検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 昇格なのに給与減額製造業で品質保証課に所属しているものですが、上司であるべき係長としてのポジションに人がおらず、主任という立場で係長職も一応ですが兼務してきました。このたび係長に昇格する予定でおりますが、係長以上は残業手当てや休出手当てがつかないのだそうです。もちろん役職手当ては主任よりも若干高いのですが、これまで残業や休出手当てが多すぎたためか、主任の時よりも給与はなぜか減額になる見通しです。今後も同じ位の残業や休出をしないと業務はこなせないと思うので、かなりの”サービス残業”をしなければならないと思うと、納得いきません。これは世間一般的な事なのでしょうか?それとも私の会社の給与の仕組みがおかしいのでしょうか? - ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
 - kitaosa
- 回答数7
 
- これは上手い! と言う小説を探しています。こんばんは。いつか一本くらい小説を出してみたい、と夢見る読書家です。 日に一冊は当たり前なペースで読破しているのですが、なかなか良い小説には巡り合えず、皆様の手をお借りしたいのです。 上手い伏線が入っている。もしくは、お涙頂戴系ではなく、これにはやられた! 感動した!と言った物を探しています。 ただ、どんなに上手い伏線が入っていても、自分がその作品に心を動かされていなければ、除外してください。 ジャンルは問いません。アニメだろうが、推理モノでだろうが、SFモノだろうが、アダルトだろうが、恋愛モノであろうが。 本人、節操なしで片っ端から読んでいます。 とりあえず、参考までに 『鳥取雛送り殺人事件』 内田康夫 著 『E・Gコンバット1巻』 秋山瑞人 著 『眠れるラプンツェル』 山本文雄 著 この三作が、最近、私を感動させてくれた本です。 一つ目は、探偵もの。有名どころですね。 二つ目は、ファンタジックなSFもの。 三つ目は、少女小説(っぽい)です。 (二つ目・三つ目に関しては、ジャンルで敬遠してしまうかもしれませんが、ラストまで読めば、一箇所はびっくりしてくれると思います) 1週間ほど、回答を募集していますので、なるべくなら返答は、作品を読んでからしたいと思います。 有名な物でも、ネットで公開されているものでも構いません。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。 
- 役員になった場合の再就職手当待機満了後、一ヶ月を超えてから、友人と一緒に共同経営の会社を設立しました。 友人が代表取締役であり、わたし自身も役員として登記しました。 当然、役員といっても従業員のいない会社ですから、自らが業務を遂行しなければなりません。 そこで、『再就職手当』の支給が受けられるとおもい、ハローワークに確認したところ、「役員に名前がある以上、自営となって支給対象とはなりません」と言われました。 それでは、『事業開始による再就職手当』の支給対象とはならないのか確認したところ、「代表取締役でないとだめ」といわれました。 そこで、「役員になると、何の手当もうけれないのか」と確認すると「法律ではそうなっている」といわれてしまいました。 これって、正しいことなのでしょうか? 同じ県内で、友人の中には問題なく受給できている話も聞いています。 ハローワークの事業所毎に基準が違うような気がします。それと、担当者の基準も。 長くなってしまいましたが、役員になったら、執行権はあるけど、ほとんど従業員と同じように働いていても再就職の受給は受けられないのでしょうか? - ベストアンサー
- 雇用保険
 - hirokinishi
- 回答数2
 
- Yahoo個人情報流出による被害→郵政公社が動いています。<長文>こんにちは。 不安になっている事があるので質問(相談?)させて頂きます。 ヤフーより、私の情報が洩れている事が発覚しました。 謝罪で500分の商品券が送られてくる予定でしたが、届いてませんでした。 それに関しては気にしてなかったんですが、 4/2に家からかなり離れている一度も行った事の無い郵便局から「連絡が欲しい」と手紙がきました。 直ぐに連絡した所、私を名乗る何者かがその郵便局に商品券を受け取りに来たと言うのです。 マンションは誰でも出入りでき、ポストは1Fにあります。 まだ詳しい事は解らないのですが、 私のポストから不在届け(?)か何かを持って行ってしまったのでは?と勝手に憶測しています。 郵便局より「郵政公社に依頼し調査してもらいます」 と聞いており、先々週郵政公社の方からお電話頂きました。 その時は「又お話を伺いたいのでご協力お願します」位の挨拶でした。 昨日その郵政公社の方から電話があり、時間を作って欲しいと言われたのですが… 時間はいつでもいいとの事、仕事の都合上PM8:30以降にしてもらいました。 此方に合わせてくれているのだとは思ったのですが、何時でもいいと言われ少し疑問になりました。 場所は何処にしましょう?と言われ、てっきり郵政公社の事務所(?)だと思っていたのですが、 「ご自宅でもいいですよ?」と言われ言いよどんでいると 「ご自宅の近くの喫茶店があればそちらでも構いませんが?」と言われ喫茶店でお話する事にしました。 こういう場合は事務所に呼ばれるものではないんでしょうか? 会社で電話を受け、周りで聞いていた同僚が「怪しい」と言い、 履歴に残っている番号から住所を検索したのですが、該当住所は無く…更に不安が増すばかりで… 今いち郵政公社がどういう所なのか解っておらず、 ちんぷんかんぷんな質問になっているかもしれませんが…アドバイスお願します。 - ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
 - yoshiikun
- 回答数11
 
- 中国語ー>日本語いつもお世話になり、ありがとうございます。 教室の中で、先生は生徒たちにいう言葉について、お聞きしたいです。次の中国語は日本語の場合、普通どう言いますか。私の言い方を添削していただけませんか。また、挙げられた文のほかに、教室の中でよく使われている言葉も加えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 1.請翻到第七ye4。 第ななページに開いてください。 2.女口果没有問題了、今天的課就先到zhe4里。 もし質問がなければ、今日の授業は一応ここで終えさせていただきます。 3.請gen1我読。 私に従って、読んで下さい。 4.剛才的発音練習中、有幾個地方希望ni3 men注意一下。 さっきの発音練習の中で、いくつかお気をつけていただきたいところがあります。 5.上次我講到第幾課了? 前回、第何課でしたっけ。 6.請看一下注釈的地方。 注釈のところをちょっと見てください。 7.請横着読。 横に読んでください。 8.請竪着読。 縦に読んで下さい。 9.請把口形shao1 wei1竪起来一点。 口の形をすこし立てて下さい。 10.早点回家。 早く(それとも「早めに」?)家に帰ってください。 よろしくお願いいたします。 - ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
 - awayuki_ch
- 回答数6
 
- 知人のことで相談です。知人のことで相談したいことがあり、投稿させていただきます。知人はホテルに勤めているのですが、上司と折り合いが悪く本人の「辞めたい」と伝えているそうなのですがそのホテルの総務部長からフロント課長もしくは支配人をやってくれといわれいるそうです。あまりにもひどいので本人は労働基準監督署に相談に行ったそうですが、ホテルの総務部長とお役所が癒着あるのでそこも当てにできないそうです。どうしたら私の知人はホテルを辞めることができるのでしょうか?(やすみがあまりないので就職活動もできない状況らしいです。) 
- 最近キレやすい夫結婚5年子供ありです。 最近夫が何か気に入らない事があるとすぐに怒鳴ったりする様になってしまいました。 だんだん機嫌が悪くなっていくというより急に爆発します。 子供がいる前だと可哀想だから、「あまり怒鳴らないで」と頼み 少しの間はよくなったのですが、仕事もうまくいっていないようで 専業主婦の私に対し家事を手抜きしようものなら 凄い怒り方をします。 (私なりには一生懸命しているつもりですが、子供もいますし、身体も丈夫ではないので少し休息もとらないと具合が悪くなってしまうと余計迷惑かかりますし。言い訳でしょうか。) その後私も謝る事もあるのですが、八つ当たりと感じた時などは黙ってしまいます。 そうなると夫も反省するのか「怒ってごめん」と誤ってきたりします。 これって普通の夫婦のやりとりですか・・・。 たまに”言葉の暴力?DV・・・・?”と思ってしまったりします。 どうすれば、以前のような温厚な夫に戻ってくれるのか・・・。 悩んでしまいます。 - ベストアンサー
- 恋愛相談
 - noname#7124
- 回答数5
 
- これって事実上解雇ではないのですか?友人の事なのですが、昨日会社で店長会議があって、その中で、社長が 「来月から給料体系の見直しをします。それに伴い、現在社員の皆さんには1年契約の契約社員として働いてもらう事になりました。皆さんには選択権はありません。あと当然ですが個人で国民年金保険に加入してください。」と言われたそうです。 小さい会社で組合等もないそうです。 本当に選択権(拒否権?)はないのでしょうか。 友人は大変ショックで落ち込んでしまいました。 もし良い方法、対策等がございましたら教えてください。 - ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
 - reveil
- 回答数11
 
- インサイダー取引について。上場企業に勤めている一般社員ですが、 自社の株式を取得すると即、インサイダー取引になってしまうのでしょうか? インサイダーに成るかならないかの基準を教えてください。 お願いいたします。 
- 上司を左遷させる方法を教えて。直属のお馬鹿課長をなんとか失脚させたい。 技術の部署であるが、この上司全く理論がない。 あやしいへ理屈で机上の空論を始める。 技術屋はあくまで自分の目で確かめないといかんと部下が言うことにも耳をかさない。適当に図面を描いてはミスをする。 むろんそんな会社の体制がいかん。でおわってしまうのだが・・・。 どうしたらいいでしょう。 - ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
 - 9766
- 回答数5
 
- レベッカ再結成しましたが・・・(是永巧一氏の行方)レベッカがこのほど再結成しましたが 正式メンバーではないんですが中~後期の レコーディング・ライヴで正式メンバー並に深く関わっていたギタリスト「是永巧一」氏も参加するのでしょうか? バンド「BABY'S BREATH」、「T.UTU」(TMN宇都宮隆のソロ)のサポート以降にどのような活動をしているのか知らないのですがどなたか御存知ではないですか? 
- 「陰陽師」で説明されていた呪岡野玲子さんの「陰陽師」で「呪」についての説明がありましたが、「名前」というものに関しての質問です。 名前を隠すというのは「ゲド戦記」(未読ですが)の「真の名」に代表されるように西洋(ケルトか?)に多いと思うのですが、日本の文献でも名を隠すというのはみられますか?たとえば日本の場合、、戦いの前に自分の名をまず名乗ってから行動をおこしたりします。すぐ金縛りになっちゃう(笑)。個人の名前が人生の内で何度も変わったり、役職名だけが残っていたりして、名前が呪としてどのように重きを置かれていたのか自信を持って結論に達することができません。 「名前」や「呪」に関する文献や、岡野玲子さん(若しくは夢枕獏さん)がこの部分を何を元にして書かれたのか、ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。あなたの考えでも結構です。 - ベストアンサー
- その他(学問・教育)
 - yuki-haru
- 回答数3
 
- 役職って?書類などの提出時に、役職記入欄がある場合 毎回考えてしまいます。 私はただの社員ですが、そのまま「社員」って書いていいんですよね? 「正社員」って書くべきなのかよく分かりません。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。 - ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
 - yuki7505
- 回答数3
 
- ccとbccって?パソコン初心者なので教えてください。 メールソフトに、宛先のほかにccとかbccとかってありますが よく意味がわかりません。詳しく教えてください。よろしく - 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
 - tt90
- 回答数6
 
- 建築CADオペor三次元機械CADどちらがお得?現在、CADのお仕事をされている方、またはそこらの事情をよくご存知の方、ぜひぜひ教えてください!! 今、職業訓練校を受講しようと考えています。でも、今すごくどちらにすべきか悩んで決められずにいます(泣) それは、建築CADオペか、三次元機械CADどちらにすべきかです。CADを扱う職に就きたいという考えはまとまっているのですが、どちらの方が職として将来的に有利、将来的にまだ安定しているのか?等々・・・ もし、年収等もご存知の方がいらっしゃれば、その事も教えていただければ幸いです。 皆さん、よろしくお願いしますm(_ _)m - ベストアンサー
- 転職
 - noname#189259
- 回答数3
 
- 敦賀にある原発やもんじゅは安全なんですか?津波の高さ2mしか想定していないとか? またもんじゅは、14年の眠りから 最近目覚めてまた活発に活動するとか しないとか?敦賀には原発銀座があるそうですが そんなに沢山かたまっていて大丈夫なんでしょうか? 素朴な疑問です。 - ベストアンサー
- 防災 ・災害
 - dokidoki777
- 回答数7
 
- 公務員地方公務員と国家公務員ではどちらがいいのでしょうか? (給料以外にも転勤なども含めて) それと、転勤が多いらしいのですが、転勤すると退職金はまた一からということになるのでしょうか? I種やII種、地上や地中は何が違ってくるのでしょうか?もらえる給料だけですか? - ベストアンサー
- 国家公務員・地方公務員
 - kazuki9625
- 回答数1
 
- 国家公務員の昇進についてこんにちは、自分は将来国家公務員として働きたいのですが、その事について質問します。 国家公務員には、一種・二種・三種とありますよね? 一種試験はとても難しく、昇進のスピードも他と段違いに早いという事は分かったのですが、二種との差はどれほどなのでしょうか? 例えば警察庁の場合、一種は勿論キャリアですが、二種採用の人は他省庁とは違って「準キャリア」という扱いになるそうですが、この場合もかなり差がついてしまうのでしょうか? あえて準キャリアと呼ぶのに大して意味はないのでしょうか。 二種採用の者が、実力に応じて一種採用の者を抜かすといった事は不可能なのでしょうか? とても気になっています。 また、大分前から「国家公務員制度(キャリア制度?)廃止」というのを耳にしますが、この制度は採用されるのでしょうか? 分かる方は回答くださいませんか? 宜しくお願いいたします。 
 
  
  
  
 