検索結果
小学校
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 1月に教育実習をお願いするのはやはり迷惑でしょうか?
通信制大学に昨年4月に入学し小学校教員免許取得を目指している者です。 教育実習は自分で探しお願いしなければなりません。 半年前、来年度の秋以降に教育実習を行うという約束で、母校の公立小学校の校長先生にお願いし、口頭で内諾をいただいておりました。 しかし、自身の学習ペースの遅れと大学側の制約で、来年度の1月~2月(2009年1月~2月)になってしまうことが決定してしまいました。 恐る恐る母校に連絡したところ、非常に迷惑なようで、3月中旬まで検討させてほしい、と言われてしまいました。 1月に教育実習をお願いするというのは、やはり学校側にとって迷惑なのでしょうか? 今非常に不安です。 ご回答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 大学・短大
- anapplepie
- 回答数2
- 息子がいじめに・・・目立ってたのに急にしかと。。。
中学1年の息子が急に部活でハブにされてます。小学校時代から目立っていて、応援団長をやるなどでした。中学にはいっても合唱コンクールの指揮者になったり駅伝の選手になったりで、やはり目立ってます。 部活もサッカーに入りがんばってましたが彼女ができたりとかでみんなにひがまれたりでいきなりシカトされてます。息子に聞いたら試合中に他の人のミスをなじったからだ、と言いましたが、なっとくできません。以前にも違うひとをターゲットにいじめてるのを発見したことがあり、その主犯が小学校からの仲間でした。息子もなんらかの理由でハブされてるのでしょう。気持ちが高ぶり学校に殴り込みに行きたいぐらいです。担任には言いました。顧問にも。あと、どうしたらいいの???
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 4108kou
- 回答数9
- お父さんが平日休み
素朴な疑問なんですが・・・ 子供が小学校へあがって、その時お父さんの休みが平日のみ (主人が転職し、来月から毎週月曜のみ休みになります) の場合でも子供はお父さんになつきますか?? 平日も帰りが遅いプラス、学校が休みの日にお父さんが仕事で いないご家庭もたくさんあると思いますが、お子さんとの コミュニケーションの為に何かとくに実践されてることとか あれば教えて下さい。 友人は、小学校に入ったら子供は友達優先になるから 休みの日にお父さんが家にいても意味ないよ、とか お父さんの子供に対しての気持ちの持ちよう次第で なんとでもなつくよ、とか言いますが、 実際どんなもんでしょうか? 平日1日しか休みがない場合、家族で旅行とかも厳しそうですか?
- 教員になる地域について(東京・神奈川・埼玉)
こんにちは。私は現在、小学校教員になるべく通信教育で資格を取っている元社会人、27歳男(独身)です。 現在、「教員になる」「教員採用試験を受ける」地域について悩んでいます。 教員志望仲間や現役教師の仲間にも聞いているのですが、「生まれ育ったから」「実家があるから」といった回答が非常に多いです。 私は北海道で生まれて2歳まで育ち、その後小学校2年生まで横浜で、2年生の途中からは埼玉で過ごし、中学からは都内の私立に通い、大学も都内、社会人になってからは都内の板橋区に住み、都内の会社に通っておりました。 実家はまだ埼玉にありますが、個人的に埼玉より横浜での学校環境が良かった思いもあって横浜周辺――現在川崎に身を移しているのですが、いまいちど東京・神奈川(横浜・川崎)・埼玉のうち、どこで教員を目指すのが良いか考え直している最中です。 住まいに関して身軽に動けるほうなので、引越しも含めて考えていくことができるのですが、それをふまえ「どこでも志望できる」というのがかえって悩みのタネになったりもし、より多くの情報を収集できればと思って質問をさせていただくに到りました。 みなさま、東京・神奈川・埼玉の小学校の傾向や意識などお伺いできれば幸いです。「ラク」というよりは、「意識が高い」「理解がある」といった視点でお願いできればと思います。 現役の先生方のみならず、これからお子様をどこの学校・地域に導きたいかお調べになった方のご意見、公立・私立も問わずお伺いできれば幸いです。都道府県より細かい行政区画、区、市なども問題ない範囲でご意見いただければ幸甚です。いろいろすみません。 ぶしつけで、かつ自らの進路に関わる質問で大変恐縮ですが、ささいなことでも構いませんので、どうぞ宜しくお願い致します。
- 共働き子持ちは戸建かマンションか
よく出ている質問ですが、戸建とマンションで検討しています。 東京都在住40代前半夫婦共働き、世帯年収約900万。子供4才。二人目の予定なし 戸建とマンションほとんど同じ値段の二つで悩んでいます。 (戸建の方が300万位高いですが、管理費その他を考えると同等またはそれ以下と考えています。 なお、マンションの積み立て&管理費&駐車場は当初3万円、だんだん上がります) それぞれの一般的なメリットは理解しており、本当の希望は戸建ですが、戸建は多少郊外となります。 ほぼ同じ値段でも戸建のほうが広くて条件がよいのですが(マンション75m2、戸建100m2) マンションはいずれ入れようと思っている小学校(公立)に隣接しており、また、平日面倒を見てもらえる両親や兄弟の家に近いことがポイントです。もちろん駅にも近いです。 また、セキュリティもしっかりしていますので、少し大きくなって鍵っこになっても安心です。 通勤に関しても、戸建の場合二人とも車通勤となりますが、マンションだと自転車で通えます。 現在車は2台ありますが、マンションになれば1台は売却します。 通勤自体はどちらでもよいのですが、共働きでこれから小学校にあがったとき、学校と家が近い、両親家が近いという事が大変助かると思っています。 とはいっても、それもせいぜい小学校中学年までの数年のこと、中学や高校に上がれば多少遠くても自分で通えますので、その数年のために利便性を取るかどうかも悩みどころです。 子供が中学校くらいになってから買うという選択肢もありますが、年齢的にローンを組むのはそろそろ限界かなと思いますので、今あまり子供に費用が掛からないうちにガンガン繰り上げ返済をできればと思っています。 長い目で見てどちらのほうが魅力的でしょうか。
- 締切済み
- その他(住まい)
- kanikani5555
- 回答数5
- 小学4年生の模擬試験、どこがお薦めでしょう?
東京の区立小学校に通っている小学4年生の子どもがいます。 ふと、気が付いたらクラスの半数以上が中学受験のために塾に通っています。 我が子に受験するかと聞いたら 「区立中学でいい。遊ぶ方がいい。 でも、自分は今どのくらいの成績なのかは知りたい。」という返事。 習い事は小学校に入ってから始めたピアノだけ。 学校で返されるテストの点数は、だいたい90~100点というところ。 でも、算数で70点なんていう点もあった・・・ 結構負けず嫌いなので、頑張ろうと自分で思った事は結構頑張る、 でも、油断してアラアラという事も、というタイプの我が子です。 中学受験を前提としないで、我が子が模擬試験を受けるとしたら どこがお薦めでしょうか?よろしくお願いします。
- 広汎性発達障害と軽度知的障害について
年齢は23才です。 検査の結果から広汎性発達障害、軽度知的障害という結果が出ました。それで軽度知的障害で療育手帳を取得している人はいますか。普通学級でした。市役所に行ったら小学校4年生と中学2年生の成績がオール1でないとだめと聞いたのですが、オール1じゃないとだめなのでしょうか。療育手帳交付申請のご案内には小学校4年と中学校2年の成績証明書と通知表と書いてありました。児童・障害者相談センターに行ってもだめだと思うと言われました。 結果はWAIS 言語性IQ77 動作性IQ63 全IQ68 PARS 幼児期ピーク得点48点 思春期成人期得点60点です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- pimanmazui
- 回答数3
- クラス写真について
こういう人もいるかどうかはわかりませんが、 教えて頂けると助かります。 引っ越しを行った際、どうやら小学校・中学校の クラス写真を入れておいた物を 丸ごと無くしてしまったようです・・・。 なくすから悪いんだーと言われるとそれまでですが、 私としてはとても大切な物でしたから 結構ショックが大きいです。 実際、そのときの親しかった人に借りて スキャナーで取り込めばいいのですが、なんせもう 地元にはあまり連絡が取れず可能性は0に近いです。 もう一度手に入れることはできないでしょうか。 かれこれ10年~15年前の話になってしまうので ネガは残ってる可能性も無いでしょうし・・・ 小学校に問い合わせれば譲ってもらうことはできるのでしょうか。 他にいい方法をご存じの方教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- hirofumi_hisaki
- 回答数1
- 目
高校一年生、女です。 私は遺伝からなのか小学校一年生の頃から、目が悪くなり眼鏡をかけるようになりました。それからほぼ毎年、特に一年間で身長が10cm伸びた時期に近視が進行していました。今も、学校の視力検査があるごとにAからB、BからCというように視力が低下してきています。 視力は成長期に一緒に低下することが多いと聞いたことがあるのですが、私は高校生にもかかわらず小学校卒業時より三センチぐらいしか身長は伸びてないし、パソコンをいじる時間もそんなに多いほうではないと思います。なのにどうして視力が低下するのでしょうか? 学生なので手術なんてできません。いいマッサージなどはありませんか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- sorakaze237
- 回答数2
- 楽譜作成ソフト
わたしの知っている楽譜作成のソフトはあらかじめ何の楽器(音域)で何拍子の曲かを決めないと次へ進めませんでした。 例えば4分の4拍子の1小節に全音符はいくつもはいりません。音楽的に考えれば当然のことですが、 小学校低学年向け程度に手書きでなくこの音符はなんの音ですか?と拍子を必要とせず五線紙上に一段でト音譜表あるいはへ音譜表を作りたいと思います。 音符は見やすく一般的な音楽ドリルでもあるように全音符で表したいですが、どういったソフトを使えばよいでしょうか? また小学校や中学校の音楽の先生はテスト問題に楽譜の貼り付けや上記のような問題をつくる場合 どのようにされているのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- racoaki
- 回答数1
- 長文です すみません
長文です すみません 花火大会に好きな女の子を誘いました すると・・・ 「その日は1日練習があるからむり」 といわれました 「あそうなんだまたこんど」 とかえしたら 「あーはいはい」 といわれました どうしましょう・・・ 小学校のときはなかがよくて・ 中学校は彼女がべつの有名な中高一貫校のいきました・・ 高校はあえてぼくはべつのところにいってしまいました・・・ 夏休みに入る前にメールを初めてしました・・・・ もともと小学校のときからあんまりつれない女の子でした ちょっとメールしてからまたあんもりしなくなって一ヶ月・・・ 高校の話をしてから誘ってみました 中学のとき別の女の子と付き合っていたんですがなんだかわすれられなくて 高校に入る前に別れました ・・・・・・・・ ・・・・・・・・ 愚痴ってすみません みれんたらたらです^^
- 同窓会、忘年会、歓迎会など、一切しないで
小学校の同窓会に誘われているのですが、最悪にめんどくさく、行きたくありません、1年くらい前に、中学校の同窓会をしたのにも、かかわらす、なんがテンションが上がったのでしょうか 又、小学校の同窓会の段取りをしています、同窓会、忘年会、慰安旅行 そのような集まりを、段取りされる方、誘った時、めんどくさく、思われるのではないか、とか 誰も参加したくないのでは、とか思わないのでしょうか、一切集まり事には参加したくない、人がいるのが分からないのでしょうか 又、もう1つの考え方なのですが、あの人を誘うかと、誘われているうちがいいのでしょうか 電話一本かかって来ない これも寂しいような気がします
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- noname#218191
- 回答数6
- 初恋の人探し(仮定)
TV番組で、昔の同級生と再会したり、20~30年後の近況を知らせる番組がありますよね。もう残りの人生もわずかと思うと、自分も思うのは昔のことや故郷のことです。 小学校の時の初恋の女性を思い出します。色の白い、意地悪そうな目つきの(実際に意地も悪かった)女の子でした。 さて、仮定の話ですが、名前(旧姓)と卒業小学校、中学校しか判りませんが、興信所とかに頼むと現在の状況(生死、住まい)など知ることはできるものなのですか? また、もしかして(可能性は低いでしょうが)実際にやったことがある方がいたら話を聞かせて下さい。 優しいにこにことした(昭和の)お婆さんになっていてくれたらいいのですが・・・^^;
- 海の近くの学校について
知人が海の隣の小学校に子供を通わせることになりました。自宅は団地(公社の団地)なので、家の手入れなどの心配は無いそうなのですが、いろいろ海の近くの生活について不安があるようです。海に近い小学校の遊具や、遊びに来たとき停めてある自転車の、鉄錆って大丈夫なんでしょうか?錆びたり風化した遊具で怪我をしたりしないでしょうか?学校環境整備に特別な予算は下りるんですか?また、海風で風邪を弾いたり、子供の身体に悪かったりしないでしょうか?アトピーの子などは潮風で痛くなったりしないですか?また、ドライブコースも近所なので、治安や交通の安全も心配しています。それと、台風の時はやはり波が荒れたりするのでしょうか???日常時も、子供が溺れないか心配です。
- 締切済み
- 小学校
- haruhyouby
- 回答数1
- 個人情報を聞き出そうとされました。
レオパレス21という会社を名乗る方から、 「学校教職員向けのアパート賃貸を売り出してます。○○小学校の先生方に紹介したいのですが・・・」 と、先生方の連絡先などを聞かれました。確かに電話された自分の勤める店は、○○小学校の指定商品を扱っておりますが、先生個人の情報等は持ち合わせていませんし、勝手に教えるわけにもいかないと思い、お断りして電話を切りました。(その直後ワン切があって、ちょっと怖かったです・・・) 今回の経緯で少し疑問に思ったのですが、こういった営業行為の電話等で個人情報を教えてしまった場合、個人情報保護法等で罰せられるのでしょうか?聞いた側にも刑事罰の対象になったりしないのでしょうか? 宜しくお願いします。
- 音楽室にいた作曲家
みなさん、こんにちは。 突然ですが、皆さんの記憶に残っている範囲で、 学校(小・中・高問わず)の音楽室にいた(つまり肖像画が貼ってあった)作曲家を教えていただけませんか? ちなみに自分の卒業した小学校には15~20人くらいずらーっと並んでいたのですが・・・ (確実なのは)ベートーヴェン・ブラームス・ロッシーニ・シューマン・ショパン グリーグ・チャイコフスキー・メンデルスゾーン・滝廉太郎 山田耕筰・宮城道雄 (自信なし)モーツァルト(←記憶にないのですが、絶対いますよね) バッハ(←こちらも絶対にいたと思うんです) リスト(いなかった可能性大) 当時はクラシックなど興味なかったのですが、顔だけは何故か覚えていました。 あと(質問とは直接関係ありませんが)中学校で鑑賞したシューベルトの『魔王』がかなり印象に残ってます(笑) お暇な時に答えていただければと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- u_ullv_vllo_oll
- 回答数6
- 同窓会における先生への記念品について
初めて質問させていただきます。宜しくお願い致します。 このたび小学校の同窓会を20年振りに行う事となり、幹事を仰せつかりました。 学校にて式典を行った後、会場を移して懇親会を行う予定なのですが その席上で来ていただいた先生方への記念品を検討している次第です。 こちらでも過去の回答等を参考にさせてもらいましたが、幹事会で 「小学校卒業年度のワインを送ってみては?」という意見が出ました。 私個人としてはなかなかいいのではと思うのですが、お酒を嗜まない先生も いらっしゃると思います。やはり無難に万年筆などの物にした方が良いのでしょうか。 ちなみに予算は先生お一人につき¥5,000-を考えております。 回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kick-ring
- 回答数3
- 引っ越し先 どちらが良いと思いますか?
今住んでいるアパートの契約が切れるので、引越しを考えています。 引越し先を迷っています。 現住所は保育園と市内で1番大きな公園の間で、職場やスーパー、病院も近く、ほとんどのことが半径1km以内でできます。 このままの近場が楽でいいなぁと思います。 子供は2人とも保育園ですが、小学校にあがる前に家を建てたいと考えています。 市内に小学校と中学校が近い地域が数箇所ありますが、その1つを候補地にしています。 その辺りに住んで、町の雰囲気を確かめてみたい気もします。また、いずれ、そこに永住するなら、早い方が子供たちのお友達を考えてもいいのかなと思います。 そこは現住所から4~5km離れたところにあります。 どちらがいいと思いますか?
- クラスになじめない学生
中一の女の子の母です。娘の中学校は進学校なのですが、クラスになじめず、毎日「学校が嫌い。辞めたい。小学校に戻りたい。」と言っている女子がいます。 その女子学生さんは、私立小学校の出身で、その学校は一学年一クラスだったそうです。 我が家と家が近かったことから娘と一緒に通学していたのですが、毎日「○○さん嫌い。△△さん嫌い。」とクラスの学生さんのことを言っているそうです。 娘や他の学生さんは公立小学校出身で、ある程度はもまれてきています。その学生さんは波にもまれていないようで、ただそれだけかと思っていたのですが、暴力をクラスの人に振るうそうなのです。 娘もその学生さんよりテストの点がよかっただけで「なにそれ!!むかつく!!」と言ってグーで顔面を殴られました。娘の友達というかクラスのほぼ全員が理由もなく、たたかれたり、殴られたりしています。 あと命令をします。「私が遅くなる時は待っていろ。」とか「バスはこの席以外座るな」とか。 なんか変だと思います。当然、誰も近づかなくなり、今ではお昼も一人で食べているようです。 どこかのグループに入ろうとすると、「入ってこないで。ここはあなたが来るところじゃない。」と言われているようです。 娘もその学生さんから気持ちもはなれ、通学方法も変えることにしました。(もともとJRだったのですが、その学生さんと通うためにバスにしていました。もと通りJRにもどします。)すると「みはなされた。」とか意味不明なことを言います。もうバスの中でも話すこともなく、帰りも別に帰っています。その学生さんが、先に帰っていくので、娘は別の友達と帰っています。 その学生さんは自分以外のクラスの学生さんは全員嫌いだそうです。 娘の学校は厳格なことで有名なので、このように変わった?生徒さんがいるなんて思いませんでした。暴力をふるうので危険がつきまといます。親としてはこんな学校辞めさせたいと思ってしまうのですが、娘にとっては大変楽しい学校で今まで見たこともない笑顔をしています。学校自体にも不満はありませんし、よい友達ばかりです。 ただ一人の学生さんの暴力が心配です。その学生さんだけがクラスになじめていません。 通学方法をもとにもどすと何かされないかも心配です。暴力が心配で学校から帰るまで心配です。どうすればいいですか?