検索結果

ロボット

全10000件中9781~9800件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 芸能人のTwitter

    初めまして。 私は以前から、とある芸能人のTwitterをフォローしています。 よくその芸能人にリプライを飛ばすのですが、返事が一度もきたことがありません。 最初は芸能人だしそんなもんかと思っていたのですが、その芸能人のツイートをよく見てみると、私以外の他の一般のユーザーの方にはちゃんとお返事しているのが見えました。 その方は芸能人なので当然沢山リプライがくるのですが、私だけ飛ばされていたのです。しかも、同じようなことが二回もありました。 忙しいのはわかるんですが、やはり自分にだけ返事がこないのはショックでした。 私はその相手の方にとって不快に思うようなツイートをしたつもりではないのですが、やはり何かに気にさわるようなことをしてしまっているのでしょうか…? それとも、たまたまでしょうか? 同じ様な経験をされた方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
    • X
  • ★ドローンと無人ヘリの違いは?

    無人ヘリは以前からあったのに、ドローンとの違いは?・・・ なぜ、急にドローンが有名になったのですか?・・・・・・・・・・・・・

    • gusinjp
    • 回答数3
  • 男と女が別々に住めばいいのに・・・

    男と女が一緒の地に住んでるから犯罪など起こるのではないでしょうか? 男と女が一切の交流がない世界になったら、世の中幸せになりそうな気がしますがいかがでしょうか? そうなれば、ちかんや矯正わいさつとか、知らないが犯罪がなくなると思うけど、男と女が別々の世界に住んで、全く交流がなくなったらどんな世界が生まれるかな???

  • 同じ声優が一つの作品内でいろんな役を演じる

    同じ声優が一つの作品内でいろんな役を演じているアニメや映画を教えてください 例)魔女の宅急便のキキとウルスラ(高山みなみ)

    • noname#220585
    • 回答数10
  • 人口が多すぎるとストレスにしかならない!!!!!

    人間が多ければ多いほど、いろんな人間がいるからストレスになる。 まず、若者の早期離職が問題になり、新卒後に入社した会社を三年以内に退社する人は約4割、大卒だけでも約35%。やめる利用の一位が人間関係のストレス。 子供の騒音問題も人口密度が高すぎるから、渋滞などのストレスも同様、社会保証の歳出が膨大なども同じ理由、幸福度調査や住みやすいランキングも人口密度の高さなども下げてる要因。 観光地などが客からすれば人が少ない方が良い、金をとる方からすれば多い方が良い。国も税収になる人間は多い方が良いが資源があるなら、そんなに多くない方が良い。 人口が多くてよい事など、発展途上の最中だけ、日本でいえば高度経済成長期ぐらい、成長しきったら、住みやすい国の上位国みたいに人口密度が低い国の方が良い、人口が少ないほど社会問題も少なくなるし。

    • noname#220809
    • 回答数8
  • 邦画で実現化してほしいコラボ映画を教えて下さい。

    今月6月18日に公開される映画「貞子VS伽椰子」は、熟慮の上の決定というよりは、元々は映画スタッフが「対決させたら面白いよね」的な何気ない冗談の会話が発端で実現した、というのが驚きであり「リング」シリーズのKADOKAWAと「呪怨」シリーズのNBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンが映画会社の枠を超えて制作されました。 そこで質問です。回答者様が近い将来観てみたい、是非実現化してほしいコラボ映画を教えて下さい。アニメ作品・実写作品問いません。映画会社の枠も越えてかまいません。「あのキャラクターとあのキャラクターを対決させたい」等々、教えて下さい。なお必ずしも「対決」の構図でなくても良いです。「協力」等でもかまいません。ただし日本作品のキャラクター限定でお願いします(日本のキャラクターと外国のキャラクターのコラボ映画は不可です)。 ★ちなみに私は下記のコラボ映画が観てみたいです。 ・「ゴジラVS巨神兵」・・・かねてよりネット上でも「ゴジラが勝つか?」「巨神兵が勝つか?」等の話題が尽きない2大モンスターですが、その対決を実写映画で実現化してほしいですね。今年はすでにゴジラ最新作「シン・ゴジラ」の公開が決定していますので、「シン・ゴジラ」の次回作くらいで実現化してほしいですね。 ・「ルパン三世VSドラえもん」・・・ルパンがある秘宝を盗む予定だと察知した銭形警部はドラえもんに協力依頼する。ドラえもんは沢山のひみつ道具を駆使し、ルパン一味を捕まえる事ができるのか。ルパンは一人でもすごい能力の持ち主ですが、次元大介・石川五ェ門・峰不二子という仲間が集結すればものすごいチームプレーを見せます。ドラえもんの数々の秘密道具がどこまで通用するか見ものですね。ちなみに普通のアニメ映像ではなく、3DCGアニメで映画化してほしいですね。

    • noname#226144
    • 回答数10
  • ダビングと編集

    契約前に「ひかりT Vの番組をCMカットなどをしてメディアに焼いて保存したい」と確認して、TOSHIBAのダビングと編集可能REGZA DBR-Z620とひかりT V推奨のIOデータのHDDを購入、送られてきたチューナーはAM900です。ダビングを試みた所、何も電源オフにしていないのにネットワーク接続されていない、等のエラーメッセージが出てきてダビングも10個迄しか一度に出来ないようです。全シリーズ揃った物はZ-620に移行し編集してメディアに焼きたいのですが、契約前のひかりT Vの回答と異なるので(メディアをセットしてからじゃないと移行できない)ダビング、編集の仕方を教えて下さい、よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • アニーと小公子

    1936年の映画「小公子」を見ていて感じたことです。 ブロードウェイミュージカルで、映画化もされた「アニー」と全く同じストーリーなんですね。男→女、貴族→富豪、偽跡取→偽親となっているだけです。 それでもアニーは名作だと思います。 アニー以外に盗作スレスレながら名作となった作品は少なくないのではないかと思うのですが、そのような作品があれば教えて頂きたく存じます。 名作とその元ネタを挙げて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 不思議な人がいます

    知り合いに40代の男性の方がいるのですが、言動が人より変わっています。 普段は営業職をしているのですが、机の周りはグチャグチャ、毎日一人でバタバタしていて、バタバタしている時に電話があったり、話掛けられたりすると凄くてんぱっていて話になりません。 普段の言動も40代とは思えぬ幼稚なものが多く、たまに奇声を上げたりします。(小学生の男の子みたいな感じ?) なのに営業成績はNo1だそうです。そして、記憶力がずば抜けています。例えば、お客から掛かってきた電話の内容をメモもとらずに覚えていたり、幼少期の記憶などを事細かく覚えていたりするのです。 正直、今まで生きてきてはじめてこういう方に出会ったのでビックリしています。 こういった方って、多くないのでしょうか?皆さんの周りにもいらっしゃいますか? 失礼な質問とは思いますが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 囲碁のプロ棋士の存在意義

    囲碁にはプロが居るじゃん。棋聖戦に優勝すると、4千万円くらいゲットでしたでしょうか。 んが、人よりもコンピューターの方が強いです。アルファー碁っていうコンピューターシステムがあって、世界屈指のプロ棋士を相手に4勝しました。 そんな訳で、人対人の戦いに何千万円を費やす必要があるでしょうか?そんな金を支払うくらいならば、プライベートジェットでカスピ海に行って天然のキャビアを食べて贅沢三昧しようぜ。 んなことやるよりは、コンピューター対コンピューターの戦いの方がハイレベルじゃん。コスト的にも安上がりだし。テレビや新聞などに載せるならば、コンピューター対コンピューターの戦いの方が良いと思うのですが、ドーかしら? 人に意味があるとすれば、解説者とか、囲碁教室の先生とかだと思う。職業としての対局に、何の意味も無く、何の意義も無いと思う。だって、レベルが低いんだもん。 まー、アルファー碁と人が戦って、人が10勝すれば、プロ棋士に存在意義があるでしょうね。それならば、コンピューターの棋力と比べても人は対等以上との裏付けになるでしょう。 別に1人でアルファー碁に挑む必要は無く、プロ棋士数人が集まって協議しながらプレーすれば良いのです。人はチームで活動することで本当の力を発揮しますから、チームプレーでコンピューターに挑み、勝利をもぎ取れば良いのです。

  • 中国人の、孫全美さん

    以前、仰天ニュースで紹介された、中国人の孫全美は、自分を人身売買した男に奴隷され、いつもコキ使われたり、暴力を振るわれていたらしいですが 孫さんは、相手の男に全く抵抗しなかった為に、男はますますつけこんで孫さんをコキ使ったのでしょうか?

  • ヒロインがブスだったら

    昔話にしても漫画・アニメにしてもドラマ・映画にしても、ヒロインが美人ってお決まりのストーリーばっかりなのおかしくないですか?世の中の女性の大半はおブスなんですよ?ブスがヒロインになっちゃいけないんですか?人権団体に訴えますよ? そりゃブスがヒロインのストーリーも時々あるけど、間違い無くそのテーマは「心の美しさが大事」。そのステレオタイプな価値観にも飽き飽き。ブスが性格悪かったらダメなんですか?むしろブスの方が性格悪いんだってば! さて今回は、世の中の頑張るおブスたちを応援するため、既存ストーリーの美人ヒロインをブスに替えてストーリーを成立させて欲しいのです。「ブス白雪姫」「眠れる森のブス」「ブス人魚姫」などなど、感動ブス物語をワンシーンで結構ですので、あなたのセンスで紡いでください。 (例)天空の城ラピュタ、タイガーモス号のてっぺんで見張りをするパズー パズー「あ!ブスシータ!」 ブスシ「ああ怖かった!わあっきれい!」 パズー「眠れないの?」 ブスシ「・・・寒いの」 パズー「ブスシータは後ろを見張って」 ブスシ「パズー、寒いわ」 パズー「僕は海賊にはならないよ」 ブスシ「パズー、私、寒くてたまらないの!」 パズー「全部かたづいたら、とっととゴンドアへ送り返してあげる」 結論・・・ダメでしたorz

  • SH-M02 ポケモンGO plus の対応は

    シャープさんのホームページにある ”「ポケモンGo PLUS」の動作確認状況について ”にSH-M02が掲載されていません。対応予定の情報ありませんか。 一世代前とはいえ現在も発売されている機種です。先日、シャープ戴社長は「全員一丸となって、全てのステークホルダーからの信頼回復を目指そう」と従業員向けにメッセージを発表したとのニュースを見ました。シャープさんからの対応発表、待ってればあるのですかね? ※OKWaveより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。

  • グーグル 軍事産業と関わりある? 

    グーグル 軍事産業と関わりあるんでしょうか? 大量に検索された情報が軍に流れるとか 兵器を作る予定とか? エシュロンというのは、あるのでしょうか? というかグーグルがその代わりをしているとか?

  • Amazonプライム会員 動画と本の量と質は? 

    動画を見て、動画の質、量などお得と感じましたか? 年間3900円 だいたい月300円で、動画、音楽、がたくさん見れる 動画は購入するんですか? 音楽は無料ですか? 本も読めるようですが 集英社のマンガ読み放題 とかでなくてマイナーな本なのかな と感じましたが・・・ (数はわかりませんが) Amazonから発送される商品は無料なのですか? Amazon凄いですね

  • 生きる時代を間違えたのでしょうか。これからの日本・

    生きる時代を間違えたのでしょうか。これからの日本・ひいては世界の未来に希望が持てません。 これから就職活動をするのですが日本の就職活動(いわゆるシューカツ)は異様にしか感じません。人の本質を見抜こうとせず形を重んじる日本の悪いところがそのまま出ていると思います。超高齢化社会になり若者の負担が増えていく日本に希望はあるのでしょうか?西洋の真似をし続け独自のスタイルを築かず流されるままのこの国はどこへ向かうのでしょうか? 僕は絶望するしかないのでしょうか?

  • 「熱い」と「冷たい」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「熱い」と「冷たい」に関係した言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 The Power Station - Some Like It Hot https://www.youtube.com/watch?v=Hw1t7OCESUw Gregory Isaacs - Cool Down The Pace https://www.youtube.com/watch?v=K-XmNm0inyM

    • alterd
    • 回答数438
  • AIで診察する日はいつ頃

    昨今AIで技術革新が起こったことで学者によっては、将来的には医者という職業は無くなるか、先端医療のみを行なうようになると語っています。 現在の日本の病院ではそのほとんどの患者は”結果論として”病院に来る必要がない患者とのこと。これは例えば「簡単な問診をして医者が喉を見てカゼですのでしばらく安静にしていてください」といった類のものです。結果から見ての話ですから、診察前の段階では分かっていなく診察したから分かったことです。現状のままで病院に行く人を無理に減らしても、治療を必要としている人への診察の機会も減らすことに成り、重症化患者を増やすことになり本末転倒になってしまいます。 現在AIの技術革新により、一部の画像診断においては医師よりも高い確率で病気を発見することが可能になって来ているとのこと。またこれまでの蓄積データがあるものにおいては今後同じように平均的な医師より高い精度での画像診断が可能になると言われています。 日本では厚生労働省の判断ミスにより医師不足や看護師不足が続いていること、少子高齢化で患者が増えていることから考えると、医療現場に様々なAIが導入されることで多くの問題を解決へ向わすことに繋がりそうです。 例えば今後、看護師や薬剤師が(あるいはアルバイトが)口内などの撮影と問診をし、AIを使って基礎的な診察をして、必要な人だけが医師の診察を受ける。AIの診断でちょっとしたビタミン剤だけあればいい人はその薬を買って帰る、といったことが当たり前になるには、技術的にはどのぐらいの時間がかかりそうですか?

    • jdl0000
    • 回答数8
  • AI兵器の時代って訪れうるんでしょうか?

    例えば2~3の有人戦車や戦闘機の周囲に 同等の装備を持ちながら人間が乗るスペースや安全性のコストを削減した 無人機を数倍の数備え、難しい判断は要求されず致死率の高い行動は 無人機に任せて有能で高コストな人員の致死率を下げる。 みたいな時代は訪れうるんでしょうか? 国民の数、兵士の数、兵器の数で圧倒できると言われますが、 技術で補う事って現実的には可能そうなんでしょうか?

    • noname#228046
    • 回答数7
  • 会話できる人形を開発したいです

    挨拶をしたら返事をしてくれたり、 名前を聞いたら答えてくれたりと、 簡単な会話ができる人形を制作したいと思っております。 しかしながら、音声認識モジュールについてや、 返答するために必要なプログラムについてなど、 全く未知の領域で、何から手をつけて良いのかわかりません。 お手数ですが、詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授頂ければ幸いです。 ※ 開発費に数百万円が必要な事は承知しております。