検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 改名ってできるのですか?
私は自分の名前があまり好きではありません。 2文字で単純で、まるでペットみたいな感じです。 親に名前に込められた意味は?と聞いたら、 別に無いよ。。と言われました。 最近、好きな名前に改名したいな。。 と思うようになりました。 法律的に可能なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- goo200561610
- 回答数2
- MSNでチャット画像を録画をしたい!
MSNメッセンジャー上での相手の画像データを録画出来ないでしょうか?(PC上でです) たとえばペットの画像を見せてもらってそれをこちらで撮る(見せている側は操作にくわしくない)とかの用途です。フリーツールの常駐とかでもいいのですが・・。キャプチャが同時に走ると便利なんですけど・・。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- riat12
- 回答数1
- 室外トイレから室内。
宜しく お願いします。母のワンコなのですが、現在は 散歩で排尿をしています。心臓が悪くて 出来れば これから室内のペットシート等で トイレをさせたいのですが、一度 散歩で トイレを覚えたら 室内で させる事はむりでしょぅか? 又 可能なら 躾の仕方を 教えて下さい。
- 締切済み
- 犬
- hosino-hana
- 回答数1
- 動物アレルギーでも飼えますか?
私は、猫アレルギーです。(くしゃみ・咳・鼻水) 息子は、犬アレルギーです。(咳・発疹) ただ、お互いに私は犬、息子は猫でのアレルギー症状は出ません。 でペットを飼うのは不可能でしょうか? 小鳥に興味があるのですが。。。 このような同じ状況の方や経験した方アドバイスできるかた 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- noname#13203
- 回答数5
- gooブログのタグの貼り方
私は、gooでブログを開いています。 少し前に、インターネットで飼えるペットのリヴリーを飼いはじめまして、このリヴリーのタグをブログに貼ってみたいのですが、貼り方が分かりません。 どこに、タグのURLを貼れば良いのでしょうか?? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ブログ
- yumiko1020
- 回答数1
- ジャポニカロゴス おかしな日本語とは?
今テレビを見て、面白いなぁと思いました。 犬のフンをしないでください(公園の看板) 猫の缶詰あります(ペットショップ) 二億円発売中(宝くじ売り場) などなど、おかしな日本語いろいろありますね。 私は日本語を学んでいます。 他にも皆さんの周りのおかしな日本語があれば 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(テレビ・ラジオ)
- haru-tin
- 回答数2
- Androidを家族に譲渡する場合
家族にスマホを譲ります。 ペットの画像・音楽データはそのままにしておいてと言われたのですが、 SDカードにデータを移行してから初期化すればよいのでしょうか? SDにはヤフーファイルマネジャーというアプリで移行ができました。 他に気を付けることはありますか?
- ゴメンナサイ質問ではありません。聞いて下さい。
ペットショップにて 価格表に「ペコ2」と記載があり、気になってを店員さんに尋ねたところ 「頭蓋骨に穴が2個開いているいます。」とのこと!!! 心配で気をつけることは無いかと尋ねると 「頭をぶつけなければ大丈夫、もしかしたら塞がるかもしれません」とのことでした。 自宅に帰るなり、くるくる回り出し、散歩中も、ゲージの中でもくるくると回っているので変わった癖だなぁと思っていました。 翌日の夜、発作を起こし病院へ。ぐったりして頭を上げることも出来ず、もう駄目かも思いましたが、しばらくするとケロッと復活。 今まで何頭か犬を飼ったことがありますが、こんなことは初めてで、なんだかおかしいと思い、ネットで色々調べたところジョンの様子が「水頭症」に当てはまる・・・。 くるくる同じ方向に旋回する。 食欲が無い。 気が狂ったかのように暴れだす。 トイレを覚えられない。 ずっと寝ている。 その後美容室でカットして頂き、顔がはっきり確認できるようになると、斜視であることが分かりました。 その時のトリマーさんが「この子、ちょっとおかしいですね。もしかして水頭症じゃないかと・・・」 不安が的中するなと祈り、病院へ。一度MRIで詳しく脳の状態を調べたほうが良いとのことで、ネオベッツVRセンターを紹介して頂きました。 ネオベッツVRセンターでは、穴が大きいので、エコーでも水頭症の判断が可能。他に問診・診察。 エコー写真は真っ黒!!これは水(髄液?)らしく、脳はほとんど無く脳幹の上辺りに薄く張り付いている状態でした。 たったこれだけの脳で生きているのが不思議なくらい・・・。 手術には頭から胃に管で直接水を流す方法がありますが、完治することは無く、最悪の場合、管が外れたり、雑菌で感染症を起こす場合もあるそうです。 やせ細ったジョンに手術は厳しいと、断念。飲み薬で水を減らすことにしました。 この時、左目も見えていない、片足の半月盤?が外れるので痛くてビッコをひくなども判明。 この診断を聞いた父はジョンを抱いて病院の外のベンチで泣いていました。 病院の話では「販売時点で水頭症の症状は出ていたはず。」 当方でもこんなにハッキリと明らかにおかしい状態なのにペットショップの方がお世話をしていて分からないものかと疑問に感じ ペット店に連絡し、この状況を伝えました。 店長さんは「そんな、病気の仔を販売した覚えは無い」と言い切り、ジョンに対する思いやりの言葉1つ貰えませんでした。 日ごろ穏やかな父もさすがに頭にきたらしく「インターネットでこのことを書かせて貰ってもいいですか?」と訊ねたところ 「どうぞ、書いてもらって結構ですよ」の回答・・・ただただ残念で悲しいです。 その後も何度か急変し病院でお世話になりました。 そして散々苦しんでジョンは9月26日天国に行きました。 甘え上手で、真っ黒で、出っ歯が可愛い、ジョン・・・一緒に過ごせたのは短い時間だったけど 私達は一杯癒されました。悲しくて立ち直れません。安らかに眠って欲しいと祈るばかりです。 ジョンの仇を討ってやりたくても、どうすればよいのか分からず。 悪質なブリーダーによって雌犬や雌猫はお腹が空くことが無く次々無理やり妊娠させられ、必要が無くなれば殺処分され、 売り物にならない仔も同様に殺処分されています。 どうかこのような悪質なブリーダーやペットショップが無くなりますように。 そしてペットたちが虐待されることの無いように・・・これを読んで頂いた方々にお願いします。
- 離婚に伴うお金の返還などについて
まずはじめに弟の離婚についてお伺いします。 こちらの目線でしか見ていない部分もあるかもしれません。 弟の嫁は年下ですが自分勝手、わがまま、自分の思うとおりいかないと気が済まない、の最上級レベルです。 そのくせ掃除などもたいしてしていなかったり出来る嫁ではありません。 日頃から弟がどこかへ出かけたくても自分もついていく、ダメのどちらか。ダメと言われたら怒る。 弟が自分の意見をいっても聞く耳をもちません。 弟の勤務している会社は24時間ですので現在は夜から朝までの勤務です。以前は朝から夜まででした。 当初は3ヶ月ということだったようですが会社の都合と人間関係の都合で3ヶ月を超えても夜から朝までの勤務をしています。 朝から夜までの勤務に戻さないならば別れると嫁はききません。 社会に出ている人間からすれば会社を辞めるくらいな勢いでいないと会社側に対して代えてもらえないと思います。 確かに子供のことを考えると夜はいてほしい気持ちはわかりますが、12時間働いていますので帰宅も22時を超えていました。 1時間残業してほしいと会社に言われて残業し帰宅すると怒られたそうです。 嫁のいうことを聞き仕事をしていたら会社側としても使えない人間でしょう。 上記の理由で両親との話し合いが行われその場でも全く譲る気がなく、更には引っ越しにかかった費用の全額返還を求めてきました。 既に結婚したあと住んでいた家がカビだらけとなり引っ越しとなったわけですが、私が状況を見にいったときにはホコリだらけ水あかだらけで掃除っていっても掃除機くらいしかしていない感じでした。 カビを増殖させてのは当時まだ子供がいない状況にも関わらず掃除をしていなかった嫁の不手際が大きいと思います。(弟は12時間仕事しています) カビの掃除もせずすぐに引っ越しをするために嫁の特有財産である貯金を使い引っ越ししています。 この費用の返還を請求されていますが、婚姻してからのものは共有財産となりますが、この場合には贈与とみなされ返還義務はないものと思います。 また子供は2人、ペットが2匹おりペットに関しては2匹とも嫁が欲しいといったので買ったモノで弟が既に1匹飼った犬がいたのですが2人で1から飼いたいというワガママのもと同じ犬種の子犬を飼われました。 もう1匹は別のペットです。 その為最初に飼ってた犬は実家にいます。 出来たらペットは嫁のほうに預けたいと思っています。 姉としては子供は引き取りたいのですが弟自身があまり積極的ではなく慰謝料を請求され既に子供2人を連れて実家に帰られています。 嫁は裁判になると負けるからしないといっていますが聞く耳は全くもつタイプではない為話し合いで解決するとは思いません。 両親との話し合いでも何も解決していません。 さらにいうと激ヤセしており、ご飯も毎日食べさせてもらっていたのかも不思議な感じです。 聞きたいことは、引っ越し費用の返還義務の有無、子供2人とペット2人の方向性、慰謝料について教えていただきたいと思います。 長文となりますが宜しくお願い致します。
- 動物の命の大切さがわかりません。助けてください。
はじめまして。中学2年の女子です。長文です。 私の家ではペットをたくさん飼っています。犬、猫、ハムスター、インコ、熱帯魚などです。家はお母さんと二人暮らしです。1年くらい前にお母さんが入院したことがありました。1カ月くらいです。ペットの世話はいつもお母さんがしていたのでこの間の世話は私がしました。でも私はまともに世話もしたことがなく怠け者でお母さんに説明をされても面倒くさくてやりたくなくてまだ大丈夫かなと思って特にインコとハムスターは2階にいたので様子を見にいこうともしませんでした。それから後様子を見に行くとインコのほとんどとハムスターが死んでいました。その時は焦りました。餌箱と水は空でした。お母さんが電話でペットたちは大丈夫かと聞いても怒られるのが嫌なので大丈夫と嘘をついていました。犬や猫たちはなんとか生きていました。それからも生き残ったインコの面倒を見ようとしましたが、また怠けて出来ずに気づくと死んでいたこともありました。結局20羽いたはずのインコは今は4羽しかいません。私のせいでほとんどを殺してしまいました。ハムスターもです。お母さんはこのことをまだ引きずっていて今でも時々急に怒り出します。私は悪いと思っていますが今でもこのことを思い出して泣くようなことはありません。結局みんなを埋めたのもお母さんが退院した後です。それから今までまともに供養もしてあげれていません。埋める時、まともに涙も流せませんでした。死んだインコやハムスターを見ても悲しいとは思いませんでした。けっして死んでくれて嬉しいと思ったわけではなく、どうしてこんなにもみんなを殺してしまったのに悪いと思わないのか、死んでしまってもまだ命の大切さが分からないのか、どうしてもっとみんなを可愛がってあげられなかったのかということです。そして今でもわたしがなかながペットの面倒を見ようとしないのでお母さんがしびれをきらしてペットをみんな捨てようと言ってきています。そんなに面倒を見るのが嫌なのならほったらかして殺してしまおうと言ってきています。さすがにそれは嫌だしもう死なせたくないのですか、私ももうすぐ受験だし、お母さんはうつで働けなくてお金が本当にないので里親を探したりした方がいいのでしょうか。こんな私をどう思いますか。動物は嫌いではないのですが、飽きっぽいのですぐに世話をするのをやめてしまいます。しっかり反省をしないといけないのですができません。死というものが、命の大切さが分かりません。やはりもう動物を飼う資格はないのでしょうか。仏教では地獄はあると言われているので私もそこに落ちるのでしょうか。私は将来環境を守る仕事につきたいと思っているのですがもうダメでしょうか。いまはもうこんな時代ですしたくさんの命を救えるかわかりません。それに救えたとしてもインコたちやハムスターを死なせた時に、あまり罪悪感がなかったので地獄に落ちることになるかもしれません。私はこのまま一生このことを背負って生きていかなければいけないのでしょうか。 悩んでいます。 思ったことを素直に回答してもらって構いません。 どうか助けてください。もう誰も死なせたくありません。回答お待ちしております。
- 新築賃貸の退去費用についての妥当性
新築賃貸の退去費用について妥当性を確認させていただきたいです。 入居期間54ヶ月(4年半)です。 敷金81,000円、借主負担額47,163円、返金額34,000円 入居時の契約書、国土交通省のガイドラインは確認しております。 また、退去時に特約契約書に記載のあったハウスクリーニング代を別途38,000円払っておりますが、こちらは退去費用とは別と言われております。 クロスについて: 傷/汚損⇒55㎡ 単価500円 借主負担額25%で合計6,675円 クラック⇒貸主負担額100% 【上記施工 工賃】貼替え 2.0人工 単価18,000円 合計36,000円 貸主/借主負担額50%ずつのため借主負担額は18,000円 キッチンカウンターについて: 塗装剥れ 塗替1式 単価18,000円 借主負担額100%で18,000円 お伺いしたい点については以下のとおりです。 1. クロスの汚れ部分は退去時にベッドの黒ずみや、退去当日に小さな汚れを拭いて広がってしまった部分(元々家具を置いていた場所で、引っ越しの際気付き、綺麗にするには時間切れでした)等を言われました。負担額25%でそこまで大きい金額ではないですが、生活する上で必要なベッドの黒ずみは借主負担になるのでしょうか。私も退去当日に壁の汚れを神経質に見回り掃除していましたが、ベッドの黒ずみというのは気が付かない程でした。 管理会社へクロスの汚れは故意ではないと主張したところ、故意に傷つけていないのは皆さん当然かと思い、その主張は通らない とのことで色々と言いくるめられました。 ベッドの黒ずみや退去当日に汚れが広がった部分(新しい汚れのためすぐ取れるかと思われる)について、借主負担額としては妥当なのでしょうか。 2. 上記の件含め、クロス貼替えの人件費 借主負担額50%は妥当なのでしょうか。 3. キッチンカウンターについては入居当初から52ヶ月間、ペットが来ないようペットフェンスを置いておりました。 退去費寸前まで置いていたため、カウンターには一切触れておらず、剥れている理由としては経年劣化が考えられると思っています。 ペットフェンスは完全に置くタイプのもので、シールで付けていた等ではなく、取ったとしても剥がれるような構造ではありません。 退去時にキッチンカウンターの画像を撮影しそこねてしまいましたが、目視の記憶では剥がれについても小さなものでした。 こちらが借主負担額100%になっていたため管理会社に上記の件含めて問い合わせたところ、 「ペットフェンスを置いていようが、新築物件で剥がれがあったのだから剥がれた理由が分からないと言われてもその主張は通りません。また、新しく木ごと取り替えるのではなく、表面の剥がれが深く下地補修が必要になるので部分補修不可で、塗替の人件費になるので減価償却の対象にもならず100%負担になります」と言われました。 こちらとしてはペットフェンスを置いていた件もあり、借主負担額100%になるのはおかしいと思っています。 少額訴訟も考えており、上記1〜3含めて私の主張は通るのでしょうか。 それとも口の上手い管理会社(大家?)に言い負かされるのでしょうか。 宅建協会に確認したところ、簡易裁判の結果はやってみないことには分からないとのことでした。 長くなりましたがご意見いただけますと幸いです。
- 札幌で一人暮らしに必要な費用と引越費用
初めまして。来年で20歳になると同時に就職が決まったので引越を検討しております。 そこで引越にかかる費用と、札幌での一人暮らしに必要な費用を知りたくて質問させて頂きます。 給料は交通費別払いで13万です。 家賃は2万程度で考えております。 必須出費は水道代、ガス、水道、電気、食費、携帯(8000円) ネット、ペットの餌代(2500円程度)ですが、括弧表記の無い物は現在実家暮らしなためわかりません。 おいくらくらいが平均でしょうか。 備考として…朝6時起床、24時就寝。一日一度シャワー、風呂に浸かるのは週1回。テレビは殆ど見ず、帰宅後は主にPC。自炊可能。貯金は5万程度。ペットは諸事情より犬を一匹連れて行きます。家具家電は必要な物は持って行っていいと言われているので、洗濯機/炊飯器/冷蔵庫/電子レンジを持って行く予定です。また引越業者は赤帽に頼もうかと計画しております。 また貯金総額が低いため、学校関係であまり日数と時間を裂けないのですが、月3万程度稼ぐ為に今月からバイトを始めようかと思います。 ガス代などの平均金額と、引越をする際にかかる費用等をお教え頂きたいです。 宜しくお願い致します。
- 仔猫の黒猫が…
我が家は3階建のアパートの2階真ん中です。 廊下側に部屋があり、窓が付いています。 今日の朝、猫の鳴き声が聞こえるな~と思ったら、 その部屋の網戸にへばり付いてる黒猫の子猫がいました。(生まれて1週間位かな?) 廊下からジャンプして何度も網戸にへばり付いて「入れてー」みたいな感じで鳴いてました。 なんでわざわざ2階まで上ってきてピンポイントで家に来たんでしょうか? 考えても考えても分かりません。 もちろん餌付けなどは一切したことありません。 この仔猫ちゃんとは初対面です。 関係無いとは思いますが私は猫が大好きです。 しかし、アパートはペット不可なので心を鬼にして無視し続けました。 下手に助けても後々、責任が持てるか不安だったからです。 その後、仔猫は1時間ほど粘って諦めたのか何処かに行きました。 動物とこのような不思議な体験されたことありますか? 自分のしたことが当たっていたのか、なぜ我が家に来たのか… 気になって気になって仕方ありません。 みなさんはこの出来事をどう思われますか? ※カテゴリーが分からなかったので「ペット」ではないですが、 このカテゴリーにしました。
- 締切済み
- 猫
- -yoshinatsu-
- 回答数3
- 猫のご飯について
生後6ヶ月のアメショー♂を飼っています 朝と夜2回エサをあげています 【朝】 ドライフード(ペットショップで食べていたものと同じ)30g・ウェットフード10g 【夜】 ドライフード(ペットショップで食べていたものと同じ)25g・ウェットフード10g 猫用にぼし4本(ふやかしたもの)・猫用かつおぶしひとつまみ・猫草カットしてあるものを少し 週に3回くらいスティックタイプのおやつを2本あげたりしています 完全室内飼いなのですが 上記のようなエサのやり方は適切でしょうか 不適切でしょうか ドライフードだけでは泌尿器系障害になりやすいと言われたのでウェットフードと混ぜています 猫草は食べたいけどうまく食べれてない感じだったので切って入れたら食べてくれてます 猫は一気に食べるのではなく何回かにわけて食べてます 朝8時くらいにあげて大体15時くらいにはなくなってます 夜は18時くらいにあげて0時前に3口くらい残ってて朝にはなくなってるような感じです 毛並みもよくよく食べて水も適量飲みよく遊んでくれる猫です オシッコは1日3回くらい。うんちは1日2回くらいで大体時間も決まってます 画像は夜ご飯のエサです
- ネザー7歳の抱っこ拒絶対策について
うさぎ初心者です。生後8ヶ月のネザーのオスを飼っています。 生後2ヶ月目に我が家に来ましたが、2週間後には環境にも慣れ、ゲージの中に両手を入れて優しく抱えると大人しく抱っこされ、膝の上で寝ることもありました。キャリーに入ってペットショップまで出掛けて爪切りなんてことも抵抗なく出来ていました。 ところが今年9月中旬に私が出張で4日間留守にする為、ペットホテルに預けた以降は、完全に抱っこ拒否でゲージからも出て来ません。体を撫でられるのは大好きでどこを触っても嫌がりませんし、頭を撫でた時には極上の気持ちよさそうな表情でウットリしています。 しかしそれはゲージの中に片手を入れての場合で、両手を入れた途端「ブーブー」言いながら激しく暴れます。よくネットでも「暴れても離さず根気よく」との記載を見かけますが、とても抑えられるレベルではありません。 一生ゲージの中だけで過ごさせる訳にもいかず、何とか抱っこやキャリー慣れして欲しいと思っておりますが、どの様に進めていけば良いか分からず質問させて頂きました。 どうかご教授頂けます様お願い致します。
- 締切済み
- うさぎ
- s682_gold_
- 回答数2
- 義母が亡くなりました 香典や供花について
遠方に済む主人の母が亡くなりました。 連絡をもらってからすぐに主人は、実家へむかい 私は家のことやペット等がいるため、色々(ペットホテルの手配等)してから向かうことになっていましたが、 間に合わず、先ほど息をひきとったとの連絡をもらいました。 未だ、葬儀などについては決まっておりませんが、 私の母は足が悪く葬儀に参列ができません、代わりに色々やっておいてほしいと言われたのですが、 香典は私の親の名前で5万~10万で包む予定でいますが、 供花もあった方がよろしいのでしょうか? また、それはどのように手配すればよろしいでしょうか? ネットで注文して即日配送等も調べましたが、葬儀の日程も決まっていないので いつ、どのように、どこに配送すべきか、また何か明記することがあるのか? 等、その他にも 次男の嫁とその親がすべきこと等、 詳しく教えていただけないでしょうか? なお、私はまだ自宅におり、身の回りのことをしていますが、 すぐにでも行くべきでしょうか? 大変申し訳ございませんが、 急いでおりますので、お手の空いている方、情報をいただければ幸いでございます。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- mananyann
- 回答数4
- 風俗店に勤めています。
風俗店に勤めています。 風俗店に勤めています。 家は片親で母、兄、兄の彼女、弟と私、5人で生活しています。ペットもいます。 母と兄は無職で、父からの仕送りもなく、兄の彼女と弟と私が働いていますが、弟と兄の彼女は全く協力してくれません。 私はペットを連れて一人暮らしを決めましたが、保証人になってくれる方もいませんし、うちのお店はアリバイ会社もないので一人暮らしを諦めてみんなと生活をしています。 しかし先月、生理が終らないので心配になり病院へ行ったところ無排卵月経だと診断されました。 今はお薬で出血を止めている状態で、良くなるまでお店をお休みしていましたが、 もうお金も尽きてしまい出勤をしなければなりません。 しかしお休みが多くなったことで給料も下がってしまい、お店のスタッフさんとも、うまくいっていません。 正直、もう疲れました。 辛いです。 援助をして下さるお客さまを探そうかとも考えてしまいました。 一体どうしたら良いのでしょう。 批判中傷いろいろあるかと思いますがどなたかアドバイスください。 少しでも前向きになれるように生きる希望をください。
- メスの子犬の去勢手術で迷っています。
現在、生後5か月半のメスのヨークシャー・テリアがいるのですが、去勢手術で迷っています。 生後6か月までに去勢した方がいいとネットに載っていたので、焦っています。体験者の方等の意見をお願いします。 女性ホルモンに守られて発症しない病気もあるし、かといって、女性特有の病気の危険性もあるし、迷いに迷っています。 ペットショップの店長さんは去勢しないで、自然なままでいいとアドバイスをくださるし、獣医さんは去勢してくださいと言うし、どっちがいいのか困っています。 オスと違って(?)開腹手術をしなければならないので、それも痛々しくて、又、不自然な感じもして、迷います。 動物病院はお金も儲かる面もあるから、そう言うのかな?とも思ったりして・・・^^; でも、女性系の病気になったら・・・とか、生理がなくなれば楽かな?とも思ったりしますが、ペットショップの店長さんはそんなに生理のことは気にしないでいいとおっしゃります。 「生理用パンツをしないでも大丈夫なほどで、ちょっと血が出るかな?くらいですよ。」とおっしゃいました。 何か体験談やネットや本などの情報源がありましたら、ご助言ください。 .
- ノートPCでシムズ3を遊ぶことはできますか?
タイトル等、内容が足りていなかったので再投稿です。 今使っているPCは、 NEC LaVie Windows7 Intel(R) Core(TM) i5 M430 @2.27GHz 2027 GHz 4.00 GB 64ビット です。 今現在、ザ・シムズ3のペットデータセット・ハイエンドロフトを使っているのですが、 他のデータセットも導入したいと考えています。 今のPCで、 ザ・シムズ3 ペットデータセット ハイエンドロフト ↑3つに、 シーズンズ を追加しても、ちゃんとゲームはできるでしょうか? ちなみに、公式サイトの動作環境等は見ていますが、 他のゲームセットと一緒に起動させると、また違ってくるのかな・・と思い質問しました。 個々のゲームでの動作環境は書いてあるのですが、他のセットと(今回は4セット分)一緒に起動させる場合は書いてなかったので・・・。 どこかのサイトで、〇〇セットをインストールしたら、重くなりすぎてシムズで遊べなくなった・・・と言うのを見た気がしたので、気になりました。 今は画質等を一番低くしたりして、たまに少しカクつく程度でプレイできていますが、 これ以上ひどくなるでしょうか? PCを買い換える予定はとうぶんないので、その他に動作がスムーズになるような対処方法などあれば教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします。