検索結果

舞台

全10000件中9881~9900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 頭の良さ、回転の早さ、知性を身につけるには。

    私は今年高校3年になる者です。今、悩んでいることがあるので相談させてください。 私は、頭のいいひと、頭の回転のはやい人にすごくあこがれを持っていて、自分もそのような人間になりたいと切に思っています。そして、自分には知識や感性が足りないと思い、まずはいろんなジャンルの本を読んでいるところです。しかし、自分の周りの優秀な人たちを見ていると、彼らはどうも知識だけではなく、情報処理の早さ、着眼点の鋭さなども卓越したものがあることに気付きました。 私は、彼らに少しでも追いつけるようになりたいです。 ただ単に、勉強ができるというのではなくて、深い洞察力や論理的思考力、情報処理能力などを身につけるためには、どのようなことをしていけばいいでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

    • naokib
    • 回答数4
  • MISIAのライブ

    よろしくお願いします。 MISIAのライブに行ってみたいのですが あるサイトの投稿にMISIAはうますぎて面白くない とありました。MISIAは昨日聞いたばかりですが その歌唱力にすっかりはまってしまいました。 ライブでもあの声が聞くことができるのでしょうか? MISIAのライブに行かれたかたどうでしたか?

    • maria77
    • 回答数3
  • ヨハン・クライフとボバン

    引退後ヨハン・クライフとボバンは何をしているのですか?ちょっと気になっています。

  • 感動できる本

    こんにちは。春から大学生の男です。 新聞のコラムなどで心温まる記事などを見ると、つい胸が熱くなってポロっといっちゃうくらい涙もろいんですが、もっと感動できる本がないか探してます。 ジャンルは問いません。あなたが知っている感動できる本を教えてください。別に切なくなるようなものでも構いません(バッドエンディングでも)。

    • t-cmt
    • 回答数5
  • 著作権について

    学校で勤務しております。この度の卒業式で、卒業する子のビデオを編集しており、それを当日放映しようと考えています。 そこで、その編集ビデオの中に、バックミュージックとしてある歌手の歌、そしてあるTVのタイトルを1シーン使用したいのですが、それは著作権に触れるのでしょうか?ちなみにその作成ビデオは放映のみ限定で、配布等は一切しないと考えております。

    • matu223
    • 回答数5
  • あまり知られていない隠れた名作を教えてください

    自分しか知らないというようなあまり知られていない隠れた名作を教えてください。 えっ?!知らないの? と、優越感に浸って教えてください♪ 普通に教えて下さってもいいです♪ お閑な時に教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

    • Accept
    • 回答数24
  • パソコン通信時代からPC持ってた人というのは

    素朴な疑問なのですが、パソコン通信時代からPC持ってた人というのは、どんな家柄の人が多かったのでしょうか? やはり金持ちの家に生まれ育った人か、PC専門職ということでいいのでしょうか? ほんの7・8年前までは、PCというのは安くても20万円代がザラという世界でしたよね。 それこそパソコン通信が全盛だった時代なんて何十万もしたと思うのですが、そんなお金をPC一台に注げる家というのはすごいな、と思うのです。 10年近く前からPC持ってる人や、80年代からPC持ってる人は、やはり富裕層の家庭の人が多かったんですかね?

  • 小林秀雄「踊りの心が生まれる」作品の名前は?

    小林秀雄「踊りの心が生まれる」作品の名前は? 小林秀雄の作品で・・・昔生き別れになった親子が偶然出会い、そのとき父親に「踊りの心が生まれる」という内容があると思うのですが、この作品の名前を知りたいです。 知っている方いましたら よろしくお願いします。

    • koma77
    • 回答数1
  • 「松浦佐よ姫」について教えて下さい

    「松浦佐よ姫」について教えて下さい。

    • suzuo
    • 回答数3
  • タイトルが思い出せないアニメ・・・

    確か聖闘士聖矢の次あたりに放送されたアニメで 主人公達が乗ってる?車が変形して鎧や武器になる というようなアニメなんですけど・・・ 情報少なくて申し訳ないのですが これだけで分かる方教えて下さい

  • 彼と結婚したい!!

    私(29歳)には5歳年下の彼氏がいます。 もう、丸4年のつきあいにになります。 彼とは2年間遠距離恋愛し、現在彼は都内で一人暮らしで毎週末彼の家に通うといった生活をしています。 私は29歳になり、そろそろ結婚願望が出てきました。 彼と何度か結婚について話をした時、結婚する気がないわけではないが、まだ彼は社会人2年目ということもあり、貯金もなく、幸せにする自信がないので、3年後までに貯金をするので待って欲しい。と言われました。 そのときは彼の言葉を信じたのですが、3年後は私はもう32歳。 そんな歳まで独身だなんて待てるか自信ないんです。 それに、もしも彼に振られたらと思うと、不安で仕方ないんです。 友達などに話をすると、年上の彼女と付き合っていながら、結婚の事を真剣に考えてくれてないんだったら別れなって言われました。 でも私、彼の事大好きなんです。 結婚したいんです。 で、どうにか彼にせめて私が30歳になるまでに結婚してもらえるようにどうにか導きたいんです。 どうしたら結婚したいと思わせる事ができますか? すっごい情けない質問ですいません。 それとも、彼を待つべき??

  • TDLのランチショーについて

    TDLのランチショーなんですが、リロとトイストーリーどちらがいいですか?それと、食事は余り美味しくないと聞いたんですが、どんな感じですか?誰か教えて下さい・・・

  • 『オペラ座の怪人』劇場グッズ

    こんにちは。 『オペラ座の怪人』が公開中ですが、劇場で販売されているグッズはパンフだけなのでしょうか? ここ2日間で2ヵ所の映画館に行ってみたのですが、どちらにも売っていなかったので。 それとも発売されていたけど売り切れた、とかなのでしょうか? 良かったら教えてください。

    • og_rama
    • 回答数4
  • アザーズって見ても大丈夫?

     怖いのは、見たいのですが、怖いのは苦手です。 アザーズがテレビ放映されるんですが、そんな恐がりな 私は見ても大丈夫でしょうか? 呪怨・着信あり(予想)のような怖がらせるだけの物は、 見たくないのですが、リングは、テレビ版や映画放映も けっこうチェックしてました。 シックスセンスは、わりと平気でした。 アザーズは、見ても大丈夫でしょうか? 1.見ない方がいい。 2.ビデオに撮って昼間見た方がいい。 3.夜見ても大丈夫。

  • 研究の評価について

    ○○賞をとったからすごいとかよく世間ではいわれています。専門でない研究者がそういうのは分かるのですが、研究者までもこの路線で考える人が非常に多いと思うのですがみなさんはどう思いますか?○○賞をとったがあまりすごくないという研究者もいてもいいはずなんですが。

  • 遠藤周作の作品について

    遠藤周作の小品で男の心を幼児に変えてしまう魔性の女が登場する怪奇小説を読みたいのですが、どなたかご存知ありませんか。

  • 仮面ライダー響鬼について

    毎週子供達と楽しみにしている仮面ライダーなんですが、今年の仮面ライダーは新人でない事にビックリしました。 私自身、毎年楽しみにしてたりしたんですが、なんか拍子抜けというか・・・ 細川さんに失礼なんですがσ(^_^;) 何か理由があるんでしょうか?

  • ストーリーの深いお薦め漫画ありませんか。

    タイトルの通りです。内容が深い、というか、うまく説明できませんが、何度も読み込めるような漫画を探しています。 説明が不十分でわかりにくいと思いますので、私が今まで読んだ中で、よく出来たストーリーに唸った漫画をあげておきます。 ・DEATH NOTE/大場つぐみ ・HUNTER×HUNTER/冨樫義博 ・紅茶王子/山田南平 ・天使禁猟区/由貴香織里 ・BANANA FISH/吉田秋生 ・YASHA/吉田秋生 比較的難しいストーリーのものが好きなのかも知れません。 よろしくお願いいたします。

  • 緊張しないためには…

    卒業式で、卒業記念品贈呈の卒業生代表に選ばれました。 しかし、僕は結構な上がり症なんです。今まで、クラス(約40人程度)の前での発表でもかなり緊張しました。が、卒業式では、卒業生+在校生(マンモス校のため2年のみ)+保護者の、合計約2000人の前でステージに上がり、目録を読んで校長に渡します。 式までにはまだ時間はあるのですが、今からかなり緊張に駆られています。 そこで質問なんですが、どうすれば少しでも緊張は和らぎますか?何か良い方法はないでしょうか?

    • uni1986
    • 回答数6
  • 小説がドラマ化・映画化されてがっかりする事

    昨日、テレ朝で雫井脩介さんの「火の粉」を見ました。2時間枠で仕方ないのか知れませんが原作とちょっと違ったのでガッカリしました。思わずテレ朝にメールしようかと思いましたがそう言うのはメールでは受付されてませんでした。 最近、小説がドラマ化・映画化されることが多いですが(黄泉かえり等々たくさん)ストーリーが変わってることも多く、私はやっぱり小説のほうが好きです。 これからも「終戦のローレライ」とか公開されるみたいですがどうなのかな~と思うのですが皆さんはいかがですか? 原作と話しが違うことにちょっとムカッとするのはヘンでしょうか? 映画・ドラマと小説は別ものと捕らえたほうがいいのでしょうか。

    • kukkiy
    • 回答数6