検索結果

モチベーション

全10000件中9881~9900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • なぜ独学ではなく資格取得予備校が効率的なのか?

    資格取得予備校の存在意義が分かりません。 金銭的にも時間的にも、費用対効果を考えると、 予備校へ通うのは「無駄」にしか思えません。 予備校が一般向けに発売しているテキストは、 最近とても出来が良いものばかりで、 それらで充分だと私は考えています。 私は独学の方が覚えるスピードが速く、合格も早いです。 (実務能力を伴わない「なんちゃって合格」になる覚悟ならば。w) あなたにとって資格取得予備校のメリットは何ですか? あと、蛍光ペンを沢山持って学ぶ方(かた)を不思議に思います。 本を汚して勉強したつもりになる方(ほう)が不気味に感じます。 最近のテキストは初めから重要な場所がカラーになっています。

  • 新婚ですが、すでにレスです…。

    入籍して約7ヶ月、10月半ばに結婚式を 控えている、私28歳、夫29歳です。 長文になるかと思いますが、よろしくお願いいたします。 夫とは、出会いから約4ヶ月のスピード結婚でした。 お互い知り合った時には結婚を強く意識している同士だったので、あれよと言う間に外堀も固まり、結婚しました。 結婚した事に後悔とかはありません。至ってうまくやってる方だと、自分でも夫からも周囲からも言われます。 夫は優しいし、真面目に働きお金にも堅実だし、家事もほとんどしてくれ、私側の家族ともとても仲が良いです。 新婚であるのに、そんな夫とはもう3~4ヶ月はしていません。 拒否しているのは私の方で、今現在の率直な気持ちとしては、今後も子どもを作る以外は出来るならしたくないです。 子どもはお互い早く欲しいので、結婚式後の妊娠発覚を望んでいるのでその為に、8月辺りから妊娠するまではどうにかして我慢しようと覚悟してますが…正直、嫌です。 夫は自称、性欲が強いらしく、最近は私が拒否るので半月に一度くらいでお伺いを立ててきますが、それも受け入れられません。 強要もされないんですけど、落胆した様な素振りは見せます。ため息とか。怒りはしません。 何度も何度も、数分だけ我慢すれば良いんだ、何カ月も我慢させているんだから、今日こそは受け入れようと、自分に言い聞かそうとしますが、どうしてもどうしても今のところ無理、嫌と思ってしまい、誘いをそれとなく流して、誤魔化してます。 こんなのがずーっと続くとなるとこの先どうなるんだろうと、不安になってきました。 夫と知り合う前まで、私は恋愛体質で、恋や交際は多い方でした。相手を好きになりすぎてボロボロになったり辛い経験も沢山ありました。だからこそ、荒波の恋愛からほとほと疲れ果て、最終的に今の夫や、結婚の形に落ち着いたのだと思ってます。 夫の事は、恋をしてるようなあの、大好き!というドキドキした激しい感覚はなく、運命共同体というか、同志といった感じが近いです。 性欲は本来は、女にしては相当強い方だと自覚もあり元彼に言われることも多く、週に少なくとも2~3回は無いと耐えられない方でした。欲が衰退したりした事はこれまでに経験もなく、結婚してレスになる人の気が知れない、むしろHをしないときっと気が狂うだろうと本気で思ってた程なのに、今ではその欠片もありません。自分でも驚きです。 夫としたくない理由は沢山あるんですが、まず第一に早漏な事。 しかもそれを本人がハッキリ言って軽視している事に物凄く腹が立ち、嫌悪感で凄く嫌です。 どんなに時間をかけて前戯をされても、挿入から1分も保たない事に、凄まじいフラストレーションがたまります。 私にこれまでの経験が色々とある分、余計に拍子抜けです。 それでいて何故か、男としてもHに関しても、妙に変な自信を持っているというか、斜に構えている様な様子に思えるのが、余計に私の腹立たしさを増長させるんです。 別に全くイケメンでも何でもありません。所々で人をというか、女を下に見てるような言い方をすると言うか。 ちなみに一番初めに言われたムカつく発言は、夫と初めてする時に私が服を脱ぐ際「胸が小さいからコンプレックスなんだ…」と呟いた事に対して「巨乳と沢山してきたから大丈夫!」と実に朗らかに言われた事です。 その瞬間、は?と色んな意味で思いましたが、まだ彼とは初めてで、相手の実力も知らない時だったのでとりあえず流しましたが、今思い出すと、すごいムカつきます。 本人は悪気もなくそれがカッコいいと思って言っているのか知りませんが、私からすれば正直、アンタごときが何様?と思います。 もっとしっかり満足させてくれる男性は沢山いるし、そうゆう人でもまずもっと、謙虚です。 まるで勘違いぶりが芸人のノンス◯イルの井上にソックリです。(井上さんすみません…) 夫はかなりの無神経だと思います。 早漏なのは結婚前からわかってましたが、もっと夫がその事を真摯に受け止めると思っていました。私がそれを不満だと言い続ければ、重く受け止めてどうしかしようと思うかなと。夫も結婚前から努力すると何度も何度も言っていたので。それだけで結婚するかしないかを決めるのは違うなと思ったし、改善方法は色々とあるみたいだし、何とかなる問題だと思ってたんです。 だけどそれは違ったようです。 本人は努力してると言ってるが実際は何もしてない、しても微々たるもので努力の範囲に入りません。例えば、改善の方法を調べておしまいで、調べた事が本人曰く努力らしく、実践しないと努力でないのに、その態度がまた腹立たしいです。 それに、イキにくくなる薬を使用すれば良いやら、早漏なのは結婚前から分かってた事ではないの?と言ってきたり。 あなたこそ努力するって言ったんじゃないの?です。 そんなナゾの薬なんか使いたくないし、そんなのを付けて挿入されたくない。それがこっちのカラダにどんな影響があるのかとか配慮もなくただ使えばいいよ(^^)と軽々しく言ってくる態度が、どんどん嫌になっていきました。 おまけに、早漏で自分が果てたらさっさと終わりになります。こっちの不完全燃焼への配慮もない、気にかける様子もなく、満足そうにベタベタしてきます。 そりゃ早漏でも、果てた後の満足感は普通の人と変わらないっていうのはわかりますが、そこに引け目があったり気にしている人なら、早漏なら早漏なりに自分が早く果ててしまったらその後手なり何なりで最後までしてくれる人や、しようとしてくれる人もちゃんといたのに、この人はそれさえも無いのかと、また腹が立ちます。 彼自身が、早漏な事に対してもっとしおらしく悩んだり、落ち込んだり、自信を無くしてる様な様子が見られるなら、私も歩み寄ろう、一緒に頑張ろう!協力しよう!励まそう!という気持ちにもなるし、実際これまで、私に出来ることがあれば協力するよ?と何回も何回も声をかけて、方法を実践しようともしましたが本人にまず、やる気ナシです。 私にはそう見えます。 これまで29年間、その事を心から危機として捉えてきた事がない様で、相手のことを考えたHをして来なかったんだと痛感します。 努力する、いつもごめんね、と言いつつ、仕方ないじゃん感が丸見え。本人はそんなつもりないんでしょうが、要所要所でそう見えます。 今までそれなりに女性経験があると豪語してますが、その女性たちがどんな思いしてきたのかと思うともう腹しか立ちません。 女をバカにしてるのかと思う時さえあります。 いざとなれば薬を使ったり手術をすれば、自分が手を下さなくとも大した努力なんかしなくてもアッサリ解決出来ると楽観視してるのです。 その積み重ねた一連の態度が、自分さえ満足出来れば良いんだと私に思わせ、そのうち、私はただの性処理道具か!と思えてしまい、今や求められるのもひたすら腹が立つまでになりました。 なんでしたくないのかも何度も何度も私の本音を切々と話して訴えてきましたが、状況は微動だに変わりません。 夫が変わらない、変わろうとしないなら、 とにかく嫌です。今のまんまの意識なら、してもひたすら腹は立つし、フラストレーションは溜まるし、私にストレスしかないし、腹立ちすぎて心底疲れます。損だらけです。 そんな私にお構いなく、自分は満足した様な顔をされるのがウンザリ。 それならいっそもう一切したくありません。 どっかよその別の女性としてきてくれた方が本気でマシなぐらい、嫌です。 お金払って処理してきてと言っても、潔癖だからそれは嫌だ(別に一緒に生活してて全然潔癖には思えません)妻なんだからそれぐらい付き合ってくれても良いのではないの?一人でするぐらいなら相手がいた方がいいだとか言われる事に、結局妻はタダでヤラせてくれるとか思ってるからだろ!と、感じられ、超引きます。 でもそれが一向に伝わらず、自分ばかりが拒否されて可哀想、早漏なのは仕方ないのに…と悲劇のヒロインぶりが私の向き合おうとする気持ちも完全に削ぎました。 何百回理由を説明させるんだって思います。 結婚式の前で、少しでも多く貯金しておきたい中で、手術するための出費は抑えたいから、もしも手術するなら結婚式が終わってからと、初めから話し合って決めていました。 なので話し合いの中で、今は手術出来ないじゃん?話し合ったよね?ともっともらしく言い返してくるのもムカつくんです。 手術が出来ないんだからこそ、涙ぐましい努力でもするか見せるか、それが出来ないならアンタも結婚式後までせめて我慢しろ!と思います。 何が仕方ないのか、その意味を履き違えてるのが、本当に腹立たしいです。 もはや早漏がどうのではなく、その夫の意識の問題なのに、伝わらなすぎてウンザリなんです。 ここまで書きましたが、別にお互い離婚をするつもりはありません。 これ以外は特に問題がありませんので。 だからこそ、二人の間からこの問題が消えてくれれば万事解決なのになぁと私はいつも思っています。 夫ももう、これまでに治して来なかった自分が悪いんだから諦めて誘わないでくれれば良いのにと思います。 悪いと思えというのは、ハナから治す気がなかったツケが回った事を思い知れって意味です。 これって解決する方法が何かあると思いますか? 言っても一向に変わらない夫に、私が我慢しなければならないのでしょうか?? でも全部全部夫の思い通りになんてやっぱり耐えられません。 何か一緒にカウンセリングみたいなものを受けたりしたら良いのでしょうか?? どんな事でも良いのでアドバイス頂けたらありがたいです。

  • 脈ありor脈なし?(高校生)

    私は女子校女子で相手(Kくん)は男子校男子です。塾の知り合いなのですが、2ヶ月ほど前から話すようになりました。 Kくんはスキンシップ多めで、よくボディタッチします。 一緒に歩く時は肩と肩が触れるくらいの距離で歩きます。(結構な頻度でくっつきます) また自習をしていてKくんが先に帰る時は肩をポンッと叩きバイバイと言ってくれます。 周りの友達からは脈ありだよと言われ、そう思いたいのですが、私はあまりそう思えません。なぜなら彼にとって私は唯一の女子の知り合いだからです。私じゃなくても同じ態度を取る可能性があります。 ・好きなタイプを聞いた時、照れてすぐ話を反らした ・私が飲んでいた残りのジュースを勧めたら最初は遠慮していたが飲んだ ・私が居る教室を覗かれた ・私といるといつも食欲がない ・男子の友達が私の話題を出すとすぐ逸らす このような行動から脈があると判断したようです。 皆さんはこれらの行動を脈ありと判断されますか?

  • 遠距離片思いになるかもしれない…

    29歳男、愛知在住の工場勤務です。 今月の頭、アニメ街コンで出会った23歳の気になる女の子がいます。三重県に住んでいるそうです。 彼女とは好きな作品やゲームなどが一緒で意気投合し、会場の会話中に勢い余って握手したり2次会のカラオケで盛り上がったりと、気分は最高潮。何度も街コンで失敗して未だ彼女が出来ない自分にとって、ようやく「春が来るかも」と予感させられました。 今月25日にはお互い休みを取って、一緒にデジモンの映画を見に行こうと約束しています。 そして、簡単なLINE会話を度々したり、勢い余ってこちらから通話をしたりすることもありました。 笑顔がとってもかわいく、話していて楽しい子だというのが現時点での印象です。 しかし、 彼女は現在転職を計画し、将来的には自分で喫茶店を開きたくてその訓練が受けれる会社の面接までいっているそうですが、もしそれが通ったらその会社の関係で東京に行かなければならないそうで、お休みも不定期になる。 僕の方は基本土日休みで、有給もタイミングが合えば申請が通るかもぐらいです。こちらから行くことは可能でも、たった1日が合うのか不透明かもしれません。 ましてや25日の約束だって、受かった会社が「今すぐ来い」と言えば頓挫する可能性だってあります。 僕自身で言えば、彼女の夢は応援してあげたい一方で、自分自身がもう30近いからたっぷり恋愛してイチャつきたい。しかし向こうは社会人になって間もなく、まだまだ自分のやりたいことに集中するべきだろうということや、彼女の夢と僕の生活の現実(今の勤務を辞めたら生活できない)を重ねることが難しいという大きな「差」があります。 まだ決まってもいないことなのに自分自身、冷静を装っても気が動転しそうで、不安でドキドキしている現状なので質問に書かせていただきました。 まだ現時点では一度もデートをしていない状態なので、互いを想えば被害は最小限かもしれません。でもどうすればいいのか…せっかく仲良くなってきたのにこの仕打ち…あきらめて次に進むべきなのか…正直、「覚悟」が決めれないんです。 よろしければ、皆さんのアドバイスをください。

  • 勉強のためではない浪人

    高校三年生の女子です。 昨年から体を壊し、学校に行けない時期もあり転校などもして、最近やっと落ち着いてきたところです。 ですが、大学受験のことで悩んでいます。 行きたいところに今からでも頑張って詰めて勉強したら受かるだろう状況なのですが、それをできるような体力や気力がありません。受験勉強に疲れてまた学校にいけなくなったらと心配しています。あと、今は勉強しようという本当に強い意志がありません。今の一番の優先事項は高校を卒業することです。 あと本当に余計な心配かも知れませんが、今頑張って行きたい大学に入って春から大学生活やバイトなどをするとなると、肝心なその時に疲れて体調を崩して、中途半端で疲れ切った生活を送るのは嫌です。 それなら浪人して一年体調を整えバイトや運動などをして、こつこつ少しずつでも勉強したら楽に次の大学入試を乗り越えて、余計な心配もなく大学生活を送れるのではないかと思っています。 もし浪人したら今の志望校より高いレベルの大学に行こうという気はありません。勉強して行けるとなったら上のレベルに行くかもしれません。予備校に行かず宅浪で、受験サプリをしてわからないところは塾の先生に教えてもらうつもりです。 ちなみに志望しているのは関西の私学で、産近甲龍あたりです。 母には考えを打ち明け、私のしたいようにすればいいと言ってくれています。 父にはまだ言っていませんが、最終的にはやりたいようにやらせてくれると思います。 やはり浪人はしないほうがいいのでしょうか。 このような甘い考えでは浪人しても何も成功しないでしょうか。 あと、産近甲龍で浪人するのはどうなんでしょうか。 色々な方の意見を待っています。 よろしくお願い致します。

  • 親に申し訳がない気持ち

    こんばんは、夜分にすみません。 質問ですが、私は両親の幸せを奪ってるでしょうか? 長文になりますが、もし読んだいただければ嬉しいです。 私は小さい頃から大変恵まれた環境で育ちました。性格上「あれがやりたい」「これが欲しい」と言うタイプの子供ではありませんでしたが、両親がいつも気を回してくれ、その歳に応じた流行りや遊び等をやらせてくれました。そのおかげで子供時代、振り返れば楽しい思い出ばかりです。 また、私は高校、私立大学に通わせてもらっていました。学費や教科書代等は全て両親が払ってくれています。加えて、語学に関心を抱いていた私に、留学までさせてくれました。本当に感謝してもしきれないほどです。 ある時疲れて仕事から帰ってきた両親を見て、自分が 両親が汗水流して稼いでくれたお金を食い荒らす金食い虫のように感じてきました。 こんなに両親が汗水流して働いてくれているのに 自分は呑気に暮らしていていいのかな、と。 勿論学校へ行かせてくれている感謝から勉強に手は抜かず、高校、大学の成績優秀でした。 現在は、定期代や教科書代は自分で払っていますし、留学のお金を返済するため貯金もしています。そうしたお金は就職後もコツコツ貯めて返済する予定です。携帯代やクラブ活動費なども勿論全て自分で払っていますし、お小遣いは高校生でアルバイトを始めてからは全く貰っていません。 しかし 自分がこんなにお金のかかる娘でなければ、両親はもっと好きなことをできたのかもしれない、そのチャンスを私が奪っているのではないか、と思うと心苦しく辛くなります。 友達と遊ぶ際も、なんだか自分だけ楽しいことをしているようで罪悪感にかられてしまいます。 私は両親から幸せを奪っているでしょうか?とても大好きな両親なので親孝行をしたいです。 長く乱れた文章ですみません。 よければ回答をいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたしますm(__)m

    • noname#211853
    • 回答数9
  • 同僚と比較されたことが許せない

    上司に同僚と比べられる発言をされて辛いです。 元々はその上司は私のことを評価していたと思うのですが、今では同僚の女の子と比べて私の方が仕事ができていないと、事ある度に言われます。 実際、彼女は優秀だと思いますが、彼女とはそもそも仕事の内容も量も全然違うし、得意分野も違います。 それでも総合的に見て、彼女の方の評価が上なのでしょうが、それはそれで仕方ないとして、何も他人と比較するような発言をわざわざしなくても、と思ってしまいます。 ちなみに上司は付き合いの長い私以外の女性には説教や注意が全くできないタイプで、それも腹立たしいです。 私は他人と比較されることが嫌いで、それ以来その上司が苦手になってしまったのですが、 職場とは他人と比較されることが当然なのか、とも思います。 こんなことで上司と距離を置いている私は間違っているでしょうか。

  • ここにいる理由は何ですか。

     僕の質問は貴方がこれをご覧になる理由は何ですか、です。  僕の場合、半分はネボけた時の癖、半分は自動操縦装置(ま、似たようなもんですけど)です。  もっと真摯に考えますと勉強になるからです、普通の教師と反面教師、あわせて皆さん先生だと思っています。  しかも逃げ道が沢山ある、匿名、ブロック、スルー、いずれも好都合だと思います.ただし僕は先生の数は多ければ多いほどいいので、どなたもブロックしていません。  ではよろしく、お願いします。

    • SPS700
    • 回答数9
  • 塾の先生のすることが…。

    私は大手個別指導塾に通っているのですが、そこで担当してもらっている先生のことを好きになってしまいました。 その先生には週二回、担当してもらっています。 周りから見てもその先生と仲が良いのが分かるようで、塾の本部に送る動画に一緒に出てと塾長に言われたりもしました。 また、その先生からもお気に入りといわれました。 その他にも下のようなことがありました ・軽く叩かれる ・(頭を)撫でられる ・2つで結んでると髪を引っ張ってくる ・膝かっくん ・横に立ってじっと見てくる(で、目を合わせるとなに?といってくる) ・バカにすると肩を組んで胸の方に引き寄せてくる ・椅子の後ろに立ってくすぐってくる ・授業中、肩を揉んだり首をつかんでくる この他にも、あるのですが先生はどう考えてこのようなことを、してくるのでしょうか。 相手は自分のことを好きなわけないのでこういうことをされるとどう反応すればいいかわかりません。 私は先生がすきなので嫌ではないのですが…。 (他の人にはやってないです) ちなみに私は中3、先生は22歳です(大学3年 ) 先生は中高男子校で女子慣れしてないと思います笑笑

  • 三内丸山遺跡の栗林は何故農耕とされないのか?

     青森県にある縄文期の遺跡である三内丸山遺跡では、遺跡の周囲に広大な栗林が存在していた事が判明しており、この栗林は意図的に植林されたものと考えられている様です。  ところが三内丸山遺跡に関して調べてみた処、「NHKスペシャル アジア巨大遺跡 第4集 縄文 奇跡の大集落」等を始めとして、三内丸山遺跡では農耕が行なわれていたと見做していない情報が幾つもありました。  土地を管理し、植林等によって食用に供する目的で植物を増やして栽培していたのであれば、それは農耕だと思うのですが、何故、三内丸山遺跡の栗林は農耕と見做されないのでしょうか?  後それから、三内丸山遺跡の事を狩猟採集社会と見做す考えがあるという事は、その栗林で収穫される栗の実の量は、人口を支えるのに必要な食料の半分にも満たないものだったと考えられているのでしょうか?  もしそうではなく、人口を支えるのに必要な食料の半分以上を栗林等を始めとする栽培した植物からの収穫物で賄っていたという事であれば、その場合は農耕社会と呼んだ方が良いのではないでしょうか?(尚、食料の過半を農作物で賄っていたとしても、全てを農作物で賄っていない事をもって狩猟採集社会と見做すのであれば、現代社会もまた漁業等の農耕以外の手段によって得た食料も利用している事に変わりはありませんから、現代社会も狩猟採集社会と見做さねばならない事になってしまいます)

  • phpの勉強について

    初心者の質問で申し訳ないのですが、現在phpを独学で勉強しようと思っています。 参考書を買えば初心者レベルにはなれると思うのですが中級者・上級者へステップアップするにはどういうことを学んだらいいかわからない状況です。 もしよろしければどういうことを学べばいいか教えてもらえると助かります。 また、どういうことができて中級者・上級者なのかも教えてもらえるとうれしいです。 あととりあえずショッピングカート機能・会員登録・メールフォームなどが作れるようになりたいと思っています。

    • ベストアンサー
    • PHP
    • ottu555
    • 回答数2
  • 化粧してもかわいくない女性って

    化粧品に金かけるのを無駄と思わないのですか?

  • 職場での人柄と入れ知恵

    職場での人柄を他人から仕立て上げられないようにするには、どう予防したらよいでしょうか。 職場の人達とは派手にならないように(嫉妬などを買わないように)ピンポイントで楽しくお話しさせていただいていたので、大体の性格や人柄は理解していてくれていたみたいです。 大体のトラブルが第3者への他人からの入れ知恵です。 例えば、あの人がこんなこと言ってた。あの人陰口たたくよ。あの人にやり込められてる。あの人ズルい。よくある話を悪い風に伝えて、人柄の悪い印象を植え付けるような入れ知恵?仕立て上げ?です。 10人中2人が私に対してやったのですが、その人達は、俺が俺が、私が私が、を主張するタイプで陰口キャラです。 足を引っ張ったところで周りからの2人への印象は変わらないわけですが、悪い印象を植え付けられていた私としては言われていた事を気にしたし、とても不快でした。 人がすることを止めることはできなくても、こういう場合の自分の守り方ってどうしたらよいものでしょうか。

    • noname#214479
    • 回答数6
  • 付き合っているときと結婚してからの態度は

    どちらの男性が多いと思いますか? (1)付き合っているときは、彼女にモラハラや暴力や浮気や割り勘をしていた男性だが、 結婚したら全てしなくなり妻を幸せにしてあげてる大人で立派な素晴らしい旦那になる。 (2)付き合っているときは彼女に優しく穏やかな男性だったが、結婚したら浮気したりモラハラしたり暴力したり妻に給料全部渡さないような、妻を幸せにできない自分勝手で最低な旦那になる。

    • nana84
    • 回答数9
  • 「回答する(無料)」??

    こんにちは(*^-^*) 回答ボタンに「無料」の文字がついていますが「有料」もあるのですか? いやいやいやいや~ お金を払って回答なんてしたくないです(´;ω;`) 質問だったらまだ分かります。それでも有料だったら考えちゃいますね。 どうなっているんしょう? よろしくお願いしますm(__)m

    • noname#211715
    • 回答数13
  • 結婚したらすべてを我慢しないといけないのでしょうか

    結婚17年目、高校一人中学二人の子供がいます。 自分の不甲斐なさもあるのですが、 生活がカツカツで稼いでくるお金がすべて生活費、教育費に回ります。 仕事は平日は会社勤め(会社倒産して再就職失敗組の安月給です) 土日は運送の仕事をしています。 一ヶ月に1~2回は休めます。 持家はなく賃貸です。 ローンは、車が60万ぐらいあるだけで他に借金はありません。 ちなみに妻は車、自分の移動手段は原チャリです。 貯蓄はかろうじて3ケタ超えるぐらいです。 自分は、酒・タバコ・賭け事等一切やりません。 平日は会社でもジュースすら買っていないので全く使うことがありません。 お金を使うのは、土日の運送の仕事の時に外食するぐらいです。 唯一の楽しみといったらノートパソコンぐらいでしょうか? 妻にはパソコンがあるから十分だといわれます。 でも本心は、ずーっと憧れだったRX-7が欲しいです。 諦めもありますが、たまに買ってしまおうかと思うぐらい衝動に駆られます。 ちなみに三番目の子供に発達障害があって、妻がフルに働くことが出来ず 平日の夜に週二回バイトに行くぐらいです。発達障害の手当は特にありません。 生活に苦しいのはみんな同じだと思うのですが、あまりにも何もできないのですごくつらいです。 持家マイカーが当たり前の世の中で、こんなに貧乏なのはどうしてでしょうか?

    • uuron1
    • 回答数9
  • 遠距離恋愛

    7年交際している美容師の彼(28)と遠距離になり3年目です。 元々は彼と同じ県にいたのですが、私が転勤になり遠距離になりました。 新幹線で2時間の距離です。 私は今年27歳で交際期間も長いですし、そろそろ結婚したいと思っているのですが、彼の方は仕事で精一杯といった様子でなかなかプロポーズしてくれません。 時間がないので浮気はしていないと思うのですが、休みも講習が入ったりで彼の方からは中々会いに来られないので、私が毎週彼の家に泊まりに行っています。 もちろん大好きな彼の事は応援しています。 ですが不安もありますし、いつになったら結婚してくれるのか?という思いもあります。 彼を待つべきでしょうか? 私って重いですか? 美容師との遠距離恋愛は無理なものなのでしょうか?

    • noname#211761
    • 回答数5
  • 新入社員の下剋上

    新入社員です、下剋上がしたいです。 設備会社に事務職で入社しましたが お客さまの設備トラブルに対応する部署に配属されました… 事務職の同期の中で技術的な研修が多く、どれもとても事務職とは思えない部活みたいな研修で参ってます。 事業所では貧弱な見た目からバカにされることが多く、必死に仕事をしていても「やりかたが変 」「 仕事が遅い 」「 挙動不審 」と言われてばかりで悔しくて仕方ありません おまけに飲み会には強制連行で、今まで僕の失敗エピソードで盛り上がる始末です。 今は研修で事業所を離れていますが、正直戻るのが辛いです これ以上バカにされたくはないです。 アドバイスお願いします

    • mkt1234
    • 回答数9
  • 結婚不適合者

    35才以上で現在独身の方やバツイチで現在独身の方は自分は結婚不適合者だと思ってますか? 私は完全に結婚不適合者だとおもってます。何故かというと親兄弟ともあんまり仲良くできてないので、家庭を持ってもなんとなく上手くいかないのがわかっているからです。 これくらいの年齢に差し掛かったからこそ不適合者だと深く実感できたわけですけどね。 なのでそういう人間が家庭を持つと家族に迷惑がかかりますし、それがわかってるんで結婚とか考えたこともないです。みなさんもそんな風に思うことありますか?

  • 女尊男卑

    本当にこの世の中は男は損しますよ! なんか男は一生働いて一家を守れとか、男は泣いたらダメとか・・・。 損してばっかじゃん!!