検索結果
教師
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 受験勉強のための一人暮らしを・・・
こんばんは。 定時制高校の2年ですが、大学受験の勉強のために一人暮らししようと思います。 まあ、場所を言っちゃえば広島の話になるんですが、私は安芸区というちょっと田舎なところでひきこもりにでもなったかのように勉強したいと思っています。(わからないところは学校の先生に聞きながら) しかし父は知り合いに家庭教師がいるから西区という市内中心部にわりと近い場所にしないかと言います。 確かに勉強するのにめちゃめちゃ教えてくれる人がいると助かるのですが、父の知り合いでは、気持ち的にもなかなか捗らないような気もします。 しかし、私の考えはどうなんだろうかとも・・・ どっちがいいんでしょうか・・・悩んでいます。アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- pingchan
- 回答数1
- 公立の小・中学校の校則について
今の時代は変わったのかもしれませんが、自分が中学生の頃、地域の公立中学校に通っていたのですが、男子は丸刈り、女子は肩までなどの頭髪の規則、靴下は何色…などとあり、少し髪が伸びただけで美術の教師に引っ張られ、怒られた記憶があります。 しかしよく考えてみると、小学校や中学校は義務教育です。私立なら選択権があると同時に学校側も独自のルールを作ってもよいと思いますし、いやなら行かなければいいわけですよね。でも公立は選べません。 公立中学校で頭髪や服装の規制は憲法に違反しませんか?どうなんでしょう? 「規則だから」などのレベルでなく、あくまで憲法や法律での正論を知りたいです。
- 「みじかすぎる」の送り仮名について
先日、職場で「短すぎる」と書かれているチラシ等を見て、「短」の後に「か」が付くか付かないかで、議論になりました。辞書等には「みじかい」は「短い」と書かれているし、PC,携帯変換でも「短すぎる」と出てきます。ところが、40歳以上の人は「短かすぎる」だという人が多数を占めました。これは、この年代以上が、そういう教育を受けてきたのか、それとも、単なる思い込み、勘違いなんでしょうか?特に、年配の国語教師経験者のお話が聞ければ、うれしいです。(当方、もうすぐ42歳ですが、「短かすぎる」と思っておりました。しかし、この活字を見てみると、やはり思い込みだったのか?なんて感じている次第です。正直言うと。)
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- naturelove
- 回答数10
- 最近のいじめ自殺事件についての疑問。
どうもマスコミが騒ぎ立てているようですが、 私は元担任にそんなに責任があったとは思えない。 確かに遠因になったのかもしれないが、なってないかもしれない。 いじめられていたのは全く違う理由だったかもしれない。 だいたいいじめていた原因は生徒ではないのだろうか…? うちのクラスでもいじめられている子がいたが、 振り返るとその子自身に問題があったとしか思えない。 両親が子供のいじめに全く気づいてなかったのもおかしい。 放任してるのにいざって時に教師を責める両親は何か違う気がする。 マスコミは問題を取り違えている気がする。違いますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- snow_drops
- 回答数16
- 愛してほしい、認めてほしい、と思うことは、ワガママ?(愚痴です)
冒頭の通りです。 これまでずっと、誰かに愛されたい、認めてほしい、という一心で、がんばってきました。 親をはじめ、教師にも、会社の人にもそう思われたい、それだけのために生きてきた気がします。 なんで、人は、まじめに自分の話を聞いてくれる人に対し、聞きたくないようなプライヴェートや感情まで洗いざらいしゃべるくせに、相手の話を聞くときは、あからさまに心ここにあらずな態度をとるのでしょうか? 誰かに、話を聞いてほしい、と思うことは、ワガママですか? 自分の話を聞いてほしいから、相手の話を一生懸命聞くことは、相手に対して対価を求めている、卑しい行為なんですか? ここまで読んでくださって、本当にありがとうございます。
- 県内NO1高校狙ってます。
こんにちは。中三の女です。 私は中二のころ不登校でした。数学、英語は勉強してきましたが国、社、理はまったく×です。 父が高校教師なので、塾には行かず数学を教わっています。英語は今何回も英文を書いて覚えています。 このごろ受験のことに目覚め始めました。憧れは県内で一番頭のいいところなんです。一教科9割をとらなきゃいけない所です。 まず、どう何を手に取り始めたらいいか分かりません。数学は得意です。社は穴埋め式の問題集がいいと聞いたのですが、オススメのがあったら教えてください。何の教科でも暗記をしないようにしてます。効率の良い勉強法教えてください・・・
- どんな手段でイジメをなくすか
「イジメをなくそう」と言うのは簡単ですが、闇は深い。 ちょっとやそっとの策でいじめはなくなりません。 では、どういう策(<これは現実的でなくてもかまいません、予算を考えなくても結構です。) があるでしょうか。 学校内については、学校中に監視カメラをつける。常に監視されているという意識を持たせる。と言う意見を聞いた事があります。 ↑全く現実的ではなく、こんな事になったら子供達が可愛そうですが、しかしイジメは減るかも知れません。分かりません。 私もイジメられた経験があります。 心無い政治家、教師、芸能人が言う「いじめられる側も反論する力を持たないといつまで経ってもイジメはなくならない」こういった発言は許せません。
- 人と話しているときに・・・
眠ってしまうんです!! しかも1対1の時でさえも。。 例えば、家庭教師だったり、勉強を教えてもらっていたり、 昔の話をしてもらっているときに。 絶対寝るもんか!って思っているのに自分の力ではどうしようも できなくて;; 気づいたら寝てるんです。 私は寝ようとは思っていないんですよ;; だから、姿勢を変えたり、自分の手を動かしたり、色々とやってはみるのですが・・・。 本当に相手に失礼だし、相手の話を聞きたいと思っているのに どうしたらいいのでしょうか?? こういう経験がある方、またはこういうことをされたという立場の 方からご意見をいただけると嬉しいです。 どういう対処法を取った、あるいは取るべきか教えてください!!!
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#32052
- 回答数5
- 日本人が海外の日本語学科に留学
いつもお世話になっています。 将来のしたいことのひとつに日本語教師というものがある者です。 留学にも興味があります(今までいろいろな方面を調べてきました)。 そこで、可能性として知っておきたいのですが、海外の大学(二年制・四年制他)の日本語学科に日本人として留学することは可能なんでしょうか? (日本語のSAとして在学中に働けそうかなぁと考えていますが) あと、NZのマッセー大学にPostgraduate Diploma in Japanese as a Foreign Languageというものがあるようなのですが、それについてご存知の方がいましたらお願いします。 国外の学科をキーワードで探せるようなナイトがありましたらうれしいです。
- なぜマスコミは、いじめの加害者の親の責任を報じないのか
最近また、いじめの問題がよく報じられるようになりました。 以前からそうでしたが、主に学校の責任うんぬんが、バッシングの対象になっていますね。まあ、教師によるいじめは論外ですが、いじめた加害者の家庭環境、親の教育なんかについては、報じられることがありません。教育委員会、学校の体質も大問題ですが、加害者の親の責任の方が、もっと重いと思います。未成年だから加害者といえども、人権は守られなければならないということなのでしょうか。私は、いじめの加害者の親の謝罪というのは、見たことも、聞いたこともありません。おかしなことです。皆さんの意見を聞かせて下さい。
- 締切済み
- 教育問題
- naturelove
- 回答数13
- 学校での侮辱罪・名誉毀損罪、未成年の裁判について。
こんにちは。岐阜在住の中学生の女子です。 今日、教室の大勢の前で、「馬鹿」「ばばあ」「学校くるな」「頭悪い」「どんくさい」などの言葉の暴力を言われました。 今までは、陰口とかこそこそだったので証人・証拠が少ないので裁判で訴えれなかったのですが、今回は大勢の前で言われたので訴えれるでしょうか? この場合罪になりますか? クラス全員の前で、大声で言われました。 教師に言っても私に非があると言っている感じで協力はしてくれなさそうなのです。 私は今まで侮辱になることは何もしていません。 ただ、学校は行っていませんでした。 それはこういうことがあったからです。
- 海外で暮らしたいけど職は・・??
私は外大を受験する高校三年生です。大学では英語を専攻するつもりでいます。私は将来外国(英語圏)にすんで外国人と結婚して永住したいという夢があるのですが、それには外国にとりあえず住まなくてはなりません。もちろん、日本に滞在している外国人の方と知り合う事もできますが、それでは範囲が狭い気もします。外国では、もちろん外国人は簡単に就職できない事も知っています。初めは日本人教師として外国に勤められたいいなと思っていたのですが、募集が少ないと聞きました。どなたか良いアドバイスがありましたら、教えて下さい。私はあくまでも最終目的は外国で家庭を築く事です。
- 締切済み
- 英語
- noname#18722
- 回答数7
- 生徒の暴力
公立高校で、女生徒からグーで、顔面を殴られました。携帯をとりあげたところ、怒り出して、イスをける、教卓を倒す、私は足も蹴飛ばされました。 顔などほとんど外傷はないのですが、もし、このことを警察に被害届けを出せばどうなるのでしょうかと思って書きました。学校ではその生徒はすぐ親に引き取られて帰り、自宅待機になっているようですが、ある先生の話では、「教師に威嚇したり、殴ったりしたら、退学なのが普通」と言っていましたが、近く結論がでるのですが、もしも、私(非常勤講師)の方で警察に話を持っていけば学校の立場、生徒の立場また私の立場はどうなるのでしょうか?
- 学校の先生のやりがいとは。
私は、現在大学一年生(理工学部)のものです。 いま教師(中学、高校)について少し考えています。学校の先生のやりがいは何なのかと考えています。 そこで自分が考えたのは、 ・生徒が将来の夢を持つことの手助けができる ・野球の監督など何かに熱中できる(生徒と熱中することができる) かなと思っています。あまり勉強を教えることにはやりがいはないのかなと思っています。 そこで質問なんですが、皆さんが思っている学校の先生のやりがいはなんでしょうか?(またどうして学校の先生になりたいと思ったかなどでも大歓迎です。)ありのままの意見を聞きたいです。どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 51mariners
- 回答数7
- 婚活
独身の男性に質問です。下記女性の中から一人結婚相手を選ぶとしたら誰ですか?又、その理由は?全員顔のスペックと性格は普通くらいとします。 全員NGはなしで。誰か必ず選ばないといけない状況ならば。 できたらあなたの年代も教えてください(20代、30代、40代など、こちらは任意で) 1 松屋で働いている20代のベトナム人店員(日本語学校在籍)、実家は貧しい。 2 マッサージ店勤務(ソフトエロもあり)で20代の中国人女性(バツ1) 3 マックで働いている20代のインド人、大人しくてスタイルがいい。 4 英語教師をしている30代のアメリカ人(白人)、高学歴だが体重が120キロ 5 彼氏をナイフで切りつけた前科のある20代の日本人女性(メンタルクリニック通院中)
- 国語や日本文学って実は奥が深いのでしょうか
宮沢賢治や梶井基次郎の檸檬などを、偶然本屋で見つけたので買いました。 時間がなくてまだ読んではいないですが夏目漱石や太宰治も最近買いました。 「国語の時間に名前は聞いたことあるけど作品の内容は一切知らない」というレベルです。 でもよく考えたら。日本文学の研究者や国語教師が「読む価値ある」と認定したからそうやっていつまでも名前が残っているんですよね? 梶井基次郎の檸檬を読んだところで人生にどう影響があるのかは私にはわかりませんが。 自分の中学時代の『国語の新研究』みたいな問題集がまだ手元にあるので、それに名前が載っている人物の本って読む価値あるんですかね
- 締切済み
- 文学・古典
- Nxbdbxbxbx
- 回答数5
- 教え方が悪い人は現にいるんだからクレーム入れるべき
「お前の教え方が悪い。もっと分かりやすく教えろ。でなければキチンと理解できない。分かりやすくできないなら指導者を変えろ。」 このような発言をしたら、すぐに「教わる側の努力不足」を主張してきて、発言者をクレーマー扱いする人多いですが 現に教え方がヘタクソな人はいますし、そういうクソにあたってしまったことでこちらの上達の妨げになってしまうのはこちらの大損です。 教師や予備校講師、コーチやインストラクター、企業の社員研修担当などでも教えるのがヘタな人間はいます。 「こいつは教え方がヘタクソだな。」と思ったら、それを主張して担当者を変えてもらうのは当たり前のことですよね? なぜ自助努力の強制とかいうズレたことを主張する人が多いのでしょうか。 学校で教師が下手くそだと思ったら、 「同じ金を出しているのに、何故私は下手くその教師に教わらないといけないんだ。金返すか、下手くそ教師を変えろ。」 こう言うべきでしょ。 教え方がヘタクソな人から学んでも時間の無駄なのですから、早く代わりを要求するべきです。 「お前のような授業の仕方では私の英語力は伸びない。来週から担任を降りろ。出なければ金を返せよボケ」 「レッスンプロかなんか知らんが、お前に教わってもゴルフのスコアが伸びない。担当変えろ。」 と教える側に進言したときに 「教わる側の努力不足」だとか「本当に出来る人ならどんな指導でも伸びる」だとかゴミみたいなことを言ってくる人の考えが分かりません。 なぜ金を払ってるこちらが遠慮する必要があるのか。 上達したいと努力しているからこそ教え方に不満を持ちますし、金を投資してまで上達したいと思っているのだから努力しているに決まっている。 どんな指導でも上達出来るような才能の持ち主なら金を払って指導を受ける必要はない。金を貰っている以上、どんなに拙い才能のものでも実力を伸ばすのが指導者の責任です。 それがなぜ、指導される側の努力不足だとかいう突飛な発想にいくのか分かりません 車屋で故障車を売りつけられたら交換しますよね?直して使わないでしょ。 医師がゴミみたいな治療して患者が死んだら、医師が責められますね。患者がもっと生きようとしなかったなんて言う人は誰もいません。 それと同じだと思います。 指導者の教え方がヘタクソだ、別の者に代えろ。 (1)これを要求することの何が悪いのでしょうか? (2)指導者の能力不足をボロカスに罵ると、なぜ指導される側の努力不足だとかお門違いなことを言い出すアホが出てくるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- raiponta1155
- 回答数4
- 実質二浪で受験に失敗しました
まだ失敗したわけではないですが、絶望的です。 実質二浪とは何かというと、 中学三年生の一年間不登校→私立高校を半年で中退→通信制高校に再入学(一年送れ)→通信制高校を四年で今年卒業(二年送れで受験) 中学の頃から鬱気味でもう五年間ぐらい抗鬱剤を飲んでいます。 減薬もしましたが、まだ飲んでる状態です。 半年前からインターネットを通じて個人契約の家庭教師を雇いました。 家庭教師代は自分がバイトしながら払っていました。 ただ、いくら家庭教師をつけたからといって、高校時代にほとんど勉強して来なかったので、ほぼゼロからのスタートでした。 さらに、勉強も家庭教師の授業を除いて週8時間ぐらいしか勉強してませんでした。 当然学力も大してつかないまま、ここまで来てしまいました。 第一志望は東京電機大学です。 そんなに頭のいい大学ではありません。が、それすら合格するのは厳しいです。 何故、皆がそんなに頭がいいのか分かりません。それに何故自分がこんなにも頭が悪いのか、腹が立ってきます。何故、皆が一日数時間以上ポンッと勉強できるかも分かりません。 私は、この受験に失敗すると三浪になります。 諦めきれないので、来年も東京電機大学を目指します。 ただ、三浪ともなると就職の時に、書類審査で通らない企業が当然増えてきます。 全部の企業がとは限りませんが、限りなく狭まってきます。 私には夢があります。 作りたいモノや確立させたい技術もあります。けど、大学受験に失敗したことで、私の才能や頭の良さから見て叶いそうにないものだと痛感させられました。 私自身、一流企業やら研究職につきたいと思っていましたが、もうダメみたいですね ただでさえ、三浪で大して頭のいい大学ではないのに、一流企業が雇うわけ無いですもんね 私は、高校を中退して人生のレールから外れたときからなんとかレールに戻ろうとバイトなり自分の好きなことを見つけてきましたが、もうダメみたいですね 高校を中退したり、中学校に行かなかったり、勉強してこなかったり、自分が甘えていただけだと思いますが、この先どうすればいいでしょうか? もう一年浪人した方が良いでしょうか? それとももう人生諦めて就職するべきでしょうか? それとも、もっと楽観的に考えるべきでしょうか? 回答お願いします
- ベストアンサー
- 大学受験
- deathevony
- 回答数6
- シニア世代として菅直人さんを応援しますかね。
いやここまで政治音痴とは正直思わなかった。総理にはおそろしく欠けてるものがある。 我々素人でもなにかことを収めるとき政治決着しかないねという言葉を使い物事を解決するわけですが、我が国の総理にはどうも政治決着という文字は辞書にはなさそうです。原理主義おこちゃまの幹事長さえ政治決着に乗り出したというのに・・・・・。 しかし、ここまで粘られればあきれたをとおり越して立派としかいいようがなくなると思いませんか。 シニア特有の頑固爺になっちまったのかもしれませんね。家族がなんと言おうが聞く耳持たなくなる。 我が国の総理を反面教師として、みなさん頑固にならないよう気をつけましょう。 頑固じゃ女に持てなくなるよ。
- 高校の文理選択で迷っています
高校1年なんですが、もう文理選択をしなければならないというので、とても迷っています。 なぜなら将来就きたい職業とかがはっきりしないからです。 親はとりあえず理系にしておけというのですが、僕は数学が死ぬほど苦手で、理科もそれほど好きではないので、自分には理系は厳しいんじゃないか、とも思っています。 ただ、文系にしてしまうと将来職業選択の幅が狭くなってしまって後悔するのも・・・と思います このような場合、やはり理系にしておくべきでしょうか? 皆さんの意見をお願いします。 あと、大学は国立に行きたいなと思っています 職業で興味を持っているのは、新聞記者、地理の教師、鉄道関係、パソコン関係です
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- sekika
- 回答数6