検索結果
小学校
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ハワイ島の日本人小学校
私の留学で、来年中にハワイ島ヒロ周辺に移り住むことを考えています。小学4年生の息子を同行させるので、現地で日本語で学べる小学校の情報を調べていますが、なかなか見つかりません。開校しているところはあるのでしょうか。 また、小学校以外でも、ハワイ島ヒロ周辺における日本人の子育て事情について、情報をお持ちの方、ぜひお助けください。何卒よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- pretomato
- 回答数1
- 小学校 卒業文集の書き方
冬休みの宿題で卒業文集の下書きをしないといけません。 参考までにどんな書き方をしたらいいかなど教えていただきたいです。 まず、題名はどんなふうにしたらいいでしょうか。 「6年間の思い出」とかは避けて、印象に残るような(?)題名にしろといわれました。 わたし的には英語とかにしたらいいのかな...とか思ってますが... 皆さんに教えていただきたいです。 誰も書かなさそうな印象に残る題名にしたいです。 二つ目は、卒業文集の書き方を教えて欲しいです。 どんなことを書いたらいいのかわかりません。 思い出とか将来の夢を書いたらいいのはわかりますが、中身の書き方がわかりません。 なので、どういうふうに書いたらいいのか教えてください。 HPを載せてもいいです。 よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- 小学校
- lovetomohappy
- 回答数1
- 三鷹市東台小学校 卒業生
はじめまして~! 三鷹市東台小学校、1999年卒業生の方、いらっしゃいませんか? 久しぶりに小学生時代を思い出していたのですが・・・ 担任の先生の名前がわからなくなってしまって・・・ 覚えてる方がいらしたら、教えてくださいー!!!
- 締切済み
- 小学校
- onayamiotome
- 回答数1
- 大阪市の小学校の先生
子供がお世話になった方が、小学校の先生とお聞きしたのですが、 お名前しかわからず、御礼をいいたくても連絡先がわからず困っています。 どこの小学校かを聞いたり、調べたりするのは、どうしたらいいでしょうか? 教えてください!
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- hiroike0823
- 回答数1
- 小学校の現状がわかる本
テレビでは小学校の学級崩壊やモンスターペアレントなど、いろいろと取り沙汰されますが、そういったことが書かれた本ってありますか。なにかご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。
- 小学校の先生へのプレゼント
小学校の先生へのプレゼント 小学校のクラスで役員をしています。今度、12月に結婚なさる先生がいます。 先生は公務員なので花束などの金品の絡むプレゼントは贈ってはいけないと聞きますが、そう言った規約のようなものがあるのでしょうか? 一応、寄せ書きのようなものは検討しています。 結婚が決まってから一部の保護者の方から、プレゼントや花束も渡さないのかといったことを聞かれます。出来れば先生にご迷惑のかからないようにしたいと思っていますのでもしそう言った禁止事項が分るようなサイトをご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
- 隣接する小学校からの投石
初めて質問させて頂きます。長文になりますがご容赦ください。 我が家は築8年目です。隣接する小学校から子供が家に向かって石を投げてきて困っています。教室からテラスに出てちょうど石を投げたくなる位置みたいです(-_-) 外壁の材質がガルバリウム鋼板なので、明らかに石をぶつけられて凹んだ跡が複数ありボコボコです。ガラスは幸いに割れた事はありませんが、位置がずれていたら当然割れる可能性もあります。 家の中にいると、ガンっと音がして慌てて外を見に行くと、私に見つかってフリーズする子供。 先生呼んできてもらえるかな と私。 泣く子供 、以後気をつけます と先生。 このやりとりがリピートの様に何回も何回もです。今年言い聞かせても、来年教室に新しい学年が入るとまた繰り返し。 今年は謝りにきたのが、去年と同じ教頭先生だったので、 「いつも繰り返すばかりなので、学校にお話するだけでは駄目なんですかね」 と言ったところ、 「いえ、ここで預からせてください」 と言われました。 学校としても投げない様にしっかり指導してるとの事、また 私としても隣接してるという事もあり、ある程度の事は暖かく見守ってあげたい、子供がする事なのでなるべく穏便にと、弁償等の事は一切言った事はありません。 が今年は、さすがに同じ教頭が続けていらしたので、一階から二階までに継ぎ目なしの壁材なので、一部分だけ取り替える訳にはいかない。多額の修理代がかかる事を伝えました。←しかし伝えただけで弁償しろとは言ってない そうすると、謝罪の際に教頭が 「石を投げると壁にキズがつく、ガラスは割れるかもしれない、そうしたらここのお家の人は大変なお金を払って直さなければいけない、そんな大変な事を君たちはしてしまったんだよ、と子供にちゃんと言い聞かせました!」と。 ??なんですかねこの説明。あんに弁償しないよ!って、言いたいんですかね? ちなみに子供担任教頭は謝罪にきますが、親は来た事がありません。親に話してないか、話しても弁償が怖くて来ないのか?? もーう、もやもやが止まりません。私だって文句なんて言いたくないんです。ガンって音がなると、またかっ て。言いたくないけど見逃すのも良くない。 の繰り返しです。 今まで昼間だった事もあり、発見も対応は全て私で、夫は一度も学校とは話してないのですが、そろそろ限界の様です。私としても、夫が汗水流して建ててくれた家が何度もキズつけられ悲しく思っています。 が、私なり夫なり、もう我慢できないっっと学校にお話しに行くにしても、例えば弁償しろ!っていうのは非常識ですか? 全額でなくてもいいんです。 仮にですよ、弁償してもらうとしても、負担は親?学校?市? 代々の子供達がつけたキズなので今年の子だけが弁償するのも変ですよね? 毎度毎度、二度と致しませんって謝罪されて、でもまた投げられてキズついてしまうので いっその事塀を コンクリートの高い塀をたてようか とも夫と話しています。 その場合、いくらかでも費用の負担を求めてはいけませんか? 考え過ぎて、もやもやし過ぎて 常識とは⁉︎ 私のキャパが狭小なのか⁉︎ 。。わけわからなくなっています(;ω;) あなたならどの様な対応をしますか? 適切な対応、抗議の方法をご教授ください。 稚拙な長文最後まで読んで頂きありがとうございました
- 実籾小学校 校歌 について。
迷いましたが、こちらのカテでお世話になることにしました。 千葉県習志野市にある「実籾小学校 校歌」の歌詞なのですが、2番の出だしは「♪ 実籾豊かに理想を込めて~ 」と、教わったはずなのですが、「♪ 緑豊かに理想も実る~ 」となっているようです。 歌詞が変わったのでしょうか?。それとも私たちは間違った歌詞を教わってしまったのでしょうか?。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- アンケート
- 問題児 小学校3年生
ご助言お願いします。 現在小学校3年生の男の子がおります。 学校での生活で衝動的で直ぐに手が出、態度も威圧的でクラスメイトも複数名、我が子のせいで学校に行きたくないと言っているようです。 かなり深刻な様で本日校長先生と担任が家にきました。 校長先生の話によると力のある我が子に皆が怯えている、従服関係ができてしまっていると言われました。 学校に行きたくないと言っているお子さんの中に明日遊ぶ約束をしている子がいる事を伝えると、「従服関係ができているので遊びを断ることができないのでは」と言われました。 家に居てもゲームが止めれず、止める事を促すと足をドンドンさせかなり大きい音を出して怒りを表現します。ゲームに限らず自分が嫌だと思った事(宿題や手伝い)には大きな声で泣き叫んだり壁やソファーを殴ったりして強い抵抗を見せます。その時の表情は鬼のような形相です。 担任より専門家の診断を受けた方が良いとのことで精神科を受診しましたが何か診断名が付く様な処は見られないとのことでその場は終わりました。 よくネットにADHDの症状がでていますがそれによく当てはまるように感じます。(じっとしていられない・衝動的・注意力がない・etc・・・) 校長先生には教育相談所に行くように言われました。私もそういったところに相談し、我が子が間違った道を歩まない様サポートしたいと思っています。 現在通級(情緒学級)に通っており週に1回指導を受けております。通級の時は1対1で指導が受けられるのという事もあり我が子も通級に行くのを楽しみにしております。 通級の先生は凄く優しくいい子なんです、と言ってくれてます。 担任も1対1で話すと凄くいい子なんです、と校長先生が我が子を全否定されるのを遮って仰ってくれました。 家でも我が子が話す事を「うんうん」と聞いてやると本当に素直に楽しそうに話してくれます。ただ、自分の気に入らないことがあれば(約束を破って怒られた等)狂ったように怒りだします。 その割に10分後には鼻歌を歌いながらお風呂に入ったりします。 1対1では素直になれるのに小学校のような多人数の場所におかれると以上にテンションがあがり調子に乗っていき、よそのお子さんを叩いたり嫌な言葉を言ったりします。 身だしなみも酷く、いつも肌着が出ていてだらしがないです。(私が気づくたび毎回肌着を入れたらかっこいいよと言いながら肌着をズボンに入れることを教えますが全然効果ありません。) この状況は幼稚園の時からずっとです。 私は今後、どのように我が子に関わっていけばよいでしょうか?何をしたらよいでしょうか? またこういった状態は育て方に問題があるからなのでしょうか? 本当に発達障害のようなものではないのでしょうか?他の医療機関を受診すべきでしょうか? 恥ずかしながらもうどのように子どもに接してよいのか分かりません。 どうかご助言お願いします。
- ベストアンサー
- 小学校
- momonokino
- 回答数4
- 小学校高学年の男女交際
小学校高学年の男女交際についてです。 6年生、12才の女子と男子です。 女子はクラスで一番背の高い子で、男子より大きくて中学生と言ってもおかしくないぐらい大人びた子です。 男子は、少し女子みたいな所があって、女子に比べると幼い感じのかわいい子です。 その女子と男子が行為をしている所を、見てしまいました。 体の大きな女子がうつぶせで、男子がおんぶみたいに、女子の上に乗っていました。 ふたりとも、上半身は制服のままでした。 男子は、半ズボンとパンツを脱いでいました。 女子はスカートだけ脱いでいて、ブルマでした。 終わって、女子も男子も起き上がったのだけれど、女子のお尻の紺色のブルマが液で汚れているのが見えました。 場所を提供してあげたか、場所は自分たちで確保して大人の側が偶然に気づいたかは別として、学校関係者という立場上、放置しておくわけにもいかず、かと言って、先生に分かってしまったって本人たちに知れたら傷つくかも、なんて悩ましいです。 どう思いますか? 何かアドバイスなどありましたら、お願いします。
- 小学校の生徒の謝り方
小学生女子です。私の通っている学校の先生に謝る時のマナー?みたいなものが少し変わっています。 今日ある事で職員室に呼び出しをされ少し先生に怒られてしまいました。その時に謝り方も教えられました。「すみませんでした」と言ってお辞儀をした後に「ありがとうございました」と言ってもう一度お辞儀をします。 これが私の学校では決まってるみたいです。 すみませんでしたと謝るのは分かるのですが、なぜ「ありがとうございました」と言わないといけないのでしょうか?
- 小学校のPTAについて。
小学校のPTAについて。 私は子供を産んですぐにうつ病になり、現在も通院中です。息子は5歳ですが、去年の夏に症状が悪化して今実家に預かってもらってます。 でも子供はもうすぐこちらへ戻ってきます。来年のPTAの事が気になります。 私は人間関係にとても敏感で気の強い人とか苦手で言い方次第では「この人怖い」と思い、仕事などすると必ず体調を崩します。 だからずっと近所の人とも交流がありません。昔はなんとか打ち解けようと外に出ましたが、話に着いていけず、結局孤独感を感じるばかりでした。 PTAに参加するのが怖いです。でもPTAに参加しなかったら、子供にも影響ってあるのでしょうか? あるサイトでPTAについて書いてありましたが、PTAとは任意の参加。強制ではないし、しなかったからと言って白い目で見るのはおかしい。と書いてありました。 でも実際はしなかったら白い目で見られるのかな、でも役員なんて頭使う事は出来る自信がないし不安感でいっぱいです。 何か、簡単な仕事だけやるとかでもいいんでしょうか?どんな仕事をするのかわからないのですが。 知ってるのは通学路にお母さん方が立ってるのを見かけます。でも夏とか辛そうだなーとか、 マイナスな事ばかり考えてしまいます。 うつ病でPTAをやってる方はいますか?辛くないですか? また人間関係が苦手な方にも意見が聞きたいです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#173539
- 回答数1
- 小学校入学時のクラス決め
ご近所に同学年の子の家がうち含め三軒あります。 そのうち一軒の方(母親)機嫌の悪い時に嫌な事をされます。 今同じ幼稚園に通ってるのですが、うちの子供の持ち物に対して 「うっわー気持ち悪い、やだぁ!」 と朝一で言ってきたり、明らかにうちのせいではないことをうちのせいにしてきたり、バスに向かう前に玄関前で出くわすと、早く行って!しっしっと手で追い払われます。 また証拠がないのですが、子供のことで何かしらあったりすると必ずと言っていいほど車や自転車がパンクさせられます。 外の蛇口も全開だったことがあります… このような方となるべく係わり合いを持ちたくないので来年入学の時のクラスを一緒にならないようにせめて別にしていただきたいのですが先生に相談することは可能でしょうか? 宜しくお願いします。
- OLから小学校教員免許取得
当方、音楽大学を卒業した23歳のOL(関東)です。思うところあって小学校教諭を目指すことにしました。 教職課程をまったくとらなかったので、今年度の後期(場合によっては来年度も)から通信大学の3年次へ編入し、小学校1種を取得しようと考えています。 以下の条件をもって大学を選択しようと思っているのですが、合致するところはあるのでしょうか? (各大学の資料請求はしてみたのですが、詳細がわからない部分が多いのでこちらで質問をさせていただきました。) (1)現在の仕事(契約社員、~17:00)をギリギリまで辞めずに免許を取りたい(各種実習の直前に退職予定) (2)↑このため、土日or夜間のみのスクーリングで単位を取りたい(有休が年10日の為、足りないのでは・・と。) 加えて、 (3)通信ではなく、土日or夜間の通学で免許が取れるのならそちらも検討したい (4)大学ごとの特徴を少し知っておきたい→たとえば、「東京田中短期大学のこども学科」と「聖徳学園大学の児童学科」では、雲泥の差があるのか?等 どうかアドバイスお願いします。
- 締切済み
- 小学校
- noname#23639
- 回答数2
- 小学校低学年の出来る手芸?
小学1、2年生の子供たちを集めて、手芸の教室をするのですが、 どんな作品にするのが妥当でしょうか? 夏休みの宿題も兼ねれるような手芸作品を題材にしないといけないのですが、 針やはさみもしっかり使えないと思うので、作業としては「ちぎる」「貼る」ぐらいでしょうか・・? フェルト、ビーズ、毛糸、などを使いたいです。 なにかいいテーマあればおしえてください!
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- pelepele03
- 回答数2
- 小学校での平行の定義
平行を教えるときに、一般的な定義である 「対象(直線)がどこまでいっても交わらない状態」と教えた方が分かりやすいと思うのですが、どうして小学校では 「1つの直線に対し垂直な2本の直線は平行である」 とわざわざ難しく教えるのでしょうか? また、垂直の所で(5年教科書) 「2本の直線がまじわっていなくても直線をのばすと直角に交わるときは垂直であるという」と書かれていますが、「直線」の正しい定義はそれまでに教えてないのでしょうか?(自分の時を振り返ると習ったような気がするのですが・・・)
- 小学校への在籍証明書
生活保護を受ける事になりました。 それで現在小学校へ通う息子の小学校への在籍証明書をもらってきてほしいとの事なんですが、学校側にも保護を受ける事が判ってしまうのでしょうか? わからないとすれば何といって証明書を記入してもらえば良いのでしょうか?
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- chas1a
- 回答数2