検索結果
農業
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 猟師の生計の立て方
最近、山賊ダイアリーを一気読みしたのですが、疑問がわいてきました。 猟師の方々はどうやって生計を立てているのでしょうか。 マンガでは本業をしながら猟をしてる方が多かったのですが、猟師一本で食べていくのは現実的に不可能でしょうか。 実際に猟師をされている方がいらっしゃったら参考になりますので教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- sirokuman
- 回答数2
- 柚子の実の香りと果汁が少ない
実がなりだして5~6年経ちますが、柚子の香りと果汁が少ないのですが、そのような種類なのでしょうか?または肥料の与え方なのでしょうか、教えてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- west6ta
- 回答数3
- 『生活保護費』での【豪遊!】。
現在26歳のわたくしは 本日の朝、『生活保護費(障害加算を含めて 月額217,600円なり)』を必死に成って長年蓄えて貯めた隠し預金(トータル :8,900,000円)を散財すべく【最新型の レクサスRCF2,015年モデル】を正式に購入契約して参りました …!!! もちろん 福祉事務所の担当ケースワーカーには、『内緒』での事です。 世の中には、『私と同じ様(よう)に"賢く生活保護費での豪遊 …"』をなさっている方も 実際には居(い)らっしゃるのでしょうかね???
- ベストアンサー
- 生活保護・公的扶助
- 渡部(わたなべ) 隆
- 回答数4
- 仕事辞めたいが同時に家もなくなる
今の仕事を辞めるならまず新たな住居を探さないといけないのですがお金がありません。体調を崩しているし周りの態度も冷たいのでここが辞め時ではないかと思いますが皆さんならどういう打開策を考えますか?切羽詰まってます回答よろしくお願いします。
- 自営を営んでおりましたが廃業いたしました
自営を営んでおりましたが廃業いたしました 40後半の男ですが再就職などあるものですか 特に資格などはもっておりません 地域は田舎です
- ベストアンサー
- その他(社会)
- noname#205744
- 回答数4
- 親の金銭的負担と自由の制限
質問サイトなどで、例えば実家暮らしの 女子学生が門限について過保護ではないかと質問すると「学生の分際で…」「親に学費出してもらってるなら従うのが当然」「自由にしたいなら働け」「社会人でも未婚で実家住まいなら親に従え」というコメントが圧倒的で、結構違和感を感じます。 「親に学費を出してもらっている以上頭が上がらない」というのはごもっともなんですが、成人していても「保護下に置く」という名目で自由に外泊等させないことが当然視されすぎではないかと。 アメリカや北欧などでは18歳になったら家を出てシェアハウスするなりして独立するのが普通と聞きます。 また少子化の専門家の書いた文章で読んだのですが、欧米の少子化対策は「カップルの多い社会が前提」つまり若いうちから同棲するカップルが多く、金銭的な援助さえあれば結婚するか否かに関わらず子供を産めるけれども、日本の場合はそもそもカップルができにくい。そのため婚活段階での支援が必要だそうです。 同棲しないといけないとは思いませんが、やはり独身者の実家暮らし(かつ外泊など制限が加えられる)は、お見合いが一般的でない世の中では結婚・出産に至る恋愛の機会を減らすのではという気はしますね。 アメリカの大学は授業料高いですしさすがに皆がアルバイト代や奨学金で払っているとは思えませんが、例えば学費は出すが後は放任といった形なのでしょうか。 年齢に関わらず親が金銭的な負担をしている限り親の言うとおりにしろというのはあまり普遍的とは思えないのですが、日本(あるいは周辺国も含め)に独特の感覚だと思いますか?
- 控除額~複数の内職の場合
既婚で3社からの業務委託を受けて在宅で働いています。 やっていることはほぼ同じですが、 A社からは給与(源泉徴収あり・年末の緑色の~申告書は未提出) B社からは雑収入(源泉徴収なし・消費税含む) C社からは雑収入(源泉徴収なし) として報酬を受け取っています。 この場合、いわゆる「扶養内で働く」というのは年収としていくらまでなのでしょうか? 夫の収入が1000万を超えるか否かでその額は変わりますか? また、 B社から受け取っている消費税分を納税するのはB社からの?私の総計の?年間収入が 1000万を超えたら、で合っていますか?
- 締切済み
- アルバイト・パートの税金
- yuruyururin
- 回答数5
- 鳥類の卵について
お世話になります、 鳥類の生態についてです。 浅はかながら、私は、こんな可能性を認識出来ませんでした。 其れは、2つ 一つ、 転卵も、暖めも、せず 況してや、 アルコールや水等に一定時間曝されて、 冷蔵されて、 尚、生き残る卵がある。 一つ、 雌だけに管理された 其の筈の飼育環境から 羽化する卵が希に見られる、 飼育管理のミス と、云ってしまえば 確かに其れまでですが、 極希に、単性生殖が出来る 此の可能性も、孕んでいる… と、思えます。 「だろう」と、「だ!」は、違います。 よね? 私は、 此の事に、此の可能性に、 驚きを隠せません。 一部の鳥類の卵は、 例として云うところの冬眠 此の様な 自己保存能力を 例え短時間限りであろうとも、 持つのでしょうか? 単性生殖能力を 備えるのでしょうか? 研究された方、居られますでしょうか? 是非、お話をお伺いしたく思います。 どうぞ、宜しくお願い致します。 もし、 遺伝子検査の後 雌ばかりにした飼育下から、 雛が孵るような事があれば… そして其の卵が 特別に、環境因子に強い そんな事があり得たら… 其れを確認した研究者の名声は…
- 至急です!日本史に詳しい方お願いします!
日本社会において兵農分離が進行した要因には軍事的要因と経済的要因がある。このふたつの要因の説明を300文字程度。それにあたって常備軍と小経営の語句の使用。それに続けて兵農分離後に最重要課題となった牧民についても100文字程度で小経営と名君の語句を使用。について説明できる方お願いします!!!!
- 内需拡大すれば、何故、国が豊になるのですか。
経済の基本ですが、「内需拡大すれば、国が豊になる」とよく聞きます。 それで、景気促進の為、公共投資の拡大や減税等の財政政策や金融政策がなされます。 なるほど、人間の体で言えば「血液」の循環がよくなり、つまり「お金」の回転が良くなり、一時的には、経済は良くなると思います。 しかし、考えてみれば、国の中で、循環が良くなっているだけで、国全体としての「パイ」(総量)が変わらないのであれば、国全体としては、本当の意味では、豊かになっていない気がします。 国全体として、本当に豊になる為には、輸出等で、外国から稼いで、日本全体の「お金(富)の総量」を増やし、「パイ」(総量)を大きくしないと、国全体が豊ならないと思うのですが、間違いでしょうか。 経済の基本と思いますが、恥ずかしい話しで恐縮てすが、お教え願います。 https://kotobank.jp/word/%E5%86%85%E9%9C%80%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E7%AD%96-159600
- 締切済み
- 経済学・経営学
- gooexpress
- 回答数1
- 母が認知症のような症状に
故郷離れて働いています。盆と正月しか帰省出来なく、昨年の夏ぐらいから帰省して過ごしていると、母が物忘れとは言い難い物忘れの発言がらあり、妻もその事に気が付き心配しています。正月に帰省した時も同じような状態の発言があり、父に聞くと父も気がついており、一度病院に行く検討をしていると言ってました。近くの街に住む妹に連絡して様子を先週見に行ってもらいました。妹は近くの街に住んでいますが、仕事が忙しく年に2-3回、一泊二日で行く程度です。私達夫婦は、盆と正月に一週間ぐらい泊まりますが、その中で母の異変に気がつくのは数回です。妹は問題ないと言って来たので、検査を勧めるようにいったのですが、父も妹に問題無いと言われ暫く様子を見ると言って来ました。認知症は誰にでも起こりえる事で、受診する事に構える必要は無いと思うのですが、父も妹も何故か検査を受ける事に消極的です。離れている、私には妹や父に頼むしか無く歯痒い気持ちで一杯です。父もはも70代後半、私達夫婦は50代前半、子供3人で上2人は社会人で別居、息子は大学三年です。 後悔したくないのですが、仕事を辞め故郷に帰り母を見るべきでしょうか?同じ経験のある方から、アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 人生相談
- gosyogawara
- 回答数6
- 家屋未登記
現在住んでいる家屋の隣に新築一戸建てを建てようと住宅会社に調べてもらったところ、家屋が未登記であることが判明しました。 建物は、昭和20年代にたてられているみたいなのですが、証明できません。 土地が調整区域であり、色々な制約があるみたいです。 近くの田んぼに、弟が将来新築一戸建てをたてたいみたいなのですが、家屋の登記がされてないということで、 弟は家を建てられないと言われました。 登記を今からしようと思っても、建築基準が厳しくなっているため、大がかりな補修をしないといけないと言われました。 何とか、同じ地域の調整区域内で新築一戸建て2棟建てれるいい方法はないものでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
- ビビるネトウヨが中国を敵視する危険性
中国の経済発展は目覚ましく、今後もその勢いは継続すると思われます。或いはその勢いが減じようともこれまでの経済規模は今後も成長含みで概ね維持されると予想されます。 金を儲けるなら親中派であるのが有利なのは今も昔も明白であるのに、好んで反中思想を採用し、事あるごとに中国敵視の言動を繰り返しているネトウヨさんは、、、今後も貧乏確定なんですか。(←質問の第1点目) 多くのネトウヨさんが貧乏なのは定説になってますが、今後もその貧乏から抜け出せないのか?という質問です。 学も教養も知性も無いからネトウヨにはまってしまうのだそうですが、その思想を鑑みれば彼らが貧乏なのは同情の余地は無いですよね。しかも、生活保護も否定してますし。 ひょっとしてネトウヨさん達は、中国や中国人が金持ちだから「妬んで」反中になってるんですか?(←質問の第2点目) 経済面だけ見ても親中が好ましいのに、それ以上に安全保障的にも親中が好ましくなりつつあります。 米国国力は衰退しつつあり、その軍事力も低下しつつあります。対して中国の軍事拡大政策は功を奏し、隆盛な経済発展を上回る異様とも言える軍備増強近代化に成功してます。 少なくとも東アジア地域において米中の軍事力の差が明白になりつつあります。 建国1949年の中国は、建国時から「100年間のマラソン」を計画し、2050年頃の建国100周年の際には外交的・軍事的に大攻勢に出ることが予定されてます。国家的な確定事項です。 中国の大攻勢時に日本は(若しくは日米同盟で)戦って勝てるんですか。 早めに中国と同盟や主従関係を結んでおく方が、「平和」のためには良くはないのか?とネトウヨさんは思わないんですかね。(←質問の第3点目) 韓国みたいに。 ちなみに私はネトウヨじゃありませんけど、反中です。
- Fランク大学の意義?
先日、下記URLにあるニュース配信を見ました。 http://news.livedoor.com/article/detail/9828104/ 記事では、文科省の公表したリスト(http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ninka/__icsFiles/afieldfile/2015/02/23/1355057_01_1.pdf : 要するに、大学運営に問題のある大学への改善勧告の一覧)のうち、一部の、俗に「Fランク大学」などと呼称される大学を名指ししています。 「Fランク大学」については、アンサイクロペディア(http://ja.uncyclopedia.info/wiki/Fランク大学)が的を射ている、と思ったりもしてしまいますが、みなさまは「Fランク大学」の存在をどのように考えますか? まず、「Fランク大学」が出来た背景には、大学の数が少なく、また進学にはそれなりに金銭も必要であったために、大学進学が困難であった団塊世代~団塊ジュニア世代のような時期を経ての『新設大学の増加』と、それとは反比例する形で『少子化』が進行したことがあると思います。が、しかしこの反比例してしまう状況は、文科省でなくとも容易に想像できたように思います。 つぎに、多くの企業で、就職には『大卒』という肩書きが必要条件になってしまっていることもあるかと思います。しかし大半の就職希望者が『大卒』になってしまえば、結局はより「知名度」があったり「難関」とされているような大学を卒業する人の方が就職しやすくなってしまうので、『大卒』の肩書きは必要充分な条件ではないでしょう(この場合、本人の「能力」という部分は除外して考えます)。 しかし「大学全入時代」が本当に問題なのか、今後、増えすぎた大学が自然淘汰されていくのが常、と思っていいのか、と考えると、そうでもないのかもしれません。 考え方を変えれば、今の時代は誰でも希望すれば、ある一定の水準の教育を受け、研究をすることができる、とも考えられので、変な解釈かもしれませんが、文科省の改善勧告は、大学が自然淘汰されるのではなく、そのままむしろ「大学全入時代」をキープしたいかのようにも思えてしまいます。 「Fランク大学」の意義や価値を考えた時、そこでの教育水準が義務教育レベルのものであるのは、大学(義務教育より高等な教育・研究機関)としていかがなものか?とも思ってしまいますが、しかし、たとえば義務教育でさえおぼつかなかった人にとっては、ある意味こうした「Fランク大学」がなければ、再教育を受けることはできないわけですし、それはそれで価値になるのか…? などとも考えてしまい、モヤモヤした気持ちになりました。 質問が長くなってしまいましたが、簡潔に言えば、みなさまは「Fランク大学」の意義や価値、また日本の教育(特に大学教育)のあり方をどのように感じられますか??
- 日本消滅、激しい人口減少、自民党の悪政を教えて
日本消滅は言い過ぎですが、今日本は世界でも類を見ない超激しい少子高齢化で人口が激減し地方は消滅しようとしています。イスラム国の如く、自民党議員が国民を刀で殺し回ったり拷問にかけたりしているわけじゃ無いですが、世界でも類を見ない異常な人口減少を鑑みると、明らかに自民党の超陰湿な失政・悪政によって一般日本人は外国よりも住みにくく家庭を持ちたく無くなって、キャバクラで強制労働強いられて富士の樹海まで逃げた客のような気持ちになっています。この異常事態、一体、自民党政治のどこが陰湿で何が悪いんですか?どうすれば外国のように住みやすく明るい家庭を持ちやすくなりますか?自民党政治が悪くないとか人口減少は良い事だという回答はご遠慮下さい。(´・ω・`)
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#218778
- 回答数12
- 日韓併合について
中立的な意見が聞きたいです。 真実が知りたい。 自分なりにこれまで調べた内容だと、 ・韓国は、当時は貧しい国で、中国、ロシア、イギリスなどの脅威もあり、当時負け知らずの日本に併合を求めた。 ・日本にとっても朝鮮半島は大事な防衛拠点になるので、併合を受け入れ、さらに莫大な投資をして韓国の近代化を推し進めた。 ・第二次世界大戦で日本が敗色濃厚になるや、手のひらを返したように侵略されたと言い出し、戦勝国気分で戦後賠償金まで奪い取った。 ざっくりした流れはこんな感じだと思いますが、 これが真実だとするなら 韓国にも歴史をしっかりと学んだ人がいるはずです。 であれば韓国政府がウソを言っているのは分かると思うのですが そんなことを言う韓国人は1人もいませんよね? 何故でしょうか?
- どうして日本はこんなに人口が多いのでしょうか?
少子高齢化っていうけど 問題の根源は多老化の方だと思うんだけどな。 団塊や団塊ジュニア世代の人があんまりにも多過ぎるんですよね。 104万も生まれてる子供で少子高齢化でしょ・・・・・・・ 他の国いけば192カ国中で174カ国は1年に100万以下 150カ国以上は1年に60万以下の出生数なのにね。 少子化してくれてるおかげで、子供のうるさいキーキー声を聞く頻度とかも 減るので良いと思うけど。 電車の中やスーパーなどで走り回ってうざいし。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- noname#198349
- 回答数5
- 公立学校や幼稚園の先生
公立学校や幼稚園の先生について、「 一般常識がない 」と、よく聞きます。 これって、ガセネタですよね。 私どもの子供は、小学校から私立なので、本当に良くしてくださいます。 今は、モンスターペアレントもおり、大変なイメージがありますが。 強いて申せるなら、友人のお子さんの担任の先生がイジメがクラスであることを知り、 急に休職された先生がおられると聞きました。 上記のように感じられた方、おられますか。
- ベストアンサー
- その他(学校)
- noname#202415
- 回答数3
- フリーターをやめたい
正社員になりたいんですがなれません。 30代後半の男性です。 まともに働いてこなかったので正社員の求人に応募しても すべて不採用です。 いまはフリーターです。 アルバイトや派遣なら雇ってもらえるところはあります。 履歴書は調べられないのでメチャクチャ書いてます。 正社員に応募するときは本当のこと書きます。 ハローワークの人に相談してもまだ諦めずに探しましょうとしか 言われません。 派遣やアルバイトなら一生貧乏です。 正社員になれないから起業しようと勉強したんですが こんなのとてもじゃないけど見通しがたたないと感じ諦めました。 お金を稼ぐ大変さが身に染みてわかりました。 どうすれば正規雇用で雇ってもらえるのでしょうか? 介護ならの解答はいりません。
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#202920
- 回答数10