検索結果
秋田
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 京都vs水戸のオウンゴール
6/24の京都vs水戸でオウンゴールをしたのは誰ですか? そして、どのような経緯でオウンゴールとなったのでしょうか?
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- chaoman
- 回答数1
- なぜ群馬県は風が強いの?
本年3月度にに群馬県高崎市に転勤になりました。赤城おろしという強い風が吹いておりました。また本日5月11日も強い風(昨日は雨)が吹いており、群馬県はいつもこんな強い風が吹いているのか?と感じます。なぜでしょうか?
- ベストアンサー
- 地理学
- prematu2002
- 回答数3
- 恋愛もので泣けるお話
日本の恋愛小説で泣けて、ロマンチックで読後優しい気持ちになれる本はありませんか? 私は冷静と情熱のあいだが好きです。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#42536
- 回答数4
- 短い題名、教えて・・・
短い題名と言うと、どんなものがありますか? 映画でも小説でも音楽でも、何でもいいのですが・・・ 因みに、私の持っているDVDの映画作品では、「穴」が漢字1文字読み2文字で、一番短かったです。 その他、確か「オー」という題名の映画があったと思って調べたんですが、これは「オー!」で、エクスクラメーションマークが付いていました! あと、探していたら「テン」という作品がありました。カタカナ2文字ですし、特に原題が「10」で、かなり短かかったです。 皆さんが知っている短い題名、いろいろと教えて下さい。 宜しくお願いします。
- 勇者警察ジェイデッカーのような物語を探してます
前にも似たような質問をしたのですが、あまり思っているのはなかったです。 1 ロボットが心を持つことに対しての賛否がテーマ 2 ロボットとの心の交流がテーマ 3 心を持ってしまったがゆえの苦悩を描いている 以上3点が詰め込まれた話を探しています。
- 締切済み
- 書籍・文庫
- westberlin
- 回答数3
- あなたの犬は、なんですか?
あなたの飼っている犬種(雑種含む)と、その犬種にした理由を教えてください。できれば購入金額も知りたいです。また、次に犬を飼うとしたら「値段は高いけど純血種」と「値段は安い、またはタダだけど雑種」のどちらを飼いますか?教えてください、よろしくお願いします。
- 団地の老人の、『孤独死』を防ぐ方法とは?
私はいま、ある課題を先生より出されています。 それは、『一つの団地が高齢者ばかりになって、老人が孤独死をする例が珍しくなくなったが、それについて行政として取れる有効な対策を考えよ』というものです。 私としては、せいぜい『一人暮らしの老人宅にちょくちょく様子伺いに来る』くらいしか思いつきませんでした。 でも、それは『行政』としての対策ではないのではないかとも思います。 そこで質問なのですが、上記質問について、良い対策はあるのでしょうか? また、画期的な取り組みをしている自治体の例はあるのでしょうか? それらを知っておられる方がいましたら、是非教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- komsan
- 回答数5
- お盆に母娘で小旅行がしたいのですがオススメを教えて下さい
お盆休みに50代の母を何処かに連れて行ってあげたいなと思っています。 あまり旅行をしたことがないので、どこがいいかわからず旅行会社のサイトで夏のプランを見てみましたがカップルや小さなお子様のいるファミリー向けのプラン中心で…^^; 20代の娘と50代の母の2人旅なので、ビーチやアミューズメントパークのようなところより、美味しい食事と町の散策が楽しめるような場所がいいなと思っています。 ・大阪(阪神間)からの出発です ・車は運転できません。移動は列車・飛行機・徒歩になります ・母の足腰への負担を考え、山歩きは避けたいと思います(>_<) ・母はしゃがむと膝が痛むため、布団や座布団ではなくベッドや椅子の洋室の宿で探しています。(膝が悪いのですが険しい山道や膝を完全に曲げるようなことをしなければ元気で、歩くのも好きな人です^^) おすすめの行き先があればアドバイスいただけませんでしょうか。 回答者様が行かれて良かった場所やホテル等何でも構いません。 若い頃は旅行好きであちこち行っていたようですが、今では殆ど行く機会のない母を喜ばせてあげたいです。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- haruka0719
- 回答数6
- 18きっぷと周遊きっぷ
18きっぷ又は、北海道 東日本パスとの組み合わせで、 周遊きっぷは購入できるのでしょうか? 関東地方から北海道への移動を考えているのですが、 通常の乗車券との組み合わせで周遊きっぷを買うとして、 その場合、「知内」への往復乗車券との組み合わせ で購入しればいいのでしょうか?
- 4年制大学教育学部で保育士免許取得は?
子どもが将来保育園で働きたいと言っています。 でも絵が好きで、絵の勉強もしたいようです。 教育学部の美術科がどちらも勉強できそうです。 大学の教育学部では幼稚園教論の免許は取れるみたいですが、 保育士の免許は取れないんでしょうか? あるいは受験資格が与えられることがあるのでしょうか? 具体的な大学名が分かれば助かります。 よろしくお願いします。
- おすすめの不良漫画(少女漫画で)を教えてください!
最近、「花のあすか組」や「ロンタイBABY」を読み、不良漫画が気になり始めました。 そこで、少女漫画で不良・暴走族・ヤクザが登場するような漫画を探してみたのですが、なかなか見つかりません。 少女漫画で不良・暴走族・ヤクザが登場する漫画で、恋愛がからむようなコミックを知っていませんか? 特におすすめでなくてもかまいません。また、古い漫画でもOKです!
- 18きっぷ~心得求む☆
青春18きっぷにて、東海地方から北海道へ旅行に行くことになりました。 メンバーは私(38歳母親)と子どもたち(中1と小5)です。 深夜発の快速「ムーンライトながら」と、上野からの普通電車を乗り継いで、午後8時くらいに青森へ到着できることが分かりました。 けれど・・・行けるかどうか不安です。 私自身、若いとき18きっぷで北海道へ行ったことがありました(なので、時刻表を読むのは大好きです!)が、途中で苦しくなり、休憩をした覚えがあります。 ホテルのキャンセル料の事を思うと、途中で断念するのがとっても惜しいし、かといって最初からあきらめるのも悔しいし。 安全で楽しい余裕のある18きっぷ旅行にしたいので、18きっぷで旅行に行ったことのある方から、経験談を教えていただきたいです☆ 是非お返事よろしくお願いします! (注意する点とか、持って行くと便利なもの、心構えなども教えてください!)
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- sorama-
- 回答数16
- 寝台特急 乗車にあたり
8月下旬に上野発の「寝台特急あけぼの」に乗車する予定ですが、この寝台特急に乗るにあたり、必要なものはなんでしょうか?寝台はA寝台です。事前に用意するものなど、駅で買えるものなど。よろしくお願い思します。
- 中型犬と小型犬の違い(やや長文)
家人が、早期定年退職を期に、犬も飼いたいと言い出しました。 私自身は猫派ですが犬も好きです。とはいえ、飼育した経験がないので、どのような犬なら飼えそうなのか、 そもそも本当に飼えるのかどうか?を判断つきかねております。 とりあえず、飼えるとしても半年は先のことなので、まず判断材料を増やそうと考え、質問を投稿させていただきました。 今回聞きたいのは、中型犬と小型犬の飼育に必要な体力の違いです(大型犬は無理と思いますので選択肢から除外)。 散歩の長さ、思いっきり運動させる機会はどのくらいの頻度で持てばいいのか、暴れた時に押さえ込めるかどうかなど、 ちょっと体感でイメージしづらいところがありまして。 小型と中型、両方のサイズの飼育経験のある方の体験談をお待ちしています。 その際、お歳や性別など体力的状況を簡単にでも書き添えていただければ、より参考になります。 犬種、個体の気性によって大きく違うのは前提として、「私はこれこれな犬を飼ったが、こんな事があってね…」 的なお話で充分なので、気軽に書き込んでいただけたらと思います。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#35319
- 回答数6
- 人への依存の解消
捨てられた3歳になる犬を引取り、生活を始めた所です。その子はとても人間に対しての依存が強い子のようで、常にベッタリと側にいる事が最高の幸せです。寝ていても、少し動けば察知して着いて来る。家の中ではずっとストーカー状態ですし、猫が居るので夜は隔離しようとゲージに入れて休ませたいのですが、やっぱり嫌で吠えまくります。当然留守番も分離不安になり吠えているし、とにかく気配がないと不安と言うより嫌なんだと思います。幸い今は在宅ワークで留守は殆どないので良いのですが、一人暮らしであるのと、今後勤務になる事も考えられます。出来れば時間がかかってもこの依存を解いてあげたいと思うのですが、所謂私からの分離不安ではないと思うんです。また家に来て数日で、私をリーダ-だと認識してるかどうかも分りませんが初日からそうでしたし。試練は与えてやっていきますが、何か依存からの解放が少しでも出来る方法やアドバイスを頂けたら幸いです。
- 東北での安い団体旅行
大学の美術サークルで、親睦旅行をすることになりました。 しかし、条件に合う宿泊施設がなかなかありません。 (まだ一年なのですが旅行の実行委員になってしまいました) 旅行に詳しい方よろしくお願いします。 ・日程……一泊二日 ・予算……1人一万円以内(交通費込み) 車運転できる人は結構いるので車使えるかも… ・人数……25人程度 ・出発地…福島駅 ・場所……安いところだとやはり県内か東北? ・観光……ちょっとした見所があると嬉しいです。 ・宿泊地…食事は自炊でも良いそうなので、コテージなども可です。 宴会場みたいな広い場所があるとなお良いです。 とにかく学生はお金がないので(笑)安いところを探してます。 オススメがある方は是非教えてください。
- おもちゃに執着する・庭でしか排泄しない子犬
柴犬(雌・生後68日)を飼い始めて1週間半になります。 来た日から夜鳴きもなく(早朝の空腹鳴きはありますが) トイレも庭でしかしないため朝まで我慢する、結構自立心に富んだ?仔のようです(親バカ入ってます)。 普段は家のサークル内、時々庭で自由に過ごしています。 普段は大人しいのですが、ボールや布、おもちゃで遊んだとき、 離すまい、取られまいという気持ちがとても強いのです。 引っ張り遊びから一度激しく取り合いしたおもちゃは特に根に持っているのか、 食いついたら低い体勢からこちらを威嚇するように睨み逃げて行きます。 取り上げてはまた投げて遊ぶ、を繰り返し「こうやってずっと遊べる のよ~」と教えているのですが、「ずっと遊ぶ」より「我が物にする」ことに執着があるようです。 場合によってはその遊びの後、しばらく興奮が冷めず 「おいで」と呼んで走ってきても戦闘モードで顔つきも変わり、 生後2ヶ月なのにちょっと怖いです。 子犬ではこれが普通なのでしょうか? この先ドッグランデビューをした後他の犬と仲良く遊べるのか心配です。 あと一つ、もともとはトイレシートですることをすぐに覚えたのに 庭に出したら庭でしかしなくなってしまい、サークル内のトイレシート は「ひんやりして気持ちのよい所」と認識したのかその上で寛いだりして 一切その上ではしなくなってしまいました。 そのため夜中も一切鳴かずに朝まで必死に我慢して、室内に入ってきた 私を見ると耐え切れずちょっとお漏らし、外に出した途端にジョーとします。 場合によってはサークルから出した室内でしてしまいます。 寝床と、別に設けたトイレシートスペースには絶対にしません。 体に悪いのでやむを得ず寝る前に庭に出すと、夜なのに遊びだしたり、 いつもと違う夜の庭に突然戦闘モードにスイッチオン、警戒心全開で私 のこともわからなくなるのか呼んでも威嚇したり逃げ回ったりしてどうにもなりません。 なんとか捕獲して室内に入ると普段の通り大人しくなります。 なんとかまた室内で出来るようにしたいので、どうぞお知恵をお貸し下さい。