検索結果
記憶
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 記憶力について
35才ビジネスマンです。私は某広告代理店で営業しているものです。今の仕事は 憧れの業界であり、やりたい職種でした。このあたりは全く問題はありません。 ただ、客先での会話を理解してメモしても何の話しだったか覚えていないことが 多いのです。また、新聞や小説を読んだ後にきれいさっぱり忘れてしまいます。 最近ハヤリの右脳ゲームでも計算問題等は高得点を出すのですが記憶力テストに なると全くダメです。仕事に関しては、質問の仕方等の問題点も自分なりに自覚 はしていますが、何分にも記憶力の悪さは天下一品ではないかと思っています。 正直笑える話しではないので、場合によっては脳検査を受けてみようかと思って います。記憶力が向上するための日頃の生活改善策やオススメサプリメント、食 生活等何かアドバイスをいただけると幸甚です。どうぞよろしくお願いいたしま す。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#45084
- 回答数1
- 記憶がごちゃごちゃになる
最近、考え事が多いせいでしょうか。記憶がごちゃごちゃになることがあります。たとえば、冷蔵庫にやさいを入れて、冷凍庫に肉をいれたのに、冷蔵庫に肉を入れたと思い込んでいたり・・・。これは病気でしょうか
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- blogtipe
- 回答数1
- 一時的な記憶喪失
先日起きると身内が朝、1~2時間の間だけ、2~3日前のことをすっかり忘れてしまっていました。その間手帳を何度も見て、新聞を見て、日付を何度も聞き返し、ずっと考え込んでいました。 しかししばらくするとそんなことは何もなかったかのように全て思い出し、今度は逆に忘れていたことを忘れてゴルフに行ってしまいました。。 彼は普段はとてもしっかり者で、年は54歳。他に病気といったら数年前から糖尿で薬を飲んでいる事と、最近鼻茸が出来たようなことを言っていましたが、血糖値の管理も彼の妻いわくばっちりらしく、鼻茸も特になんとも無いと言っており、他には特に何もありません。 その後心配になって一応脳外科に行ったらしいのですが、特に麻痺なども無いようなので問題ないでしょう。とのこと。 問題ないといわれても、あんな状況を目の当たりにしてはどうもしっくりきません。 どんな些細なことでも構いませんので、似た状況の経験、またはこの状況に関する知識等あれば、お聞かせ願えますでしょうか?本人もそうですが、彼の妻がとても心配しております。 よろしくお願いいたします。
- フォームやパスワードの記憶
オートコンプリートがいつのまにかON?状態に なっていて、パスワードが記憶されてしまっている事が あります。他の誰かがONにしたのか、それとも入力 の時にいちいちONにするかどうか選択するのでしょうか? もし、ONになっていてパスワードが記憶されてしまったいた時に、HPのログイン画面でパスワードが表示されてしまうのでしょうか? それとも、IDのようなものを入力しないと表示はされないのでしょうか? パスワードを知られると大変困るので、なんとかしたいのですが。最近気づいてクリアはしていますが、今までクリアをしていなかったので、どうなっているのか分かりません。 ONになっているかどうかいちいち確かめないと分かりませんか? ON状態でログインしたことがあるのですが、次回ログインした時にどうすればパスワードが表示されるのか分かりませんでした。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- saika1113
- 回答数1
- デジタルパーマ(形状記憶パーマ)
男です。デジタルパーマといえば巻き髪としか聞かないのですが(自分だけかも・・・)外はねパーマみたいにすることもできるのでしょうか? また、デジタルパーマは縮毛矯正と同じ薬剤を使うと聞きました。 くせ毛で普通のパーマはかかりそうもないと親に言われたのですが、デジタルパーマはかかりますでしょうか?主観でかまいませんので、返答お願いします。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- choisz
- 回答数3
- 昔の記憶では
東京都の桧原村でホタルを見たと思っているんですが、 具体的な場所が思い出せないで困ってます。確か、 数馬と言うところで見たと思いますが、どなたか詳しい 場所を教えて頂けないでしょか。お祭りのような物もあった ような気がします。お願いします。
- 締切済み
- 伝統文化・風習
- kennkoukotu
- 回答数1
- メロディーだけが記憶に・・・
メロディーが印象に残っているのですが、曲名やアーティスト名が分からずに困っています。 女性ヴォーカルで、曲のイメージとしては、セリーヌ・ディオンの「My heart will go on」のように、朗々と歌い上げるバラードです。 90年代の後半のTVCMで流れていたような記憶がありますが、定かではありません。 エネルギー,石油関連の企業のCMで、宇宙船地球号のようなものから長いパイプラインが伸びていて、地球の資源は枯渇している!といったような内容だったような気もします。 サビの部分は、多分次のような感じだと思います。(4/4拍子ニ短調と仮定) 1小節目:4分休符 8分休符 8分音符C 8分音符G 4分音符A 8分音符 A(次へタイ) 2小節目:全音符A 3小節目:4分休符 8分休符 16分音符F 16分音符F 8分音符F 8分 音符G 8分音符A 8分音符レ(次へタイ) 4小節目:4分音符D 8分休符 8分音符D 8分音符A 4分音符B 8分音 符B(次へタイ) 5小節目:全音符B 6小節目:4分休符 8分休符 8分音符G 8分音G 8分音符F 8分音符E 8分音符G(次へタイ) 7小節目:全音符G 以下続く 五線譜に書けなくて、分かり難くてすみません。ちなみに最初のCは中央のハで、それ以降はすべてト音譜表の五線内で動いています。 (但し4小節目のDは中央ハの隣のDです。) どなたかお分かりになる方、よろしくお願いします。
- 長持ちする記憶メディアは?
CD-R、MD、MOのうち、一番安定性があって長期間の保存に耐えられるメディアは何でしょうか。 また、CD-Rは色素をレーザー光で溶かして記録、MOは磁力とレーザー光で記録すると理解しています。MDはどんな原理で記録しているのですか。 音楽データを記録した場合に、一番音質がよいのはどれですか。 将来性があるのはどのメディアでしょうか。 素朴な疑問で申し訳ありません、どなたかアドバイスいただければありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- nemochan
- 回答数2
- 覚える=感じる OR 覚える=記憶する
お世話になっております。 日本語を勉強しています。 「覚える」という単語の意味についての発問です。 「危機感を覚えます」の中の「覚える」はどう理解すればいいですか。私のしっている日本語の範囲の中では、「覚える」は「記憶する」と同じ意味だと思いますが、この句の中では「感じる」または「覚悟する」と理解したほうがいいですね。では、「覚える」と「覚悟する」の両詞の意味がある場合で通用できますか、通用できるなら、両方ども「覚」という漢字があることがその原因? ご存知の方は、よろしければ、「覚える」という単語の使い方を説明していただけると幸いです。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- atamanasi
- 回答数2
- 勉強できない、記憶できない...
勉強できない、記憶できない... 幼いころから、いじめられすぎたせいか? 勉強していると、イライラしていじめられことばかりが思い出され 勉強するどころではありません。 自分でも、情けないです。 アホです。 記憶すること、学ぶことが楽しめなければいつまでたっても同じことかと思います。 こんな人生 落ちこぼれの私が立ち直る方法があれば教えてほしいです。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#192247
- 回答数2
- 記憶と健忘症、認知症
記憶と健忘症、認知症 まだ十代後半なのですが、最近自分の記憶に自信が持てなくなってしまっています。 それはどういうものかというと、 I,買い物などで何かを探そうとして場所を移ると、その場所に行ったら何を探そうとしていたか忘れてしまっている。 II, 上に加えさらに、それを思い出そうとすると頭痛がする。 III,見間違えが増えた(不等号の両側を逆に見る。日本語・英語の単語を読み違える) IV,書き間違え、(キーボードの)打ち間違えが増えた(間違っている自覚はあり、すぐに直せる) V,漢字などがすぐに思い出せなくなった VI,これらの症状が2ヶ月の間に起こり始めたと思われる VII,これらの症状から、自分の記憶が間違っているのではないかと不安になる です。これらから認知症ではないかと心配になっています。しかし、やはり医学的には症例が少ないのかこの年齢では違うだろうと言われてしまいます。ごらん頂いた方の中で、この症状から認知症が疑わしいとお思いになる方がいらっしゃいましたら、お教えくだされば幸いです。 また、上の事に付随し、自分で認知症についてインターネットで調べた結果、見つけた情報を総合して疑問に思った点がいくつかあります。これらもお答えくだされば幸いです。 特に、アルツハイマー型で (1)初期に既に病識が消失する→初期には病識が保たれる とあったのですが、今のところどちらが優勢の考え方なのか、また、病識が消失する=自分は忘れている事に気づいていない、という認識で良いのでしょうか (2)初期は短期記憶の障害が見られる この中で、行った動作を丸ごと忘れるものは病的、動作の一部を忘れるものは良性である、ともあったのですが、 行った動作を丸ごと忘れる、行った動作の一部を忘れる、行わなかった(する予定だった)動作を忘れる__また、これらそれぞれに対して思い出せる(忘れている意識がある)、思い出せない(忘れている意識がある)、思い出せない(忘れている意識がない)では、健忘の定義・考え方、記憶のメカニズム上で違いはあるのでしょうか (3)海馬の萎縮が初期に主に見られるとありますが、海馬は再生する、という別の記述もあり、つまり海馬の再生速度以上に病気の進行が速い、との解釈で良いのでしょうか、また海馬の再生を考えると自然治癒もありえるのでしょうか また、認知症などと区別する中で、 (4)人は日々膨大な情報を外部から受け、(恐らく)頭の中で考える事によって生み出しているだろうと思うのですが、それらの中のどのくらいの割合が「覚えていると意識されたまま」頭に残り、どのくらいが「無意識に、それでいてきっかけ(ヒント)を与えられると思い出すように」頭にストックされ、どのくらいが忘れられるのでしょうか (5)記憶のピークは、言語においては3歳頃と言われ、脳の発達のピークは10代後半から20代前半などと書かれていましたが、実際、記憶が衰えたと自覚し始めるのは、個人差もあると思いますが、どのくらいの年齢なのでしょうか、またこれは病的なものと良性なものと、年齢で区別できる事を示しているのでしょうか (6)鬱病でも認知症に似た症状は起こると見ましたが、違いはあるのでしょうか 以上長文失礼しました。どうかお答えください。
- 締切済み
- 病気
- zirconzircon
- 回答数3
- 記憶がなくなってしまいます…
私は19歳なんですが… 最近 記憶がなくなってしまうことが多々あり バイト中も10分前に言われたことを忘れてしまい…迷惑をかけてしまいます。 今日なんて…とても酷いありさまで 郵便局から書き留めを求めて訪ねてきた方から、書き留め用のボールペンを借りたのにも関わらず 、10病後には借りたことさえも忘れてしまい 郵便局の方を呆れさせてしまいました… 私は記憶障害でしょうか? 不安で仕方がないです… 回答お願います☆
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- the-hours
- 回答数2
- 「記憶力」向上について
「記憶力」向上について こんにちは。 私は受験生なのですが、物事をなかなか覚えられません・・・。 どうしたら記憶力が上がるのかな、と思って質問しました。 記憶力向上トレーニング!とか、 こうしたら記憶力があがる!とか、 (英単語とかを)感嘆に暗記できる!とか、 何か知っていたら教えてください。お願いします><
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- yuriy_runa
- 回答数1
- Google Chromeのパスワードの記憶
Google Chromeのパスワードの記憶 現在メインのブラウザとしてGoogle Chromeを愛用しているのですが、 今朝にニコニコ動画のメンテナンスがあり、サイトがリニューアルされました。 そこでログイン画面からメールアドレスとパスワードを入力しても、画面上に「Google Chromeでパスワードを保存しますか?」というメニューが出なくなりました。 リニューアルする前はそういうメニューが出て保存させて、履歴の削除で「保存したパスワード」以外にチェックを入れて実行しても、 ログイン画面から入力欄をクリックすれば保存したメールアドレスとパスワードが一発が出て来てとても楽だったのですが・・・ 何でこのような変更をしてしまったのか非常に謎で残念なのですが、現在のニコニコ動画でもGoogle Chromeでパスワードを保存させる方法はありますでしょうか? Autocomplete = onという拡張機能をインストールしても変わりませんでした。 回答よろしくお願いします。
- 記憶が蘇り過呼吸に…
先ほど、過去の出来事を思い出し急に悲しく不安になり過呼吸になりました。 こんな風に過去のことを思い出したのも、 過呼吸になったのも初めてです。 実は、私には幼少期の頃の記憶がすっぽりと抜けている部分があり その部分が今の私自身の考え方に大きな影響を及ぼしているとのことで 少し前から思い出すようにしているところでした。。。 断片的に、もやがかかったように思いだしかけてきたところに 上記のようになってしまいました。 けれど、その時の記憶は抜けた幼少期の頃のものではなく 小学生の頃親に手を挙げられた時の記憶です。 私はいったいどうなっているのでしょうか…。 病院に行っているわけではないし、できれば行きたくないです。 とにかく自分の今の状態が何なのか知りたいので質問させて頂きました。。。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#181008
- 回答数3
- 消えた記憶について
頭がうまく回りませんで、 文章が乱文で申し訳ございません。 今年、交通事故にあって以来、 (おそらく断片的ではありますが、) どうしても思い出せない記憶があったり、とても不安です。 主だった症状ですが、 知人の話を聞いているうちに、 「あ~なんかそんなことがあったかも?!」 ↓ 脳がきゅーって絞られる感覚になり、 その記憶が蘇る。 という感じです。 しかし、私が本当に恐れているのは、 知人との会話では決してたどり着けないような記憶が 存在するんではないかということです。 たわいもない記憶であればどうでもよいのですが、 大切な思い出とか、やるべきこととか.... 今回の事故によって、骨折や打撲、擦り傷などの被害をうけました。 5メートル以上も飛ばされましたが、ヘルメットを着用していたため、 頭への大きな外傷は防げぐことができ、 MRI?などでも異常はありませんでした。 しかし、顔やおでこを地面で強打し、擦り傷などがあり、 それは一生残る傷であると主治医から告げられました。 それを聞いたときは本当にショックでした。 また、現在も治療のため通院中ではありますが、 道路を歩いていても何か恐怖を感じるようになってしまい、 生きるために必要な食料などの買出しにいくことですら、 躊躇してしまう始末...。 この記憶喪失的な問題は、 精神的なものなのか、脳の問題なのか.... 文章を書いているうちに、皆様に何をお聞きしたいのか分からなくなってきましたが、 同じような体験をされた方、または、医療的な知識をお持ちの方にお聞きしたいです。 この症状はどのような病院に行けばよろしいでしょうか? また、治るようなものでしょうか... 不安でしかたがありません。
- 家族の記憶ってどのくらい?
家族の記憶がすごく少ないです。 母の手料理なんか1回(1品)作ってくれた事しか覚えていません。 しかしそれを一人で食べ、一緒に食べた記憶は一度もありません。 母とご飯を食べたのは、私が成人してから外食したくらいです。 母に遊びに連れて行ってもらった記憶も1回。 母子家庭で母は忙しかったので無理も無いんですが、この数はさすがにあり得ないですよね。 私の母はいつもだんまりイライラ、喋っても人の文句、楽しくない人です。 一緒にご飯を食べても楽しくないから記憶に残らなかったんですかね? それとも私は記憶力が悪い?病気レベル。。。? 子供の頃の記憶ってこんなもんですか? みなさんどのくらい覚えていますか? 私は病気だと思いますか? (ごめんなさい、これは真実が分からない事には答えられないですよね。。。)
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- mochaccino
- 回答数1
- 記憶が飛んだり、ぼーっとする
初めての投稿です。 最近、ふと自分がどこにいるのか分からなくなったり、直前まで自分が何をしていたのかが思い出せなくなります。 また、普段生活しているときにも意識がふわふわとしていて、シャキッとなりません。 いくつか検索をかけてみましたが、自分のものとイマイチ一致するものが無かったので質問させて頂きました。 具体的なものだと、 ・学校から出たことは覚えているのに、いつもの通学路でなく気がついたら知らない道を歩いていた。 ・どこかに向かっていたはずなのに、それが思い出せずなぜここに来たのか分からない。 ・友人と話している時に、今まで何の話をしていたのか思い出せない。(友人が何を言っているのか分からない) ・突然過去の辛い記憶を次々に思い出してしまい、何も考えられなくなる。 ・意識がふわふわして、目の焦点が合わなくなってしまう。ぼーっとしてしまう。文字などが読めなくなる。(↑の時の後に起こることが多いです) 2年ほど前から、急に「ぼーっとしすぎ」と言われることが多くなっていて(今まではむしろ神経質と言われるぐらいでした)、私はてっきり周りより集中力が欠けてると思っていたのですが、記憶が飛ぶことが日に日に多くなっているので不安になってきました。 過去にかるい鬱病になって少しだけ精神科にかかったことがあります。(これが関係してなければいいのですが…) しかし、母が精神病の類を嫌っているので親には相談しづらく、自分も不安になる一方でどうしたらいいか分かりません。 拙い文章で申し訳ありません。 これは何かの症状なのでしょうか…? また、少しでも改善できるようなものがあれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#185413
- 回答数3