検索結果
舞台
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- こう考えるのは私だけでしょうか?
先日、あるテレビ番組で大御所の俳優が出演していて 昨今の芸能界について話していました。 その方は、「今の芸能界で世界に通用する人はいない」と。 私はそれを見て「傲慢な人だな~」と思いました。 この俳優の世代の人は破天荒と言いますか、 無茶なことする人が多いです。 私はそれを美徳とするのが嫌いです。 「昔、やんちゃしてました。喧嘩もいっぱいしました。浮気もたくさんしました」 って武勇伝みたいに語る芸能人は好きになれません。 なぜ、一般の世界でダメなことが、芸能界では良いことになるのでしょうか? 今の芸能人は昔に比べておとなしくなった、 やんちゃする人がいなくなっておもしろくなくなったと聞きますが 勝新太郎や、やすきよの横山やすしなんかは昔の芸能界だから通用したのだと思います。 才能はあるのかもしれませんが、人間としてはダメですよね? 今の芸能界にこういった人物は不要だと思います。 武勇伝みたいに昔の悪行を語る芸能人間違ってませんか? みなさん、どう思いますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#192958
- 回答数16
- 飲み会後の憂うつからの回避・脱出方法教えて下さい。
最近、飲み会のあとには必ずと言っていいほど憂うつな気分になります。 お酒は好きで、飲み会に誘われれば断ることなく参加し、その場では楽しく飲んでいるのですが、翌日になるとなんだかお酒の席ではしゃぎすぎてしまったことを思い出しソワソワしたり、自分が他の人へ失礼な態度や発言をとってしまったのではないかと不安になったり、他の人から言われた発言に対して落ち込んだりといった具合です。このような飲み会後の憂うつな気持ちになるのを回避するための、もしくは憂うつ気分から早めに脱出するよい方法がありましたら、教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- burimo
- 回答数3
- 俳優になりたいです!
私(男)は今年で会社員生活2年目の19才です、 今は九州に住んでいるのですが8月に千葉、埼玉辺りに引っ越そうと思ってます。 資金は1年間こつこつ貯めて100万あります。 引っ越しをしてそれから本格的に俳優になるために事務所オーディションを受けようと思っています。 しかし、ネットなどでいろいろ調べるとレッスン料をとられるだでは俳優になれることはなかったという書き込みがたくさんあり不安になりました。 実際はどうなのでしょうか?。 また今まで演技とは無縁だったので演技力を付けるには何から始めたらいいのかわかりません。 また俳優に必要なことを具体的に教えて頂きたいです。
- 締切済み
- 俳優・女優
- syouki1013
- 回答数3
- お勧めアドベンチャーゲーム
今までの全てのゲーム機でお勧めアドベンチャーゲームを教えてください。 推理ものがいいですね。それ以外でもいいです。 何か今までの名作を教えてください。 お願いします。 古いゲーム機の話でも構いません。
- 締切済み
- アンケート
- moon8stone
- 回答数1
- やはりアリーナ席の値段の価値ってあるの??
4月19日(土)大阪市立中央体育館で開催予定のスターズオンアイスのチケットについて教えてください。 初めて見に行くので奮発してアリーナ席を取ろうと思っていますが、26000円にビックリ! チケットが取れませんでしたが、なみはやドームの大阪エキジビションはアリーナSSでも20000円です。 この26000円のアリーナ席ってこれだけのお金を出す価値があるのでしょうか? 見た経験の有る方、是非教えてください。 もちろん価値観に個人差のあることは承知しています。 なので、大阪エキジビションと比較してでも結構です。 みなさんのご意見をお願いします。
- ファンタジー世界の王宮内の役人名、などについて
教えてください。 ファンタジー小説を考えているのですが 王が、主人公一行を、城に住まいを与えるという話を持ち出して、 部屋を用意するように、と呼びかけるようなシーンを書きたいのですが 呼びかける相手の名称が、「側近」「大臣」「役人」何が相応しいのかなと思いまして… 具体的に、城の中にどんな人間が住んでいるかとか管理してる人間ってどういう 役職の人なんでしょうか?「城内の管理」となると、大臣は違いますか? 他にも、侯爵とかいう立場の人がどんな仕事をしているのか、とか気になっていたり ファンタジー世界に役立ちそうな王宮内のことについて詳しく載っているサイト等を教えてくれたらとても嬉しいです。 よろしくおねがいします。
- 私はどうしたらいい??製造現場で・・・
組立現場男3人、女16人でこういう時どうしていけば?? 現場課長の方または経験ある方現場内での女性パートタイマー・部下への接し方・心構え教えてください。 昇進して、2年くらいになります。 ウチの職場は男性社員3人[私含め]、パートさん[女性]16名ですが、悩んでることがあります。 (1)私も含め男性社員は、人手不足という事もあり作業しながらパートさんの作業段取り[ヘルプマン?] やってますが、部下の男性社員Aは要領が悪いというのと性格がいいかげんな?為、作業するにしても 一気にやらず段取りをちょこちょこ間に入れ席をよく離れたりして無駄な動きが多いです。 これをパートさんたちは、見て「仕事できない」「頼りないしほんまに忙しいんかい?」など不協和音が生じ バカにしてます。 来月より、この男性社員を作業からはずし、このパートさんの段取り及び次の作業の指示などをやってもらおうと思いますが、どう指導したらいいですか?日頃から言ってはいるのですが、もう少し強く言った方がいいのですかね? (2) (1)のことにあたりパートさんに朝礼で説明しないといけないと思います。 今私が主に次の作業の指示などを行ってますが、次は男性社員Aにやってもらう事と男性社員Aには現場管理を任せるというのをどういう風に説明したらいいですか?
- 『獣電戦隊キョウリュウジャー』
デーボス軍にいたラッキューロって、性別はどちらでしょうか? 自分のことを「僕」と言ってますが、帽子からおさげ髪らしきものが出ているし、少女マンガが好きなところが女の子っぽいのですが、それでもやっぱり声とか「僕」と言ってるところがや、性格的に男の子って気もします。 それで、結局はどちらなのでしょうか? ちなみに、「人間ではないので性別はない。」という回答はなしでお願いいたします。 なぜなら、キャンデリラはどう見ても女性ですし、アイガロン逹はどう見ても男性なので…。 もし、不明でしたら皆さんはどちらだと思いますか? 回答をよろしくお願いいたします。m(__)m
- ベストアンサー
- 特撮・VFX
- noname#212749
- 回答数4
- 宗教の倒錯
年末渡航の折に上村静というクリスチャンの方が著した「宗教の倒錯」(岩波書店)「旧約聖書と新約聖書──「聖書とは何か」」(新教出版社)を持参し読みました。 〈いのち〉を生かし肯定するはずの宗教。 その宗教がなぜ自らの〈いのち〉を他者に依存し或いは他者の〈いのち〉を奪うことになるのか。 古の神話論的表象に満ちたユダヤ教キリスト教の聖典──聖書。 古代であれ現代であれ、人は死すべきものとして生まれ死するがゆえに生きようとする。 独りで生まれてきた者はおらず独りで生きられる者もまたいない。 他者とのかかわり合いのなかで、喜び、怒り、悲しみ、楽しみつつ、与えられた〈いのち〉を全うするのである。 神話を通じて人間の悲哀や希望を学ぶにあたり「信仰のキリスト」と「歴史のイエス(史的イエス)」とを区別する等といったキリスト教に対する批判をも厭わない同著は、キリスト教を信じぜぬままに理解を深めたい私にとって大いに考えさせられるものがありました。 (私のかかりつけの病院は終末期医療に注力しておりその理念を理解したいとも考えています) 例えば、イエスの「罪人」に対する思想活動。 当時民衆が抱いていた終末待望とは、この世で〈いのち〉を活かしている神に対する宗教的敬虔という名の不信仰であり、それは民族主義、律法主義の根源に他ならない。 洗礼者ヨハネの悔い改める活動もまた終末の裁きを逃れる二元論的世界観であった。 ところがイエスの思想はそれとは異なる。 律法遵守の度合いが人間存在の評価基準にはならず、いかなる者も創造主たる神によって「等しく生かされて在る」ことを訴える一元論的人間観である。 イエスが「罪人」に「罪の赦し」を宣言し会食をともにすること──これは特定の律法違反の罪の赦しという字義通りの意味では無い。 「罪人」と民衆からレッテルを貼られ、共同体から疎外され、相対的に蔑まれている人々の〈いのち〉を肯定し、また、他者とのかかわり合いの中でこそ〈いのち〉は十全に生き生かされることを提示する象徴行動なのである。 「悪人たちの上にも善人たちの上にも彼の太陽を上らせ、義なる者たちの上にも不義なる者たちの上にも雨を降らせて下さる」(マタ5 45) 以上、同著をお読みになった方で何かご感想やお気づきの方がいらっしゃいましたら、後の参考にさせていただきたいと願います。 ご教示のほどどうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#190677
- 回答数8
- 夢中になって見たあの海外ドラマは ?
こんな質問タイトルだと、 皆さんならどんなドラマを挙げますか ? 再放送だったか記憶が曖昧なので何歳だったか定かではないのですが 「原潜シービュー号 海底科学作戦」 これはまた見てみたいです。 ご存知の方もいらっしゃると思います。 http://www.youtube.com/watch?v=YjE2xpQmUTI デイリーモーションには一部動画がアップしていました。
- 締切済み
- アンケート
- noname#205155
- 回答数37
- 不安なとき
不安な時、みなさんはどうしますか? 私の性格上、自分がやったことに対して 必ずといっていいほど後悔して不安になってしまいます。 そうなるのだから一つ一つ考えてやれ!と自分でも わかっているつもりでもせっかちなのもあり 気づいたら考えることなく物事が終わっているという感じです。 周りに相談したり、不安に思っていることを書き出して 対処法を考えたりと自分なりに出来ることはやっています。 しかし、一つ解決しても次々に色んなシチュエーションが出てきて 疲れてしまいます。 また、不安に思っていることの9割は起こらないという話をきき 一瞬落ち着くのですが、 いま不安に思っていることが残りの1割だったらどうしようと また不安になってしまいます。 いま現在も、あることで不安な状況に陥っていて とても辛いです。 みなさんが不安になったときはどのように対処していますか? また、気持ちが楽になった言葉なども聞いてみたいです。 初めての質問なので文章がわかりづらいかもしれませんが よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- tassgnbr
- 回答数2
- 威圧感のある人に対してつい卑屈になってしまう
タイトル通り、威圧感のある人に対しては緊張してしまい、つい緊張のあまりヘコヘコと卑屈な態度をしてしまいます。そんな自分の態度に後から落ち込むことがあります。どうしても関わらなければならない(仕事)時以外は、接触しないようにしていますが・・・。皆さんは嫌な気持ちになってしまった場合、どう、気持ちを切り替えていらっしゃいますか。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#234135
- 回答数3
- 源泉徴収額
私は芸能の仕事をしていまして、収入も少なくて、パートと掛け持ちをしています。 年収、全て合わせても30万円くらいで 芸能の源泉徴収が一万円程。 パートが5千円程です。 どちらの会社からも 源泉徴収票を貰いました。 年金未納なのですが源泉徴収は貰えるのでしょうか? 阿呆な質問で申し訳ありません。 簡単に答えて頂きたいです。
- 締切済み
- その他(マネー)
- erikasama18
- 回答数3
- 義両親との同居の方。食事はどうしていますか?
義両親と同居しています。 嫁の立場から質問です。 同じ立場の方に回答いただきたいです。 義父はフルタイム、義母はアルバイター。私は妊婦の主婦です。 同居して、はじめから、 「朝昼は仕事でそれぞれバラバラだけど、 夜はあなたが用意してね」と言われてやってきましたが、 月に数回、 小姑まで子どもを連れて、 夕飯を食べに来る家なので、(4から6回くらい来る!) 正直疲れてきました。 私は現在、妊娠初期でつわり中なのにも関わらず、 小姑はおかまいなしにやってきて、上げ膳据え膳で食べて行きます。 義父はフルタイム勤務なので、仕方がないですが、 義母はちょっとアルバイト程度なのに、米も研ぎません。 洗い物もしないし、とにかくキッチンによりつかず、 みんなそろって 私に作ってもらって、 運んでもらったものを食べています。 夫が協力的なことが、唯一の救いですが..... ところで、私は、キッチンは一つしかない家に嫁にきましたが、 食事はじじい&ばばあ&時々小姑と、 別にしたいと思っています。 作るのも食べるのも別にしたいのです。 じじいたちのお茶の間で、 一緒になって食事を合わせて食べているのが苦痛なのです。 なんにも手伝わない義母がこれまた、好き嫌いが多く、 彼女に合わせてメニューを決めるも、毎日大変苦痛なのです。 食べるマナーも汚く、寄せ箸をしたり、 汁物を左に置いていたりするので、 自分の子どもに見せたくないのです。 とにかく夜の毎回の食事がストレスで、 わたしがつわり中なので 余計に気に障ります。 朝、昼、がもともと別々なので、 夜も別々にしてもおかしくないですか? 一般的な回答が聞きたいです。 「我が家は、こうしているよ。」という例でお答えいただけると大変嬉しいです。 今のままでは、2人目の子が産まれてきてからも大変なのは予想が着きます..... 夫も、なんとかしなきゃとは言っていますが、 あまり強くでるような人じゃないので、 親たちに自己主張でおされっぱなしです。 困っています。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- neikorou
- 回答数2
- 「明日、ママがいない」についての質問
今、話題のドラマ「明日、ママがいない」についての質問です 私はこのドラマが大好きです。でも、最近「放送中止」とか「苦情が来る」など良い噂を聞きません。 でも、監督はやめる気はないそうです。このような場合 部外者が、勝手にドラマをやめさせることはできますか? (なんか分かりづらくてすみません (..;))
- 副業バレバレ「釣りバカ警官」処分事件について
釣り雑誌に投稿して原稿料を受け取ったとして、 京都府警の警察官が処分され、 依願退職する事件が一昨年ありました。 皆さんはこの事件について、どう思いますか? テレビの釣り番組に出演しているのを、 偶然上司が見て発覚したそうな。 ダメだ!!面白すぎる!!! www (≧▽≦)(≧▼≦)(≧▽≦)(≧▼≦)(≧▽≦)(≧▼≦)