検索結果

若者

全10000件中9881~9900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 憲法9条•領土問題•慰安婦問題•戦争

    戦後、約70年になります。 そして、最近国際問題が何かと取りざたされているので1つ私の疑問に答えて頂きたいです。 前もって…稚拙な文章になりますすみません。 さっそく結論ですが、隣国であるロシア・中国・韓国と日本の間の領土問題及び慰安婦問題と憲法9条改正の動きが戦争に向けての計画的な動きだと思うのですがどうでしょうか。 1  領土問題は隣国ならば当然出てくる当たり前な問題、でしょうか?明らかな国際法の違反にも関わらず「及び腰」外交で特段処理できずにいるのはおかしいですよね。 特に強気に出れない理由なんて無いように思えますし、あるならそれはむしろ公表すべきですよね。 2 慰安婦問題は戦後において根拠のない言いがかりや、朝日新聞また河野談話によって産まれた妄言だといえます。 それこそネット右翼と言われる方達だって確たる証拠さえあれば黙り込むのに、未だにそれが出てこないのはなぜですかね。不思議です。 ついこの間も朝日新聞が捏造記事について認めましたね。 3 憲法9条の改正については、まあ解釈の変更?かな?については、そもそもここ何年間かの韓国及びに中国における領土問題が出てこなければ皆さん反対されたんじゃないでしょうか。 中国による漁船衝突事件も手伝ってか、やらなきゃただ単にやられるだけ。 無法者に対する恐怖がこの流れを作ったように思えます。 4 そして一気に飛躍する感じですが、123が全て戦争に向けての準備だとしたらいかがでしょうか。 考え過ぎですか? 逆に短絡的過ぎ? でも慰安婦にしても、領土にしても文面で見れば簡単で白黒ハッキリしてそうなのに、ここまでこじらせて国民感情を操っているのは事実ですよね。 政府としては中国や韓国をほっといて、むしろその行為を助長させる例えば「2」のような事をすれば、他国との対立を煽る事ができ そこにかこつけての9条を考え直す動きはしやすいですし、アメリカとしても日本がきちんと戦える国になった方が都合良さそうです。 こういうことは実際に戦争が起こってからでないと論じる意味などないですが、所詮妄想で終わりますし。 ただもし、国民周知レベルにまで落とし込んだこの国際的問題が、国民感情を操作し最終的に戦争できる国へもっていくまでの布石だとしたら なかなか怖い事ではありますね。 私は最近まで平和が当たり前だと思っていましたが、歴史的に見て戦争をしてない事の方が異常だと思いました。 ましてや国際的なこの時代に。 今も日本にとっては戦争終わってまだ一世紀もたってません。 アメリカなんかはつい最近戦争してますしね。 何時の時代も、何処の国でも「次の」戦争に向けて準備(政治)していると考えた方がしっくりきます。 平和を望むのは実際に戦地に赴く一般市民だけなんでしょうね。 みなさんはどうおもいますか。

    • mthip
    • 回答数6
  • 福島の放射能汚染物を尖閣諸島に移したら?

    表題のとおり、福島の原発事故で生じた放射能汚染物の置き場に国民全体が困っていると思います。冗談だと怒られるかもしれませんが、尖閣諸島およびこれらの島の周りを埋め立てその埋立地に山ほど持って行ったらどうかな。また、もしこの作業をするとしたら安全保障条約を結んでいる米国にしてもらうのはいかがかな?もちろん米国にはそれなりの手数料を支払ってもいいとも思います。 この話を私の周りのいろいろな人に言うと「とってもいいアイデアだ。新聞のご意見欄に投書してみたら」と言ってくれます。中国の動きなどややっこしい問題は当然あり、現実的でない、とお叱りを受けるとは思いますが。 また、外務省の官僚の方だったら「バカ」と一喝されておしまい、かもしれませんが。 場合によっては国連の場で提案して承認をいただいて行ったら、とも思います。 ご意見お待ちしております。

  • 爽快で、スカっとする曲教えて下さい。

    毎日暑く、雨も例年以上に降り疲れやすいですね。 既に私はもう夏バテ状態ですが。 そこでみなさんが聴いている曲の中で 爽快で、スカっとする曲があれば教えて下さい。 スターダスト・レビュー 夢伝説 https://www.youtube.com/watch?v=MUJ0s6SYUlA これは・・・私のですが(笑) * お礼はゆっくりとなりますがお願いします。

    • noname#205155
    • 回答数20
  • スマートボール場を開業したい。

    五十代の会社員です。 四十代前半に会社員人生に疑問を持ち、独立準備を始めました。 漫然と客商売を目標にし独立のための投資(不動産投資)を行い、 平均的な会社員程度の収入は得られるようになりました。  しかし最終的な夢は、ひなびた温泉場でスマートボール場の経営です。 店舗は20台程度のスマートボールを置き、有線で昭和五十年代の 歌謡曲を流しつつ、ブラウン管テレビに昭和のTVドラマ(傷天とか 探偵物語とか)を映し、店舗の隅で「峰」or「エコー」を燻らせて 客待ちをするオヤジ・・・  資金的には、無借金での開業が可能となり最近は東北地方の 某温泉街の空店舗も入手しました。  箱(店舗)と運転資金は準備しました。 もちろん、最低2年間は資金ショートする恐れもない状態にもしてあります。  ところが、そのスマートボールについての情報がサッパリ入手出来ません。 検索しても、今風のチャラい製品ばかりです。 もはや昭和の香りのするスマートボール場の開業は無理なのでしょうか?  どなたか御回答お願い致します。

  • 原発に頼らず、これから先の生活・産業をどう考える?

    原発の再稼働が遅れに遅れてます。 これは当初から予測されていたことですが、今後も再稼働は 「遅々として」 進めていく予定になってます。少なくともここ数年間は以前のような原発稼働は望めない時代が続き、その後は原発の法定耐用年数経過による廃炉または放棄に順次移行すると思われます。 勿論当然新規原発建設は、建設着手済みを除き、非常に困難視されてます。政府も経済界を初めとするいわゆる推進派に甘い夢を見せつつ、可能な限り原発を減らしていく方針です。 ということで、結論を言えば今後日本は原発に頼れない国になります。(もう既にそうなってますが、原発に頼れるという妄想だけが残存してますね。) この道筋は2011年の福島第1原発事故により決定づけられました。 そこでですが、皆さんは覚悟が出来てます? 再稼働しても再稼働しなくとも、どちらにせよこれから電気料金がガンガンと上がっていきますよ? 経済界の圧力によって政府が代替エネルギー開発に積極的になれないため、電力・エネルギーの供給不安が続きますよ? さ~て? 皆さん、日本人はどうすればいいんですかね? 何か妙案でもありましたら教えてくれません? 政府の動きが遅すぎるんじゃないんですか? 再度断っておきますが、日本は原発に頼ることはもう出来ません。

  • バイトがつらい

    ファミレスホールでバイトをはじめて2か月の大学生です。 大学で使う教材関係にお金がかかるので、それに当てようと思い6月からバイトをはじめました。 ですが、もう2か月もたとうというのにミスを連発し、もともと接客に滑舌や噛み癖などから苦手意識があるため行動も遅くなりがちで常に怒られている状態です。 注意される内容はとくに、「スプーンをつけわすれる」「お客様からお水がほしいと頼まれたのに他の作業が重なっていてなかなか行けず、結果頼まれたことすら忘れてしまう」などといった注意力散漫なものや確認不足からくるものが多いです。 店長も先輩も優しい方々が多く、人見知りの私にもよく声をかけてくれて人間関係ではそれほど苦に思わないのですが、ミスをして注意されたあとに先輩から「こんなことしてるなんて、ただのバカだよ」「最悪ですね」と言われるたびにひどく落ち込みます。 バイトがおわったあとに必ずミスした内容、注意された内容をメモし、次はここに注意しようと肝に銘じてからバイト先に向かうのですが、それでも休日などの忙しい時間帯になると同じミスや新たなミスを繰り返してしまいます…。 さらに、私よりあとに入った人はよくフロアで作業してるのですが、私はいつもバック作業をさせられていて、やっぱり役立たずだと思われているんだろうな…と言われてもいないことでも落ち込んでしまいます。その人は教わっているのに、私は教わっていない仕事もあります。そろそろ研修期間も終わりなのに、です。 これが初めてのバイトなので、自分にも合わない仕事だと思うけど続けたら辛いと感じなくなるかもしれないと言い聞かせ頑張っていましたがそろそろきついです。 バイトの日はずっと落ち着かず、不安と緊張からくる腹痛に耐えながら半日何もできずに過ごし夜に出勤。休みの日も、いまは週5でバイトがはいっているのでだいたい次の日が出勤日という状態で常に憂鬱です。もともとのメンタルも弱いので体調をずっと崩していて友人や親から「顔色悪いよ」と言われるようになりました。 本題ですが、はいって2か月もたつのにミスを連発し怒られている人というのはやはり店側からも迷惑で邪魔なだけなんでしょうか? また、今辛くてもミスを減らす努力をし続けていけば楽しいと思えるように、または今のように辛いと感じることがなくなるものなのでしょうか? できれば今のバイトを辞めたくないので、この不安や緊張をとりのぞいてもう少し気持ちを楽にして仕事をしたいのですが、今後もたいして変わらないということであれば、辞める方向を考えようかと思っています。 そんなの人によるということは承知の上ですが、皆さんからの体験などからご意見、アドバイスをお願いします。

  • 将来、アメリカの大学に通ってみたい

    はじめまして。 私は現在、大学生3年生なのですが、アメリカの学校に通ってみたいという思いがあります。 これは留学などではなく、普通に現地の学校に進学し、卒業したいという意味です。 理由は ・世界の人が集まるアメリカでもっと学び、働いてみたい。 ・実用的な語学や専門技術をもっと身につけたい。 とい幾つかありますが、手段としてのものではなく、「向こうの学校で勉強し、卒業してみたい」いうのが一番大きいと思います。 具体的なプランとしては、コミュニティーカレッジに進み、そこで勉強して4年制大学(ワシントン大学)に編入しようと考えています。 また、卒業後は現地で働きたいと考えています。 この理由は、いきなり4年制大学に入るより、入学難度や金銭面で敷居が低いためです。 しかし、現状では金銭面と語学面おいて不足していて行くことができません。 よって解決策として、今の大学を卒業し、働いてお金をためてから行きたいと考えています。 現在は、奨学金などは、対象になるものがないか探している状況で、 インターン、副業などで留学資金を貯めつつ、実務経験を積んでいます。 ここで質問なのですが、以下の点に当てはまる方の経験や意見をお聞きしていです。 ・上記のプロフィールと似たような経験をしたかた → 実際に行った学校やかかった費用、それを工面した方法などをお聞きしたいです) ・アメリカの大学を出て現地で働いた経験のある方 → 学校に行くのにかかった費用など教えていただきたいです ・アメリカで就職した方 → どのような手段で採用まで至ったのか ・アメリカの学校に日本の奨学金、現地のスコアラップ、フィナンシャルエイドなどをもらって通ったかた → 受けた奨学金の名前などわかれば教えていただきたいです ・アメリカの学校で生活費など稼ぎながら通っていた方 → 何をしていたのか、どれくらいの頻度で働いていたのか、など教えていただきたいです また、調べていていく上で、 学位を取得してしまうと、入学が厳しい、または不可能になる という情報を見つけました。 これについてご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。 計画に甘さや現実的出ない面などたくさんあると思いますが、それらを踏まえた上でご指摘やアドバイスいただければ幸いです。

  • 仕事のフラストレーション

    こんばんわ。以下、職場の問題点を書かせていただきます。 共感された方、叱咤激励なんでも結構です。 コメントいただければ大変有難いので、よろしくお願い致します。 (1) 問題解決のアプローチがおかしい 当方技術職で、とある工程の問題解決を担当しています。既に決定した対策アイテムを引き継ぎ、その検討に時間を取られすぎてフラストレーションが溜まっています。そのアイテムは(1)性能評価方法が不確定(2)事業性が乏しい、といった事情で検討が長期化してしまいました。私としては原因分析からやり直し、現実的な解決プランを上司に直談判する予定です。無駄な検討に時間を取られた訳ですが、ただ自分の力の無さを反省し、初心に帰るしかないなと感じています。 (2) 私の説得力が弱い(上司の説得に時間が取られる) 上司から、正直重要とは思えないツッコミを受け、その調査に時間を取られて辟易しています。「面倒」と思いつつ、論理的な回答をせねばならず、正直つらいです。(1)浅いツッコミを回避できる様、理解を深める(2)世渡りを磨く(上司から攻撃されない雰囲気作り)。この辺りを磨く必要があるのかな、と思っています。

    • hiwhr34
    • 回答数2
  • 電車内混雑時のベビーカー

     立っている乗客がまばらの乗車率なら構わないが、朝夕の混雑時にベビーカーを折りたたまないバカ親とたまに遭遇します。子育てしているのだから多少の迷惑は大目に見ろと思っているのですかね。    電車内でベビーカーを折りたたまないバカ親さん、なぜ、折りたたまないのですか?電車が揺れて、乗客がベビーカーの車輪につまづいて、赤ちゃんに倒れかかってケガをさせても免除してくれるのでしょうか?  自分も二人の子育て経験者ですが、公共交通機関利用する時、ベビーカーを折りたたんでいました。

  • 泣けるアニメ教えて下さい!

    ギルティクラウンが、かなり泣けました! それくらい、またはそれ以上のものがあれば是非お願いします(>_<)

  • 「一周して潔い」はどういう意味ですか?

    こんにちは。 日本語を勉強している外国人です。 最近読んだ小説のなかに 「その諦めの悪さは一周して潔い」というセリフがあります。 辞書やネットで調べても、やはり意味がよくわからないです。 この「一周して潔い」って何の意味ですか? 知っている方、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

    • yu1989
    • 回答数7
  • 海外の雇用の考え方について知りたい。

    日本国内の場合 正社員が一番!良い大学出て良い大手企業に就職しなさい!的な考え方がなされており、フリーター(アルバイト、パート、派遣社員、契約社員などを示す非正規雇用者)を見下す、または良くないものと考える風潮みたいなものがあると私は思っています。あくまで個人的にですが、、、話は海外の雇用の考え方はどうなのだろうか?とふとした疑問をいだきました。例えばアメリカはどう考えているのだろうか?中国はどう考えているのか?ヨーロッパの方(複数国含める)はどう考えているのか?などです!日本以外の雇用に詳しい方回答お待ちしてます。最後まで汚い文章をお読み頂きありがとうございました!!回答の仕方の例としましては日本との比較して~みたいな回答でお願いします!!あくまで例なので各々の文体で構いませんが参考までに。

  • 共産主義とイスラム国

    イスラム国を見ていると共産主義者と似ているように思います。 かって共産主義は世界中で弾圧されました。でもどんなに弾圧してもその支持者はどんどん増えていきました。ロシアでも中国でもキューバでも東欧でも共産種革命を成功させることが出来るまで発展しました。イスラム国も共産主義と同じようにどんなに弾圧しても支持者がどんどん増えているのでないでしょうか。北海道大学の学生もイスラム国に行こうとしたそうです。この流れは共産主義を止められなかったように止められないのではないでしょうか?

  • 今後の進路相談について

    来月から奨学金の返済が始まります。 高校、大学の奨学金(約600万)を返済しなければいけないのですが、未だアルバイトの身分です。 働かせてもらっている今の会社は、地方の電子部品製造の子会社で今月ひと月バイトをして、その後どうしたいかは自分の意思で決まることになっています。 今の下請けの仕事は1度経験したことがあるのもあり、嫌いでは無いのですが、電子部品の製造という新しい分野での就労と、人間関係に対する不安で、バイト後も続けていけるか自信がありません。 また、数年かけて技術を身に付けるのと、もっと勉強をして事務職などの安定してそうな仕事をした方がいいのかについても、悩んでいます。 我が家は母子家庭で、母も現在の仕事があまり安定した職では無いので(保健も国民健康保健)、なるべく自分のことは自分で処理出来るようになりたいのですが、世間知らずで無能なため、どういう将来設計をしたらいいのか困っています。

    • m258c
    • 回答数4
  • 大学生の息子の扱いについて

    先日自宅通いの大学一年生の息子の成績通知書が届き、落単がありました。 きちんとやっていたと思っていたのに馬鹿にされた気持ちです。 落単理由は欠席の多さでした。 それを受けて夫と協議の上、息子が9月から始めたいと言っていた人生初のバイトをやらないようにさせ、大学での昼食代の支払いも中止させました。家から昼食を持っていけないときは昼食抜きです。 小遣いなんてびた一文与えない予定です。 若いんだからそれくらいどうとでもなります。 バイトの時間は全て勉強に充てさせます。 大学生の本分は勉強なのでバイトは本来不要と考えています。 高校時代は校則で禁止されていたので大丈夫です。 息子は「ただでさえぼっちなのにお金すら稼げなくなったら大学生活が更に乾燥したものになる」と言ってます。 その後で話を聞くと http://comyusyo.nerim.info/condition/ というサイトを提示して多くに該当するからコミュニケーション障害である可能性大であると言ってきました。 私も薄々感じていた項目が多かったので驚きました。 曰くこれのせいで大学に行くのが怖くなってしまい欠席したとのことです。 本当にコミュニケーション障害なんてものはあるのでしょうか? 私達の時代にもそれっぽいのはありました が恐らく甘えだったと思います。 息子は甘えとは違うと信じたいですが・・・ 楽しみ?にしていたバイトができないことに息子は不平を言っています。物に当たっています。お前のためを思って言っているのになぜ分かってくれないのでしょうか?昔はそんなことなかったのに・・・ 皆様良い解決方法を教えてください。

  • ◆9才女児が意識不明の重体・軽トラック事故

    ◆9才女児が意識不明の重体・軽トラック事故 昨日の午後、下校中の小3女児(9才)が東京都世田谷区で軽トラックと電柱の間に挟まれて、心肺停止になるという大変痛ましい事故が発生してしまいました。テレビの報道を観る限り、大人でも防ぎようのない事故の状況であったようです。 今は、病院の医療スタッフに全力を尽くして頂いて、女児が回復することを心から祈るばかりです。 今回、私が投稿させて頂いたのは、事故が起きた現場のことについてです。事故が起きた現場というのは、道幅が狭い生活道路であり、【便利な抜け道の地図】にも載っているとのことです。 今の世の中、何でもかんでも便利になり過ぎてしまい、その便利さのなかに今回の事故のような【大きな落とし穴・危険】が多分に潜んでいると強く感じました。 皆様は、今回の事故の報道をお聞きになって、どう思われましたか? 今後、他の児童たちの心のケアもしっかりとお願いしたいものです。 今回、事故が起きた現場というのは、以前から【危険が指摘されていた場所】ということです。 このような事故が起きてからでは遅すぎます…。 また、軽トラックの運転手は61才とのこと。そろそろ高齢者の自動車運転についても【法整備】を検討する時期ではないでしょうか? 皆様からの御意見・御回答を心よりお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 最後まで読んで下さって、ありがとうございます。

    • noname#198699
    • 回答数3
  • 男女間の恋愛・性描写がない作品を教えて下さい。

    お時間があるときにでも教えていただければ嬉しいです。 私の質問内容自体を不快に思う方もいるかもしれませんので、予めご了承ください。 因みに、私は成人済みの女性です。 主人公の男女間の恋愛・性・生殖描写がない作品 男女間の面白い、珍しい関係が描かれている作品 (漫画、小説、映画等)を教えて下さい。 メインの男女間の性描写がない作品を自分でも探してみたのですが いいものがなかなか見つかりません。 まるこちゃん、サザエさん、週刊少年ジャンプ連載、コロコロコミック連載作品等の 国民的作品しか自分では見つけることができませんでした。 (サザエさん等は大好きで毎週観ています) 細かく言いますと… ○メインキャラの男女間の恋愛・性・生殖描写がない ○脇キャラ(重要性が低いキャラ)の恋愛、性描写は大丈夫です ○親子、兄妹、身内等の設定× ○作品の内容自体が極端に暗い× ○病気、トラウマ等がテーマのお涙ちょうだい作品× ○戦争もの×(ロードオブザリングや戦国時代など、フィクション要素の強いものは○) ジブリ作品なら ラピュタ、魔女の宅急便→○ もののけ姫、ハウル→× 例えば… まじかるタルルートくんや銀魂、こち亀、GTO、ストレインジプラスなど ギャグ路線に走っている下ネタ作品は 好んで読みます。 あとBL・GL作品も好きです。 兄妹設定苦手と書きましたが、うみねこの戦人と縁寿の関係はとても好きでした。 ドラマでは古い作品になりますが やまとなでしこ、恋ノチカラが好きでした。 海外ドラマではリベンジ、24、SATCシリーズも好きです。 恋愛要素含む作品なのですが嫌悪なく見ることができて、好きな作品です。 (質問内容と矛盾してて申し訳ないです) 謎解きはディナーのあとでやガレリオのような男女間の描かれ方はイマイチ萌えませんでした… 主人公の男女間の面白い、珍しい関係性が描かれている作品 何か良い作品を知っているかたは教えていただけませんか? 細かい条件ばかりつけて申し訳ありません。 お手数ですがよろしくお願い致します。 乱筆乱文失礼いたしました。

    • ariarei
    • 回答数3
  • いっそ,財政破綻してやり直すのもありですか?

    日本って知的財産や国民の向上心とかやる気がすごいから,いっそ財政破綻してやり直すのもありかなと思うようになって来たのですが,皆様はいかがお考えでしょうか? 実際に財政破綻して立派に今では回復している国もあるみたいだし。 暴論でしょうか?

  • 自分の容姿についての悩み 高1・女

    私の容姿はとても悪いです 太ももは脂肪がついて太く、腕もバレーしていたせいか筋肉がついて太いです このような体型についてはダイエットをすれば痩せることはできるので希望を持っています しかし、本当に悩んでいるのは口元についてです 私は笑った時に上の歯があまり出ません 上の歯少しと下の歯が見えます 原因は歯茎が短い(?)からです そのせいか笑顔が某芸人Kに似ていると言われ、とても傷ついています これは矯正をしないと改善されないのでしょうか? 矯正はお金がかかるので親は反対しています 「このままでも十分かわいい」と親は言っていますが これはあくまで自分の子供だからであると考えています 顔の他のパーツは悪くなく、目も二重で鼻の高さもほどほどです 歯茎が短いがゆえにブスと言われるのは辛いです 簡単に治る方法はないのでしょうか? そのせいで笑うのが怖くて友達の前で、異性の前であまり笑えません ポジティブに考えようとしても やっぱり鏡で見る自分は本当にブスだと思います 治る方法、考え方 それに対する意見おねがいします

    • Hiyu94
    • 回答数3
  • 年金生活について

    60歳で定年退職後に再就職しても総報酬と年金、総額合わせて月28万円でしか生活できない理由はなんですか。少しでも余裕で生活できればいいかと思いますが・・・ 貰えない残りの年金はどうなるのでしょうか。国のものでしょうか。 例えば仮に年金と総報酬30万としましょう。単純に年金から2万は引かれるってことですからね。バカバカしく感じるのは私だけでしょうか。 どうせ28万ラインがあるなら、中途半端に稼ぐより総額合わせて28万前後になる仕事を探したほうが得ですかね。 65歳からは46万円ラインですが、65歳からそんなに儲かる仕事ってありえませんし、だいいち身体も持ちませんからね。これって国が都合よく作ったもいいところだと思うのですが、特に年金生活者さんの回答をお待ちしますが、如何でしょう。