検索結果
トンネル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 日本人は 人間にはならないのでしょうか
日本人は 人間にはならないのでしょうか 《コミュニケーションする意図を持たない人は 人間以前である》と岩井克人が述べています。この見解をめぐってその主題の具体的な把握をおこないたい。これが 問いの内容であり ねらいです。 柄谷行人との討論で 岩井克人が 次のように発言しているところです。 ◆ (岩井) ~~~~~~~~~~ 日本人が《偽善》を嫌うという話ですが それは日本人の世界宗教性のなさということの裏返しなわけですが 同時に 日本人が世界的な意味でコミュニケーションを拒否していることの裏返しでもあるわけですね。 いま柄谷さんが 人間は偽善者であるほかはないと言われたんですが その場合の人間とは 世界と言語を使ってコミュニケーションする意図を持つ人間という意味なんですね。そういう意図をもたない人間は ある意味で人間以前の存在なわけですね。もちろん 日本人であったり イラク人であったり アメリカ人であったりはするんだけれど 人間ではない。 (柄谷行人・岩井克人:『終りなき世界―90年代の論理』1990 p.131 ) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ わたしとしては この――もしそうだとすれば――コミュニケーションが成立し得ないような人間関係においては とうぜんのごとく広く漠然とした意味での社会的な身分の上下関係(これをわたしは アマテラス‐スサノヲ連関関係と言っていますが)から来るのではないかと思っていました。思っていましたが どうもその分析手法からもこぼれ落ちる事例があるのではないかと思うようになりました。 どうやら別の問題点があるのではないか。要するに 広い意味の上司に対してアース役となってのように下の者がこうむるストレス これが 問題でありいわば病原だとも考えていたのですが どうもこの篩も目が粗いと思い始めています。 《大衆の原像》ということを思っているのですが それ自体は大した内容でもないとやはり思います。 問題は――ただの推測ですが―― 顔のない存在のごとくして自分の意志を決められず表示し得ずしたがって当然のごとく相手と意思の疎通が出来ないということ この《のっぺらぼう》と名づける事態(症候群)にあるのではないか。 ただしそうだとしても こののっぺらぼうは 果たしてどこから来るのか。何でそうなるのか。さっぱり見当がつきません。冗談を交えてよければ 《大衆》ゆえにという答えが出されるかも分かりません。 柄谷が《偽善》と言っていることについては 軽く漠然と《顔をつくる》――自分の貌をつくる――ことと採れば きわめてふつうのコミュニケーションすなわち社会的交通になるのだと考えます。 取り敢えず思ったことをそのまましるしました。 この問題に関心のある方は どこからでも自由に取り組んでみてください。わたしも考えるところがあれば 応答してまいります。どうでしょう。
- 夜行急行「はまなす」についていろいろ
夜行急行「はまなす」についていろいろ 今年夏に東北と北海道を旅します。この中で急行はまなすに乗ります。 プラチナチケットの「カーペットカー」を取ろうとしましたが連結されておらずやむなくドリームカーとなってしまいましたorz そんな中で少し疑問が出てきたので質問します。 1、普段7両のはまなすは増結で最大12両となるようですがその時の編成はどのようになるのでしょうか?(今回は閑散期の6号車なのでたぶんドリームカーだと思いますが…) 2、カーペットカーが連結されていないときはそこにどんな車両が連結されるのでしょうか? 3、ドリームカーと夜行快速「ムーンライトながら・えちご」の差はどれくらいでしょうか? 4、「カーペットカーよりドリームカーのほうがいい!」という人もいると耳にしましたがこれは本当でしょうか? よろしくお願いします。
- フルート続けるべきか、やめるべきか悩んでいます
フルート続けるべきか、やめるべきか悩んでいます フルート教室へ習い始めてもうすぐ2年近くなります。 しかし、未だに中高音があまりよく出てくれません。 今まで楽器経験はなく、フルートも社会人になってからはじめました。 譜面も満足に読めない状態から、無謀にも教室へ入門しました。 もともと音楽の才能はないことは承知しておりました。 練習を頑張れば、趣味で曲を吹く位は出来るようになるだろうと。 ですが、さすがに最近は続ける自信がなくなってしまいました。 教室の先生はとても優しい方で、なんの不満もないのですが・・・。 ただ、フルートを購入してしまったのでここでやめるともったいないかな?と思ったり。 優柔不断で、なかなか自分では決められず困ってます。 フルート教室のレッスン料もバカになりませんし・・・。 フルートは今でも好きなのですが、最近は練習するのも辛くなるほど気が滅入っています。 皆さんは習い事をやめる、続けるの判断はどうされているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#130686
- 回答数7
- お盆の時期を使って友達と東京まで車で行こうと考えています。あいにく自家
お盆の時期を使って友達と東京まで車で行こうと考えています。あいにく自家用車は持っていないのでレンタカーを借りていこうと思っているのですが、 ・コンパクトカー フィットなど(18000円) ・プリウス(35000円) どちらを借りるほうがいいのでしょうか?()内の料金にはETC、カーナビ、保険の料金は含まれています。目先の料金を見るとコンパクトカーのほうが安いですが、ガソリン代などを考えるとどうなるのだろうと思っています。学生のため出来るだけ料金は抑えていきたいです。 鹿児島から行くつもりなので、東京までの距離は約1400キロ、高速を使う予定です。行きも帰りも夕方から出発予定なので渋滞にはあまりかからないと思います。無謀だなどという意見は遠慮させていただきます。 皆様のご意見をお待ちしています。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- k-univ
- 回答数8
- 私の年齢は30代後半です。国鉄の分割民営化直前は長崎県北部の中学生でし
私の年齢は30代後半です。国鉄の分割民営化直前は長崎県北部の中学生でして、なかなか国鉄を利用する機会はありませんでした。 国鉄の分割民営化の原因となったのには国鉄の労働組合の存在があると言われています。 もっと詳しく聞いてみたら、民営化前の職員は意識が低かったと聞きます。 ここでお聞きします。 実際に職員の方の意識の低さというのは、当時の国鉄を利用していて感じましたか? 社会人になって毎日のように東京都内をJRを利用していましたが、職員の方に対して不快に思ったことはありませんでした。電車が遅れることもほとんどありませんでした。(遅れた際は職員の方は誠実に原因説明をしてくださいました。) 数年前までドイツに長期滞在しておりましたが、(あの時間に厳格なドイツでも)電車が遅れることはザラで、乗客はそれが当たり前という感覚でした。(職員の態度は良かったですが。) とにかく日本のレベルの高さを感じております。
- 列車がいつ汽笛を鳴らすのかが分かりません。
列車がいつ汽笛を鳴らすのかが分かりません。 自宅がJRの駅近くにあるので汽笛がよく聞こえます。 ただ、汽笛が鳴るときと鳴らないときがあります。
- 今まで経験した中で一番ひどい渋滞は?
今まで経験した中で一番ひどい渋滞は? 先日大雨の日に大渋滞に遭い、職場から家までのわずか5kmくらいの道のりを、1時間半ほどかかって帰りました。 皆さんの経験した「大渋滞」を教えてください。
- 変わってしまった自分を受け入れられません。(長文)
変わってしまった自分を受け入れられません。(長文) パニック障害を患ってから悪い意味で変わったと多くの人に言われます。今の自分が大嫌いです。 元々私は人見知りが激しいのですが、打ち解けるとよく人を笑わせていました。ですが、今は人と上手く話せなくなかったり、素の自分を出せなかったりしてきちんとした人間関係が築けません。毎日情緒不安定です。 同年代の子たち(18歳)に彼氏がいたり、友達と楽しそうにしたりしてると嫉妬してしまいます。 そのせいか周りや家族にいつも不機嫌そうな顔をしていると言われます。 また私は前よりもだらしなくなりました。片づけもそうですしきちんとした時間感覚も持てなくなりました。親にもそのことでしょっちゅう叱られます。 それから私は大学受験生なのですが、疲れやすく体調を崩しやすいため思ったように勉強が出来ません。 発作が恐くて机に向かうのが恐くて・・・その恐怖のせいで発作を起こし悪循環に陥っています。 他の受験生や妹が必死で勉強していたり、いい成績を保っていたりすると焦ります。 私は中学の時成績が良く、表彰されたことがあったため、自分の目標に向かって精一杯努力することが生き甲斐だったんです。(綺麗事ですみません)なのでこんな状態に陥ったことが悔しくて溜まりません。 他にも幾ら疲れていても眠れないし、朝はなかなか起きられない、無意識に自分の首をしめてしまう、外出すると発作を起こすなどの症状?があります。 こんな私でも生きていていいのでしょうか。生きていても無意味な気がします。(甘ったれていてすみません。)
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#127594
- 回答数4
- 20代の娘の不安について悩んでいます。大学生ですが今年の4月から学校に
20代の娘の不安について悩んでいます。大学生ですが今年の4月から学校に行かなくなりました。2年ほど前から眠れなかったり、情緒不安定でメンタルクリニックで薬ももらっているのですが、薬の副作用も強く、体調もすぐれません。カウンセリングも受けているのですが、なかなか前に進めません。彼女にとって家(自分の部屋)が一番落ち着く場所で、外へ出ると怖いことがいっぱいあり、外の人たちは怖い人たちだ、というのです。そんな中で生きていくことがしんどい、これからの人生に不安だらけで、そんなにつらい人生なら死んでしまったほうがましだ、とまで言います。母親は寄り添ってあげるように、という医師のアドバイスで、今はとにかく彼女の好きなようにさせ、批判的なことは一切言わないようにしているのですが、こんな状態がいつまで続くのか、私自身非常に不安です。 特に困っているのは私(母親)とは話ができるのですが、父親を憎んでおり一切コミュニケーションが取れないこと、そして私と父親が一緒にいること自体に嫉妬して(彼女は一人っ子)私を自分の側に取り込もうとあらゆる手段(ある時はパニックを起こすなど)をとるので、この件に関しては父親(夫)の協力が得られないということです。夫もあまりに憎まれていることを感じているので、表面は穏やかに見守ってくれていますが、内心は不愉快だと思います。そして私も一人ですべて抱えているような気がして、つらいのですが、ほかに頼る人もありません。こんな状態が良くないことはよくわかっています。どうしたらよいでしょうか。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 2010M8
- 回答数8
- 35年前に泊まった八丈島のホテルの名前
35年前に泊まった八丈島のホテルの名前 父と母が新婚旅行で八丈島へ行ったらしいのですが、 その時に泊まったホテルの名前を知りたいです。(今あるのかわかりませんが) 私自身来年結婚を控える身になり、 ふと、母が結婚した時に過ごした場所へ行ってみたくなりました。 母は私が子供の頃に他界しており、詳細が聞けません。。 父の記憶では、白くて大きなホテルだったとのこと・・・。 当時の八丈島では1,2を争う大きさだったのではないかと思います。 *昭和50年11月頃 *八丈島で(おそらく)1番大きな白いホテル *旅館ではなく、ベットのあるホテル 母の形見をもって1人旅できればなぁなんて考えてます^^; 少ない情報ですがよろしくお願いいたします。
- 福知山IC→堺ICまで
福知山IC→堺ICまで 8/14(土)に福知山→堺まで子ども2人を乗せて車(ETCつき)で行きます。 今までも何度か車で行っていますが私は助手席に乗っているだけで阪神高速は運転したことがありません。 普段運転は毎日していて、舞鶴道は走ったことはあります。 高速日和で調べたところ、 舞鶴道>中国道>大阪中央環状線>名神>阪神高速11号池田線>阪神高速1号環状線>阪神高速15号堺線 たぶんいつもこの行き方だと思うのでこれで行こうと思うのですが、気を付ける場所など教えてください。 また、時間を調べたら午後1時くらいまでは()内の渋滞予想が0分なのですが、夕方4時で調べたら1時間位の渋滞予想が出ました。 これって昨年のデータを元にしているのですか? 1人で阪神高速を走るのが不安でいっぱいです。。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 関西地方
- hihimawari
- 回答数5
- 9/11から2泊3日で北海道旅行します(札幌泊)
9/11から2泊3日で北海道旅行します(札幌泊) 30代女性5人で行きます。 2泊3日で、2泊共札幌泊です。 2日目は旭山動物園と富良野の観光バス付のツアーなので、 3日目に小樽(観光)とカムイ岬に行きたいのですが、 広い北海道の距離感がわからず・・・ *下記の移動が可能か、アドバイスいただけますでしょうか。 *1日目も10:30に千歳着のフライトで行くのですが、 オススメの観光地はありますでしょうか? 空港でレンタカーを借りると1時間くらいかかると他の質問で みたのですが、もしオススメがあるならまわってみたいのですが・・。 朝8時札幌からJRで小樽に行き、レンタカーでカムイ岬に行き、 先端まで歩く→カムイ岬近くでウニや海鮮丼ランチ→小樽に戻りレンタカー返却 →小樽観光→JRで空港まで→18:00のフライト よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 北海道
- yueyuemoon-san
- 回答数9
- 新車を購入した場合の、カーナビについて教えてください。
新車を購入した場合の、カーナビについて教えてください。 純正カーナビを付けた場合、30万円もかかります。最近では 移動式のカーナビが10万円以下で買えます。純正の固定式のカーナビか、移動式の後付カーナビか、それぞれの利点と欠点を教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 7goo
- 回答数6
- ワイキキバニアンに宿泊します。早朝にダイヤモンドヘッドに登頂したいので
ワイキキバニアンに宿泊します。早朝にダイヤモンドヘッドに登頂したいのですが、オプションツアーを使わずに、徒歩でも山の入り口までいけますか? また山頂まではだいたいどれくらいの時間がかかるでしょうか?よろしくおねがいします。売店などもありますかね?
- 札幌から積丹、神威岬へ行きたいのですが、車の免許がないので電車、バスを
札幌から積丹、神威岬へ行きたいのですが、車の免許がないので電車、バスを利用しなければなりません。(札幌駅前のホテルに宿泊します) ネットで自分なりに調べてはみたのですが、北海道は初めての為チンプンカンプンで、アドバイス頂けたらと思い投稿させて頂きました。 ちなみに3泊4日のうち、2日目もしくは3日目に行こうと思っておりますので、積丹だけで丸1日使えます。 まず札幌から積丹へ行くにはどういうルートで行くのが時間、金銭的にお得でしょうか?中央バスに乗らなければならないのかなとは思ったのですが、中央バスのサイトでうまく検索できず、結局どのバスに乗ったらいいのか理解できませんでした… どこの駅で乗り換えて何番のバスに乗るなど詳しく教えて頂けると大変助かります。 また、神威岬というのはバスに乗れば行けるのでしょうか?(車がないと行けない場所なら諦めます…) http://www.chuo-bus.co.jp/sightseeing/stsg_p2.php ←中央バスのサイトです。 このサイトの中にある美国のグラスボートにも乗ってみたいのと、真ん中あたりにあるエメラルドグリーンの海も見てみたいです(この海はボートに乗ると見られるのでしょうか?) まとまりがなく書いてしまったのでまとめると (1)札幌から積丹方面への時間的、金銭的に一番オススメの行き方 (2)神威岬への行き方 (3)美国グラスボートに乗りたいのと、上記中央バスのサイト内にあるエメラルドグリーンの海を見てみたいのですが、どうやって行けば良いですか? (4)積丹方面で他にオススメの綺麗な景色の場所があれば知りたいです。 (5)以上を回るのに、どういう順序で回ると良いでしょうか? 以上5点です。 質問だらけで申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。
- 福井のおすすめの見どころを教えてください。
福井のおすすめの見どころを教えてください。 青春18きっぷで大阪から福井、福井あたりへ行こうと思っています。30代の夫婦二人で日帰りです。この付近でおすすめの見どころはあるでしょうか?福井と言えばそばくらいしか思いつかなくて(^-^; 金沢までは遠いので何とか福井を満喫して帰りたいです。よろしくお願いします。
- 紀伊田辺から泉大津までの間について教えて下さい。
紀伊田辺から泉大津までの間について教えて下さい。 8月4日夕方に紀伊田辺の温泉宿に宿泊し、翌5日17:30分、泉大津発の阪九フェリー(車と乗船)で九州へ行く中年夫婦です。 和歌山県もフェリー利用も初めてなので、地元の方・経験者の方で教えて頂ければ幸いです。 1.出来る限り和歌山に滞在したいのですが、フェリーのりばには何時頃行けばいいのでしょうか? (HP等に20分前までと書いてありますが、そんなにギリギリでもいいのでしょうか?) 2.南紀田辺ICより高速を利用して泉大津に直接行く場合、何時まで滞在出来るでしょうか? (渋滞がなければ100分程度とありますが、この時期・期間帯は渋滞しないでしょうか?) また立ち寄れる田辺オススメの観光スポットはどこでしょうか? 3.朝10時頃田辺を出発して泉大津との間でどこかオススメの観光スポットはないでしょうか? 2、3のどちらかにしようと思っているのですが、フェリーに遅れられないと想うと、なかなか決まりません。 地元の方・経験者の方、教えて頂けないでしょうか?
- 今日の不可思議探偵団 怪談話、印象に残ったのを教えて下さい 可能なら内
今日の不可思議探偵団 怪談話、印象に残ったのを教えて下さい 可能なら内容も
- このご時世に新しく会社を建てることはそんなにすごいことですか?
このご時世に新しく会社を建てることはそんなにすごいことですか? 社員数10名以下の小会社の繊維業界で働いているのですが 自社ビルと工場が2ヶ所(1ヶ所は現在使われておらず 使わないミシン置き場になっています。)あり しかも現在はさらに現在の会社を細分化してもうひとつの名前での 会社を建てている途中です。 現在不況で繊維業界はつぶれる会社も少なくないのに また会社を作るなんて信じられないと先輩がいってたのですが 入社したてで社会人一年生の私にはいまいちすごさが分かりません…。 そんなにすごいことなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- tigora
- 回答数2