検索結果

運動が続かない

全10000件中9281~9300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 25歳男で食べたものを嘔吐してしまいます。

    今回初めて相談をしてみます。 職業はスポーツインストラクターで自己管理のため徹底した食事管理およびトレーニングをしてきましたが、ある時ストレスからか大食いをしてしまったのです。そのあとですが精神的に危機感を感じ吐いてしまいました。それがことのはじまりです。 それ以降食べても吐けば大丈夫という精神状態になり、それを毎日繰り返しています。 最初はすぐやめられると思ったのですが、結局は依存症のようになってしまい2年以上続いています。なぜやめられないのか、結局は自分の意志が弱いだけなのかと思い悩んでますが、そのあとまた過食嘔吐を繰り返す毎日です。 こんな状態でも仕事ではインストラクターとして健康を商売にしている自分が情けないです。(プロテインを飲んで肉体維持はしています) 外見では全くわかりませんが最近精神的に参ってきました。 これは単なる癖なのか。そして又もとのように普通に食べることが出来るようになるのでしょうか。 男なのに情けないですよね。それは自分自身従順承知です。 そして病気ではない、認めたくないと思う自分がいるのです。

    • noname#60993
    • 回答数3
  • 体の肉質は変えられますか

     私は子供の頃から、とても体の肉が柔らかです。  娘は全く運動しない子なのに夫に似て堅いので少し驚きました  私は歳と共に、体の肉は更に柔らかさが増し、焦っています 重力に逆らえず、胸の垂れが顕著です。筋肉もつきにくく、すぐに落ちるし・・・  そこで質問ですが、体の肉質は変えられるでしょうか?食べ物とかで もし、ご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします

  • なぜ韓国人は日本を恨んでいるのか?

    中国人が日本を恨んでいるのは理解できます。日本が攻め込んで多数の中国人を殺したからです。当然だと思います。韓国の恨みも半分くらいは理解できます。併合されてプライドが傷ついたからです。 しかし、日本が併合によってコリアに近代国家としての基盤を作ってあげたのは韓国に大きな進歩をもたらしました。明治維新のようなものでした。韓国人のプライドは傷ついたものの近代国家の基盤を作ってもらったメリットは大きく、プラスマイナスでゼロかなと思います。それなのになぜ韓国人はメリットのことは何にも言わず日帝36年の恨みなどと言うのでしょうか? なぜ「日本は韓国の富を奪った」などと事実とは正反対のことを言うのでしょうか?

  • 筋トレ

    最近お腹に肉が付いてきて、鍛えたいとおもっています! 食べるのを我慢することではなく、筋トレで腹筋が割れるようになるトレーニングを教えてください。

    • noname#53557
    • 回答数9
  • 尿管結石について

    尿管結石について質問です。 1.この病気になり1ヶ月になります。今、小便をし終わる頃、ペニスの先が ツーンと痛みで1週間になります。次の病院の予約がだいぶ先なのですが、何か対処か薬など処方してもらうべきでしょうか? 2.ペニスの先の神経はどこまで通っているのでしょうか? 3.運動をすると石が破壊されると聞きますが本当でしょうか? 以上宜しくお願いします。

    • kde-329
    • 回答数1
  • 習い事(バレエ)はいつ始めたら良いか

    もうすぐ3歳の娘がいます。音楽に合わせて踊るのが好きで ダンス系の習い事をさせてやりたいと思っています。 ただ、ストリートダンスやチアは近所では6歳や10歳以上の クラスしか無いようです。 バレエは3歳からのクラスがありますが、そんな小さいうちから 習わせるのもどうなんだろう?って思ったり…。 ある程度自分の意思表示がきちんとできる(小学校入学)年齢 まで待ったほうが良いのでしょうか? 私自身の経験としては英語を大人になってから真剣に勉強して 不自由なく話せるので勉強系は本人の意思を尊重する方針で 行こうと思うのですが、運動系の習い事はしたことがないので イメージがわきません。 こればかりは本人次第とは判っているのですが、早くから 始めた方、ある程度の年齢になってから始めた方のご意見を 聞きたくて質問しました。親、子供の立場を問いませんので 経験者の方のご回答お願いします。

    • bskkk
    • 回答数8
  • (鬱)ダイエットに行き詰っています;

    こんにちわ。お世話になります。 ダイエットで色々と悩んでいます。 現在私はうつ病の投薬治療で 代謝が下がる、太りやすい薬を飲んでいます。 薬を変えてからどんどん太り、2年で15キロ(現在158cm/65kg)増えました。 先生は 「元気になったら痩せるから、 今は我慢して飲んでくれ」 と言われています。 でも、やっぱり痩せたくて 一日のカロリーは1000キロカロリー前後しか摂っていません。 そして今の体で頑張れるレベル (30分くらいのバイクこぎとか、30分のプログラム等) は運動しています。 でも全く痩せず、むしろ徐々に体重も増えて行っています。 血液を量ると「栄養失調」、しょっちゅう「低血糖」になります。 どうやったら痩せられるか、 また、こんな生活で余計に病気が悪化するんじゃないか でも、こんなにスーパーなおデブさんでは友達とも会いたくない 病気の回復が見えないので、何年後に治るんだろう 鏡を見て、余計にうつな気持ちになってしまう等 色々考えてしまいます。 私は今どうしたら良いでしょう? ウツとはいえ、今は気分も落ち着いていて大丈夫ですので 何でも、助言やご意見など頂けましたら宜しくお願いします。 ただ激励ではないキツい言葉は倒れてしまう(本当に)のでご遠慮ください。

  • 禁煙に成功された方に是非聞きたい!!

    私も、もうそろそろタバコを止めようと思いす。 しかし、今までに2度禁煙に失敗しております。 ダイエットに関しては凄く意思が強くちゃんと結果をだせます。 もちろんリバウンドもしません。 ただ、それが禁煙となると話は別ですぐに失敗に終わるのです。止められても、2週間がいいところかな? それで、今回は離煙パイポと言うものを購入しとりあえず1ヶ月後には止められると言う事になっているのですが、とても自身がありません。 ちなみにうちの旦那はこの離煙パイポで今の所まだ2週間ですが、タバコを止めています。私にもできるのだろうか・・・ ダイエットはやっていて体重や体脂肪が測れるので、減っていると楽しいし、がんばれるんです。でも、禁煙は目にみえないでしょう・・・ それが、私には結果が出ないようでだめなのかな・・・禁煙に成功された方はいったいどのような決意や、行動にて止めれたのかを是非教えてください。今の私は2日で1箱ペースで食後はもちろん朝起きたとき、夜寝る前、後コーヒータイム、家事の片付け後などに吸っています。 ただ、味がいいとは思っていません。もう、癖になっているような感じです。今回は本当に禁煙成功させたいので、沢山の意見をおまちしております。よろしく。

    • 974400
    • 回答数17
  • 破滅への序曲・・・史上最悪な北京五輪の予想は?

    真剣に私なりに個人的な意見ですが… 大変なことになるんじゃないですか? 開幕を前にどんどん世界中の批判が集ってる もう開幕まであと少しなのにこんな状況で開幕したら大変なことになるんじゃないですか? しょうじきどう思いますか? 北京五輪は成功ですか? それとも失敗に終わると思いますか? 個人的な意見でいいので理由もつけて予想を教えてください。 モラルもマナーもない人民の行動と交通状況 会場周辺で観光客目当てで売られてる海賊版と偽物コピー商品、そして五輪便乗商売への強引な客引き 会場の工事をヘルメットなし上半身裸で工事してる関係者(中国では夏場上半身裸の男性が大量発生) 晴れでも遠くが見えない大気汚染、 一方会場を外れる衛生のない飲食店 道路がゴミ捨て場化してる町並み… 環境問題・人権問題で日本より敏感なアメリカ・EUの人が見たらと考えると 競技が無事終わっても21世紀もっとも発展市場とされた中国への投資や関心はさめるでしょうね。 今フランスが叩かれてますけど 中国人はなんでも自分が正しいと思うエゴな民族です。 共産党に操られてると思わない間違った愛国者です フランスが反対した理由は全く考えないで反対した行為に反対ww 本末転倒もいいところ このまま行けば自分はこうなると思います。 1 すでに中国国内ではチベット旗を禁止したし共産党 北京五輪開催中に人権団体が抗議活動 ↓ 逮捕されて、もしくは、なぞの失踪・不可解な死亡事故  共産党発表によると反社会思想のテロリストとして逮捕・極刑 ↓ 国際社会が抗議するも共産党の仏頂面を崩せず・・・ ↓ 人民は中国国内で盛り上がる ↓ 抗議する諸外国 ↓ 五輪競技中に不可解な審判及び観客の暴動 国歌の妨害 ブーイング 試合終了後の乱闘 ↓ 諸外国撤退 ↓ 共産党が陰謀と発表 ↓ フランスなどを批判するとEU全体を敵に アメリカも賛同 ↓ 日本が悪い(おきまりのパターン) 日本は外交弱いから・・・ これになりそうで怖いです。 あと建物崩壊・・・ ありえないシナリオではないでしょ

  • どーすればいいの・・?

    最近何しても気分が沈みっぱなしで何かをする気力もなくなり 何をしても楽しさを感じられなくなってしまいました。 それに食欲もなくて2、3日なにも食べなくても全然おなかがすきません。 それに夜になると何かが不安でしかたなくなってしまいなかなか眠れません; 休めばすぐもとに戻れるものなんですか? それか、休まないでいても戻れますか?

  • 排卵日なのに陽性にでない。

    本日、産婦人科へ行きました。そこで「卵子が2センチになってるから今日、明日、明後日には排卵する」と言われました。(医者でも「今日排卵する」と特定した日は専門家でもなかなか分からないのは知ってます。)そして、家に帰り三本線の出る排卵チェックをしたのですがマイナスです。一つも色がつきません。朝の基礎体温も特に低くなかったです。とういうことは、今日は排卵しないという事ですか?もしも、明日も排卵チェックで陰性、朝の基礎体温も平熱だった場合は、日曜日に排卵するって事なのでしょうか。そしたら、月曜日に仲良くしたら妊娠の率がありますか?私が一番知りたいのは、卵子が2センチにまでなってるのに排卵するのに(殻をやぶるのに)二日間もかかるのかということなんです。もう2センチになっていれば、朝の体温が平熱でも明日には排卵が来る可能性が高いですか?日曜日(明後日)に排卵する率は薄いと考えていいですか?卵子が2.4センチとかになってから排卵するとかってあるのでしょうか? 因みに旦那さんには今回月曜日にしか会えないので、日曜日以降に排卵してくれたらなぁと思ってます。

    • noname#57760
    • 回答数5
  • なるべく脂肪をつけないで筋肥大を狙うには。

    こんにちは。自分は男です。 2年前は、171cm体重が48kg体脂肪率8%のガリガリでした。 そこでなんとか体を大きくしたいと思い、最近までずっと嫌になるまで 食べ、筋肥大狙いの筋トレを行ってきました。その結果、現在、 体重63kg体脂肪率20%まで増やすことができました。しかし、体の ラインはようやくガリガリから普通になってきた程度で、自分は柔道 選手のようないかつい体を目指しているのでまだまだ太りたいところです。 しかし、最近、お腹周りやアゴ周りの脂肪が目立ち始め、今のままの 増量方法ではそろそろ限界を感じています。そこで有酸素運動を 取り入れようと思うのですが、有酸素運動をしつつ筋肥大を狙えるか が心配です。基本的に3日周期で 「筋肉トレーニング日→有酸素運動40分+腹筋日→有酸素運動40分+腹筋日」 みたいな感じを考えています。 ここ2年間で、計算すると体重増量15kgに対し、筋肉増量分が6.5kg、 脂肪増量分が8.5kgくらいになります。筋肥大を狙うには脂肪増量 はやむを得ないことはわかっていますが、このペースで行くと、 筋肉よりも圧倒的に脂肪の方が増えていってしまいます。自分は、 別に脂肪を落としつつ筋肥大を狙っているわけではなく、脂肪がつく ペースを落としつつ筋肥大を狙いたいのです。この程度の有酸素運動 は筋肥大に対して影響するでしょうか?また、 逆に脂肪燃焼に効果あるでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 学校に行くのが辛いです

    今年から公立の進学校に通い始めた高校一年生です。 中学の頃から毎日学校に通うのが本当に辛いです。 理由は、まず教室で素の自分でいられないことです。 中学2~3年の時、クラスに仲の良い友達がおらず孤立していました。 一日中笑わず喋らないこともよくありました。不安と孤独感でいっぱいで、いつも自席でじっとしていました。 それから教室ではなんだか普段通りに笑ったり喋ったりできなくなってしまったのです。 普段はとことん明るい性格なのですが、教室にいると極端に大人しく人見知りな性格になります。 友達にも「○○(私)って学校の中と外で性格が180度変わるよね」とよく言われます。 今のクラスには仲の良い友達がいますが、教室では普段のように明るく振舞うことができず、 緊張したり意味もなく他のクラスメイトに怯えたりしています。自分が自分でないようで気持ち悪いです。 それから、授業内容がとても簡単なことです。 自分で教科書を読めばわかることを1日中何時間も自席に座って黙って聞いているのが苦痛で仕方ありません。 授業を真面目に聞いていても学べることはほとんどないように思えます。 高校には一生懸命勉強をして色々なことを知りたいと思って入学したのに、それができていると思えないのです。 毎日学校帰りは心身共に疲れてだるく、 家に帰ると脱力感で何もできなくなり気分が落ち込んでしまいます。 「明日も学校だ」と思うと本当に辛く何もかも嫌になってしまいそうです。 母親にこの気持ちを伝えようと思っても「何言ってるの」とバカにされたり、「あんたが甘えているだけ」と怒鳴られます。 私はとても甘えていて子供っぽいと思うし、毎日働いて学費を支払い私を養ってくれている両親に本当に申し訳なく思います。 それでも学校に行くのは本当に辛いのです。 スクールカウンセラーの方には少し鬱病の症状が出ているからと言われて精神科にかかることを勧められ、 来月受診する予定です。(両親は精神科に偏見を持っているため内緒で一人で行くつもりです) 今のところ周囲に辛いのを隠して毎日通えていますが 卒業まで持ちこたえられるかわかりません。 どうすれば少しでも学校へ行くのが楽になるでしょうか。 私はどうしたらいいのでしょうか。 文章がつたない甘えた質問ですが、本当に悩んでいます。 どうかアドバイスをお願いします。

    • noname#127465
    • 回答数5
  • イオンとは? 物質の定義?

    高1です。イオン、物質について質問させてください。 先日、学校の化学の先生に友人が、「イオンは物質なのか」と尋ねたところ、NOと答えたそうで、この「NO」とは、高校化学においての「物質」の定義を踏まえての「NO」だったと思うのですが、その回答に少し疑問をもってしまいました。 イオンとは、原子が電子を吸収するか、放出するかして 物質的に安定した状態になったもの、と教わったのですが、 そもそも原子とは物質ですよね? イオンが物質じゃないとすれば 一体なんなのでしょうか。イオンはイオンだ、ということでしょうか。何か根本的な矛盾があるような気がしてなりません。 また、「物質」の定義についてもご教授お願いします。 自分は、物質を「空間を占有する存在」と思っているのですが、 この定義からすると、電子・中性子・陽子などの素粒子も 物質ですよね。というのも、物質である原子の構成要素が 物質でないとすると、集合論的に矛盾する気がするからです。 つまるところ、この「物質とは何か」という問いに対する答えが、 イオンが物質であるかどうかという疑問を解決してくれそうで、 今回、あまりにも稚拙な疑問ではあるのですが質問させて 頂きました。ご教授の程、よろしくお願いします。

    • noname#252563
    • 回答数9
  • 筋トレの追込みについて

    はじめまして。 3月半ばから自宅でトレーニングを始めました。 メニューや負荷など、まだまだ手探り状態なのですが 「追込み」についても疑問があります。 各メニューの1セット目はアップと思ってそこそこで 終わらせるのですが、2セット目以降は負荷が掛かっている部分が痛くなって仕方なく終わる感じです。 このサイトなどではしばしば「力が抜ける」という記述を目にするのですが、そういうのとは違う感じです。気合を入れればまだいけそうな、でもそれ以上やったら筋とか何とかがちぎれそうな、そんな感じです。 例えばカーフレイズなんかの足のメニューだと、1セットごとに「痛い、痛い」と飛び上がってますし、クランチの後は床を転げまわっています。 これってちゃんと追込めているのでしょうか?もっとやった方がいいでしょうか?

    • eee44
    • 回答数10
  • 体重の減りが悪く、悩んでいます。

    一応、同じような質問を検索してみたのですが 的を得た質問を見つけられなかったので、質問します。 私は15歳の女性です。 ただ単純にオシャレがしたくて、去年の7月からダイエットをし始めて、78kg→70kgぐらいまで減ったのですが 最近、前のような減りがありません。運動が少ないのと、食事制限をしてないせいでしょうか? 普段は、エアロバイク(心拍数がでないもの)を一番軽いレベルで二時間ぐらいしか運動はしていません。 去年はずっとビリーをやってて、軽い食事制限もしていました。 (食事制限は甘い物をなるべく摂らない、間食をしない程度です。) エアロバイクの他に、他にもビリーやウォーキング等の運動を取り入れた方がいいのでしょうか? また、おすすめのダイエット方法等あれば教えてください。 ---------------------------- 身長:164cm 年齢:15歳 体重:70kg 体脂肪:29.1 今は、ご飯を朝昼夜一膳ずつ食べています。 野菜と水分はあまりとれていない状態です。 ---------------------------- うまく文に整理がつきませんでしたが、回答よろしくお願いします。

    • Rue12
    • 回答数9
  • 発達障害?統合失調症?

    はじめて質問させていただきます。現在大学院に在学中の24歳です。 質問については 1 心理検査で統合失調症の判断は下るものなのか? 2 統合失調症とアスペルガー症候群との関係とはどういうもので、両者の混在は避けられないものなのか? 3 発達障害者に研究職が向いているというのは本当か? が主になります。 4年前から鬱状態がひどくなり、精神科とカウンセリングに通うようになりました。病名はなかなか定まらず、医師が判断しかねる、と言うことで総合病院での心理検査(知能テスト含む)を受けました。2年前です。その結果について知らされないまま投薬をうけつづけ、先日、カウンセラーから「統合失調症」という病名を告げられました。 しかしながら、病名に全く納得がいっていません。 更に、大学の講義で知った発達障害(主にアスペルガー症候群)について、かなり自分が当てはまる、と言うのも気づきました。しかしながら、よくある発達障害でもあり、そのときは気にもとめていませんでした。 アスペルガー症候群だろうという認識には、 1幼児期、ほとんど他者と交流を持たない子供であった(常に部屋の片隅で本を読んでいたなど) 2団体行動のできない子供であった(先生がプログラミングした授業に対し、適応に行動できず、ずっと同じことを気が済むまでつづけていることが多かった) 3発言が直接的すぎる(はげている校長先生に、笑顔で「はげてるね!」と言う) 4運動能力の著しい欠如(動き自体がおかしい。友人には、「君の動きは特徴的で、100メートル先からでも君の存在が判るほどだ」と言われる) 5交友関係が築けない(先日、別の友人を通して、「君について、Aさんから、彼女は大学院で友達を作りたくないらしい、という話を聞いた」と告げられた。そのようなつもりは毛頭なかった。) 6字が汚い 7ある決まった分野について多くの情報を集めることに熱中する 8たいへん素直である。思ったことを隠し通せない。 などがあげられます。 しかしながら、アスペルガー症候群における成人になってからの弊害として統合失調症的症状がでる、という文献を読み、現在いささか困っています。 まず、医師にアスペルガー症候群の疑いがあることは告げていません。幼少時のことについて等、医師から尋ねられたこともないので(心理検査でも尋ねられませんでした)、こちらから積極的に話したことはないから、医師の念頭にアスペルガー症候群である可能性というのはないと思います。ここで患者として、患者という素人が「私、アスペじゃないですか?」と発言することは許されるのか、とても気になります。 他の病院も考えましたが、ただでさえ心理検査まで受けないと統合失調症であることが判らなかったくらい判断の難しい統合失調症(らしい)です。 さらにギフテッドの疑いまであります。 心理検査の結果で私が唯一教えられたのは「知能が著しく高い」ことでした。慥かにいろいろな分野において、一定水準以上の成果を遂げることは私にとっては苦ではありません。小学校の時は「別にできるんだからいいでしょう?」のスタンスでいましたし、中学高校はかなりの進学校に通っていたので、知能の高さなどさほど問題にもなりませんでした。ただ、大学に入ってからは、周りがあまりに頑張って大学に入ってきて、努力した様を見せつけるので、かなり戸惑いました。 社会的に、私はとても適応しがたい人間である、という認識は昔から有り、研究職ならば、と現在は大学院に在籍して来年には博士にあがるつもりでいます。 しかしながら、研究職というのは、好きなことを好きなだけ自分の好きなようにやっていればいい、というものではないことに最近気づきました。 大学院に入った後も、やりたくないことを強制的にやらされて鬱状態がかなり悪化したこともあります。 本当に自分は研究職に進んで良いのか、きわめて疑問に感じます。 24にもなってこんなことが判って、いったいこれからどうすればいいのだろうか、というのが実直な悩みです。 どうすればいいでしょうか?

    • nomori
    • 回答数7
  • チベット人への”虐殺”なんか お聞きしたいんですが

      単刀直入ですが、”中国政府のチベット人への虐殺とか強権とか迫害など”を殆どの日本人方がご存知ですが、そこで   1.虐殺と迫害などは具体的に何ですか?それに対して決定的な証拠は(ビデオとか映像とか写真とか)どこにありますか?   2.みなさま 普通どうやってチベットのことまたは中国のことをご存知でしょうか?   もしチベットにお出でになった方またはチベットのこの六十年間の歴史を詳しくご存知の方はいらっしゃいましたら ぜひお願い申し上げます。

  • ダイエットに挑戦します。アドバイス下さい。

    とりあえず3ヶ月間限定でダイエットに挑戦したいと思っています。 もうすぐ1歳になる子供が1人いるのですが、妊娠中に約12キロ増加。 育児や何やらである程度は自然に落ちてくれると思っていた体重は、 逆にストレスなどで食べてばかりいたせいで未だ落ちていません・・・。 今年夏から2人目の子作りを予定しておりますので、生理周期など乱れる事がないようなダイエットをしたいと思っています。 (と言っても産後2ヶ月で生理が再開したものの、周期はまだ安定していませんが・・・。) 食事や運動など漠然とした事は思い浮かべるのですが、 その具体的中身となると、どうしたら良いのかよく分かりません・・・。 3ヶ月間だと何キロ減を目標にすれば良いでしょうか? ダイエット中の水分補給は何が適していますか? 色々アドバイス頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 1時間以上の歩行禁止

    元旦に交通事故に遭い、左足関節外側側副靱帯損傷、、脛骨遠位端骨折をしました。 骨は一ヶ月ほどでくっつきましたが、歩行や立ち続ける事など未だ時間の制限があります。 リハビリも継続中です。 先日娘の入学準備などで2日、連続で買い物に出かけました。 2日間とも2時間ほど歩いたのですが、確かに足首はとても痛くなり、夜には湿布を貼ったほどです。 医師の言う1時間以上の歩行禁止も頷けましたが、でも、なんで1時間や2時間くらいで痛くなるんでしょう? びっこは引いていますが、歩けない訳でもないし、たくさん歩いた方がリハビリになると思うし、もう3ヶ月も経つんだし・・・と思ってしまいます。 1時間以上の歩行禁止の真意ってなんなんでしょう? 医師に聞いても明確な答えがありませんでした。

    • noname#71316
    • 回答数1