検索結果

花粉症

全10000件中9501~9520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 病院で身長は測ってもらえますか?

    学校以外の場所で無料で身長を測ってもらいたいのですが、病院などで頼めば測ってもらえるんでしょうか? 測定料はいりますか? ちなに保健所は近所にないので、普通の病院にいこうかと思ってます 知ってる方いたらお願いします

  • 免疫力

    テレビの特集で 人間の免疫細胞の働きを見ました 感動しました 体の中に入った悪い菌などを体内の細胞は どのようにして退治するのかをわかりやすく解説してました キラー細胞やマクロファージなど 体内で悪い菌がいないか いたら退治する このような 免疫細胞の働きを わかりやすく おもしろく 解説している解説書や 小説など のタイトルを教えて下さい

  • 鼻水に効く薬ってなんでしょうか?

    こんにちは。 市販されている鼻水に効く薬を教えてください。 強さの順位も一緒に。 効き目には個人差があると思うので順位は正確じゃなくていいです。 一般的な強さのイメージで構いません。 熱とか痛みには ロキソプロフェンナトリウム イブプロフェン アセチルサリチル酸 アセトアミノフェン なんかがありますよね。 こういう熱・痛みの薬は頭痛薬とかになってるせいか けっこう有名みたいなんですが、 鼻水に効く薬はよくわからないんです。 クロルフェニラミンマレイン酸塩とかいうのがあるけど、 dクロルフェニラミンマレイン酸塩なんてのもあって違いがわからないし、 ヨウ化イソプロパミドがどのくらい強いのかわからないし。 薬のOHPを読むときとかに困ったりしてます。 なので、鼻水に効く薬の名前と強さの順位を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 親父の便秘について困ってます!!

    汚い質問ですがすいませんm(u_u)m 親父が便秘でなかなか便がでません!! 食べ過ぎると下痢になるし、出ても少ししかでないみたいだし、体にため込んでる状態です!! 病気に繋がる場合もあるし、腸は綺麗だと体や健康や肌にも効果がでます!! 『結果…』 ・新聞に載ってた便秘用の青汁を買いましたが効果なし! ・薬局に売ってたドゥファイバーと言う便秘用の緑茶も効果なし! 歳もとってきたので腸の働きが悪くなってるのは確かです! どなたか便秘に効く方法や、サプリなど何でも情報教えてくださいよろしくお願いします(´;ω;`)

  • カビってスチームクリーナーで菌は

    死滅します?

  • 壁のカビ防止

    冬の壁のカビがひどくて困っています。 薄めた無水エタノールなどで拭いてはいますが、すぐまたカビてしまいます。 コンクリート造りの団地で北側の部屋、特に外に面している壁のカビがひどいです。 おそらく結露のせいだと思うのですが、どう予防するのがいいのでしょうか? 夏場はエアコンの除湿で何とかなったのですが、冬場はどうするのが良いのでしょうか? 窓を開けて換気するぐらいでしょうか? 出来るだけ家具は離し、風通しも良くするように意識はしているのですが・・・

    • noname#187702
    • 回答数2
  • 東京以外で生まれた人にお聞きします。東京への憧れ

    東京以外の都道府県で生まれた方に質問です。 東京に憧れますか? また、憧れを持ち、東京に住むことになったなどございましたらお答えいただけますか。 宜しくお願いします。

    • noname#145695
    • 回答数13
  • 避けたほうがいい?

    高校1年生の男です。 来週、気になっている人(同じクラスです)が誕生日迎えるので 重く受け止められない範囲(お菓子や雑貨程度)でプレゼントを渡そうかなーと思うのですが やはりいきなり男友達からプレゼントを渡されると 女性は意識してしまうものでしょうか? 今は友達として非常にうまくいっているので 告白して砕けるならまだしも、この段階で感づかれるのは避けたいので・・・。

    • nka8195
    • 回答数2
  • 友人の妊娠

    3人目の妊娠報告メールに薬を服用中での妊娠との事で心配になり電話をかけて、内容をきくと、限りなく0に近いが絶対安全とも言えないとの事でした。だから「いいたくなかった」と言われました。 心配なのもわかるし、なら言わなかったらいいのに、と思いましたが、今後どうやって付き合っていけばいいかわかりません。 どういう対応したらいいと思いますか?

    • noname#147089
    • 回答数3
  • アレルギー性鼻炎は障害ではないのでしょうか?

    36才です。 僕は幼稚園の頃から通年のアレルギー性鼻炎で、どこの耳鼻科へ行っても治してもらえません。 鼻炎なんてと思われる方もいるかもしれませんが、常に鼻が詰まっておりますと集中力に欠き、頭はボーッとした感じになり、頭の回転も遅くなります。 そこで対処療法として点鼻薬を使って鼻を通しますと、一時的ではあってもすがすがしい気分になって頭も冴えます。しかし点鼻薬は使いすぎると逆に鼻炎を悪化させるのであまり使うことができません。 そこで質問なのですが、僕は正直頭の悪い人間なのですが、その原因は通年の鼻炎によるものなのではないかと思っております。なぜならば点鼻薬を使って鼻を通した時は、自分ではないみたいに頭が冴えるからです。 そうしますと頭が悪いのは難治の鼻炎のためということになり、難治で治せないということは、病気というよりも、むしろ障害だと言えると思います。 そうなりますと鼻炎であっても社会的に何らかの支援を受けられて当然に思えるのですが、鼻炎に対する障害者手当とかいったものはないのでしょうか? もし僕が鼻炎でなければ健常者と同じようにがんばれて本来の能力を出せたのではないか、そうしたら今頃無職ではなかったのではないかと思うと悔しくてしかたありません。 もし本当に治せないものであるのならば障害なのですから、障害者としてハンディキャップを認めてもらいたいのですが、無理でしょうか。

    • noname#152509
    • 回答数10
  • 毛穴開きのコンプレックス

    いろいろ毛穴のことを自分では勉強したつもりでオリーブオイル、ローズヒップティ、化粧水を使い対策して一週間がたちます。 今の状態は一週間前となにも変わってないような気がします・・・・。やはり何ヶ月と続けて効果があらわれるものなんでしょうか?今の状態では毛穴が閉じるなんて考えられないんです(泣)やはり変わらないままでも続けていくことが大事なのでしょうか?教えてください!お願いします。

    • kemuo
    • 回答数13
  • ポケットティッシュの入手方法

    2つ質問があります。どちらでもいいのでご意見ください。 私はアレルギー性鼻炎なので、一日ポケットティッシュを1~5袋使用します。 街中で配っているのを見ると必ずもらっていますが、それだけでは足りず 1週間に一回程度買っています(20袋で200円) そこで質問です。 1、ポケットティッシュをもらえるいい場所や方法ありますか? 2、ポケットティッシュを安く買う方法ありますか? (業務用は箱が大きいので小売用で、また、箱ティッシュの 持ち運びは、かさばるのでポケットティッシュでお願いします。) 節約のため、教えてください。お願いします。

  • ほこり→くしゃみが止まらない

    今は23歳(女)ですが、幼稚園の時は、小児ぜんそくでした。小学校3年くらいまでは病院に通い続けていましたが、幼稚園の時いらい、ぜんそくの発作が起きなくなったので、以後、病院通いは終わりにし、ずっと普通に生活しています。ぜんそくの発作もずっと起きていません。 ところが、いつも、ほこりや空気の変化によるくしゃみに悩んでいます。ぜんそくの原因は「ほこり」だったのですが、発作は起きなくても、ほこりのところにいると、くしゃみが止まらなくなり、連発してしまって、けっこう辛いです。 とりわけ、季節の変わり目や、明け方になると、毎日、必ず、だいたい同じような時間に、くしゃみの連発が続いて、電車の中でも起きることがあります。日常でも、突然、くしゃみの連発に見舞われます。ほこりの多いところに入ったら一貫の終わりで、大変です。 このような、ほこりや空気の変化によるくしゃみの連発は、病院にいけば、何か少しでも抑えられるものなのでしょうか。それとも、対処法はとくになく、ずっと、そういう体と向き合って、我慢しなければならないのでしょうか。どなたか、同じような症状で悩んでいる方がいたら、アドヴァイスいただきたいです。

    • noname#7978
    • 回答数4
  • 毎晩鼻づまりで寝られません・・・

    毎晩鼻づまりがひどくて寝られなくて、苦しいです。 耳鼻科でもらった薬とスプレーをしてもなかなか効きません。何か良い治療法はないでしょうか?本当に夜は 辛いです。

  • もやしを食べるとこんな症状が。。。

    前(No.299469)にもやしを食べると痒くなると言う質問が出ていますが、チョット違ったので質問させて頂きます。 今日、もやしを食べたんですが、耳の奥?や咽喉の奥?が痒くなりました。 その後から息が詰まる・・・といような感じで胸が苦しくなりました。 たぶんもやしを食べてそうなったんだと思うのですが、何なのでしょうか? (今日だけではなく前からでした。)

    • noname#8996
    • 回答数6
  • カンジタ!って、アレルギーがあるとなりやすいの??

    最近、すぐ、ひどいカンジタになってしまうのです。 普通に清潔にしているはずなのに…。 そこで、疑問が出ました。 私はアレルギーで、アトピーや喘息持ちです。 それで、今までに何度か、アレルギー検査をやっているのですが、 その検査項目の中に、ハウスダストの他にカンジタ(カビ)の項目もあり、スコア5が出ています。 カンジタ(病気)はカンジタアレルギーをもっているとなりやすいんですか?ひどくなりやすいんですか?

  • 娘が副鼻腔炎と言われました

    タイトルの通りの質問になります。 数ヶ月前から時々頭痛を訴えるようになりました。 しかし今月8月はその回数が多く、内科を受診しCTを撮っていただきました。 その結果、脳の異常は認められませんでしたが、耳鼻科の受診を勧められ診てもらいましたら、レントゲン写真の結果『副鼻腔炎』と言われました。先生に鼻水を機械で吸ってもらったら確かに黄色い鼻水が出てきましたが、日常では鼻水は全く出ません。 副鼻腔炎の主な症状には『鼻水』は欠かせませんよね? 頭痛は確かに症状としてあるのですが・・・ 今は耳鼻科のお薬を飲んで治療にあたっていますが、出てこない鼻水は何処へ行ってしまってるのでしょうか? 脳の方へ行ってしまってるってことはないですよね?心配してます。

    • noname#12324
    • 回答数5
  • アトピーの治療について

    静岡県の中部地区にお住まいの方で、アトピーがよくなったという方いらっしゃいませんか?治療方法、または、通った病院と病院の先生を教えていただけないでしょうか? 私の弟は、幼少のころから、アトピーがひどく、今は、大学受験を控えているということもあって、ストレスからか、よくなるどころか、ひどくなる一方です。かきむしったあとで、体中、傷だらけです。かわいそうで、見ていられません。昔から、通っている病院の先生は、清潔に、そして、ステロイドを塗って、それしか治療方法はないと一点ばりです。漢方薬の治療がいいとか、水の治療がいいとか、いろいろ、HPをさがしては見ますが、そういった情報を提供して下さっているのは、東京とか、大阪とかで近くの病院ではないことが多いです。また、どの治療が弟に合っているのかは、やはり、病院の先生に見ていただくしかないと思います。 似通った質問が掲載されているのは承知ですが、具体的なことを教えていただきたいので、質問します。ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • カルピスのインターバランス

    通年性アレルギー鼻炎というような症状です。 気温の変化に、かなり敏感で、 くしゃみが出たり、 突発的に、鼻水が出まくったりします。 耳鼻科に、以前、 10年以上通院、 体質改善治療を行いました。 (ホルモン注射?) その甲斐あり、 よくはなったのですが、 今も、悩みの種であることは確かです。 手軽に、安く、無理なく、 治療に貢献できるものがあればと考えていたところ、 カルピスのインターバランスという商品が ひっ掛かってきました。 こちらの商品、いかがでしょうか? 飲用効果など、教えて頂けると助かります。 また、同様の費用、手軽さで、 効果があった治療方法などがありましたらば 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 汗が…

    今までそんなに汗かきじゃなかったんですけど、今年から何故か汗がやたら出るようになった気がします。特にワキの下がー! この猛暑のせいでしょうか、それとも今年30になったのですが、体質が変わってきたのでしょうか…(女性です)。 普通にスプレーとかはしてますが、何か他に防止方というか裏技みたいなものがありましたら教えて下さい。匂ってたら嫌だな~と気になりますー!(笑)

    • noname#10918
    • 回答数4