検索結果
コロナ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ジリ貧だが会社を辞めたい
43歳、独身です 仕事を辞めたくて仕方ありません 妹が数年前、事故で障害を負い、療養病院にいます 私もガンになり入院(今も経過観察中)したり、 その後患ったコロナ後遺症などで咳が止まらずどんどん弱る、などありました 仕事勤めもしておりますが、パワハラ理由の大量退職を何回も見ています 人の気持ちに左右されやすく、善良な人が次々辞めていく状況も大変辛いです 今の会社は公官庁絡みの団体のため知的な人が多く穏やかですが、時々、派手な横領などヤクザまがいの事件が起き、最近も疲れ果てました こういったストレスの重なりで限界が来て、めまいで立ち上がれなくなり短期ですが休職しました 前述の入院の際も多少休んでおり、会社もかなり配慮してくれています ただ、最近、なにかもう全てが嫌になってきました 辞めたくて仕方ないです 辞めたい理由はありません ただ、もう全てがどうでも良くなりつつあります 先のことも考えられず、何をしたいなどもありません 問題は私の体調面と金銭面 がんの治療もあり、1日6時間労働、フル在宅ですが、土日は何も出来ず寝たきりです 資格職ではあるものの、求人を見ても流石に今と同じくらいの労働条件で今と同じ年収で雇ってくれる仕事は正社員ではありませんでした 年収はいわゆる高収入と言われる部類です ただ、市場に将来性がなく全く昇給もありません 普通の人は数年で退職するのですが、私は家族や自分の体調もあり、ずっと出るに出れない状況です 一方、持ち家のため、ローンや親の死後の妹のこれからのことを考えるとお金は大事です 今の会社は、こんな状況でも務め続けられているとも言え、給与面でかなりメリットがあります とりとめもないですが、この先どうしたら良いでしょうか お叱りでもご意見でもなんでも良いです よろしくお願いいたします
- 義理実家の配偶者なしの食事会について
主人の家族が定期的に食事会をすることになりました。 その食事会には義父母、義兄、主人の会です。 配偶者、孫はなしです。 義兄にも嫁、子どもがいます。 月に一回平日の夜です。 私が結婚する前、やはり義姉を誘わず定期的に開催していたようです。 一旦、主人が結婚してコロナもあったので開催していなかったようです。 正直、腑に落ちない気持ちです。 主人には親孝行してほしいと思っています。 私も義理の両親を大切にしたいと思っています。 しかし、私はこの嫁、子どものいない会がどうも良い気はしません。 配偶者なしの会で写真に写っていた義母の笑顔もいつになく楽しそうで、なんだかもやもやしています。 私の実の母は、お正月などの実家での宿泊時には私の主人や弟の嫁に気を遣うので、やはり実の子どもだけの方が気が楽であるということは私にだけ話していました。 ですが、両親は配偶者や孫なしで食事会をしたりというのはしようと考えていません。 義父母の気持ちも分かります。 そりゃ、自分の子どもたちだけの方が気が楽です。何度もそう頭では考えましたが、開催の前日になると心から笑えません。 年に一回くらいなら笑って送り出せるような気もします。 主人には、さまざまなことを本音で話し合ってきました。しかし、この件に関しては自分のただの我儘であるかもしれないと思い、話すことはしていません。 話してしまうと、主人も行きづらくなってしまうので今後も話すことはないかと思います。 けれど、世の中で皆さんがどのように考えておられるのか様々なご意見を伺えたらと思います。 よろしくお願いします。
- 友人だった男性と恋人として初めて会います
以前こちら相談をさせていただいたものです。https://sp.okwave.jp/qa/q10265300.html 双方30代の小学校からの親友に近い友人でしたが、こちらで相談させて頂き、関係性が壊れるのは怖かったのですが勇気を出して告白をし、無事付き合えることになりました。 アドバイスをいただいた方々、ありがとうございました。 彼は海外勤務で9月に一時帰国をし、そこで恋人として初めて会う約束をしてます。 最後に会ったのはコロナで騒ぎ出す直前なので、多分4年ほど前です。 現在はLINEで毎日やり取りをし、お互い食べたものや出来事など画像を送りあったりしています。 とても優しく、友人だった関係からもとても信頼できる彼です。 ですが、一時帰国と言っても1週間もなく、会えるのは2日間のみです。 地元は同じなのですが、私が県外勤務のため、私のところまで会いに来てくれることになってます。 で、多分泊まることになります。 そこで、彼が一時帰国する日をずらす事は出来ない前提で質問です。 結構悩んでいます。 多分なのですが、会える日ドンピシャで生理になりそうです。 それをどのタイミングで伝える?伝えない? どうしたらいいのでしょうか? 伝えるとして、初めて会うのに私がそれを言うのもなんだかがっつき過ぎな気もしますし、相手にそんなつもりないかもしれませんし、でもそのつもりだった場合、当日に生理だと言うのもなんだかな…と思ってしまいます。 それとも当日に伝えて、ハグとかそういうくらいに留めた方がいいのでしょうか? 9月の次会えるのは来年になります。 友人だった彼 としてのケースで考えた場合、9月に会えた時、男性目線でどの程度身体の関係を持つ可能性を考えているでしょうか? また、私からは伝えるべき?当日まで伝えないべき?でしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- pukupukupuku56
- 回答数3
- どちらがいいでしょうか、、
アルバイトについてです。 現在フリーターで今までは水商売1本で勤めていましたが、コロナの影響もあったり昼職に戻らないといけないなと思っていたので、今年に入ってからアルバイトを始めました。 事務のお仕事ですが、採用されてから知ったことがいくつかあって、給与面などで満足できてなくて、他にも探し続けながら働いていました。 しかし恥ずかしながら完全に水商売をやめる勇気もなくて、本業をみつけて水商売を副業で考えていたので、フルタイムの昼職は探していませんでした。 新しく勤めながらも探していて、1つが一次選考通過し、一昨日二次面接に行きました。 本日その会社から不在着信があり、その後メールで採用のお知らせがありました。 今のところと新しいところ、どちらもメリットデメリットがあり非常に悩んでいます。 ■今のところのメリット ・少人数でアットホーム、同年代はいないが主婦さんが優しい人 ・仕事が単調なためすぐに覚えれる ・休憩は別室で一人でとれる デメリット ・時給1100円 ・同じ部署の主婦さんが10~16時で入られるので同じ時間に入らないといけない ・土日入れない (上記二点は面接の際知らされておらず、求人には勤務時間9~18時、水日休みと書かれていた) ・同年代がいないため浮いている感じがする ・給与が手渡しのため税金関係の手続きに困ると思う ■新しいとこのメリット ・時給1200円 ・同年代が多い ・オフィスがきれいで大きめの会社 ・勤務時間は10~17時 ・土日も可能 デメリット ・同年代が多いが故に、馴染めるか不安もある 今わかるのはこれくらいです。 今のところは人間関係は良いが、勤務面で面接時と相違があるかなと思いました。 新しいところにするなら勤務開始日の相談もありますが、どちらの方がいいでしょうか、、?
- 週刊誌は庶民の味方
週刊雑誌に「新潮と文春」があり、国会議員やそのお友達の 不祥事が文春報で盛んに載っています。 国会議員や官僚そして利害関係のある運営会社等など、高額 報酬、高額ボーナス、高額接待、刑事起訴免除の特権階級の 恥ずかしい犯罪、国民1億人がスマートホンや携帯電話で音 声や動画を「芸能人のように」記録しています。たぶん推測 ですが、文春報の記者は有名になると色々とネタが出てきま す。何年も掛けて「本人の生い立ちから、家族親戚、友人ま でも調査保存していて、いざという時に記事にする。そんな 文春のフアンになりました。コロナ禍ではこんな事を思い浮 かべました。国会議員・官僚など不祥事の中、生活苦(仕事 を失った人、母子父子家庭、飲食店の家族、農家や魚・肉の 生産業者、など)が池の中に溺れていて皆が手を上げて助け を求めている。国会議員・官僚などが土手の上にいて、藁を (溺れる者藁をも掴む)1本差し伸べて捕まれと言う。掴め ばすぐにちぎれて、池の中に沈んでいく。今までに自殺した 人数は計り知れない。震災の仮設住宅で住む人達、他の県に 移住した人達、何時戻れる故郷へ、気の遠くなる人生に思い も途中で亡くなられる高齢者、やり切れないと思う気持ちは 解ります。でも、私が出来るのは祈るだけです、私の生活も 余裕があるわけでは有りません。申し訳ありません。文春報 には頑張って国会議員の違法を暴いてください。昔は、岸信 介はアメリカのスパイでA級戦犯(死刑囚)その孫が安倍晋三 と言う事で、政治と財産を受け継いでいるそうです。面白い 家系だと思います。質問です。週刊新潮と週刊文春ではどち らのフアンですか? 政治家も警察も人間です。生い立ちから家族・親戚・友人を 調べれば犯罪は出てきます。文春報頑張ってください。
- 10歳以上離れた女性とのやりとりについて
10歳以上離れた女性とのやりとりについてお伺いします。 いまLINEのやりとりしている女の子がいます。昨年9月頃に街コンで出会いました。コロナなどの影響もあり、その間に一度食事しただけです。 LINEは一か月やりとりが続いて、その後一か月やりとりしない期間が続く感じで、やりとりの始まりはいつもこちらからです。 向こうからの質問はかなり少なく、返信のテンションにムラがあります。 いま現在もLINEをしているのですが、内容はごく普通の内容です。桜早く咲いたらいいなぁとかそんな感じのLINEをしているのですが、昨晩の返信の最後に、「気になったこと聞いていいですか? わたしのこと、どう思ってるんですか?」とありました。 今まで脈があるかと言われれば、ないと思われるので、やはりこれは、私のこと恋愛対象として思ってるのならその気持ちには答えられません、といった感じなのでしょうか? それとも単に、この3か月ほど何かに誘ったりしなかったので、何でこの人LINEしてくるんだろ、と思われてるのでしょうか? ご飯に5か月前に行ったあと、一度誘いましたが予定が合わず、年の差のこともあり、それ以降強く誘えずにいました。 このやりとりの間に誕生日を迎えた際、彼女から通常のやりとりの返信の数時間後、おめでとうのメッセージをもらいました。今回のやりとりを始めたのは、2週間くらいやりとりを続けたら一回ご飯に誘おうと思っていて、まさに今日あたりに誘ってみようと思っていた矢先だったので、うろたえてます。。 今後も、彼女に対して脈ありへの逆転を狙いたい場合、この彼女からのメッセージを意味するところが、気持ちにはお応えできませんの方だったとき、僕はどのように返信すればいいのでしょう? ご教授願えたら幸いです。 長文を読んでいただきありがとうございました。
- 貧乏人は何故庶民ヅラしてんの?貧乏人は庶民ではない
再掲します お昼のニュース番組で「コロナで変わる庶民の生活! 」みたいな特集をしていた時に 夫婦と子ども1人の家族がいる庶民の年収の例が500万円となっていたことに、 ネット民の怒りが爆発し 「庶民の年収は300万くらいだろ!500とか高すぎて全然庶民じゃない!」「マスコミの連中は高い給料貰ってるから庶民のことなんて分からない。もっとちゃんと取材しろ!」 と言う書き込みがTwitterとかヤフコメにガンガンかかれました。 ここで疑問なんですが、年収300万とかの人って庶民でしょうか? その人達は庶民ではなく貧乏人だと思います。 庶民っていうのはごく普通の生活をしてごく普通に稼いでいる人のことを言います。 なので貧乏人のことをそもそも庶民の枠には入れてないはずです。 年収300万とかの人は庶民ではなく稼げない貧乏人です 貧乏人の人たちはさも自分達は庶民だと思っているようですが 「いやいやそんな稼ぎしかないあなた達は庶民ではなく貧乏人です。庶民じゃないあなた方はこのニュースには関係ないですよ」 って感じます。 質問ですが (1)いくらくらいの年収の人が庶民と呼ばれる人で、いくらくらいの年収の人が貧乏人にあたる人だと思いますか? (2)庶民と貧乏人って同じ意味だと思いますか?貧乏人の人は同じように思ってるみたいですが私は違うと思います (3)あなたは自分のことを庶民だと思いますか?貧乏人だと思いますか?金持ちだと思いますか?年収を添えて回答してください (4)庶民は年収500万円じゃない!もっと安い!とか貧乏アピールする人って 年収1000万円で金持ちとか笑、せめて3000万円ないと金持ちとは言えんわ。それくらいの年収でイキるな とか言って、貧乏人は金持ちの基準にも厳しいです あれはなんなんだろうと思いますか?
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#245886
- 回答数4
- 彼女への対処の仕方
さっそくですが、本題に入ります。 付き合って1年で婚約をし、今年の4月頃、コロナの状態で対処変わる思いますが、籍を入れます。 現在遠距離なのですが、4月に転勤で同じ県になるので、同棲予定です。 そんな僕と、彼女ですが、 いささか、僕の性格もあると思うのですが、彼女の態度と言いますか、発言などに困惑してます。 一部ですが、彼女家に泊まりに行き、室内に入る時鍵を閉め忘れました。そもそも閉める癖がない僕も問題なのですが、案の定怒られたました。 執拗に「なんで、閉めないの。言うことは?」と言われ、僕としては、気をつけますや、閉めますとしか言えません。 それだけなら、執拗な言い方にはやめてほしいとは思いますが、ことがことなので、気をつけなきゃと思います。 その次の日の朝、前日、鍵をきちんと閉めました。しかし、ドアのロック?起こすタイプの2重ロックをしていませんでした。 その事で、きちんと鍵閉めてと言ったでしょ!って怒られました。 正直、そこまでするのかーとは思いました、しかしロックはロックだし、しないといけない! と思うのですが、いちいち怒られてないといけないのが不満です。 鍵や、ロックの事なら、僕がしなくてはならない事なので、直さないといけないと行動にしますが、 彼女のすぐ、怒る?怒ったような発言にどう 対処していけばいいのかアドバイスがほしいです。 男女で考え方などが違うと聞くのですが、 怒る事に対してのメリットがわかりません。 仕事などで厳しくなどはしますが、怒るなどそもそもしないので、プライベートで怒る?人、怒る発言の理解に乏しい僕にアドバイスがほしいです。 こんなことで怒られたけど、納得はできない時の対処、落とし所なども聞きたいです。 女性からも、こんなことするから、怒ってしまうや、怒ってる時はこうしたら、いいよ!など聞きたいです。 まだまだ無知な僕にご教授、アドバイスをください。
- ド田舎の実家に帰るか、東京に行くか迷っています
フルリモートで働く際に、田舎の実家に帰るか、会社のある東京に行くかどちらを選びますか? 東京の会社に就職が決まったのですが、コロナ渦であることやその会社がまだ仮のオフィスしかないことから、フルリモートでの勤務になるので実家に行くことを考えています。 しかしその実家があまりにも田舎すぎます。 ①徒歩圏内には山、川、家しかない ②電車は1時間に1本 ③コンビニは歩いて20分 ④イオンはあるが車で片道20分で、体感1/4程の店がしまっている ⑤遊べる場所(映画館など)に行くのに車で片道1時間以上、電車だと2時間はかかる ⑥県庁所在地レベルの都市には車で3時間、電車でも3時間半ほど ⑦同年代はほぼおらず、40代が若いと言われるくらい ⑧ほぼ確実に地域の消防団や、町内会で働かされる です 実家に帰るメリットとしては、やはりお金が貯められることがありますが、あまりにも田舎すぎることで迷っています 実家に帰らないのであれば、来年には本格的なオフィスへの移転をする予定らしいので、それを見越して、東京近辺に住むことになると思います。 現状の案では A : 田舎なのは我慢して、実家からリモートワークする(貯金はできるが田舎すぎる) B : 東京近辺で5~6万の家を探して一人暮らしをする(貯金はしづらい) C : 新しいオフィスに移転するまでの約1年間は実家で我慢してお金をため、移転したら、それまでためたお金で東京に引っ越す。 の3案あります B案の場合は引っ越し費用、初期費用は両親に借り、少しずつ返すことになります。 給料は額面で24万、手取りで19万ほどです また会社からも実家で働くことは問題ないといわれています。 この条件なら、みなさんはどうしますか?? よろしくお願いします
- 医学部を目指す高校1年生です
今都内の私立高校に通う高校1年です。高校の偏差値は70前後(自分は内部進学なので偏差値70もありません)で、現在の学校での成績は、中の上くらいです。 塾は、一応平岡塾(コロナ流行以降サボり気味)とSEG(成績は下の上程度)に通っています。※現在学校のテストの成績も儘ならないため、駿台に変えるか検討中。 これらを踏まえてなのですが、そろそろ、高校2年になるためおおよその進学先を決めなくてはならず、父が医学部を進めており、自分もある程度医学部に興味がある上に、他にやりたいこともないため医学部に進もうと思っています。 しかし、自分は数学が苦手で(6/10段階(平均7))です。また、理系科目は生物が好きではあるものの、どれも人並み程度(7/10段階)です。むしろ、自分は暗記系が得意で古典や歴史のほうが得意(8or9/10段階)で、成績でみると文系よりかも知れません。 このような高校1年生が残りの約2年で、医学部(私立でも構いません)に行くためには何をどうすればよいのでしょうか。 具体的にいうと… 1.数学は圧倒的な基礎力をつけるべきと聞きますが、基礎などの基準は人それぞれで客観的に見れば、高1.2.3それぞれの学年で何をどれくらいできるようになってればいいのか? 2.数学が苦手な人が医学部を目指すのは、如何なものなのか? 3.生物が好きなのですが、生物は物理に比べて受験で点数がとりにくいと聞きますし、成績は化学物理と大して変わらないため、やはり化学物理の2科目をとるべきなのか? 4.上記のような学生は、平岡塾とSEGをやめて駿台に変えるべきなのか? などです。 少なくとも1.2.3.4を踏まえて、医学部に受かるであろう、質問解答者の最善の道のりを教えていただきたいです。拙い文章ではありますが、ぜひご回答のほどよろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学受験
- YOSHI200509
- 回答数6
- ●行ってる側と待ってる側の気持ちの違いについて
●行ってる側と待ってる側の気持ちの違いについて 付き合って2年になる彼がいます。 彼のおじいちゃんがアメリカに住んでいて、おじいちゃんが倒れたと連絡があったそうで、死に目に会えないのは辛いと言ってスグにアメリカへ行ってしまいました。 彼がロスに到着して三日たった頃、おじいちゃんは目を覚ましたようで、無事だったみたいでよかったのですが、今はコロナですぐに日本に帰れず、最短二週間はアメリカにいないとだめみたいです。 彼とは普段ならほぼ毎日会っているので、二週間会えないだけでも寂しいし、一週間たった今現在でも「やっと一週間がたった。長いなあ~」と感じています。 でも彼は違うようで「この一週間早かった」と言うのです。なんだかそれがすごく寂しく感じるのです。私は長いと思ってこの一週間過ごしていたのに、彼は早いと思って過ごしてたんだなぁって。 「早く会いたいと思っていたら長く感じるものじゃない?」 と言ったら 「それは考え方の違いじゃない?俺は早く会いたいから早く時間たて!って思うから早いんかな?」 と言うのですが、早く会いたい気持ちがあれば長く感じませんか? やはり行ってる側と待ってる側の違いでしょうか? 私はアメリカに行った彼を待ってる側だから長く感じ、彼はアメリカに行ってる側だから早く感じるのかなぁと。 去年わたしがたった一泊家族旅行行った時は、行った側のわたしは早く感じ、わたしの帰りを待っていた彼は長く感じたようなので、やっぱり行ってる側と待ってる側の違いかなあ?と。 人によって感じ方や価値観は違いますが、このように「行ってる側」と「待ってる側」では違うと感じることは一般的に考えられますか? くだらない文を長々と失礼しました。 あまりに寂しく感じたので。
- 男友達との関係を発展させたい
男友達との仲を発展させたいと思ってます。 私も彼も20大前半で、仕事絡みで出会いました。 出会いから意気投合し、2年ほど毎日Lineをし、月に1度のペースで飲みに行ったり、映画を観たり、海外旅行にもいきました。ディズニーに行く約束もしました。仕事が入って行けませんでしたが(涙) いっとき、私が仕事で大きなミスをして、精神的に病んでしまいました。その時に一度連絡が途切れ、半年ほど会いませんでした。 2月にまた連絡が来て、そこからまた毎日連絡を取っています。飲みにも行きました。 懸念すべきは、連絡を取らない半年間、私は別に彼氏がいました。久し振りの飲みで最近どう?と聞かれたので、モラハラに近いことをされていると話しました。この飲みの後は連絡は続きませんでした。無事に別れることができたので、飲みに行こうと言われてまた飲みに行きました。そこからまたLINEが続いています。 彼氏ができたことに対しては、おもしろくなさそうではありましたが、焦った感じはありませんでした。 一応今のところ毎日やりとりしていて、またコロナが落ち着いたらご飯でも食べに行こうと言われました。 ちなみに今までにキスも手を繋いだこともありません。会うたびにいじられます。私はもともといじられキャラだと思いますが、誰よりもいじってきます。主に私のうっかりな発言や服装でいじります。 仕事でよく会う仲を超えて、凄く仲の良い友達ではありますし、居心地はいいですが、向こうにとってはそれ以上でも以下でもないと思います。 そこで、どうしたらこの仲を進展させることができますか?今まで恋愛でアプローチをしたことがなく、夏に、カーディガンの下にかわいいキャミソールを着たら「金太郎」と言われてしまいました(笑)
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kamekame-hahaha
- 回答数6
- 発達障害(ADHDやアスペルガー)の人との接し方
最近発達障害の啓蒙が進んできていますが、実際に(ママ友として)身近にいたりすると私には理解した上でほかの人と変わらないような人間関係を構築するのは無理かもと思ってしまいます。 というのは、私の周りにいる発達障害ぽいママ友は、あきらかに私より年下でも攻撃的になられたり張り合ってきたり上から目線でものを言ってきたりするので、どうしても年下にそんな風に言われたくないと思ってしまいます。(年上でもいやですが) なぜ発達障害だとわかるかというと、その方々のお子さん(園児)を見ると、お友達にかみついたり暴言吐いたりと、みんな何かしら問題行動が見られるので遺伝だと推測しています。 本人は何かしら生きづらさを抱えているのでしょうけど、みんな一様にこどもの発達障害を案じてはいるのですが、自分がそうだとは思っているのかいないのか。。 明らかに問題行動はあっても、自分のこどもはそんな障害なんてないと言い切るお母さんもいるので、その人はおそらく自覚は全くないでしょうけど。 もし少しでも自覚があれば、気づいたら修正したりできるものなのでしょうか、それともそれも難しかったりするのでしょうか。 最近落ち込んでいるのが、一年前まではいろいろ相談しあえていたママ友が、ちょっと気に食わないことがあるとまさにそのママ友が自身のこども(ジャイアンタイプ)のように上から目線になってきて、ちょっとずつ距離を置こうとすると自尊心が傷つけられて(また彼女のこどものように)攻撃的になっていくというありさまです。 今はコロナでソーシャルディスタンスを自然に置けているのが皮肉なものですが。 テレビで知識を仕入れてはいても、実際の接し方がわかりません。 皆さまどういう接し方をされていますか?
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- douzoyorosikune
- 回答数5
- サイコパス&ソシオパスかもしれません。
大学生の女です。私は昔から自分が性格悪いのを自覚していました。しかし、最近ただの性格の悪さということではなく、サイコパス又はソシオパスなのかもしれないと思うようになりました。ちなみに昔から性格悪いと思っていた理由は表面上は優しくするけど心の中では良くないことを考えているからです。そして稀にそれが嫉妬や憎しみとなって出てしまうことがあります。最近あったことに対する考えを聞いてサイコパス又はソシオパスであるかどうか判断していただけないでしょうか?最近あったことに対する考えとして、 (1)三浦春馬さん自殺 一般人→ご冥福をお祈り致します。まだ若いのに…。 私→そんな簡単に死ねて羨ましい。 (2)コロナウィルス感染拡大 一般人→自粛しなきゃ。なんとか抑えないと。政府は全然役に立たない…。これ以上自粛したら経営が…。 私→このまま何も対策しないでどんどん広がっていって私も含めみんな死んじゃえばいいのに。 (3)東京都で母親が鹿児島にいる男性に会いに行っている間に子供死亡。普段からネグレクトあり。 一般人→可愛そうに。天国では幸せになってね。 私→どうせネグレクトされるぐらい母親を困らせるようなことしたんじゃないの?早く死ねてよかったね、これから苦しまなくていいじゃん。 (4)精神疾患 一般人→早く治るといいね。早く社会復帰してね。 私→羨ましい (5)兄弟との仲良いエピソードを話す人 一般人→仲いいんだね~。普段からよく遊ぶの? 私→早く死ね。もうお前とは話したくない。なんなら視界にも入れたくない。もう関わらないでくれ。 (6)仲のいい恋人 一般人→羨ましい!リア充爆発しろ! 私→そんな恋人といちゃついてる暇があったら勉強か仕事したら? (7)子供 一般人→可愛い~ 私→気持ち悪い。近寄らないで こんな感じです。まぁ見てもらったら分かるとおり、一般人とは思考が全く違います。サイコパスorソシオパスですよね?
- ADHD持ちの男性です。(先日29歳になりました。
ADHD持ちの男性です。(先日29歳になりました。) 可能なら同じADHD持ちの異性の方ともお会いできればと考えてはいますが、それに限定せず似たような境遇で悩んでいる、頑張っている異性の方と触れ合える(お話が出来る)お勧めの交流サイトやアプリについてお聞きしたく質問しました。 現在コロナと言うのもあり特に食事等の外出も出来ず、(初めての異性の方と)コミュニケーションが取れないのは何の進展もなく(人生に生き甲斐を感じず)心苦しく感じた為思い切って相談しました。 敢えてこちらで事情を話すと自分はADHD持ちで2社程会社都合退社となった為、現在は就労支援に通いつつ就職に向けて努力を続けている状態です。 (しかし会社の常駐先では単独での慣れない作業が苦手で『続けるのが難しい』と判断され、会社都合退社となってしまいました) ただ今焦らずに就労支援にある程度通ってから就職すべきという最もな助言を頂いたのですが、 この職もない状態が続くのがどうしても辛く、せめて似たような悩みの異性の方とも話し合える(付き合える)時間が欲しいと感じるようになりました。 例えばジモティー等のサイトは上記の事情を話せて触れ合うのにお勧めできますでしょうか。 ※他にも知恵袋でのマッチングアプリがあるともお聞きしましたが実際はいかがでしょうか。 (お付き合いも考えているのでお互いが独身でフリーである事が前提条件の為) 要約するとADHDに限らず何かしらの悩みや苦労があって、話し合える交流できるサイトやアプリ、あるいは街コン等のお勧めできる物があればご回答お願いします。 ※ジャンルにも寄りますが(出来れば)積極的に連絡が取り合える異性の方が多い場で 長文になってしまい申し訳ございませんが可能な方はご回答お願いします。
- 人をからかうことについて
20代前半、女です。職場と飲み会で、誰かが人のことをならかう場面があります。 職場では、みんなが虫のおもちゃで人を驚かしていました。1日に何回もやっていたし、コロナでお客様が少ない為、1ヶ月ほど続きました。私も虫のおもちゃを渡されて「店長にやってみな!」といわれてやりましたが、そもそも職場でやることではないと思っていたので、遊びとわかっていても虫で驚かせてしまった店長に「さっきはすみません笑」と軽く謝りました。でも店長に「謝んなくていいよ笑やるなら思いっきりやりな!」といわれました。 飲み会では、一人の男性が「お前ほんとにブスだな笑」といわれていて(ほんとに見かける度いつもいわれている)、言われてる本人は「なんでやねん!」と笑っています。からかっている人に「こいつブスだよな?」と言われた時に「いやいや笑」と首を横に振ったら、隣に座っていた女の人に「いやもっといっていいんだよ?」とまぢな顔でいわれました。からかわれている本人にも「言うならしっかり言うんやで?」と言われました。 職場で虫のおもちゃで驚かすこと、飲み会で人の顔をブスということ、その場のノリがあると思うのですが、良いか悪いかでいったら私は良くないと思っていたので、上記のような行動をしたのですが、まさかの店長に「やるなら思いっきりやれ」とか、からかわれている本人に「言うならしっかり言え」と言われると思いませんでした。 自分を見つめ返すと、冗談の通じないおもしろくない人間なのでしょうか。 けれど私は口数が少ない方だと思うし、ましてや口数が少ない中での発言が人をからかうことなんて……と思ってしまいました。 何かご意見お待ちしております。
- 自分が過食症にならないか心配です
ダイエット中ですが、自分が摂食障害(過食症)になりつつあるのではと、心配になっています。 閲覧ありがとうございます。 当方、30代の男です。 2月末にコロナウイルスの影響で完全テレワークになってから運動不足解消のためにYouTubeでパーソナルトレーナーがアップしているトレーニング動画を見つけたのをきっかけに、ダイエットを始めました。 1日の摂取カロリー1,800kcalで、脂質・炭水化物・たんぱく質を2:5:3の割合で摂るようにしています。 また、1日に1~1.5時間程度、筋トレと有酸素運動を続けています。 その結果、元々身長172cm体重95kgから、5ヶ月間で10kg減量し、ウエストサイズも8cmくらいおちました。 久々に会った人からも、「痩せた?」とか「顔がスッキリした」と言われます。 年末までにあと10kg落とそうと頑張ってますが、3週間に一度くらい、無性に食べたくてしょうがなく食べすぎてしまうことがあります。 この前も、朝・昼食はいつも通りだったんですが、おやつにどら焼きとアイスモナカ、夕食にカルボナーラパスタと鶏の照り焼き、デザートにプリンを食べました。 美味しく食べるんですが、食べ終わったあとはやはり少し後悔し、翌日の食事から脂質減らしたり運動量増やしたりしています。 最近、「ダイエットをやりすぎると、身体が飢餓状態になって食べ物への執着心が抑えられず、際限なく食べてしまって過食症になることがある」という記事を見て、ひょっとしたら自分もその状態にあるのでは?と心配になってきました。 ネットで調べて摂食障害の怖さを知りましたが、今のままダイエットを続けても大丈夫なんでしょうか? 自分はただ体重を落とすのではなく、健康的に痩せていきたいと思っていますので、気を付けるべきこと・注意した方がいいこと等ありましたら、是非教えていただきたいです。 とりとめのない文章で申し訳ありませんが、アドバイスいただければ幸いです。
- 締切済み
- ダイエット・運動
- noname#244586
- 回答数3
- 大学生活
体育会に入るべきか毎日毎日悩んでいます。長文になってしまいます。すいません 自分が入学した大学はレベルがものすごく高くついけないほどではないですがレギュラーになれる可能性は低いです。 正直サークルで試合にでて活躍する方がその時は楽しいとは思います。けどサークルで楽しむだけの自分に自信は持てないです。 体育会は厳しながらもなんだかんだ充実した生活も送れると思いますが全寮制なので大学生活を全てテニスにささげることになる寂しさも感じます。 サークルとはいえ頑張れば評価されると言いますが、現実問題就活ではサークルで頑張ったところで話の輝きに欠けます。そして自分的にも成長できる気はしません。サークルに入るならばテニス以外の武器も身につけなければいけないと思っています。 いままでスポーツばかりやってきたスポーツ人大学がサークル以外頑張れることは見つることは正直難しいのでしょうか。勿論人によると思いますが可能性的に。マーチ文系であるため自分も周りに流されて遊びまくってしまいそうです。 可能性が低いのであれば大学でも体育会でテニス三昧の生活を送り、勉強も真面目にする無難な生活にするべきだと自分では思っています。 尊敬する母からはあなたは今まで頑張ってきたから気を抜いて遊びながら新しいこと見つければいいんだよ。と言われますが少し怖いです。今までの自分が体育会思考人間で周りが体育会の人間が多かったから体育会が評価されるという脳になっている気もします。 全寮制で途中で辞めるのが難しいこともあり、この判断は後戻りできないと考えるとどちらの決断も怖く、このコロナ期間で決断の時期がじわじわ伸びずっと悩まされています。 こんな自分にお叱りの言葉でもいいのでアドバイスいただけないでしょうか。
- 締切済み
- 大学・短大
- haruto1205
- 回答数2
- COVID-19の感染率、死亡率が東洋人で低い理由
私は医学や遺伝学などについては全く素人ですが、新型コロナウィルス(COVID-19)に対する感染率や死亡率が中国を始めとする東洋人では欧米や南米、アフリカなどに比べて桁違いに低い理由についてちょっと勝手な仮説を考えてみましたので、それに対してご意見をいただきたいと思いまして。 感染率、死亡率の違いについては各国でのカウントに仕方に違いや、ウィルスの変異が関係しているなどの説も出ているようですが、桁違いの差は説明しきれない気がしています。 そこで私が考えたのは、COVID-19に対する耐性が高い人と低い人がいて、それが中国、日本などの東洋人では耐性の低い人が少ないのではないかと考えるわけです。 ではなぜ東洋人に耐性の低い人が少ないか、そこで考えたのは次のようなことです。 今回のCOVID-19の発生源は中国武漢での何らかの動物から感染したとされています。ということは、このウィルスは恐らく有史以前から中国に存在したでしょうから、それならば中国ではこのウィルスによるパンデミックが繰り返し発生したに違いありません。医学が発達していなかった時代にはパンデミックが起きる度に耐性の低い人は淘汰され、減少して行ったに違いありません。現在の状態はその結果であると見ることはできないでしょうか? 有史以後には中国、韓国、日本の間では人の交流により遺伝子はこの範囲では共通化されたことでしょう。 以上が私が勝手に考えた説ですが、これが正いかどうかは、ヨーロッパなどでの感染者、死亡者の中で東洋にルーツを持つ人の感染率、死亡率を区別して分析すればわかってくるはずではないでしょうか? 以上、仮定に仮定を重ねたちょっと乱暴な説ですが、なにかご意見、批判があればお聞かせいただきたいと思います。
- ベストアンサー
- 医学・歯学・看護学・保健学
- TAKAMEYAMA
- 回答数5
- 中々レジに入ってくれないフリーターとアルバイト。
中々レジに入ってくれないフリーターとアルバイト。 レジ業務、品出しがメインのお店でアルバイトをしています。大学生です。 中々みんなレジに入ってくれません。。レジと品出しが主に仕事内容なのですが、レジは最近袋の有料化と保冷剤の有無、クーポン使用があるか、新規のお客様がいたらアプリ説明、ポイントつける…などやることが多い分、聞くことも多いので1時間が限界です。時間帯問わず、常にお客様が並んでる状況なため、喉も渇きかなり疲れます。 私と数人のスタッフは1時間は必ずレジに入り、長く入ってるスタッフがいれば率先して交代するよう心がけています。しかし何人かはレジに入ってもすぐに抜け出し、楽な品出しに移ってしまいます。そのため自分がレジを終え、水分補給でひと段落と思っても、品出しで抜けたレジに自分がまた入り、ひどいときは2時間以上レジに入っいたり、、負担が大きいです。。私からもレジ代わってくださいと言って代わってもらっても数十分でふらーっとレジを抜け出していきます。何度か社員さんもスタッフ全員に向けて注意してくれ、その後はみんな1時間ごとにレジ⇄品出しという感じで効率よく回せるのですが、何日か経つと忘れたように品出しばかりします。。バイトリーダーさんが平等にレジに入るよう時間を決めて表を作ったら、と提案しましたが、子供じゃないんだから…と店長に却下されたみたいです。 今までは自分だけじゃないし気使えるスタッフだけでレジは頑張ろう我慢していました。。 しかし最近は大学がコロナでないため、シフトに入る日が増えた分、気の使えないメンバーが揃った日は疲労と喉とイライラがmaxになります。。 どうしてこんなにも、思いやりの心がないのか。どうすれば平等にレジに入ってくれますかね。