検索結果

協力する場合としない場合

全10000件中9421~9440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚を止めるべきか悩んでいます

    結婚を止めるべきか悩んでます お付き合いして 二年になる彼がいてプロポーズもされており 来月ウチの家に 挨拶に来てもらう予定です。 しかし自分の家族の事で気になる事があり、なかなか喜ぶことが出来ずにいます 私の父親は前は本当にいい父親でしたがうつ病(燥の方ではないかと私は思います)を発症して仕事を退職してから家族楽しい団欒の場が減りました。 下記のような人格です ・自分が悪くても絶対謝らない・会話の中心が愚痴 ・TVなどで間違いを見つけると喧嘩ごしに電話かける ・怒ると怒鳴りちらす ・些細なことで誰とでも喧嘩をする〔なので友達いません〕 ・うつ病になってから妻に心配をかけたのにも関わず今だに感謝の気持ちも述べず、こうなったのも職場の奴が悪いからアイツらを責めろ 等言う ・母親が気分転換に美味しいもの食べに行こうというと 〔お前は辛いものが食べれんからダメだ〕と言う ・外出はせず人の批判や間違い探しをしたり一日中ネットをしている ・母親が病気のとき全然心配しない ちなみに病院には通ってますが先生の前ではいい子ぶっているようです。 晩御飯のときが昔から一番揉めやすい時間(辛い時間)だったので ドキドキしながらも長女である私が空気を読み話題をふったり 怒り出しそうなときは下に妹もいるんでいつもなんとかまるく納めてきました。 ですので最近は〔私が抜けたらこの家はどうなるんだろ〕と考えてばかりいます 今まで必死に向きあい看病してきた母親は当然ですが父親には恐れを感じ呆れており またこの状況の中妹を一人にするのも辛いです。 結婚が嬉しい反面、最近彼にも暗い顔をしがちで でも彼には上記のことはさすがに言えません。私がだんまりなのでいま凄く彼にも心配をかけています 気持ちを切り替えるにはどうしたらいいでしょうか よろしくお願いいたします

  • EXCELファイルの一覧表形式での取込について

    EXCELで以下のような事を実現しようとしています。 まだマクロや関数等の知識が少なく、どう作っていけばいいのかよくわからないため、 教えていただけますでしょうか。 <やりたい事> ・図1の様なEXCELフォーマットに内容を入力し、別ファイルのEXCELシート(図2)に  一覧表の形で取り込む。・・・図2の一覧表で発注状況を管理。 ・新たに発注するような場合は、図1のフォーマット(シート)をコピーし、内容を入力。  →その都度 図2の一覧表に追加(最終行の後に追加)。 ・図1はブック形式で、発注日付毎にシートを分けて保存。図2へは、表示している  シートの内容のみ取り込む。(取り込みボタンを作る等考えています)。 ・空欄の場合は図2の一覧表には取り込まない。 ・図1と図2は別ファイル(リンクしないファイル)として保存。

  • 息子が低収入なのに 家を建てるのを急ぐ彼女

    26歳の会社員で、月収13万~17万の手取りがあります。もちろん残業付です。 今は、実家にいます。 彼女は小学校の同級生で、付き合って8か月だそうです。 どうしてそんなに早く家を建てたいのか?と彼女に聞いたところ、自分は、てんかんの病気を持っているので、家が熱いと熱性てんかんを起こしてしまうからだと言います。 彼女の家は、母子家庭で、近くに祖母や叔父夫婦が住んでいるそうです。 地元の人で土地はあるそうです。その土地に家を建てたいと言います。 てんかんは、きちんと治療していけば、乗り切っていけると思いますが、家はどうしてそんなに早く建てたいのか理解できません。 しかも、お金を持っているわけでもなく、結婚資金さえない状態です。 彼女もフリーターで、定収入がなく、母親の扶養に入っているそうです。 家にお金は入れていないそうです。 息子も家にお金は入れていません。 そんな二人が家を建てるなんていうのでビックリしています。 もちろん、息子はイエスと言っていません・・・。 彼女は、それが嫌みたいです。 結婚して、頭金を貯めてからそういうことを考えたら?と言っても聞きません。 二人の関係を良くしたり、結婚生活について話し合ったほうがいいのではないかと話したのですが聞きません・・・。 何が何でも、早く家を建てると言っているようです。 息子は、困ったような顔をしています・・・。 「そんなこと言うなら自分名義で建てろ!」と言っていましたが、本人には言えないようです・・・。 大きい買い物だけに、どう説明したら納得するのか・・・。 彼女の言い分では、母子家庭で、息子より低収入なのに2年前に家を建てた母がいるためできると思い込んでいるみたいです。 もちろん近所に住む祖母の援助があったのは理解しているみたいですけど・・・。 母親には「この子でいいの?この子は大変よ!」と母親に息子が言われたそうです。 発作は、その家になってから起こしていないらしいです。 発作時には、必ず母親に連絡するようにと言われていて、母親とずっと一緒に住んでいたいようです。  通院もいつも母親と一緒に行くそうです。 病気なので当然ですが、母親に対する依存が強すぎて、結婚という忍耐の多い生活に耐えられるのか心配です。   私としては、結婚後はしばらく二人でアパートで暮らして生活が成り立つようやり繰りして、それ以外に頭金として貯金が出きればいいかなと思っています。 しかし、彼女は家賃がもったいないので、祖母と一緒に家を建てる間(半年?位)一緒に住みたいといいます。 しかもその祖母は、母親の婿さんと上手く行かずに追い出したということです・・・(離婚の原因が祖母だと言い張ります…) 祖母は孫にはそんなことしないといいますが、他人の息子にはわかりません…(出来た息子ではないですし・・・) それでも一緒に住むといい張っています。 とにかく家が一番というような感じです。 結婚は、籍を入れるだけでいいと言っています・・・(彼女は、息子に婿に入るよう言っています) 私の心配していることは、最初に家を建ててローンを作って、婿養子状態で、もし二人が上手く行かなくなって離婚となったら困ると思っているからです。 残るものはローンばかりとなります。 それがないように、最初に二人で暮らしてみては?と提案しているのです(籍を入れてからでもいいので) あと、両親同志もまだ会っていないため、両家の考えもあるのでやきもきしていますが、息子もハッキリしません。 ハッキリしない息子も悪いですが、こんな二人にどんなアドバイスをしたらよいのでしょう・・・。 何でもよいのでアドバイスをお願いします。 どのように説明したらいいのか、私が話したことは、彼女には受け入れられないようです・・・。 本当に何度話しても理解してもらえません。 自分を馬鹿にしていると思っているようです(悲しいです) アドバイスをお願いします。

  • 死にたいと言って自殺をした患者への医師の責任は?

    死にたいと言って自殺した患者が病院に搬送されて医師の前でも死にたい、死にたい、治療なんて受けない、放っておいてと言った場合、医師はその人間に対して加療しなくても良いのでしょうか? どうなるのか興味があります。 教えてください。

  • 仕事だけしていればいい?

    旦那は仕事だけしっかりやっていれば、家庭のことは妻任せでもオッケーですか?

    • noname#156605
    • 回答数6
  • 中止犯の成立について

    中止犯の成立について判例の見解をまとめるとどのようになりますか。理由と一緒にご教授願えれば幸いです。 (1)真摯な努力の要否 (2)懺悔の念 (3)中止行為と結果不発生との因果関係 (4)他人の助けがあった場合 (5)結果が発生した場合

  • もしかしたらブラック?

    もしかしたらブラック? 以前やめた税理士個人事務所に関して皆さんのご意見をお聞かせください 私以前正社員待遇で税理士事務所に就職しました。 そこは30代後半の女性税理士一人(小学生2人の子持ち)と私より半年早く入所していた正社員の女性(未婚)の2人の職場でした 社会保険なしの月収17万弱、ボーナスなし、自家用車使用の外回り(社有車なし) 職場は就業時間外は2人の子供がやってくるため、オモチャや小学校受験の教材と顧客情報の紙が混在して、コピー用紙の裏紙は落書きと紙ヒコーキになってました 時間外で残業中は子供の話し相手をさせられ、うまく相手が出来ないとコミュニケーション能力をけなされます。 時間中受験勉強講師もさせられました もう一人の女性スタッフも私も事務所経験は0にも関わらず、私の教育は全てその女性スタッフに丸投げ、一通り仕事を一人でこなしたことがないので、何を聞いても忘れたやうまく説明できないばかりでした 当然ド素人2人で右往左往するだけ先生に聞けば最近の若者はマニュアルがないとなにも出来ないの?私の頃は何も教えられなかったわよの一点張り。但し先生は大手事務所出身なので優秀な方の仕事をまじかで見てた筈ですが また酷い時は泣きながら1時間以上もどなったあげく、顧客やスタッフのプライベート子供の同級生の親(専業主婦のみ)を引き合いに、いかに日本の女性が甘やかされて堕落したかを語り出すしまつ。 とにかく、人をけなして(その人の親も)いかに自分が世の中に冷遇されつつもエリートの道を歩んだかを語りたいようでした。(実際一日に数回は会話にエリートがでてきました) そんなこともあり耐えられず1月でやめてしまいました。 これがトラウマで税理士先生はみんなこんな感じなのかと勘ぐってしまいます。 先輩スタッフは3月末で退職するという誓約書をかかされてそれまで辞められませんでした どうでしょうかこれは税理士事務所では普通の事なのでしょうか? これに耐えるべきでしたでしょうか 因みに就業中の40時間の時間外はサービスになりました

  • 高速道路での合流

    「ルームミラーとサイドミラーで右後方確認をしただけでは死角が出る」と云われますが、どれほどの死角が出るでしょう? JAFは(1)ルームミラー、(2)サイドミラー、そして(3)振り向いての目視による確認、の3つを奨励しているそうです。 こちらにも「目視が必要」と記載されています。 http://carlifenews.jp/sp/lesson/08.html しかし、振り向いての目視は一番危険な行為であり、これはするべきではない、とわたしは考えています。 第一、これが出来るくらいなら、ルームミラー、サイドミラーでの確認は不要なのではないでしょうか? ルームミラーとサイドミラーだけでは、どれくらいの死角が出来るのでしょうか? わたしは、この二つをやればほとんど死角はない、と思っているのですが、自分で確認することができないのでお尋ねします。

  • 子供を認知した事が書かれてる戸籍について

    友達が困ってて質問させてもらいます。 私の友達が(女性)やっと初めて38歳で結婚する事になったのですが 相手側(男性)が昔に子供を認知してるらしいのです。 私の友達(女)側に 彼氏が婿養子に来る予定なのですが 私の友達(女)が 自分の親に彼氏が別の人の子供を認知したのをバレるのが嫌らしくて 婿養子に来てもらって 戸籍を移したりしても やはり認知した事は掲載されるのでしょうか? もし掲載されるのなら どうにかバレないように出来ないでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 住宅ローン控除を具体的に教えてください。

     中古マンション(築6年)を購入します。 住宅ローンは1780万35年で組む予定です。 今年の8月から入居予定です。 来年に確定申告をし、控除された金額はいつ戻ってくるのでしょうか? (当初10年間は、この控除された金額を固定資産税に当てようと思っているのですが。               時期がまったく違うようなら当てにしないように考えないとです。) 控除額は所得税と住民税の合算金額までが、最大ですか? 10年間同じ金額が控除され続けるのでしょうか?  あまりにも無知なので、お恥ずかしいですが、 お分かりになりましたら、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

    • lococo
    • 回答数2
  • 増税案についてのアンケート

    増税案についての意見を多く聞いてみたいです。 聞きたいことは増税案について賛成か反対か。 そしてなぜ賛成なのか、なぜ反対なのかについてです。 私の意見は賛成です。 理由としてこれ以上国債を増やすべきではないと考えるからです。 今回の損税の目的として社会保障という点が重視されています。 現在日本刀国は少子高齢化によって社会保障額がどんどん増しています。 この社会保障の中には年金や今話題の生活保護なんかもありますが中身については置いておきましょう。  まず増勢による税の使い道ですが社会保障であることはわかっています。よく震災が~と言う人がいますがこれは全く違うことがここから分かります。震災費はこれとは別なのですから当然です。少子高齢化社会ともなるとこれから社会保障が増えるわけで、これがどんどん足りなくなることはわかっていることです。  次に反対派についてです。よく「増税をするくらいならするべきことが他にあるだろ」といいます。ならば聞きますがその他にするべき事とは何でしょうか? よく歳出を抑えること、といいますがこれは大きなとは言わなくても間違いでしょう。歳出を切り捨て切り捨てて今の歳出になったことはみなさんも分かっているはずです。事業の切り分け(だったはずですが)を行ったことで歳出は抑えられたと考えるべきでしょう。まだ無駄があるという方は、ではどこまで切り捨てればいいのでしょうか?あと100万円ですか?1000万ですか?1億?10億? あるいはもっと飛んで10兆とか? では聞きますがそれを切り捨てるだけにどれだけの歳月をかけるつもりなのでしょうか? 今まで税を上げるという現実から逃げてきましたがまだ無駄があると増税を伸ばすつもりでしょうか? そうやって国債が増えて増えてやがてはギリシャのようになることは分かっていることです。いつまでも無駄が~無駄が~とは言ってられません。行う決断を持つ時が必要なんです。  しかし、デフレの中で増税を行ってもかえって税の収集率が下がる、つまり歳入が減るということは本当であると思います。増税によって人がものを買うことをためらい歳入はむしろ減ってしまうという点については私は何とも言えません。本当のことですので。  ただいつまでもそうやって増税をしないならばいつの日かギリシャの二の舞になることは確実でしょう。  話は変わりますが現在原発の再稼働について賛否が分かれてますよね?その中で将来のことを考えると・・・、という人がいますが、では今回のことは将来のことを考えてるとは言わないのでしょうか? 増税はいやだから先延ばしにしていこう、と言って先延ばしにした結果、将来の人間たちに借金を背負わせることは将来のためになると言うつもりなのでしょうか?私はこれ以上国債を増やすべきではないと考えます。増税とはそのためのやむを得ない方法であると私は考えます。  よっては私は増税に賛成といえます。

    • noname#177863
    • 回答数12
  • 身体拘束書式について

    私は、特養施設に介護職として務めております。身体拘束廃止改善委員を担当しており、府の「緊急やむ得ない身体拘束の説明書」の書式を使用しています。 その欄に拘束日時を記載する欄がありますが、時間は詳しく記載しないといけないのでしょうか?? 例えば、ベッド上にて体動が激しく着床時から離床時までベッド柵4本を使用している場合、着床時から離床時までと記載しても大丈夫なのでしょうか??その場合、ショート利用の方も適用されるのでしょうか?? 後、拘束対象者の方が、入院した場合、一旦、拘束対象者から外れますが、その際は、身体拘束解除書(家族様の署名・捺印)を行わないといけないのでしょうか?? 宜しければ、教えて下さい。

    • ranamo
    • 回答数3
  • 妊娠希望ですがタイミングが合わなく落ち込んでます

    子作り7ヶ月目の32歳です。排卵検査薬、基礎体温でタイミングを図って主人と頑張ってるのですがなかなか授からないので疲れてきました。 私は6年前に当時付き合っていた彼との妊娠経験アリ、主人は20歳の時に前妻との子供ありです。 生理周期は26~28で特定しやすいと思ってました。 前回27、前々回28、それ以前は27.27.26.28.28.27周期です。 大体仲良しは一日おきで、D11.13.15.17みたいな感じで一日おきにしてます。 時間帯は深夜なので正確には日付またいでますのでプラス一日です。 昨日リセットしてしまい主人と一回お休みしようかと話し合いましたがそれでも子供欲しさに頭から離れません。 例として前回分の基礎体温を書かせていただきます。 6/3生理開始(20:00) 6/4 6/5 6/6 36.18 6/7 36.30 6/8 36.41朝なかよし 6/9 36.24 6/10 36.48深夜仲良し 6/11 36.19 6/12 36.64深夜仲良し(夕方腰痛、腹痛) 6/13 36.32仲良し 6/14 36.47 6/15 36.77仲良し 6/16 36.88 6/17 36.66仲良し 6/18 36.81 6/19 36.69仲良し 6/20 36.76 6/21 36.68 6/22 36.87 6/23 36.74 6/24 36.81 6/25 36.85 6/26 36.90 6/27 36.76 6/28 36.74 6/29 36.57 6/30 36.34生理開始 今回、排卵検査薬(DAVID)はあてにならないような結果(うすすぎた)ので期待してませんでしたが念のため一日おきで高温入って安定するまで頑張りました。 検査薬を使うと余計にテンパるような気がしてきました。 そんな中、友人からプチアイビスが送られてきました。 考えすぎも行けないので、今月は基礎体温一回休んだほうがイイよと主人に言われました。 生理くる度に私が落ち込んでるのも知らないみたいです。 悟られない様に隠してしまったり。。。 え?落ち込んでるん?って昨日言われさらにナーバスに、、、男ってそんなもんなんですね。 タイミングは、一日おきよりも排卵前後は連日の方がいいのかな。。。とも思ってきました。 だけど26~28周期なのでほんといつ頑張ればいいのかもうわからないです>< 何かアドバイスなどお願いいたします。

    • noname#157271
    • 回答数4
  • 共働き 心身ともに疲れました

    子なし夫婦共働きです。 結婚前から、夫は、家事はできないと言い、私も家事は私がしたいと思っていたことと、出産等でいつまで働ける分からないので、私の収入は当てにしなくていいよう、夫の収入から固定費を支払い、私の収入は私のお小遣い&貯金になり、その分家事は私がしてきました。 ただ、私の仕事が忙しくなり、平日はお互い別々に外食続きになりました。これでは健康に悪いので、自分のお小遣いはパートで稼ぐので、家事に専念したいと言っても、「仕事をやめたいだけだろ」と、いい顔をしません。 私は平日の仕事の疲労を土日に回復させたく休んでいるのですが、それも理解されず、「土日くらいは料理できるだろ」と言われ心身ともに疲れました。 夫は平日帰宅時も、土日も何もせず、私だけ土日に掃除したりしていましたが、もう疲れました。 私が働かないと生活ができないわけではありません。 家計の管理は夫で、食費・雑費はなくなったら、レシートを全てチェックされ、もらうのですが、出し渋ります。 結婚当初、家計の管理は私がしたいと言ったら、「信用できないから絶対に渡せない。俺の家は父親が管理している」と言われました。 生活費を分担するから、家事の分担を提案しても却下されます。 何か提案しても「誰のおかげでただで暮らしていると思うんだ。俺の言うことを聞け」と言うので、私が固定費も生活費も全て出すなら話しを聞いてくれるの?と言っても無視です。 家政婦のような気がしてきました。 夫は、「こんな女だと思わなかった。離婚しよう」と言うのです。 私は離婚を避けたいのですが、何か歩み寄るいい案はありませんでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ありません。 切実です。お願いします。

    • noname#229241
    • 回答数13
  • DNA検査について

    実は恥ずかしいことながら不倫をしてしまい今お腹の中に赤ちゃんが いて旦那の子か不倫の子かわからなくDNA検査をしようか迷ってます。 旦那にはばれないよぉにやりたいのですができるのでしょうか? また料金なども知りたいので経験された方や詳しい方が見えたら どんなことでもいいので情報おねがいします。

  • 真意とは逆の言葉を言う理由

    たとえば知人の家を訪ねる状況を想定します。 「手土産なんていいから、手ぶらで来て」 「私はこれだけでいいから、あとはぜんぶあなたが食べちゃって」 「あなたは座っていて。何もしなくていいから本当に」 「もう帰るの? 泊まっていきなさいよ遠慮せずに。いいからいいから」 これらのような言葉を真に受けてしまうと、相手の感情を損ねてしまう。これは多くの人に経験があるのではないでしょうか。 しかしなぜ、これらのような、真意とは逆の言葉をわざわざ言うのでしょうか。その理由が、よくわかりません。私が気づいていない合理的理由があるのでしょうか。教えてください。他の状況も含める一般的な理由を知りたいです。 「人間関係の潤滑油」という意見もあるでしょうが私は賛成できません。本来、わざわざ言う必要がない言葉だと思うからです。 「私はこんな言い方はしない」というご回答ではなくて、こんな言い方をする人の気持ちになってご回答いただければと思います。

    • sibex
    • 回答数15
  • 児童虐待についてなんですが、友達の奥さんのお兄さん

    児童虐待についてなんですが、友達の奥さんのお兄さんが、どうやら中学生の娘に虐待をしている様なんです。 話はザックリと聞いただけなんですが、その家庭は、親子5人家族らしいんですが、家族旅行に行く時に、その子だけ残して旅行に行ったり、結構大きめのハゲが出来る程の髪の毛の引っ張り方されたり、挙げ句の果てにはテニスラケットが折れる程殴られた形跡が有るとか…。 その他まだ有るんですが、長くなるので。 警察に言った所で、手遅れになってからじゃないと動かないだろうし、相談所に言って、お兄さんに注意した所で、その事に対してまた虐待を繰り返すだろうし、それを考えると何もできないんですが、何か良い方法はないでしょうか。 その子は家庭を壊したくないのか、私が我慢すれば良いから…とおばあさんに話しているそうです。助けられないでしょうか?

  • 都民共済で不妊治療

    私は高齢で結婚をしたのですが、親しくしていただいている女性の先輩から不妊治療を勧められました。 彼女自身が長く子供を授かれず、不妊治療を始めた今でも大変な思いをされていて「早ければ早いほど良い」とのことです。 そこで、先日不妊治療について調べてみましたら、「不妊治療を始めると医療保険に入れない」という情報を得ました。 私は都民共済に入っていますが、医療特約に入っていないので手術の給付はないようです。 質問は2つです。 (1)「不妊治療を始めるつもりです」と言っても医療特約に入れる?  逆に、不妊治療を始めるつもりであることを言わないで医療特約に入ると何か問題はある? (2)不妊治療の医療保険は都民共済で充分?  たとえ医療特約に入れたとしても、都民共済は安いので内容に不安があります。  もし、お勧めがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#202859
    • 回答数3
  • 女性の場合、えん罪や職務質問されたことありますか?

    女性の方に質問します。 昨日、街で歩いていて、また職務質問をされました。 15分くらいで解放されましたが、自分は一度、えん罪で捕まっているだけに警察にはもう絶対関わりたくないと思っています。 警察には非常に強いトラウマを持っています。 捕まって以来、いえ、今まで何も悪いことしていないのだから、捕まらなければいけないような悪いことは絶対してません。 でも自分は今までに年に1~2回は職務質問をされます。 自分では怪しい格好してるとも思わないし、自然に歩いてるし、何も思い当たることはありません。 また、時間も午後4時ごろ、歩いていた周辺はそれほど人通りは多くないが、男性も女性も結構歩いています。 それに、私より怪しい人(悪そうな人)も、けっこう歩いてるのは見ました。 本当はそういうところを歩きたくありませんが、仕事柄、急にその場所に行かなくなるというのは無理です。 先の質問の場合、女性は婦人警官が職務質問をすると書いてありましたが、職務質問をされた女性の方って本当にいるんですか? 私は、街を歩いていて何度も職務質問をされているところを見ますが、婦人警官であろうと、見たことも聞いたこともありません。 また、えん罪で捕まった女性の方っていらっしゃいますか? いなければ、男に生まれたことを損するし後悔するし、男より女の方がずっと得だと思います。 色々な女性の話でそれぞれの苦労も聞いて、女性には女性の悩みがあるというのは知っています。 でもいつ警察とかかわるかわからい恐怖感、いつ捕まるかわからない恐怖感はないですよね? 女性でもそのような運の悪い方がいるのでしょうか? いれば、自分も男より女の方が得だとは思うことはなくなると思います。だったら、本当の男女平等でしょうね。

    • noname#156129
    • 回答数2
  • 縮毛矯正の2回目以降

    縮毛矯正歴20年くらいの者です。 初めて行く美容院で縮毛矯正をすると、いつも1回目はすごくキレイにサラサラになるのですが、2回目以降のかかり具合が気に入りません。 かけてから10日も経つと、クセが出始めてしまいます。 しかも前回かけた部分(2回目はここにはかけず、髪が伸びた部分だけにかけますよね)だけではなく、前髪などの新しく伸びた部分にもクセが出ます。 1回目と2回目以降では、薬剤が違うのでしょうか? 以前、3回目をかけに行った時に、「前回はかかりが悪かった」と美容師さんに伝えたところ、「ウチの縮毛矯正は、いかにも縮毛矯正をかけてます的な不自然なストレートではなく、自然な直毛感を出しているので・・・」とのことで、「では今回は少し強めにかけますね」と言われたのですが、やっぱりすぐにクセがでてしまい、1ヶ月も経っていないのに、湿度の高い日はひどい状態です。 乾燥している日は一応まっすぐなのですが、雨の日など湿度の高い日でもストレートを維持できなければ意味が無いと思うのですが。 どなたか縮毛矯正をやっていて、2回目以降も変わらずにまっすぐを維持できている方っていらっしゃいますか? もしそういう方がいるのであれば、美容院を替えようかと思います。

    • momie11
    • 回答数1