検索結果
絵画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 真壁道無の読み
佐竹に臣従した真壁道無の「道無」は「みちなし」なのか「どうむ」なのかわからないんですが、正しい読みはなんなんでしょう? 後、鬼真壁とあだ名されたのは 「真壁久幹」なのか「真壁氏幹」はっきりしないので、それもお答えいただければと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- bureiooo35
- 回答数2
- DSでオススメのパズルゲームを教えて下さい!
DSでオススメのパズルゲームを教えて下さい! メテオス・パズルボブル・もじぴったん・テトリスはプレイ済なので、それらは除いてお願いします。 また、現在「立体ピクロス」が気になっているのですが、プレイした事のある方がいらっしゃったら、ぜひ感想等も教えて下さい!
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- tamaki7616
- 回答数3
- 印刷されたグラフィック作品を黒いボードに張る際の上下余白について
タイポグラフのグラフィックデザイン課題で、 縦12/横12 inchの作品を、 縦14/横14.5 inchの黒いマットボードに張って提出するように、 と教授に言われました。 ここで質問なのですが、 作品をボードに張る際、 上下のどちらかが1 inchになり、 どちらかが1.5 inchの余白となります。 (どちらに1.5inchの余白を作るか考えるようにとのことです) 個人的な理解では、 タイプグラフのウェイトは下側にあり、 通常は下の余白が上の余白より上回るようにデザインするため、 1.5inchの余白も下側に来るのだろうと思っています。 皆様には、この予想が合っているかどうかチェックして頂きたいのです。 ぜひアドバイスをいただけると嬉しいです。
- メカ系(ロボット)の戦闘漫画を作ろうと思っています
メカ系(ロボット)の戦闘漫画を作ろうと思っています 画力は超精密に描く感じです 間違いなくトップクラス あまり線を描きすぎて読み手がひかないようにも考慮しつつハイクオリティーで描きます 世界観はゲームのアーマードコア風です 硬派です 人間模様も描きます 恋愛など こういう漫画人気でますか?
- 私はなんで女性に好かれないのでしょうか?
私はなんで女性に好かれないのでしょうか? 私はなぜこれほどまでに女性に相手にされないのでしょうか? 私は小学校でも中学でも勉強が出来ましたし高校も県内トップの進学校に行きました。 私は勉強だけではなくスポーツも出来る方でサッカーは高校で全国大会に2度も出場しました。県大会の決勝戦も全国大会の試合も地方とは言えテレビ放映されました。また私はバスケもバレーも野球も得意でした。水泳も得意で特にクロールは学年で3番目に速かったです。スキーも得意で私のパラレルは力技でなくて滑らかなエッジの効かせ方で誰もが「美しいなめらかな滑り」と表現して絶賛してくれるものです。 家も金銭的に大変裕福で住んでる家も大変大きいです。車も外車を2台所有しています。 それに私はお酒もタバコもギャンブルも風俗もしません。性格は親譲りの温和な平和主義です。 でも私は女性には全く相手にされません。 なぜでしょうか? なぜ私は女性に好かれないのでしょうか? そんなに他の男性はもっと条件が良いのでしょうか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- resfatguike
- 回答数165
- 萎縮 焦り 劣等感。
私は美術の道を志す人間です。 経験を問わず評価されるものは評価され それ以外は何もつかない世界です。 しかしそうとは分かっているものの 講師に対する萎縮。評価に対する焦り。 優れた人間への劣等感。 これらに縛られてしまい美大受験に失敗しました。 私は中学生の頃から常にこれに縛られており 期待されないと劣等感と焦りが必ずついてきます。 私の中で良い評価を貰うことが存在の証明で 他人に劣る事を克服し上に行こうと思えば 焦り萎縮します。それを煽るように劣等感がきます。 私は今年から浪人します。 今までは部活、習い事全て逃げられました。 しかしもう合格するまで逃げられません。 この精神的な錘を解き放たない限り 絶対合格が出来ないと思っています。 今まで克服したと思っても評価が悪くなると 長期間これに悩まされます。 この悪いクセを直すアドバイスを下さい。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- malicia
- 回答数7
- アニメ演出家に必要な技術
近い未来、アニメ演出の勉強をし就職したいと考えているのですが絵を描く技術がなくとも演出の道で活躍することはできるのでしょうか。 また、絵を描く技術の他に必要な技術があるようならご指摘頂けると助かります。
- 締切済み
- アニメ・声優
- namako4649
- 回答数8
- 日本画を使ったオリジナル服の販売
お世話になります。 現在、著作権の切れた日本画をプリントしたTシャツやタバコケース等を オリジナル製品として販売を考えています。 そこで質問なのですが、50年以上経過した日本画には著作権がないことは 調べたのですが、作品の一部を切り取ったものを加工して 商品として販売することは何か問題がありますか? また可能でも踏まなければならない手順などがあれば教えてください。 私は全く服の業界に携わったことが無くデザインの知識もありません 浮世絵が大好きで、いつか何かで商売をしたいと考えていて このような商売をできればと思いました、非常に甘い所もあると思いますが よろしくお願いします。 宜しければ、Tシャツに対してのご意見も頂けたら幸いです。 http://photozou.jp/photo/show/309355/33574648 http://photozou.jp/photo/show/309355/33574671 (まだTシャツは画像ソフトで無地Tシャツに切取りとった画像を合成しただけのものです)
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- yoderuooji
- 回答数2
- フィギュアスケートの点数について
フィギュアスケートの点数について 別にフィギュアに限ったことではないですが 最近「なぜ5点も差がついたのか」とかよく話題になってて 疑問に思ったことがあります スピードスケートなどの速さを競う競技は 相手より「速い」ならば優勝です 時間という普遍なもので判断するから納得できます そしてフィギュアスケートは 相手より「美しい」なら優勝です 美しいって何だ? というための1つの基準として フィギュアの採点方法があるらしいですが 例えば○という技、△という技の点数の差が2点だとして その2という数字は具体的にそれらの技のどこに差があるのか そして(ここが一番の疑問)なぜそれが「2」の差なのか 技術や表現などの美しさを本当に数値化できるのか?とかあると思います だから「なぜ5点も差がでたのか」「なぜ4回転とんだ選手が銀、飛んでない選手が金なんだ」とか 疑問がでたんだと思うのですが こういうものの数値化ってどうなんでしょうか この採点方法という1つの基準としては勝敗をつけることができますが それは本当に「美しい」のか疑問に思うことがあります 皆様の意見が聞きたいです
- ベストアンサー
- フィギュアスケート
- noname#107977
- 回答数3
- 真面目な自分の性格について。。
始めまして。今年30歳になった女性です。 おそらくはっきりしない悩みだと思います。馬鹿馬鹿しい悩みだと思います。 でももし、私の悩みを分かってくださる人生の先輩がいらっしゃれば、アドバイスを頂ければ幸いです。 自分の人生を結構頑張っていて、やりたいことを思いっきりやっています。やりたいことができる環境であれば、思いっきり努力してやるのが私の基本的な考えです。そうする事で自分の個性を磨き、社会の中での自分の役割を真っ当できるのではないかと思うからです。それができることにとても感謝しています。 そうやって生きてきて、後悔はありません。とてもいい経験をたくさんしてきましたし、人間的にも成長できているのではないかと思います。ただ、最近思うのが、友人や周りの人達に対して、なんととなく”ジャッジ”をしてしまったり、いい加減にしていいことも、上手く手を抜けない自分がいます。 友人から相談をされたときに、「それは~だから~なんじゃない?私はそう思うよ。」というように、柔らかく言うようにはしているのですが、自分の意見が強すぎるせいか、真面目すぎるせいか、自分の中のより正しいと思う答えを出していくと、友人たちはなんとなくいい顔をしません。 私は本当に真面目だと思います。関西出身なので、基本はおもしろいことを言って周りを笑わせる役回りですが、本当はどれだけ正しく生きるか、みたいな事になっています。悪い事ができません。 でも、自分らしく生きたいんです。無理したくないんです。少々道を踏み外しても、自分に正直に生きていたいんです。だからそういう人にすごく憧れます。 今の自分が嫌いなわけじゃありません。でも、もう少し本能のままに生きてみたいんです。 その方がほんとの意味でいい人生なんじゃないかと。 今の私は何から何まで完璧に考えます。それがかえって不自然な結果を招くことがあります。 「自然な感じ」を結局完璧に考えてるんです。ああ。。疲れます。 友人たちとも何も考えずに思うままに話したい。。 もうそれが私にはできないんです。 今まで頑固として正しく生きようとしてきた分、なかなか頭を空っぽにできない。 今の自分は結構周りの役にも立ってますし、十分幸せなんです。 ただ、もっと肩の力を抜きたい。 さぼったり、手を抜いたり、ワガママになる事に勇気がいるんです。 どうしてもそういうことに後ろめたさを感じてしまうんです。 今まで読んで頂いた方、有難うございました。 とても贅沢な悩みだと思います。すみません。 もしこれを読んで、「サボる事なんて簡単!」と言える方、本当に羨ましいです。 おそらく、この性格を変えるのは難しいと思います。 なので、精神的見解よりも、私のようなものでも肩の力をぬける、具体的でリアルな方法やアドバイスを頂ければとても有難いです。 今後どのようなことに気をつければ、この真面目な性格をより固めてしまわず、柔らかくしていけるでしょうか。もし私と同じような性格で、今上手くバランスが取れている人生の先輩方!何かお言葉を下さい。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- Ammmy
- 回答数4
- APS-Cで四つ切りにプリント
フォトコンテスト入賞作品でカメラはAPS-Cなのに四つ切りでプリントしている作品を見ますがなぜ、四つ切りなのでしょうか? 構図が甘く、左右大きく切らないといけなかった理由も考えられますか? (このコンテストはW四つやA4サイズも可能) 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- youre
- 回答数4
- ルーブル美術館の絵の中に不思議な物が
かつて東京上野で行われたルーブル美術館展で、フランソワ・ルモワーヌという作家の「聖母礼讃」という絵のポストカードを買いました。 あまりにも美しいので部屋に飾っていたところ、遠目でみていたら絵の中央に大きく「骸骨」がはっきりと浮かぶ上がって見えてきたのです。 この絵の研究をされている人物や文献などがあるのかは知りませんが、これは作家が当時意図的に描き込んだものなのかを知りたくて、何でもいいので何か情報をお持ちの方がいましたらか是非教えて頂きたいと思っています。 よその質問サイトでは、研究文献が無いようなのでおそらく錯覚だろうと言うことでしたが、どうしても見えてしまうという人も結構居て、気になって仕方がないのです。 それともやはりこれはただの錯覚なのでしょうか・・・・ とっても不思議な絵です・・・
- 締切済み
- 美術
- harumaki888
- 回答数5
- いつも孤立してしまう、孤独になる自分を変えたい
はじめまして私は20代半ばの女性です。 相談というのはタイトル通りなのですが、私はよく職場の人やあまり親しくない人達と一緒にいてもその中に溶け込めないのです・・・。 最近、精神的に強くなりたいと武道を始めたのですが、そこでも上手く会話ができないせいで練習が終わったら一人でポツーンとしてしまいます(周りの人は仲が良いので談笑をしていたりします) 周りの人は優しいのですが私が暗くて挙動不審で口下手だから親しくなれないし、普通ならそろそろ馴れてきてもいい頃なのに、はっきり言って浮いています。私なんかより中学生の子がしっかりして堂々としてて情けない・・・。練習中は楽しいのですが休憩中の時が辛いのです・・・。話しかけられてもビビって上手く話しができません。 職場でも一対一なら喋れますが三人いたりすると私だけが無口だったり愛想笑いばかりしてあまり喋れません。そのことでよくいじられるので、こないだ職場の方(60近いおばさん)に「私って変わってます?」と聞いたら「喜怒哀楽があまりない」「もっと話す相手を楽しませようとした方がいいよ」と言われてしまいました・・・。 確かに昔からみんなと一緒にワイワイしたりキャピキャピするのが苦手で、家族や本当に仲良しの子の前でしか明るくなれません。 強くなろうと道場に行きだしたのに最近もうこんな自分が嫌で仕方ないんです・・・。でもここで逃げたら今までと一緒だし、今まで逃げてきた付けがこれなんだと思ったら諦めたくないです。 でもいくら変わりたいと思ってもいざとなると勇気がでないし会話も上手くできなくて後悔と自己嫌悪ばかり。こんなに失敗ばかりなのに一つも学習しません。 本なども読んだり他の質問も見て参考にしようと見ているのですが、私の努力が足りないのか上手くいかないのです・・・どうしたらこんな自分を変えれるのでしょうか?何かアドバイスをお願いします、お叱りでもかまいません。どうぞよろしくおねがいします。 拙い文章ですが見てくださってありがとうございました。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- orion2011
- 回答数5
- イラストのお手本と模写について・・・
こんばんは、中学生のものです。 私は将来、イラストレーターになりたいと思ってます。ですが、まだまだ力量不足なのでマンガを模写したりして練習してます。今は受験生なので最近はあまりできませんが・・・。 そこで質問なんですが、漫画で、うつせるようなシーンが少ないんです。 私は全身絵が苦手なんですが、漫画で脚までかかれているシーンがありません。。(ほぼバストアップ) だから、靴どころか、下半身を描くのが苦手です。座っていたり、寝ているようなポーズ(苦手なんです)の絵も全身はなかなかのってないんです。ポーズ集買うほどお金もないし・・・・。 私が好きなイラストレーターは、 ・由良さん ・カズアキさん ・カズキヨネさん ・薄葉カゲローさん です。特に由良さんが好きです。漫画家でいうと、藤崎竜さんのような絵も好きです。 まだ絵柄が確定してないんですけど、目標とする人達の絵を模写しまくるしかないんでしょうか・・・?? あまり成果がでないので、悲しくなってきます。。 あと、全身絵(特に腰から下)までのってるイラストのお手本は、みなさんどうやって用意しましたか?? 困っているので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- monyun
- 回答数3
- 中高年の保母資格挑戦は?
50歳半ばの専業主婦です。 30年以上前、昼は会社で働き、2部(夜学)の保育専門学校へ通い、幼稚園教諭2種の資格を取りましたが、保母資格は取れませんでした。幼稚園教諭取得直後、結婚したため、現場経験はありません。これから保育ママかベビーシッターをしたいと思い、保母の資格取得に挑戦したいと思っています。免除科目の他には具体的にどんな科目があるのでしょうか? 常識で考えると、年齢的に無駄な挑戦でしょうか・・。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- sumomop
- 回答数1
- 困難にたち向かう方法
自分は現在無職です。前の職場で自分の大きい欠点が出て職場に迷惑をかけてしまい申し訳なさから辞めてしまったものです。今現在引きこもって真剣に悩んでます。早く立ち直りたい。その為にはこの大きな欠点を直す必要があります。この大きな欠点とは直せるものかどうかわかりません。普通の人は理解にしくい欠点です。次の職場を探す時でも「どうせ次も同じ失敗をしてしまう」とか「人間変われない」などと思ってしまいなかなか仕事を探す気になれません。 大きな欠点はいろいろ相談して「○○したらよいよ」とか回答をもらいましたがその通り実行して欠点を直せるのか不安です。克服する努力と言いますがこの大きな欠点を直せるか不安です。ここで質問なんですが皆さんはどう思いますか?また努力で克服できると思いますか? 大きな欠点とはメモをなんでもとる事です。メモをとるのは良い事ですが自分の場合限度を知らず程ほどにが出来ません。「重要な事柄のみメモを取る」などのアドバイスをもらいましたがほんとうになんでもメモをとり(簡単な指示でも)「何でこんな事メモすんの」「不思議」と言われた自分でも努力して克服する事ができるでしょうか?
- 現代美術・アートに出会うきっかけ
現代美術好きな人もよくわからない人もどちらの方にもこたえていただけるとうれしいです。 自分は現代美術好きなのですが、ふとみなさんはどんなきっかけで現代美術に出会うのかなーと疑問を抱いたため質問させていただきました。 みなさんが現代美術に出会った場所、現代美術に出会ったきっかけを是非教えてください! よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(アート・創作)
- mrs1026
- 回答数2