検索結果

日本の歴史

全10000件中9761~9780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • インスタレーションとは?

     インスタレーションとは、いったいなんですか? 現代芸術や先端芸術とされている作品に、こんな言 葉を目にします。辞書で調べても「取り付け」「設置」などの意味が出て、よくわかりません。  どうか美術関係に詳しい方教えてください。

    • mabito
    • 回答数5
  • 昔の日本がした戦争によって現在の日本また未来の日本がいつまで賠償しなきゃいけないの?

    自分が生まれてない頃、起こった戦争たいしていつまで謝罪したり、賠償したり、ODAを続けなきゃいけないんですか?支払われる賠償やODAは、当時の人のお金じゃなく、私の税金ですよね? 奴隷制度みたいな気がしました。 (質問したのがミスのせいかけいさいされてないのでもう1度書きました。重複されてたらすいません、削除します。)

    • tabako
    • 回答数11
  • 靖国神社参拝

    なぜ、中国や韓国は靖国神社参拝にあんなに強く反対するのでしょうか?首相の発言にも問題は有るようですが、個人的には問題ないのではないかと思います。他国が外交ルールを無視してまでするのが分りません。どなたか教えて下さい。

    • jun74
    • 回答数3
  • 文法もわからず英会話学校に行かれた方

    英会話学校に行くにはまず、前もって文法的な 事を覚えていないと、いきなり行っても 身に付かないと言われた事があるんですが、 文法もわからず英会話学校に行って、 最初はとんちんかんだったが英会話ができるように なった方いますか? 何処の学校で習ってこういうやり方で出来たみたいな 経験談があれば教えてほしいです。 さまざまな答えがあると思いますが、参考の目安にしたいです。それとも英会話学校に行かずCS放送など見て 勉強した方がいいのでしょうか? 英会話学校には行ったことはないのですが、 イメージ的には生の会話が楽しめて、一人で 勉強するよりは間違いなども指摘されたり、覚えやすい のかななんて思ったりもします。 今、色々英会話学校探してますが値段もぴんきりで まだ把握しきれていません。どうなんでしょう?

    • legs
    • 回答数6
  • 新婚旅行でオーストラリアとフランスを考えています。

    新婚旅行でオーストラリアとフランスを考えています。でもどちらもいいのですっごく迷っています。オーストラリアは季節が逆になるのとエアーズロックと野生のカンガルーやコアラ、フランスはベルサイユ宮殿や凱旋門あとは古城に興味があります。この時期のこれがお薦めとかあったら教えてください意外とコスト的にお薦めなんていうのもあったら教えてください。どちらか1国でいいのでお薦め季節と関連イベントなどを教えてください。

  • 関東と関西でなぜこんなに差があるのでしょうか?

    と言っても、近年の関東馬と関西馬の力の差というのではなく、G1レースの差です。 まずG1レース(障害含む)の数の差です。関東では14レースあるのに対し、関西(中京含む)では9レースしかありません。なぜダート・障害のG1が各2レース行われるのにすべて関東で行われているのでしょうか? そして、行われるG1の格と質の差です。関東では格の高いG1が皐月賞、ダービー、天皇賞(秋)、ジャパンカップと有馬記念の5つに対し、関西では(現在距離が疑問視されている)天皇賞(春)、(時期的に有力馬が集まりにくい)宝塚記念と菊花賞の3つで、質では関東では牝馬限定G1がオークスの1つに対し、関西では4つも行われています。なぜこのような差が生まれたのでしょうか? 個人的な意見としては、4月に行われる障害G1とフェブラリーSを関西で行い、暮れの2歳G1の条件を逆にした方がバランスが取れていいし、天皇賞(春)をレースを面白くするため2400mぐらいに距離短縮し、ついでに宝塚記念も2000m距離短縮したほうがマイラーでも参加しやすくなりいいと思うのですが…。

  • 婿?嫁?どっち??

    初めて相談します。よろしくお願いします。 付き合って2年になる彼と最近結婚の話が出ます。 来月の初めには、彼が私の両親に結婚を前提に・・・という挨拶をする予定です。私としては嬉しい気持ちでいっぱいなのですが、1つ問題が・・・。それはいざ結婚となったとき、私も彼もどちらも家の跡継ぎであることなんです。彼には下に妹がいるのですが、実家に戻ってくる様子はありません。私には姉がいますが、もうすでに嫁いでいます。お互いに結婚の意思はあるのですが、どこから考えていけばいいのかわからないのです。アドバイスを頂けると有り難いです。

  • イギリス大学院選び

    最近、こちらに来て大学院に行きたいと思うようになり、現在IELS TOEFLの試験勉強をしています。ちなみに大学時代選考は文学部であり、今は将来教師になりたいためTESOLのコースのある大学院にいって修士を2年以内に取得したいと考えています。最近調べてはいますがイギリスの大学院はすべて国立だという程度しかわかっていません。そして実際どのような大学院があるのかさえわかりません。どなたかこのようなコースにお勧めな大学をしてっていらっしゃるかたはどうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 黒猫は不吉?

     黒猫は不吉だと言いますよね。  これってヨーロッパの魔女思想が原因だと思うんですが、実際はどうなんでしょう?  夜道で目だけを光らせる黒猫というのは、西洋の影響がなくても、それなりに不吉と思われても不思議ではない気がします。  そこで、古典に詳しい方。日本独自の黒猫観という物があれば、教えていただけませんか?  不吉な話だけでなく、黒いまねき猫は魔よけになるとか、色々な話を知りたいです。  もし可能なら、その観方に至る慣例や考え方なども教えていただけると助かります。  なお、上の方で少し貶すような言い方をしてますが、私は黒猫が大好きです。  それでは、よろしくお願いします。

    • jakkini
    • 回答数3
  • あなたのまわりの死語

    40代、関西在住の男です。 この歳になると昔使った言葉を発して笑われることが多いです。 例) ハンガー→えもんかけ   キャミソール→シミーズ        JR→国鉄 この「死語」というのは世代やその土地によって色々あると思いますが、あなたのまわりの「死語」ってどんなのがありますか、世代性別と住んでいる場所もお教えいただければ助かります。

  • 新婚旅行 おススメの行き先&費用

    新婚旅行の行き先でおススメはありますか? また、その費用は、どれくらいだと思いますか? 予定日数は、10日間か14日間です! 旅行時期は、まだ未定なので融通が利きます! 後、移動ばかりだったな・・・と思うような 旅行は避けたいです! それから、マリンスポーツよりは、 大自然! 歴史に触れる(遺跡・お城など)! お買い物! などが希望です! 体験談等をもとに教えて頂ければ 幸いです!

    • doramon
    • 回答数10
  • お付き合い

    中国と米国のやる事はどんな事でもまかり通ります 敗戦後は「どんな事でもまかり通る」時代がありました。 あなたの家の仏壇(あれば)には犯罪者が祭(奉る?)られているから、参拝(供養)はやめなさい。 と近所の知り合いに言われて、あなたがこれに聞き従う という事自体に問題があると考えるのが昭和30年代生まれ以降の感覚だったと思います。 しかしながら、そもそもこんな口実でも無視したからという理由で、核ミサイルでも撃ってくるのが中国なのだ、とまじめに思います。 単に恐怖心を煽ることで優越感を持つことが出来るし、優位に立つこともできる中国社会の実態があると思います。 米国はともかく、これとどう付き合うべきなのでしょうか

    • torauma
    • 回答数6
  • パッションを見ていろいろ考えました。。。。

    パッションを見て思ったのですが、キリストさんを裏切ったことでユダヤ人の差別が始まったと聞いたことがあるのですが、キリストさんもユダヤ人ですよねえ。キリスト教徒の人達は裏切り者のユダヤ人を軽蔑する前に自分達の神であるキリストさんがユダヤ人だという事を何故評価しないのですか?あべこべな感じがしてなんか不思議です。(私の解釈がまちがっていたらごめんなさい)

    • mmmchan
    • 回答数4
  • 小樽での自由行動

    来週、高校生の娘が、修学旅行で、道南に行きます。 それで、小樽で半日、自由行動があります。 小樽へ行ったら、これは、見ておけとか、これは、食っておけとか、これは、買っておけ・・・とか、ありませんか? よろしくお願いします。

  • 在日外国人参政権付与問題

    外国人参政権問題について質問があります。 日本に居住し、一定用件を満たせば、外国人に地方参政権を与えようという動きがありますが、私は基本的に否定的な意見を持っています。 税金を払っているのだから、参政権を得る権利があるという論調もありますが、そもそも税制というのは、行政サービスの対価、もしくは経済政策のための制度であって、参政権の対価ではないと思います。 また、在日朝鮮人の方は理論的には、島根県の竹島条例をつぶせるわけです。 果たして、在日外国人に参政権を与えても、彼らは日本の国益のために行動してくれるでしょうか? 質問は、この問題の国会での進展度合いと、この問題についての賛成意見と反対意見はどのような意見があるのかということです。 私は、一部の外国人に対してのみ否定的な意見を持ってるわけでないので、そこをご理解頂いた上で、よろしくお願いします。

  • 申される?

    最近気になる言葉なのですが、 私は敬語なら「仰る」だと思っていたのですが、 とうとうNHKの大河で 「殿が今際のきわに申されました」 と松坂慶子さんが言うに至り、判らなくなりました。 「殿が今際のきわに仰せになりました」 が正しいと思うのですが、 「申されました」は、既に認められた敬語なのでしょうか。

  • 靖国神社参拝にこだわる理由って何ですか?

    最近、ニュースでよく取り上げられているこのテーマですが、私には少し勉強不足でわからない点があります。そもそもなぜ小泉総理大臣は靖国神社参拝を行うのでしょうか?A級戦犯問題で中国や韓国から批判されているだけでなく、国内でも「政教分離に反する」として、前から批判の声も絶えませんよね。ここまで反対の意見が多い中、それでも日程を変更したりしてまで参拝する、その本当の理由は何なのでしょうか?小泉首相は何かその行動で訴えたいものがあるのですか?それとも、日本の政治家には、そうせざるを得ない雰囲気(?)のようなものがあるのでしょうか?  支離滅裂な質問になってしまいましたが、どなたかわかりやすく説明していただけないでしょうか?

  • 「朝鮮ブーム」は差別なのですか。

    こんにちは。 最近「ヨン様」に代表されるように、韓国の人たちが注目をあびています。 先日職場での飲み会のときに、事務のおばちゃんが「かっこいい」を連発していたので、「朝鮮人が今ブームですよね」と話を合わせていましたら、突然怒り出しました。どうやら「朝鮮人」という呼び方が気に障ったようです。 でも、英語では「コリアン」ですし、韓国も「サウスコリア」ですから、「日本語では朝鮮人ですよ」といいましたが聞きませんでした。 後で、その言い方は差別的だからじゃないのか、と言う人がいましたが、前述したように、国際的にも問題ないと思うのですが、いかがでしょうか。

  • 外国の方との付き合い

    私はギリシャの人と付き合っています。 外国の方は日本の女性のことをどういう風に見ているのでしょうか?恋愛対象として見てくれるのでしょうか?外国人より日本人の方が幼くみえるというのでは本当なのでしょうか? それと、高校で留学しようと思っていたら、申し出をしたらいけるものなんでしょうか? 良かったら教えてもらえると嬉しいです。(#^.^#)

  • 教員免許取得のための大学編入

    私は今年度福祉系の大学を卒業するものです。 高等学校福祉科の教員免許を取得予定です。 将来教員になりたいのですが、 福祉の免許だけでは採用は難しいため 他大学に編入し、高校社会科の免許状を取得したいのですが どこの大学が編入に対応し、免許取得出来るのか 情報を集めきれずにいます。 こういう方向性の大学紹介サイトや個人サイト、あるいは本をご存じないでしょうか? よろしくお願いします。