寝付けない・朝は起きれないで15時間くらい寝続けてしまう、などの睡眠障害がでてきたので、担当医に相談しようと思い、本日病院に行く予定でした。 しかし、お昼の時間になってもどうしても起きれず、病院の受付時間も終わってしまった時刻にようやくき上がれました。(睡眠時刻はAM3時~PM5時) 週に1度しかいらっしゃらない先生なので、来週こそは通院したいです。そこで合ったお薬を戴ければいいのですが、来週までの1週間、お薬のない状態でどうにか睡眠障害を治したいです。 今悩んでいるのは、寝つきが悪い・過眠、です。最近は、明け方近くにようやく眠りにつけ、14時間以上寝続ける日がほとんどです。 鬱になる前は、寝起きも良かったことを考えると、まだ本調子ではないのかなと思います。 お薬なしで、早寝早起きをすることは可能でしょうか? アドバイス等ございましたら、ご教示下さいますようお願い致します。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- risarisarisappe
- 回答数6
- 禁煙したら顔がひきつりますか?
長年すっていたタバコをやめようと、数日前から禁煙を始めました。吸いたい気持ちをこらえて、なんとかがまんしているのですが、顔がヒクヒクひきつることがあり、それが気持ち悪いです。 これも禁断症状のひとつなのでしょうか? また、今後どんな症状が出ると思われますか?そして、それらはどれくらいで消えてラクになるものでしょうか?
- 少しづつ、でも確実なダイエット
初めて質問します、SARIです。 SARIは今中学3年生で身長156cm・体重51.4kgのプチデブ状態です。 受験生なんで、あんまり運動とかも出来てなくって、週3回塾まで歩く程度です。(15分くらい) 夏休みから少しずつでもと思っていたんですけど、初めてのダイエットなので何からしていいか分からず今までダラダラ過ごしてきました。 夏休みは50kgだったのにまた1.2kg増えて今ちょっと焦ってます。 少しづつのペースで確実に減らして行きたいんですけどどうしたらいいですか??教えてください(;*>ロ〃))
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- _SARI_
- 回答数4
- RSDという病気について教えて下さい。
RSDという病気について簡単に教えて下さい。下記の文書を見てみたのですが、難しくてよくわかりません。特に「交感神経反射」とか「抹消組織」とか「交感神経亢進状態」など。・・・要は血流が悪くなり体内に栄養が行き届かない為に・・・激痛が走る??この因果関係もよくわかりません。教えて下さい。(以下添付文書です) RSD(Reflex Sympathetic Dystrophy 反射性交感神経性ジストロフィー)とは、受傷するとその損傷を最小限にとめようとする人体の生理的機能によって交感神経反射が作用し、血管の収縮が出血を抑えようとする動きを生じますが、時として、この交感神経反射が働き続けるために、末梢組織に交感神経亢進状態を維持したままの状態になるため、抹消の血流が阻害され、その結果、抹消軟部組織に対する栄養が行き渡らず組織がやせ細るために、新たな激痛が生じこれが悪循環する病態です。(参考文献:手の外科学 南山堂)
- ベストアンサー
- 医療
- ftetuo2006
- 回答数1
- こんな食生活の友人
友人の女性(40代前半) 身長158cm位 体重60kg位 太っていることを気にして食事制限を9月から始めました。 朝食 プレーンヨーグルト200g スキムミルク100g 水 昼食 職場の昼休みにごく普通のレストランやカフェでのランチ 夕食 プレーンヨーグルト200g スキムミルク100g 水 2ヶ月間、完璧にこの食事内容で過ごしたらしいのですが 全くと言ってもいい程やせていません。 毎晩、半身浴を最低1時間。 週末はウォーキングを最低2時間。 私から見ると疲れているようにしか見えません。 本人は何らかのダイエット方法だと信じて実行しているのでしょうが 彼女の体のほうが心配です。 営養的にはこのままの生活を続けていくと彼女の体はどうなってしまうのでしょうか?
- 膝は大丈夫でしょうか?
47歳の女性です。近くに市民体育館ができたのをきっかけに運動を始めるようになって、もうすぐ1年になります。 週4回、ランニングマシーン40分(ランニングとウォーキングを半分ずつ)エアロバイク30分を続けています。運動後、膝の疲れや違和感を感じますが、一晩たつとなくなっています。膝の痛みや故障は歳をとってから現れると聞きましたが、このままこのような運動を続けていても大丈夫でしょうか?心配になってきました。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#258785
- 回答数3
- 車椅子(常時)利用者の足のむくみについて
私の父(75歳)の事なんですが、 一年前に「心筋炎」による壊死で右足を大腿部切断し、現在は退院し介護保険制度を利用し週二回の通所デイサービスでのリハビリ、自宅での訪問マッサージを受けています。正常な左足も一年以上の入院生活で寝たきりで筋肉が硬くなってしまい関節が変形しています。なんとか今の状態より悪くならないように本人も必死でリハビリを受けています。そこで質問ですが、退院してから正常な左足がパンパンにむくんでいるのです。一度細菌に感染してるんじゃないかと心配になり皮膚科の医師に診断してもらったんですが、「単なるむくみで、寝る時等、極力足を心臓より高くしていなさい。」と言われ、片足がない状態で足を高くしているのは本人もつらいようですが意識するようにはなり、指先が冷たいので湯たんぽを足の下に入れるとすごく楽になるようです。血流が悪いのでしょう。車椅子を利用されていらっしゃる方でこのような状況をどのように対処されていらっしゃいますでしょうか。アドバイスよろしくお願い致します。
- 5ヶ月で-10kg!!
初めまして。 5ヶ月で10kg前後体重を落としたいと思っています。 顔、腕、お腹、背中、お尻、太もも、膝、ふくらはぎ・・・etc もう、すべての部分の脂肪を落として細い自分に生まれ変わりたいです!! 部活を引退してから、受験生なのであまり運動をする機会がありません。 そのせいか、前は間食を控えたり、勉強したり、1食抜いただけで1,2kg痩せたりしていたのに今は全く体重が変わりません。 前は、いつも51~53kgの辺りをうろうろしていたのに今では55kgで止まったままです。 筋トレをすると、今ある脂肪が筋肉に変わり体重が増えたり(筋肉は脂肪の3倍の重さがあると聞きました)、とても筋肉質の体になるのではないかと心配で今は腹筋しかやっていません。 どうすれば、体重も外見もうまく痩せられるのでしょうか?? 詳しい方、ダイエット経験者の方などいい方法を知っている方がいたら教えて下さい。お願いします!! ☆今は158cm,55kg ★お金がないので、ジム通い、マイ○ロダイエット等は無理。 ☆受験生です。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- luv-f-l
- 回答数7
- (恥骨?)が痛いです
みなさん、こんばんは。2日ほど前から、恥骨?(おへそから12センチくらい下の毛の生えている部分)が痛くて困っています。 妊娠はしていません。4日ほど前に、初めて彼とBまでしたのですが、下の服は着たままでした。 ただ、足を大きく開かされて、下半身を強く押し付けられました。 次の日、太ももの筋肉痛が出たのですが、それはおさまり、今は恥骨が痛い状態です。 彼との行為が関係しているのでしょか?それとも、何か別の病気が隠れているのでしょうか? ちなみに、おととい生理が終わったばかりです。 みっともない質問で申し訳ありませんが、ご回答をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 性の悩み
- misaki1023
- 回答数3
- 室内バイクについて
健康のため、室内バイクをしようと思いますが、時間がほとんどとれないかわりに毎日やろうと思いますが。飽きないように時間を短くしようと思いますが、7分全力でこぐのと、15分普通に自転車のるような感覚でこぐのとでは、どちらが、どのような理由でよいのかわかりません。バイクの選手になるつもりはないので健康のためにやろうと思っています。どなたか教えていただければ嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#45855
- 回答数3
- 6歳の娘について
6歳の娘と3ヶ月の息子がいます。 今回は娘のことなんですが、最近お腹が痛いと毎日のように言います。 特に朝保育園に行く前とか、夜寝る前とかが多いです。 保育園とかでも昼食べた後にたまにお腹が痛いと言ってるみたいですが 少しすれば元気に遊んでます。 はじめのうちは、薬を飲ませたりしてましたが、痛いと言ってるわりには、泣くわけでもないし少しすればケロッとして遊んでるので、最近ではほんとに痛いのか疑問に思えてきました。 ただ、保育園に行くのがイヤなのかとも思いましたが、保育園は楽しいと言ってますし・・・ よく考えると、下が生まれてから言い出すようになった気もします。 下が生まれてからも、娘になるべくかまってあげるようにはしてたのですが、以前よりは遊んであげる時間は減ってます。 やはりそれが原因でしょうか? また娘がお腹が痛いと言ったとき、どのように接してあげるのが良いのでしょうか? 同じような経験をしたかたのご意見お聞かせください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#68674
- 回答数3
- ウォーキングダイエットの見直し
30歳、女性。158cm、58kg、体脂肪33%です。 半年前からウォーキングを始めました。 全くの運動経験無しだったのですが、20分の散歩から 初めて、なんとかほぼ毎日40~1時間程度歩けるようになりました。 (歩数にして13000~15000歩が平均です。) でも、体重と体脂肪の変化があまりありません。 月1~2kgでも十分なので少しでも落ちてくれれば よいのですが。 そこで、今後は、朝1時間、夜1時間、思い切って頑張ろうと 思います。(試したところ、歩数が20000歩になります) <質問> 1.効果は見られるでしょうか? 2.どれくらいのペースで痩せるでしょうか? (一ヶ月だいたいどれくらいとか) 3.食事の取り方、量、コツなどのアドバイスをいただけ ないでしょうか? ※現状、朝500kcl、昼500~700kcal、夜500KCAL 間食200kcal程度です。 4.ダイエットが順調に進んでいる(とすれば)と起こる 前兆?や体の変化などもしあれば教えてください。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#21298
- 回答数4
- ショールームの冷蔵庫を勝手に漁る娘・・・ショックです。
こんにちは、こちらではいつもお世話になっております。 現在我が家では住宅を建築中で、HMさんとの打ち合わせに毎週そちらの事務所に通っています。行けば最初にお茶を出していただくのですが、子供には専用のジュースを用意してくれます。今日も部屋の内装についてああでもないこうでもないと、大人は検討に集中しており、つい子供から目を離してしまいました。気がついて「あれ○○は?」と主人に聞いたところ「ああさっき一階に降りていったよ」と言うので、心配になって一階にあるショールームへ私も降りてみました。トイレを覗いても、ショールームをひとまわりしても何処にもいません。奥のスタッフルームらしきドアが開いていたのを覗くと・・・娘が勝手に冷蔵庫を漁ってジュースを出そうとしていたんです!!吃驚仰天して「なにやってるの!!他のおうちの冷蔵庫勝手に開けたらいけないのよ!」と叱っても涼しい顔・・・・・。「△くん(1歳の弟です)が飲みたいって言ったから取りに来た~」もう恥ずかしくて情けなくて涙が出そうでした。会社の方は「喉が渇いちゃったんだよね」と笑って取りなしてくれましたが、内心さぞあきれてるだろうな、といたたまれませんでした。 以前も一度お店から品物を握ってきた事があって、その時もかなり言って聞かせたつもりなのですが、もう忘れてしまっているのでしょう。非常に我が強く、欲しいものがあると力一杯主張して絶対に諦めません。自分の欲するものを探しあてる執念は、3歳児にしては凄いものだと舌を巻くほどですが、このまま成長したら最悪警察のご厄介になってしまいそうで悩みはつきません。 どのように言い聞かせれば、娘に我慢を覚えさせることが出来ますでしょうか?それともこれも成長の過程であって、少しずつ世の中の仕組みが分かってくれば、<ほしいほしい病>も自然に落ち着くのでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。