検索結果
運動が続かない
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 運動をやめると。。
1年くらい前から鬱病になり、徐々に拒食気味になってしまい生理が来なくなってしまったので、半年ほど前から3食きちんと食べるようにしました。 しかしいきなり3食にしたら急激に太るのではないかと思い、食事も初めは少量からにして、朝のウォーキングも平行して始めました。 ウォーキングは初めは30分くらいから始めたのですが、食事の量を増やすと共に歩く時間も長くするようになり、今では2時間くらい歩いています。 もうこれ以上体重を増やしたくないのですが、2時間も毎日(休日は除きます)歩くことは正直辛くなってきました。運動は嫌いではないのですが2時間も出勤前に歩くことがだんだんストレスになってきています。しかしいきなり止めて太ってしまったら今度はそれがストレスになりそうで歩かずにはいられません。 皆さん、運動でダイエット成功したしりて体重の維持段階に入るとき、運動はそのまま同じ量を続けていますか。それとも徐々に減らしても体重は落ち着くのでしょうか。ご回答お待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- yumi0902
- 回答数1
- 胃痛が治らない
私は今年、大学受験を控えているんですが、3年になってから体調が悪い日が多いんです。 頭痛持ちなのは前からなんですけど、吐き気、胃痛になる回数が多くなりました。頭痛のほうは目の疲れが原因と分かったので解決しそうなのですが、胃痛は薬を飲まないとやってられないという感じです。 最近などほぼ毎日胃痛で悩んでいます。薬は大正漢方胃腸薬を服用していますが、そんなしょっちゅう飲んでいいのかな・・・と少し心配です。 学校の先生に相談すると、「先のことは考えずに、一日一日を過ごすことだけ考えろ。」と言われましたが、正直受験生にそれは無理です。 気分が落ち込むこともあったりするんで、たぶんストレスが原因だと思うんですが、なにかストレス・胃痛を和らげる方法はないのでしょうか?やはり病院に行くべきでしょうか? アドバイスなどお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- cambric
- 回答数4
- 有酸素運動後の吐き気
数日前から家で15分程の有酸素運動を始めたのですが、終わったあと高確率で気持ち悪くなってしまいます。 運動中に麦茶で水分補給をしていますし、室内温度は26度に設定しているので自分では準備万端だと思っているのですが 運動後20~30分経っても吐き気がおさまりません。 以前スポーツクラブに通っていた時もウォーキング後に実際吐いてしまった事があります。 慣れたら少しずつ運動時間を増やしていこうと思っているのですが、このような状態でどうしたものかと困っています。 特に持病はないのですが、今まで積極的に運動するタイプではありませんでした。 ただたんに運動不足が祟っているだけでしょうか。 何か良い解決方法があったら是非教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- cofxcoo
- 回答数2
- ジムのカウンセリングに行きましたが、半信半疑なので教えて下さい。
こんにちは。 ジムのカウンセリングに行ってきました。 トレーナーが体重を落とすのは1ヶ月に1キロにしておいたほうがいい・それ以上落とすと筋肉など落としてはいけないものを落とす事になるとおっしゃっていたのですが、やはり、その通りなのでしょうか? 耳にしたことはあるのですが、「1ヶ月に1キロかぁ」(「目標達成まで長くなるなぁ」)と思っている自分がいます。でもそのようにしたほうが長い目で見ていいのならそうしたいと思っています。 あと、ジムに通っても体重はあまり変わらない(今53キロなのが50キロになる程度)、でも脂肪が落ちるから細くなるとおっしゃっていましたが、今までずっと体重を目安にしていたので半信半疑な感じです。 やはり、事実なのでしょうか? 私としては47、8キロが目標でした。 私は27歳、女性、身長157センチ、体重53キロ、体脂肪30、BMI約21です。 今洋服がLかLLなのでM、できればSにしたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#32740
- 回答数6
- ダイエットとしてはどうでしょうか・・・
23歳159cm50kgです 下記のような生活を送っているのですが ダイエットになるでしょうか ○週に5~6日クロールでゆっくり泳ぐ(50分くらい) ○だいたいの食事 朝・トースト(全粒粉/ライ麦など)カフェオレ(低脂肪乳) 昼・温野菜(レタス,玉葱,きのこ類中心)/ところてん/おにぎり一個/はんぺんやかまぼこなど 夜・(七時までに済ます)ところてん/白身の魚か赤身の肉ささみなど/野菜中心のおかず 間食なし 以前はウォーキングを一時間ほどしていましたが 水泳の方が自分に合っているようで水泳に変えました。 食事についてももう少し摂った方が良いものなどあったら教えてほしいです。 初歩的な質問ですいません;
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ch70
- 回答数4
- 太ももの筋をちがえた?
エアロビの初級のような体操に通っていて、先週、太ももに筋を違えたような痛みがあったのですが、5日間ほど休んでいたら痛みが少なくなってきたので、昨日また体操に行きました。そうしたら、太ももの痛みが先週と同じようにまた強くなり、歩くのも痛みがあります。病院に行ったらいいのか、接骨院でいいのか?自宅で湿布でも貼って大人しくしていたらいいものなのか??教えてください。
- 肉体美・・・
私は、ジムへ通ってエアロビクスに出ているのですが、インストラクターの先生で女性なのに無駄な肉はなく、女性の割には筋肉が結構ついています。そんなインストラクターの先生が大好きで、肉体美に憧れています。どうすればエアロビクスのインストラクターの先生みたいに、引き締まり、無駄な肉はなく、筋肉がつくのでしょうか? 女性は、男性より筋肉が付きにくいと聞いています。教えて下さい。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ojooooou
- 回答数3
- 産後の生理 PMSについて
2歳半のママです。出産後 授乳を止めてすぐに生理が始まりました。(出産半年後) 出産前の生理は順調で痛みなども我慢できるくらいだったのですが、 出産後は 生理前 生理中は異常に肩が凝ったり 腰が痛かったり 肉体的にもつらく、イライラetc 精神的にもつらいです。 期間も 3-5日で終わっていたのに7-10日に長くなっています。(周期は殆ど乱れていません) ここの質問で PMS(月経前症候群)を知り参考URLも覗いてみたのですが、 “月経の1週間ほど前からで、月経が始まると数日で消えていく” と書かれている場合が殆でした。 私の場合は生理中もその後数日は症状が続きます。 その間 家事や育児は理解のある?旦那に甘えっぱなしで、情けないです。(ToT) PMSかなぁと思うと 少し安心するのですが 日数が長いので他の病気があるのかも心配です。 日頃から病院は好きではないので産婦人科に行くのにも少し抵抗があります。 (この場合は産婦人科ですよね?) 同じような経験をされている方&改善された方等 意見が聞けたらうれしいです。
- 剣道すると身長が伸びない?(年中)
幼稚園の年中の息子に剣道をやらせようかと考えていたのですが、こんな噂を聞きました。 ・成長期に激しい運動は身長が伸びることを妨げる ・剣道は成長期に行うと身長が伸びない ・幼稚園は上記の成長期にあたる。剣道等の運動は小学生になってからの方がよい 噂の出所が保育園の体操の先生だという噂もあります。実際の所はどうなんでしょうか。
- 腰痛、ヘルニア予防について
37歳・女性です。 この4月から職場が変わり、店頭販売をする事になりました。 今までは内勤で一日殆ど座っている事が多かったのですが、 (その時は椅子も負担が少ない設計のモノでしたし、腰にクッションを置いたりする事もできました。) 店頭販売では一日中立っていることが多く、 またカウンターで対面販売をする際も カウンターが低めで自分の背丈にはちょっと合わず、 椅子も丸い椅子で寄りかかることも出来ません。 また、足元左側には荷物がありお客様の正面には座れずちょっと左にひねる感じ座る事になり、 またパソコンが斜め右の位置にあり、キーボードを打つときは身体を右にひねる感じになりで 毎日腰に負担がかかり、腰が痛くなってしまいました。 いままで腰痛なんて無縁でしたが、ここ最近はずーっと腰が痛く、 週一回くらい整体に通ってもその時は軽減されても、2,3日後にはまた痛くなってきてしまいます。 最近、友人や後輩がヘルニアになってしまったり、一歩手前と言われる人が増えてきて、自分ももしかして・・と不安に思っています。 今後の生活にも影響を及ぼしてしまいますので、腰だけは悪くしたくありません。 こんな毎日が続くとヘルニアになってしまうでしょうか。 また、今のこの腰痛を治すためにはどうしたらよいでしょうか。
- 1個の電子を的に当てることはできますか?
電子の位置は、不確定性原理とかで、確率的にしか決まらないと聞きましたが、もし、そうだとすると、ある1個の電子を捕まえて、(鉄砲玉のように)定めた的に正確に当てるというようなことは不可能なのでしょうか?
- 【豆乳クッキー】肌荒れが不安…
はじめまして。ダイエット初挑戦の大学生です。 「1食おきかえ」ダイエットを試してみようと思い、ネット広告でよく見かける大豆気分さんの豆乳クッキー(9日間で-4kg!というあれ)を頼んでみました。 ただ、この食品だけだと肌の調子が悪くならないか心配です。 1日のほかの食事で摂った方がいい、お肌にいいオススメの食品や商品を教えてください。どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- mizky21
- 回答数2
- 左足踵の骨折から2ヶ月
6週目にギブスを外し、7週目から松葉杖を突かずに歩いてはいるのですが、浮腫みも取れず左くるぶし下の痛みが有り思うように歩けません。医者からは風呂での屈伸運動を続けることと歩くことで徐々に治ると言うのですが、他にいい方法が有れば教えてください。
- 食欲が湧かないんです。
一昨日彼氏とセックスをしてから食欲が湧かなくなってしまいました。もともと食べる量は少なかったのですが益々少なくなりました。これはセックスをしたのが原因なんでしょうか?実はちゃんと最後までいったのは前が2回目で1回目の後も食欲が全然湧かなかったんです。少しだけでお腹が一杯になっちゃうんです。セックスした後に食欲が湧かなくなるときってありますか?食欲が沸かないようなことが続くのならセックスは控えたほうがいいですか?
- 締切済み
- 性の悩み
- uchiko_1125
- 回答数4
- 五月病?夏バテ?体がだるい・・・
なんだか最近すごく体がだるくって・・・今日は学校を休んでしまいました。 体に思ったように(ひどいときは全然)力が入らないくらいだるいです。 シャキッとして気合入れて勉強したいのですが、どうしたらいいでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- gaogao232
- 回答数1
- なぜ日本ではキリスト教の普及率が悪いのか?
ありきたりですが、気になるのでよろしくお願いします。もともと仏教だから、といった紋切り型の理由ではやはり説明できそうに思えません。まず、韓国の爆発的な普及、台湾や中国など。日本人はキリスト教の福音活動の話を聞こうともせず、はなから拒絶するのに対し、彼らは一応耳を傾ける傾向があります。これはオウム真理教などの影響もありそうですが・・・しかし、占いなどや細木和子は信奉できるというのも、不思議に思います。 できる限り、感情的返答は避けていただきたいと思います。できれば、学問的に宗教社会学・哲学などの手法で、お答えをいただきたく存じます。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#49694
- 回答数17
- 『非特異的ST-T異常』って何ですか?
健康診断を受けたところ、心電図に『非特異的ST-T異常』とあり、 「要経過観察」となっていました。 初めてのことなのでちょっと驚いているのですが、 具体的にどういうことなのでしょうか? 詳しい検査をしたほうが良いですか? 自覚症状は全くないのですが・・・。
- 趣味を持ちたいです。
30代の男です。 趣味がありません。 友達が一人もいません。 趣味に割ける時間はたっぷりあります。 お金は月に5万程度なら趣味に使えます。 こんな私に向いている趣味を教えてください。 インドア系・アウトドア系・オタク系・スポーツ系・出会い系・サークルK・飲む打つ買う系何でも構いません。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 783640_2006
- 回答数13
- 新聞配達の仕事を経験された人へ
現在47歳。 主婦であり、9時~4時までの事務パートに行っています。 子供はいません。 家族は夫と同居の義父との三人暮らし。 という前提でお聞きします。 かつて勤めていた正社員の収入から、事務パートになって早や3年が経過しますが、いかんせん、収入が少ない。 だいたい月平均で9~10万くらい(時給800円)。 生活に困っているわけではありませんが、預貯金をもっと増やしたいのに、なかなかこれでは思うようにいきません。 (今は自制していますが、多少の小遣いも欲しいし) それで婚家に迷惑をかけない時間帯で副職を見つけるとすれば、頭に浮かぶのは『新聞配達』しかありませんでした。 もちろん、朝刊配達を念頭に置いてるわけです。 バイクは乗ります。 ちょうどチラシの求人広告に、朝2:30~4:30までの2時間ほどの勤務を募集していました。 新聞配達を経験された方、どんなものだったでしょう。 相当、過酷な内容なのでしょうか。 それとも思っていたより、楽しいとか、続けられそうなものだとか、 やっぱり止めた方が無難だとか、 いろいろ意見をお待ちしております。 なるべく具体的なエピソードも含め、体験談をお待ちしています。
- 今日からダイエットをはじめようと思います。
今日からダイエットをはじめようと思っているのですが、 健康面、リバウンド面でこの方法は大丈夫でしょうか? ・朝7時くらいから2キロマラソン。(長袖ジャージ着用) ・↑での水分補給はスポーツドリンクまたは水・お茶。 ・間食・油物を控え、炭水化物は適度に取る。 目標は9月までに5キロ減…ってところです。 現在身長165cm、64kg。体脂肪率24%。 見た目はぽっちゃり系、胸はGカップあります。 (とにかく胸や二の腕、太ももの贅肉を減らしたいです…) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- chomaziaki
- 回答数6