検索結果

花粉症

全10000件中9541~9560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 原発事故

    私は今、栃木に住んでいます 先日、政府が今回の原発事故がINESで、最も深刻なレベル7に相当すると発表したようですが栃木は避難・引越しなどをするべきでしょうか  本当に困っています。  回答お願いします

    • noname#214335
    • 回答数10
  • 放射線、マスクをするべきか。

     私は茨城在住です。私の住む地域の放射線テレメーターは、180ngy/hを観測しています。 この数値が何を意味するのか私には分かりません。ただ外出するたびマスクを着用しています。これは大げさすぎますか?  とにかく内部被爆だけは避けなければならないとの考えからなのですが、マスクはした方がいいのか、しなくてもいいのか。また180ngy/hをどう捉えれば良いのか教えてください。  よろしくお願いします。

    • akusera
    • 回答数3
  • 目がくすぐったい。

    時々、目がくすぐったくなります。 これは、どういう事なのか、お分かりになる方がいたら、お願いします。

    • kreva08
    • 回答数2
  • 本当に聴力は落ちるのか?

    左耳がつまった感じになり、評判が良いという新しい耳鼻科へ行きました。 普通は鼻の中に管を当てて、耳管のとおりをよくするために耳の中へ空気を送り込むのではないかと思うのですが、この耳鼻科の医師は、「耳に空気を送り込むと、聴力がだんだん落ちるので、今はしない、むしろ鼓膜に穴を開けて水を出すのが良い」というのです。 まだ、耳がつまりきっているわけでもなく、耳が痛いわけでもない。 本当にこの医師の説明は正しいのでしょうか。 少し耳がつまって、確かに耳内に水がたまってはいるらしいのですが、飲み薬を使うとか、まだ手はあると思えてならないのですが。 実際、耳に空気を送ると、聴力はだんだん落ちてくるのでしょうか? どなたか経験や知識のある方などおられましたら、ぜひアドバイス願います。

  • 衣類の黒ずみを防ぐ方法(国道の近くに住んでいます)

    ご存知の方、アドバイスいただけないでしょうか。 1年ほど前から、国道沿いのアパートに住んでいます。 国道から幅4~5メートルの歩道があり、更にアパートは丘に建っているため、 真隣という感じではないですが、見下ろせば国道といった感じのところです。 横浜市内で一日中交通量が多い場所です。 排気ガスなどで、白色系の衣類やタオルなどが明らかに黒ずみます。 部屋乾し以外で、これを防ぐ良い方法はないものでしょうか。 雨よけ・目隠し用の洗濯物カバーなどをよく見かけますが、排気ガス等の黒ずみも防げたりするのでしょうか? よろしくお願いします。

    • yuchima
    • 回答数1
  • 刺身の味が感じられない

    生まれたときから、私とその兄弟は「しめさば」を除く、 大半の魚介類の刺身の味が感じられず、 「いか」、「まぐろ」や「サーモン」を食べても、グニョグニョした感触しかせず、 まぐろに至ってははきもどしたくなるほどです。 しかし、なぜか加熱調理した「いか」、「まぐろ」や「サーモン」の味は感じ取ることができます。 なぜか両親はそのような症状はなく、刺身が大好物です。 これは「味覚障害」に入るものでしょうか?

    • daitti
    • 回答数6
  • 母の咳が5ヶ月続いています

    60歳の母が今年の一月から咳が出ています。 乾いた咳や、痰も感じることもあります。 一月に病院へ行き、アレルギーだと言われました。 薬を飲み続けているのに、三月になっても咳が治まらないので 他の病院で診てもらうように母にお願いし、 行ってもらうと気管支炎という診断でした。 そして現在も乾いた咳をしていました。 私が心配すると母は 「麦の花粉だと思う。外に出ると鼻が出たり、目がかゆくなるんだ」と言っていました。 一回目と二回目の、診断結果が違うし 血液検査などもしていないこと、 母とは遠く離れていて、たまに会ったり電話するくらいなのに 必ず毎回、咳き込んでいるので心配です。 怖い病気が潜んでいたりしないのでしょうか。 また病院へ行ってもらった方がいいのでしょうか。 ちなみに関係ないかもしれませんが、 最近になって高血圧になったと言っていました。 また、母は煙草は吸いませんが、父が母の前でよく吸っています。 (父には母の前では吸わないように言っても直してくれません・・) どうぞよろしくお願いいたします。

    • ridoc
    • 回答数5
  • イネアレルギー

    咳が長らく続いていて、止まらないので、アレルギー検査を受けたところ、イネアレルギーがあることがわかりました。 周辺にイネ科のものが多くあるとは思えないのですが、現在白米に玄米を混ぜて夕飯を食べております。この玄米は、イネアレルギーを持っている者にとってはよくないのでしょうか?

  • 買い占めしてはいけない商品について教えて下さい

    「自粛は二次災害なので、復興支援のためにはむしろ消費して下さい」 というお願いが、他ならぬ被災地から多く発信されていますが、 同時に、買い占め・買いだめしてはいけない商品も多々あると思います。 テレビのCMでは曖昧に「買い占めしない」としか訴えていませんが、 きちんと区別して、できるだけいい形で買い物をしたいと思うので、 買い占め・買いだめしてはいけない商品にはどういう物があるのか、 反対に、 むしろ財布の紐をゆるめて購入すべき商品にはどういう物があるのか、 理由も含めて教えて頂けないでしょうか? なお、商品のくくりの中には、 いわゆる物品だけでなく、電気やガス、旅行なども含むとして回答頂ければ幸いです。 基本的には、以下のように考えて、 製造元が西日本か原発被災地で、在庫がちゃんとある商品は、むしろ必要なくても買うようにしています。 みなさまはどうお考えになりますか? 【買い占め・買いだめしてはいけない商品】 (1)優先して被災地へ送られるべき商品(例:ガソリン) (2)優先して特定区分の人達へ回すべき商品(例:水) (3)製造元が被災する等して品薄なので、譲り合いつつ買うべき商品(例:牛乳) (4)現在は品薄だが物流が回復すれば問題なくなるので、必要になるまで買うべきではない商品(例:米) (5)その他 【むしろ買うことで支援すべき商品】 (1)被災地で製造している商品(例:東北の酒造のお酒) (2)風評被害商品(例:福島産や茨城産の野菜) (3)二次被害が頻発している商品(例:外食や旅行) (4)その他

  • どうすればいいでしょうか

    新高校生になったばかりなのですが、同じクラスの人やすれ違う人にからかわれています。 中学校でいじめという大きなつらい経験をし、楽しい高校生活を想像していたのですが、 からかいがひどく、自分を変える努力をしたくてもできないような状況です。 もう明るい未来は無いのかと思ってしまいます。 どうしたらいいでしょうか?

  • アレルギーを英語でなんと言いますか?

    自分は花粉・スギ・ダニ・ハウスダスト、アレルギーなんですが、それを英語でどう表現すればよろしいでしょうか? アドバイスお願いします^^

  • 異常思考をなおすメンタルクリニックを教えてください

     人に接すると、反射的に頭が恐怖を感じて、萎縮してしまいます。 これまで、周囲の人がどんなに善意で接してくれても、その善意や心と接することに恐怖を感じて、気持ちを断ち切ってしまうのです。 相手は 『わざと無視しているんだろう』 と思い、私と接するのをやめるため、いつも人からはずれた状態になります。  ただ、私は自分の意思で『人の気持ちを切ろうと思ってしていることではないのです。』  熱いものをさわったときに手をひっこめるように、反射的に頭が恐怖を感じて、しまうのです。  さらに、考えや頭の中から無意識に出てくる言葉が否定的なことばかりなので、会話もまったくつながらず、友人もひとりもいない状態が続いています。  (この否定的なことは親から譲りうけた遺伝だと思います。)  以前は仕事をしていましたが、この異常な思考、反射的な思考がもとで次々と仕事をクビになり、今は福祉施設にいます。  武道をやって人と戦ったり、歌を歌って声をだしたり、話し方教室に行ったり、カウンセリングをやったりと、どれも5年くらいはさまざまなことを試しましたが、やはり元にもどってしまいます。  こういった意識の根っこの問題を解決する良い方法はないのでしょうか?  本当に困っています。  どなたか、良い解決方法をご存知の方、教えてください。  よろしくお願いします。  

  • 蕁麻疹について(温熱蕁麻疹?ニオイからの発症?)

    体験談としてでもいいので聞かせてください。 私は20代半ばの女です。 原因不明の蕁麻疹に悩んでいます。発症して1ヶ月ほどになります。 全身(頭・顔からつまさきまで)に、やぶ蚊にでも刺されたかのような面積が広い蕁麻疹がぼっつぼっつできる感じです。 以下が発症からの経緯です。 発症したときの見当ですが、 ・そのころレストランで期間限定メニューを食べた。(特に食物アレルギーはないつもり) ・初めて着た服がある。(肌が弱いので考えられる) ・職場でのストレスが溜まっていた。(あまり考えにくい) くらいです。 発症から10日ほどして、今月の初めに医者へ行きました。 (すぐにおさまるだろうと思いましたが長引いたのと、症状が軽かったり重かったりしました。今考えるとなるとすぐ行けばよかったです) その医者は個人ですが、遠方にありわざわざ行っています(私はかなりその医者を信用しています) そのときには朝夕食後に飲む薬と寝る前に飲む薬の2種類を1週間分もらい、「飲みきってください」と言われました。 その日の夕食後から薬を飲むと、翌朝には嘘のように治りました。その後も飲み続け、もらった分は飲みきりました。 一安心していましたが、3日後くらいから再発してしまいました。 症状は、薬を飲む前ほどではなく、水ぼうそうっぽいようなというか、ちょっと蚊に刺されたかな?のようなのが、服のしめつけ部(スカートのウエスト部など)と、ひじの内側(上側?)、ひざの裏側などの薄皮あたりに出てきました。 我慢できない程度ではなかったので、経過を見ることにしました。 そして、今月の半ばあたりに、収納のためにカラーボックスを一つ買いました。 置いてあるのはベッドのすぐ近くです。 気のせいかもしれないのですが、それを置いてから、寝てる間にたくさん出るようになってしまった気がしないでもないのです。 (それが、タイトルの"ニオイからの発症?"の部分です) カラーボックスよりも、「寝てる間にできる」というところに先に着目していたので、その線で調べたりしていたら「体温があがったときにできる温熱蕁麻疹」というのをネットで見つけました。 自分の中で「これだろう」と9割決め付けていました。 私は寝ている間には体温をうちに込めるタイプです。 (寝てるときに布団があったかくなる人は体温を放出する人、布団から離れるとすぐ布団が冷たくなるのは体温をうちに込める人だそうです) ですが、その割りに、お風呂に入ったとしてもべつにできないので疑問がありました。 日中は全然といっていいほどできません。 仕事から帰ってきて寝るとかならずでき(それからお風呂に入るとそれはかゆいです)、とにかく寝ている間だけは確実なんです。 そして、何日か前に恋人が私の部屋に遊びに来て、そのときも一緒に寝てやはり蕁麻疹ができました。(前から発症しているのは知っています) 昨日電話したときに、 「あの棚、新しいのかな?塗料がけっこうニオイしたから・・・それが原因だったりはしない?」 と彼が言って、”もしかして、そうなのかも"と思いはじめたのです。今は部屋の外に出しておいています。 今かゆいのは、元は温熱蕁麻疹だったのが、塗料のニオイからのアレルギーに変わったんじゃないかと思っているのですが、 実際、ニオイから蕁麻疹が出たりってことはあるのでしょうか? 蕁麻疹は肝機能が弱まったり、肝機能は通常だけどそれでは対処できないことが起こると発症するというのを聞いたことがあり、塗料のニオイ=私にとっての毒素で、それを肝臓が処理できないから??のように思えてきて・・・。(見当違いならすみません; 温熱蕁麻疹でも、ニオイからアレルギー反応起こしたという方でも、そういう人が身近にいるという人でもいいので、何かお言葉いただけると幸いです。 また、明日あたり医者に行こうと思っているのですが、彼には入院を勧められました。(それほどひどいと自分でも思います;人相が変わるくらい顔が腫れます) その大きな病院にいくか、今月初めに行った医者にまず行くか悩んでいます。 こういうときはどちらにしたらいいでしょうか? 大変長くなり、前置きもいらない質問かもしれませんが、詳しく書きたかったので申し訳ありません。 よろしくお願いします。

    • tami340
    • 回答数1
  • 1粒飲むだけで・・・こんな薬が欲しいな!

    たった1粒飲むだけで、○○が○○になるような薬。 皆さんだったら、どんな薬が欲しいですか?

  • 最近急に警官に呼び止められるようになりました

    数年前から文京区内に住んでいるフリーターです。 バイト先に自転車で通っているのですが、 半年ぐらい前から急に 頻繁に警官に呼び止められるようになりました。 防犯登録していないことを言うと、車体番号の確認をされます。 その間、やたら名前と住所を聞こうとしてきます。 私は、散々時間を取っておきながら疑いが晴れたとき 謝りもせず終始横柄な態度の警官が嫌いでなりません。 そして任意か否かを確認して立ち去ろうとすると、 「なんで断るの?」「すぐ済むから」と押し問答になり それでも拒否すると無線で仲間を呼び集めて包囲され、 身動きできなくなります。 つまり本当は強制なのに任意と嘘をついているのです。 私は国家権力に人権を踏みにじられ、ストレスで 思考力の低下と早朝覚醒に悩まされています。 知り合いに警官がいるなどで知っている人に聞きたいのですが、 どういう人を呼び止めろとかいうマニュアルがあり、 それに変更があったのですか? 或いは、警官のノルマが最近変わったのですか? また、この不条理を解決するにはどうすればいいと思いますか?

    • quift
    • 回答数14
  • 宇都宮 地上から1,2m地点での放射線量は?

    宇都宮以北へ行く可能性のある、30歳の女性です。 どなたか、地上から1,2mほどの地点での放射線量の値を、知っている方、またはサイトをご存知の方、教えてください。 役場に電話確認したところ、発表されている数値は気象観測所にて、地上から10~20mという普段歩く場所から遠い地点…。 1,2mほどの地点での放射線量の値を測る予定はないそうで…。 恐れているのは外部被曝よりも、内部被曝です。 地上から風で放射性物質が巻き上げられ、呼吸により体内に入ってしまったり。半減期の長いセシウムなど、害があります。 将来、結婚して元気な赤ちゃんを産みたい。だから、被曝を極力避けたいのです。 電話でお話した栃木の役場の方は「栃木は大丈夫ですよ」と話してましたが、その根拠をきくと、「原発から140km」、「皆普通に暮らしてますから」。 ちなみに、道路を掃除したり、校庭や公園の表土を削る作業もする予定はないそうで…。 内部被曝に詳しい方、情報を下さい。

  • 空気清浄機と除湿機

    部屋干しのニオイを改善する為に、空気清浄機か除湿機の購入を考えていますが、どちらを買うか、また、両方の機能がついているものにするか、迷っています。 できれば、空気清浄機にしたいのですが、部屋干しのニオイに効果あるのでしょうか? オススメの機種などあれば、教えて下さい。

  • 授乳中に飲める咳止めは何かありませんか

    5カ月の子を持つ母親です。 今はだいたい3~4時間おきに授乳させています。 昨日から咳がひどく、夜に私の咳で子供が起きてしまい、困っています。 粉ミルクは全く飲めない子なので、市販薬で、授乳中でも飲める咳止めなどご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 ちなみに南天のど飴があるのですが、なめても大丈夫でしょうか…

  • メールするきっかけは???

    10日くらい前に片思いの彼の連絡先を聞いて、2日おき程度でメールしてます。 ただ、メールを始めるきっかけがいつも仕事のことです。同じ会社で働いてるので。 仕事の話から少しずつプライベートの会話にはなるのですが。 1度やり取りを始めると「おやすみ」ってどちらかが言いだすまでメールしてます。 また彼からメールをしてきたのは1度だけです。仕事のことで。 電話すれば出てくれるし、メールすればちゃんと返してくれるんですが、脈ないですかね(*_*) 私も臆病なのでメールのきっかけがなかなかありません。 つい仕事を理由にメールしてる気がします。 どんなことでメールをすればいいんでしょうか??

    • 9201920
    • 回答数1
  • マスクしないよりしたほうがいいのでしょうか

    神奈川存在ですが、主人に放射能が危険だから、今まで放射能がなかったのがあるのだから、マスクは絶対したほうが良いときつく言われました。 もちろん主人は車で出かけるにもマスクしていきます。 この前一人で買い物に行くと、あまりみんな気にしてないのかマスクしてる人は以外に少ない感じです。 私も最近マスクが面倒だし、みんなしてないから大丈夫かなと思い、するのは好きでないので、なるようになると思ってきました。男の人でも気にするのでしょうか? みなさんはどのくらい気をつけているのでしょうか? 確かに福島と比べちゃうと大丈夫だとは思いますが。 福島と比べるような回答の方はご遠慮お願いいたします。 文章が下手ですいません。

    • na1976
    • 回答数6