検索結果

舞台

全10000件中9281~9300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 夫の妹への結婚祝い(祝儀)額

    今年の4月に、夫の妹が入籍しました。 身内のみで結婚式はする予定ですが日程は未定とのことで とりあえず早めの御祝儀?で入籍(結婚)祝いを義母経由で 来月の帰省でお渡しする予定ですが(夫の妹は盆帰省せず) その金額で頭を悩ませています。 言い分は以下の通りです。 義父母 特に言及なし (多分無理しないでいいよ~と言葉では言うタイプ) 夫 夫婦で5万、10万+飛行機代なんて大金すぎる 金がないなら結婚式を欠席してもよい 私 兄夫婦が金がないで一生の晴れ舞台を欠席するのは如何なものか 流石に夫婦で5万では下手したら食事代程度だし、できれば10万 せめて禍根を残さなさそうな金額は最低8万(末広がり)では? 私の実家 兄夫婦なら最低10万は当然、式の参加不参加は問わない、あと参列するなら兄嫁は黒留袖 夫曰く「妹とさほど仲は良くないしそんなに関わることもない、 それに妹の旦那は高給取り(30代前半、700万前後)なんだから なんで金のないこっちが10万に飛行機代も出さねばならんのか 去年あいつ(妹)からは3万しか貰ってないのに」 とのことです。 確かに今年の夏は会社の業績が悪く最低水準のボーナス+遠方の夫友の結婚式が3件重なっていることもあり かなり、かなりカツカツなのは事実です。 (本当は気持ちよくお祝い金を出したかったし、10万+ペア食事券にしたかったのですが……) 私としては、夫と夫妹に関わりはなくとも義父母を通じた関わりはあるわけで 義父母としては娘が軽く扱われる事にいい気がしないのでは?という気持ちがあります。 おそらく表面上は義父母も義妹も大人の対応をしてくれる人達ですが 夫曰く「(夫の)父と妹は外面がよく裏表がすごい」そうで(汗) ただ、 ★去年の私達の結婚式に義妹から頂いた御祝儀は3万 (当時29歳、実家住まい、契約社員、当時はお金が無いから仕方ないと義父母と夫了解済) ★結婚の際、実家の祝金は100万、主人の家は30万(本当は祝金ナシの予定だったらしい) 他にもお姑さんが「式の際は黒留袖でなく洋装が着たい」と仰っていたのを考えると さほど主人のご家族は冠婚葬祭のしきたりにこだわりが無いのかもしれません。 私の実家は田舎なのでその辺はしっかりお固く、8万(末広がり)の事も 「え~……向こうがいいならいいけど……普通10万でしょ」と否定的です。 晴れの日に+2万くらいドンと出そうよ!という気持ちと いやいや今の生活に2万円はデカいでしょ!という気持ちが揺れ動いています。 アドバイスお願いします。

    • spends
    • 回答数3
  • 『ロード・オブ・ウォー』(LORD of WAR)  中国=善 アメリカ=悪 嘘・捏造を映画化することは許される行為ですか?

    ロード・オブ・ウォーという映画を見ました。 多くの嘘がちりばめられていて、かなりガッカリしました。 武器売買に関する基礎的な内容は挿入されているので、武器売買の世界的構造の概要をこれから学ぶ人は見る価値がある。 しかし、ラストの部分で、アメリカの高官が違法な武器売買を行った違法武器商人を、 「アメリカ自身の不正な自動小銃の売買を隠ぺいするため。」釈放するというストーリーは完全に捏造であり嘘です。 アメリカ政府は合法的に武器売買を行っており、違法な行為があれば、それを処罰します。 また、そのような隠ぺい工作があれば、内部告発が行われ、そのような工作を行った高官は逮捕されます。 90%の事実の中に10%の嘘を混ぜ込む、極めて悪質な映画だと思いました。 だいたい、アメリカの武器産業はチマチマと小銃や弾薬なんかを売っている商売はしません。 日本や同盟国にイージス艦や戦闘機を売って、何兆円もの売上をあげています。 闇商人が介在する余地など100%ありません。 あの映画は舞台をアメリカにしていますが、それは嘘です。 現在、世界に対して、対人地雷と自動小銃AK47を最も売りさばいているのは“中国”です。 映画の中で闇の武器商人が逮捕されても釈放される話や、アフリカでの大虐殺の話など出てきますが、 あれもアメリカの支援を受けている国ではなく、ダルフール大虐殺といわれている中国が行った大虐殺です。 (ダルフール大虐殺で検索してみて下さい。) この映画で許せないなと思ったのは、戦争の原因が描かれていないことです。 銃と弾薬を大量に消費するためには、小規模戦闘、テロ、暴動が必要です。 そのためには、人々の憎しみが必要なのです。 そして、憎しみの種を人々に伝えるシステムが必要です。 ニューズウイークは、アメリカの軍人がトイレにコーランを流したと いう嘘の報道を行い、イスラム教国で暴動が起こり、多くの人が死にました。 憎しみはテロを生み、テロは小銃を必要とします。 アメリカ政府やアメリカの武器産業はテロなど必要としません。 なぜなら、イージス艦や最新鋭戦闘機とアフリカの地域紛争は何ら関係がないからです。 アフリカの地域紛争を煽り、闇の武器商人が対人地雷と自動小銃AK47を売りさばいているのは“中国”です。 中国が行っている悪行を、まるでアメリカが行っているように描いて捏造・嘘を映画化し、無知な人々を洗脳する行為は許されるんですか?

  • 彼女いない歴=年齢 いい加減なんかむかついてきたw

    こんばんは。彼女いない歴=年齢の29歳です。 さて、このフレーズ使うのもだいぶ慣れてきました  なんか最近は、彼女いないならいないでなんか悔しい気も しなくもないけど、恋愛以外で人生勝てればそれでいいやって 思う日がずっと続きました。 しかしですね、仕事とか、株やFXとか、その他プライベートが あんまりうまく行っていないときって、全てがむかついてくるん ですよね。そうなると、正直色々むかつくことが増えました。 確か10ヶ月くらい前かな、テニススクールの同じクラスに ちょっと気になる子がいるって相談したことがあります。 その女性には彼氏がいるってことで、色々気持的に複雑な ときもあったけど、これまで逆にそのむかつく気持をテニスに ぶつけてきました。 でも、最近色々人生がうまくいっていないときに、彼女の素朴な 顔を見ると、逆にいらいらしてきます。正直、私ってなんでも 勝たないと気がすまない、プライドが高い男だと思います。 高校のときとかも、英語だけは誰にも負けたくないと死ぬほど がんばって、英語関連の試験では100点か98点をずっと 確保してきて、プライドを保ってきました。 そういう頑固な私だから、幸せな彼女とかを見るのが正直 もう嫌です。 1つは、テニススクールを変えるという手段もありますが、 私があえて変えるのもばかばかしい。一番確実なのは、私が スクールで上位のクラスに行くことかなぁ?それか曜日を 変えようか? どれがいいと思います?まぁ多分夏までには上位のクラスに いけると思うからあと1ヶ月我慢すればいいだけですけど。。。 しかし、結局のところ人生ってナンなんですかね? 正直、転職して係長クラスの管理職になったけど、仕事内容が 微妙だし。やっぱり、東証一部上場の商社に来てほしいと 言われたときに、そっちに行っておけばよかったなぁとか。 色々正直後悔しています。正直、仕事やプライベートが満足して いれば、もう彼女とかいらなくてもいいって今は思う。 それは、恋愛という舞台では私が勝ち目がないから。でも 仕事とか、テニスとか語学とか他の分野では上位に上りつく ことができる。そういうところでプライドを保たないと 私は勝てない。まぁ結局その程度でしか、能力がない駄目人間 なのが私なんですけどね。 正直、人生なんてくそくらえですわ。やってられません。 そんな私の気持をわかる同志はこの掲示板にはいるのかしら?

  • 捏造・嘘をまるで事実のように映画化し、人々を騙す行為は許されるんですか?

    再掲です。 「ロード・オブ・ウォー」という映画を見ました。 多くの嘘がちりばめられていて、かなりガッカリしました。 武器売買に関する基礎的な内容は挿入されているので、武器売買の世界的構造の概要をこれから学ぶ人は見る価値があります。 しかし、ラストの部分で、アメリカの高官が違法な武器売買を行った違法武器商人を、 「アメリカ自身の不正な自動小銃の売買を隠ぺいするため」釈放するというストーリーは完全に捏造であり嘘です。 アメリカ政府は合法的に武器売買を行っており、違法な行為があれば、それを処罰します。 また、そのような隠ぺい工作があれば、内部告発が行われ、そのような工作を行った高官は逮捕されます。 90%の事実の中に10%の嘘を混ぜ込む、極めて悪質な映画だと思いました。 だいたい、アメリカの武器産業はチマチマと小銃や弾薬なんかを売っている商売はしません。 日本や同盟国にイージス艦や戦闘機を売って、何兆円もの売上をあげています。 闇商人が介在する余地など100%ありません。 あの映画は舞台をアメリカにしていますが、それは嘘です。 現在、世界に対して、対人地雷と自動小銃AK47を最も売りさばいているのは“中国”です。 映画の中で闇の武器商人が逮捕されても釈放される話や、アフリカでの大虐殺の話など出てきますが、 あれもアメリカの支援を受けている国ではなく、ダルフール大虐殺といわれている中国が行った大虐殺です。 (「ダルフール大虐殺」で検索してみて下さい。) この映画で許せないなと思ったのは、戦争の原因が描かれていないことです。 銃と弾薬を大量に消費するためには、小規模戦闘、テロ、暴動が必要です。 そのためには、人々の憎しみが必要なのです。 そして、憎しみの種を人々に伝えるシステムが必要です。 ニューズウイークは、アメリカの軍人がトイレにコーランを流したと いう嘘の報道を行い、イスラム教国で暴動が起こり、多くの人が死にました。 憎しみはテロを生み、テロは小銃を必要とします。 アメリカ政府やアメリカの武器産業はテロなど必要としません。 なぜなら、イージス艦や最新鋭戦闘機とアフリカの地域紛争は何ら関係がないからです。 アフリカの地域紛争を煽り、闇の武器商人が対人地雷と自動小銃AK47を売りさばいているのは“中国”です。 90%の事実の中に10%の嘘を混ぜ込み、中国が行っている悪行を、まるでアメリカが行っているように描いて捏造・嘘を映画化し、無知な人々を騙す行為は許されるんですか?

  • オススメのPSPのソフト(RPGが好きです)があったら教えてください!若干長文と思われます

    こんばんは。先日PSPを購入したのですが、購入したFFクライシスコアをクリアーをしてしまったため質問させていただきます。 ゲームは今までそこそこしていて、 【好きなゲーム】  ・ドラゴンクエスト4・3・5 ドラクエは1~8、クリアーしているのですが、特におもしろかったです。初めて買ってもらったゲームがドラクエ4なので、とっつきやすいです。  ・FF7・クライシスコア・10・10-2 FFは、3・4・5・12はしたことはあるのですが、途中で挫折してしまいました。  ・FFタクティクス風穴のグリモア 普通のRPGではなく、戦うのがシミュレーション(うまく説明できなくてすみません)で、ストーリーより戦闘が面白かったです。  ・すばらしきこのせかい 戦闘が斬新でした。あまりあの戦闘は好きではなかったのですが、全体通してだいぶ好きでした。舞台が実在する渋谷ということで親しみが沸いたからかもしれません。  ・女神異聞録DS 知人が女神転生シリーズは本当にオススメ!と言ってくれたので購入しました。本当におもしろく、クリア後も寝る前などにしてしまいます。  ・戦国無双(PS) あのガシガシ連打する爽快感と、総大将がピンチの時急いで駆けつけないといけない感じがたまらなかったです。  ・MOTHR1.2 ドラクエのような感じの戦闘と、キャラクターがかわいらしいのが好きでした。  ・ディスガイア(DS) 戦闘システムとかわいらしいキャラと、お話の面白さが好きでした。 【苦手だったゲーム】  ・FFレヴァナントウィング 戦闘システムが私にはまったく合わず、購入翌日に中古店行きでした…  ・世界中の迷宮 システム的には王道で面白かったのですが、レベルが上がらない・お金がたまらない・敵が強い!でギブアップでした。  ・ポケモンシリーズ 小学生の時には面白かったのですが、最近兄弟にプラチナを借りてやらせてもらったら、妙に子供っぽい感じがしてダメでした。  ・ドラクエモンスタージョーカー ポケモンと同じ理由です。  ・テイルズオブイノセンス 最初は面白かったのですが、後半戦闘に飽きてしまったことと、絵があまり好ましくなく(シリーズ通して妙に男らしいというか、眉毛が太い感じが苦手です)、クリアーにいたりませんでした。  ・モンスターハンターポータブル2 中古店で500円で購入してきたのですが、何でだかわからないのですがあまり面白くなく、最初のクエスト以降触れていません。 ↑といった感じです。 弟と交換するため最近はDSのソフトをする機会が多かったように思いますが、DSでなかなかのめりこめるソフトがないため、PSPに移行していきたいです。 長々と読んでくださってどうもありがとうございました。 いろいろと書いてしまいましたが、こんな私にオススメのソフトがあったらぜひ教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 結婚式および結婚式の受付について

    8月30日に知人の結婚式の受付を頼まれました。 祝いの席に招待され、かつ、受付として晴れの舞台に立ち会わせていただくということで快く引き受けさせていただきました。受付の業務についてはいろいろなHPから想像ができましたが、 その他のことでわからないことがあります。 葬式にはかなりの確率で出席また身内の葬儀の開催にも立ち会ってきたんですが結婚式は人生で2回目です。 1度目は小学校3年だったため参考にもなりません。なので4点ほど教えていただきたく投稿させていただきました。 1、自分のお祝い代はいくらぐらい包むのか? これは関係性が関連してくると思いますが、とあるイベントで知り合った人で付き合いだして3~4年くらいです。 年に1度くらい顔を合わせる程度です。 僕は1か3か5がよいかなと思います。でも5万は予算的に正直厳しいです。3でギリギリのラインです。本当は2ぐらいがいいんですが偶数になるため避けたほうが無難ですよね? 聞くところによると食事もてなし代ぐらい分は包むのがベターとのことですが…。そこで 2、お祝い金とお祝いの品をもっていくのは無礼? 母親に相談したところ包むお金は1万円にして何か物でも持っていったら?と言いますが、金額1万円は失礼でしょうか? また物を渡すというのも、出席者は基本お祝い金を渡して引き出物をもらって帰ってくるイメージがあるのですが失礼でしょうか? 2、そのお祝いをいつ渡すのか? 僕の頭の中では、受付の準備のため早めに行くのだからその時にお身内の方に渡そうか、あるいはもう一人の受付をする人と練習し合おうかなと思ってて、ご祝儀は受付で預かった他のゲストの分と一緒に渡そうかとも考えてます。 3、何を着ていったらいいか? 父親に相談すると礼服を着るのは身内の人じゃないのか?とのことでした。ただ受付に立つ人間がそんな変な格好もできないしかといって硬くなりすぎるのも…と思うとどういうのが無難でしょうか? 礼服はダブル(?)の冬物しかなくスーツも僕が就職した年にクールビズが流行りだしたため夏物は持っていません。 今日も冬物の礼服を合わせてみたんですけど25の男がきるには少し重く感じました。 質問ばかりですいませんが、回答よろしくお願いします。

  • 未だに内定を1つも頂いていないことに関してとにかく不安!!

    現在就職活動真っ最中の大学4年生(男)です。 もともと教職に就くことを希望していましたが、人と付き合うことが苦手な自分には向いていないと思って、先月から民間の就職活動に進路を切り替え、20社(下手したら30社に行くか行かないか?)の選考を受けてきました。 しかしながら結果は最初の筆記試験止まりだったり、いきなり面接があって、そこで落とされるケースが多いです(要するに最終面接はおろか、二次・三次面接にすら進むことができないということです)。 最初のうちはもう卒業まで時間がありませんので、試験慣れという目的も兼ねて、片っ端から受けたのですが、当然結果は出ず。 それで大学の就職課の方や学生相談室のカウンセラーに相談したところ、「君は内向的で数字とかノルマに追われるのを苦痛に感じるタイプのようだから、文系の男子学生(文学部日本文学科)がよく行く民間会社の営業には向いていない。 大学とか非営利団体の事務職はどうか?」という答えがかえってきました。 確かに自分でも「御社に何もかも尽くします!!」、「残業を厭いません」という企業戦士という感じではなく、「仕事よりも趣味を大事にしたいので、はっきり言って働くのはお給料を頂くためが目的」、「数字とかノルマがない、極めて穏やかで平和な雰囲気のもとで働きたい」という、面接官の立場からすれば私でさえも営業の採用を躊躇してしまう考えの持ち主ですので、働く場所(大学や非営利団体などの業種)はともかくとして、「事務職」という職種は非常に魅力的です(表舞台に立つよりは「縁の下の力持ち」として裏方に徹したいという気持ちもありますし)。 このように再び方針転換をしたものの、相変わらず筆記試験や一次面接で滑って滑って滑りまくっている状態ですので(市販の履歴書を利用していましたので、最初は書類選考でも落とされていたのですが、「大学指定のものを使った方が良いよ」という就職課の方の助言がありましたので、履歴書を変えたところ、ポツポツと書類選考「は」受かるところがでてきました)、「このまま就職先が決まらなかったら・・・」と思うと不安で不安で仕方ありません。 こうして現状を書き出したところ、非常に長くなってしまって本当に申し訳ないのですが、下手に手を加えるよりはありのままの姿を見せた方が良かろうと思って、最低限の推敲(誤字脱字の有無の確認)だけに留めました。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 「三国志」といえば誰が好き???

    古代中国を舞台に、天下統一を懸けて三つの国が争った興亡の歴史絵巻「三国志」。 史実と物語が入り交じった逸話の数々が今日に伝えられています。 勇猛無双の武将たちが登場するエピソードは日本でも人気が高く、人生の手引き書として愛読している人もいるようです。 あなたが憧れる『三国志』に登場する武将は誰ですか? できれば、その理由も教えて下さい。 ↓↓↓↓↓結果発表↓↓↓↓↓ 「あなたが憧れる『三国志』に登場する武将ランキング」で最も人気が高かったのは「諸葛亮(孔明)」。 三国志随一の軍略家で、「彼が“天下三分の計”を唱えなければ、三国志は成立しなかった」とまで言われています。 また政治の面においても、蜀の丞相として多くの制度や法律を整えたことが知られています。 ちなみに“まんじゅう”も孔明のアイデアから生まれたものだそうです。 この諸葛亮(孔明)を“三顧の礼”で迎え、蜀を繁栄させたのが2位の劉備(玄徳)。 3位に入った関羽(雲長)、6位の張飛(益徳)と“桃園の誓い”によって義兄弟となったことをきっかけに、その後も多くの優秀な人材を得て活躍したとされています。 一騎当千の武人として知られる関羽雲長は、中国では商売の神様“関帝”として親しまれています。 横浜の中華街にも、関羽を祭った“関帝廟”があるので、一度訪れてみてはいかがでしょうか。 蜀の武将たちが上位の人気を誇る中、4位にランクインしたのは魏王「曹操(孟徳)」。 優れた武人であったのと同時に文筆家でもあった曹操は、兵法書『孫子』を現在の形に編纂し直したことで知られています。 また、“赤壁の戦い”の際に詠んだ“短歌行”は中国の南北朝時代にまとめられた『文選』にも残されています。 「三国志」を大衆向けの文学作品としてまとめた『三国志演義』では悪役とされる曹操(孟徳)ですが、その功績から近年では優れたリーダーというイメージが強いようです。 「三国志」の世界を描いた小説やコミックは数多く発表されているので、機会があれば触れてみることをお勧めします。 好きな「三国志」の武将ランキング順位 1、諸葛亮(孔明) 2、劉備(玄徳) 3、関羽(雲長) 4、曹操(孟徳) 5、趙雲(子龍) 6、張飛(益徳) 7、呂布(奉先) 8、周瑜(公瑾) 9、馬超(孟起) 10、司馬懿(仲達) 11、張遼(文遠) 12、姜維(伯約) 13、陸遜(伯言) 14、張角 15、孫権(仲謀) 16、夏侯惇(元譲) 17、孫策(伯符) 18、甘寧(興覇) 19、徐庶(元直) 20、黄忠(漢升) 21、孫堅(文台) 22、荀彧(文若) 23、徐晃(公明) 24、典韋 25、呂蒙(子明) 26、太史慈(子義) 27、魯粛(子敬) 28、郭嘉(奉孝) 29、夏侯淵(妙才) 30、孟獲 http://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/sangokushi/&f=news&LID=news

  • 私がおかしいですか?

    私がおかしいですか? 先日友達の結婚式、披露宴に行きました。 友人1人と行く予定でしたが友人は転勤になってしまい、私1人参加になってしまう事に。 まず、上記の事実を新婦側から伝えられたのが招待状を送られたあとでした。 「今日、招待状送ったんだけど○○ちゃん来れなくなって、私ちゃん一人だけど大丈夫~?」みたいな感じです。 その時に、私以外にも一人参加の女の子が3人程いると言っていました。 私は友達の晴れ舞台だし、一人参加の子達がいるならその人たちと席を一緒にしてくれるだろうと思い了承し出席を決めました。 しかし、実際は一人参加の子などいませんでした。来れなくなったのか詳しい事は分かりませんが、控え室から同窓会モードで移動もずっと1人でした。 披露宴の時の席も新婦の昔からの同級生と職場の方で私はまた1人でした。 私は新婦と仕事も業種も違うので、何かと噛み合わず… 気を使って職場の方が話しかけてくれましたが、写真を撮る時などは1人で待っているためどんどん先を越され、辛かったです。 新婦もあまり気を使ってくれる様子はなく…。 そして最後のエンディングビデオ?でゲストの名前が流れるところでは名前を間違えられていました。(これはホテル側のミスかもしれませんが、招待状も間違って記入されていたので直してほしいと新婦に連絡済でした) 帰りは職場の方数名と改札に入りましたが、職場の方同士のみで2次会をやりたそうな雰囲気だったので、ここで失礼しますと切り上げたら職場方たちがせっかく入った改札をコソコソと出ていく姿が見えました。 私は初めての結婚式参加で何かと緊張しましたが、行かなければ良かったの気持ちでいっぱいです。主役は向こうだと分かってはいるけれど事前にネットで調べた時に、席を一緒にしてくれるなどの対応が当たり前として書かれていたので、まさかの事態でした。 新婦が幸せそうなのはいいですが、ただただお金の無駄だったという虚無感だけです。 披露宴後ずっと新婦から連絡はなく、こちらからおめでとうだけ送りました。 一人参加の子がいたのかは直接でいいやと思い聞きませんでしたが 私が対応を求めすぎですか? そもそも1人参加なんてするべきじゃなかったんですかね

  • なぜ男の人にスカートが似合わないと思われているか?

    不思議に感じます。 よくよく考えるとスカート型をした男性用の衣類って、さほど珍しくもないと思います。 現代に残る物だとスコットランドにキルトってのがありますね。 ショーン・コネリーが格好良く着こなしているし、良い感じだと思います。 バグパイプを吹くおじさんはスコットランドの風物詩ですね。 また、現代にあまり残らない物だと、ぶっちぎりに美しい物だと、古代ギリシャや古代ローマの男の人、特に戦士が着ている服って、下がミニスカートになってますね。 現代でもローマの市街地、観光地で時折コスプレを目にします。 知る限りだと、当時の女性よりもスカートが短くてセクシーだった覚えです。 っつか、今の女性と比べても、特にローマ帝国建国前の頃の物や、古代ギリシャの物の場合、マイクロミニクラスの長さで、あんなにセクシーなミニスカートを穿いた女性はまずいません。 男のミニスカートが美しかった頃だと感じています。 フィクションのキャラクターだと、70-80年代ぐらいのファンタジーを舞台とした若い男性のキャラクターが、上で挙げた物に類似したミニスカート型の衣服を身につけていますね。 僕がアイコンにしているキャラクターもその一つです。 なんだかんだで、どれも美しいしセクシーだし、バッチリ似合ってると思います。 男性にスカートが似合わないって言うのがどう考えても不可解です。 私自身も、そういう物に憧れてミニスカート型の衣服を身につけています。 時々悪く言う人もいますが、半分ぐらいの人は理解してくれます。 だいたいの着こなしが、80年代ファンタジーの男性キャラクターに有りがちな、上下つなぎになっていて、下がミニスカートになっていて、腰に物入れ付きのベルトを付けている感じです。 スカートは結構短めで、真面目に測っていませんが膝上25cmぐらいから30cmぐらいでしょう。 夏はレザーのグラディエーターサンダル履きで、冬は膝丈のブーツですね。 下にはズボンは穿かず、冬でも生脚を通しています。 そこそこ自分でも悪かないと思っています。 なのになぜ、男というだけでスカートが似合わないというイメージが広まっているのでしょうか? 確かに女性的なくびれは無いかも知れませんが、それが無ければ直ちに似合わないって事もないでしょう。 男性は男性なりの独自の着こなしをすれば良いだけだと思うのです。 そもそも、男性にスカートがそんな理由で似合わなくなるなら、今頃自分もスカートは穿いていないでしょう。 憧れを抱く事も無かったでしょう。 悪くないのに、なぜか似合わないイメージが広まっている様にしか自分には見えません。 一体なぜ似合わないイメージが広まっているのでしょうか? 一体何を想像してそんな結論に至っているのでしょう? 是非知りたいです。

  • 元夫の妹から結婚式招待されました

    昨年12月に離婚をしたものです。 離婚原因は簡単に言えば性格の不一致です。 私自身離婚はしたくなかったのですが、元夫の強い希望により離婚せざるを得ない状況でした。 義理の母親、妹、弟は離婚には大反対でしたし、離婚に悩んでいた期間中私は色々と助けて頂きました。 2歳になる男の子がいるのですが、子供もとても大切にしてくださることや、私も義理家族の事は嫌いではないので、まだお付き合いをさせて頂いております。 さて、本題ですが、その元夫の妹が今年の3月に結婚をする事になり、今回正式に招待状を頂きました。 義妹は、私の息子の事を自分の子供のように可愛がってくれ、私の事も多分慕ってくれていると思います。もちろん私も子供も義妹の事は大好きです。 義妹の彼の事も私は知っており、二人の晴れ舞台なのだから出席したいという気持ちは物凄くあるんですが… 親族席に元夫と私と子供で座って欲しい、しかも夫の苗字で(離婚後私と子供は旧姓に戻してます)、どうしても私達に出席して欲しいとお願いされました。ちなみに、親戚一同私達の離婚の事は一切知らないそうです。 招待状を直接受け取った時に、「本当は喜んで出席したいけれど、ちょっと考えさせて」と言った私の言葉にひどく傷ついたようで、後で義母に「結婚式なんてしなければ良かった」等とこぼしていたそうです。 あれほど私の事が嫌いだ等と言って強く離婚を望んでいた元夫も、「別に私達が出席できるなら俺はかまわないけど」なんて言っていたそうで。 私の気持ちとしては、離婚した以上、そういう席に私が行くのは場違いなのでは、ましてや親族としてなんて、かなりずうずうしいし、私がもし義妹の立場だったとしても招待できないかなと思うのですが。 断る場合、どのように断ればいいのか、それも凄く悩みます。 今後も変わらぬお付き合いはさせてもらいたいけど、このことがきっかけでギクシャクしてしまうくらいなら、妹の気持ちを汲んで出席してしまおうか、等も頭をよぎります。 そもそも、義理の家族と今まで通り会ったりしている私が変なのでしょうか? 皆様だったらどうしますか?断る場合はどのように断りますか? 是非アドバイスお願いします。

  • 枝雀の落語の演目が知りたい

    二代目.桂枝雀の演じた落語の演目(題名)が知りたいです。 舞台設定が古道具屋で客の男と店の主人との掛け合いで話が進みます。枝雀師匠お得意のとぼけた男の明後日の方向から攻めて来る注文に、常識人の店の主人は四苦八苦すると言う内容で、古典落語の「上燗屋」と非常によく似た話の流れですが、主人公の男は酔客ではなくてシラフです(登場人物は客の男と店の主人のみ)。「上燗屋」では酔客が皿からこぼれた豆や付け合せの唐辛子ばかりをつまみながら値段を尋ね、店の主人はメニューに無いモノですので答えに窮して「そんなモノではお代は頂けません」と答えるとすかさず男が「頂けないという事は、つまりタダ~?」と念押しする掛け合いのシーンが印象的です。 この話でも全く同じ様な掛け合いが行われ、客の男が古道具屋の並べた商品を次々と手に取りながらあれこれ試してみるのですが、結局は何やかんやと難癖を付けて買わずに戻し店の主人に「お試しのお代は幾ら?」と聞くと、店の主人は肝心の商品を買った訳ではないので渋々と「お試しだけではお代は頂けません」と答えるとすかさず男が「頂けないという事は、つまりタダ~?」と念押しする掛け合いのシーンが強烈に印象に残っています。またこのやり取りの間中、男はずっと最初に手に取ったヒゲ抜き(毛抜)を使ってヒゲを抜いており、最後のオチも「すっかりヒゲが無くなったのでもう何も要らねぇや」と終わります。 つまり「上燗屋」の設定を変えただけの全く同じ話だと思われるのですが、自分で調べた限りにおいては類似する演目の情報が全く無くこれ以上どうやって調べたらよいのかも皆目検討もつきません。「落語+古道具屋」で検索すると「道具屋」という演目が引っ掛かって来ますが、全く違う話でした。 記憶を辿るとTBSかNHKの朝5時位にやっていた落語番組で観た様に記憶してます。時期はハッキリと覚えていませんが、20年以上前だと思います。それ以降も機会がある度に落語番組などは観ていますが、この話はその時に1回きりしか観た記憶がありません。ですのでもしかしたら「上燗屋」を元に枝雀師匠がアレンジした創作落語だったのかもしれません。

    • 4017B
    • 回答数1
  • 責任の取り方と取らされ方について

    暇な時にでも、ご教授お願いいたします。 最近の社会カテを賑わしているNHKの籾井会長、佐村河内氏、小保方氏など、様々な非難批判を浴びております。 二月には、安倍総理が憲法改正ではなく解釈変更により集団的自衛権の行使を容認できるか問われ、「(憲法解釈の)最高の責任者は私だ。政府答弁に私が責任を持って、その上で私たちは選挙で国民の審判を受ける。審判を受けるのは内閣法制局長官ではない。私だ」と答弁しました。 その時、私は責任を持つと明言された安倍総理に対して、ハッキリ責任を持つと答弁された事に関して、政治家がここまで責任論を持ち出した事に感心しましたが、よくよく考えると安倍総理がどう責任を持つか何一つ表明されてない事に気付いた馬鹿な人間です。 過去にも、我万死に値すると表明された政治家もおりましたが、表明後に何ら疑惑の説明も無く、表舞台から消え去っただけのように思いますけど、万死に値する罪に対して国民に何か責任を果たされたのでしょうか? 以下、質問です。責任を持つ以上取らなければならないはずです。 (1)安倍総理(政治家)にとって国民の審判を受けるという事が、責任を取るという事なのでしょうか? (2)マニフェストで掲げた事に対しては、国民の支持を得て当選したのだから、その実行結果に対する責任は選んだ国民が取るべきである。国民の責任の取り方取らされ方は? (3)当選後の国政状況によってマニフェスト以外に判断した事には、判断を下した政治家が取るべきである。その責任の取り方取らされ方は? (4)政治家は、失言は撤回すれば良いし、失政悪政は後世の評価に任せ、バッチさえ外せば責任を負ったと言える。また、辞任させられたら責任を取らされたと言える。 (5)責任の取りようがない、取らされるのみ、その他 上記に上げた3人の責任の取り方取らされ方も、もし暇がありましたら宜しくお願い申しあげます。 このサイトにおいては、匿名性故に回答に責任を持つ必要もなければ、取らされる変わりに削除されるくらいです。 籾井会長~安倍総理まで、誹謗中傷を回答して頂く為に質問している訳ではありません。 責任を持つ、取るという事は何を持って遂行されるべきであるかを、ご教授お願い申しあげます。 なお、個人攻撃や中傷でなければ、事情通を問わず様々な価値観の回答をお待ちしております。 また、お礼は多少遅れますので、ご了承願います。

    • noname#244637
    • 回答数1
  • 貿易業に従事してる方に質問

    貿易業に携わっている方に質問させていただきたいです。 国際政治を勉強しているもので、特に歴史問題や政治制度を専門として大学で勉強しています。2016年度卒なのですが、いまいちまだ希望する職種がはっきりしないところです。ちなみになりますが、英語はTOEIC900点で英語圏に一年留学の経験(政治専攻)、中国語検定が3級レベル(2級目指して勉強中)で中国に1か月語学留学の経験があります。 今までは単純に世界を舞台にした職種と思って自分には商社がいいかなと思っていました。海外の方と直接お話ししたりする機会も多い職だと思うので、今自分が学んでいる歴史問題や国際政治についても仕事を通して少なからずですが関係していると思っています。 しかし業界を色々見ているうちに、貿易業というのがすごくおもしろいなーと思うようになってきました。私はどちらかといえば地道な作業が向いていると思いますし、会社によってですが貿易業に従事していても営業で海外の方と関わることもあるとわかりました。また自分の興味も貿易業でもリアルに世界で起こっていることが仕事に影響したりすると思うので、それが感じられるのも魅力だと思いました。また海外から運ばれてくる品物を裁いていくというのがなんだかかっこいいと感じています。 それに反して、商社に関する業界本を読んでみたのですが、海外勤務になって現地の方のコントロールをするために毎晩飲み歩いたなど書いてあって、自分はお酒は好きなんですが人付き合いが業務にかなり強い影響があるイメージがあって、それがなんだか嫌に感じます。また、体育会系の性格の方が多くて、体力勝負であるところもあまり気が進みません。 貿易業は貿易業務のスキルが身について、それで業務で能力を発揮できるイメージがあるのです。 なので、志望を貿易業方面にしていこうかなと考えていて、ならば時間があるのでやる気アピールのために貿易実務検定C級、B級を取るのを目指そうかなと考え始めています。インターンも始まりますので、そちらも物流・貿易関連のインターンに申し込もうかなと色々考えています。 良ければ以上の私の考えを読んで、貿易業に携わっている方でアドバイス・指摘などなんでも構いませんのでお話聞かせて頂ければ非常に助かります。よろしくお願いします。

    • ryom43
    • 回答数1
  • 拳銃について(種類、整備等)

    拳銃について(種類、整備等)  はじめまして。 私は今軽く小説を書いていまして、北欧が舞台の近未来SFの物語なんですが、その中で拳銃を使いたいと思っています。 一応Wikipediaの銃の部位説明や使用方法は見ましたが、それ以外はまったくの初心者です。おもちゃの拳銃しかもってません。 何も知らない私ですが、小説の為にも以下のことが知りたいのです。かなりの長文ですが、一つでもいいので答えて下されれば幸いです! ●ジャム● よく漫画等に出てくる単語ですが、弾が詰まり、次弾が発射できない…というものと大まかに解釈しています。 (1)これで合っていますか? (2)それはどうやってなるんでしょうか? (3)そして、もしそうなってしまった時、どうやって直せばいいんですか? (4)また、プロとしての対応はどうするんですか?(プロはそのようなミスはしないものなのでしょうか) ●安全装置● 持ち手の近くにある、外すと赤い印が見えるもの…? (5)安全装置は、はずし忘れたりはしないんですか? (6)右手でグリップを持つとき、それを外すのは左手ですか?(なんだか初歩的な質問ですが…) ●連射● (7)一発(セミオートマ)だと思っていたら、連射型(フルオートマ、もしくはバースト?)でびっくり!―またその逆ってあるんですか? (8)見た目や重さに違いはありますか? ●整備● たまに小説等では、登場人物が銃の整備をするシーンがでてきます。 (9)整備とは毎日するものですか? (10)大まかにどんなことをするんですか? ●弾の違い● 私は弾のことはまったく知りません。どんな種類があり、それがどんなものなのか、メリット・デメリットを教えてくだされば嬉しいです。 (11)何口径等「口径」をよく耳にします。多く使われているもの、また大きさによっての利点等教えてください! ●使用するにあたってのオートマとリヴォルバーの違い● Wikiによると、オートマの方がいちいち動作をしなくていいが、リヴォルバーの方が動作が簡単で扱いやすい…とありました。 (12)その他に違いはあるんですか?(ミスの多さ、重さ、反動等) ●種類● 「ガバメント」という単語をよく聞きます。 (13)これは銃の種類ですか?それともメーカーとかですか? (14)このように、よく使用されている種類(?)等は何がありますか? 沢山「?」で埋め尽くしてしまってすみません(;´д`) 上記以外にも、小ネタや焦った事件等教えてくださっても結構です! 無知な私ですが、どうかご回答お願い致します。m(__)m

  • オススメのオープンワールドFPS教えてください

    長文ですみませんが、ゲーム好きの皆さんご指導のことお願いします。 一年ほど前にフォールアウト3にはまってNVもクリアしました。  オブリビオンもプレイしましたが戦闘がもっさりしすぎなのと設定とかが多すぎて積んでいます。(フォールアウト3ぐらいの設定はわかりやすかった) 後、街も無駄に広すぎてわかりにくかった  なので、みなさんのオススメのPCオープンワールドFPS教えてください(TPSもおもしろければ可) 参考に、私が今までにはまったゲームは ・任天堂の四人プレイできるやつ全般 ・FEのGBA全部 ・ゼルダの伝説64 ・バイオ4と5 ・牧場物語ハーベストムーン ・ギフトピア ・動物番長  (GCはPS3よりも名作が多い) ・バテン・カイトス  ・カービィ全般 ・ディスガイア123 (キャラが好き) ・FF12 (13は駄作) ・ペーパーマリオ、スーパーマリオ ・シレン64 ・ソニックアドベンチャー2バトル (GCは糞ハードなんかじゃありません) ・デモンズソウル ・バイオショック ・俺たちに翼はない (最高) です。おもいだしていたら、つい感情が入ってしまいましたwwすみません。 別にPS3やPSPも大好きです。 ただ、GCがネットで糞ハード呼ばわりされることが多くてついww ただPSVITAはまだね……舞台にも立っていないかんじですね また、ボクがオープンワールドFPSに求めるのは ・フォールアウト3よりも戦闘が面白くてCoDとかのガチFPSよりは戦闘が簡単で、なおかつ良い世界観。ペプシマンみたいなバカゲーや、破壊神プレイができるのも好きです。 ・シングルプレイで楽しめる ・フリーズは二時間に一回くらいなら余裕です。(ボクのPC版フォールアウトNVは終盤では30分に一回くらいフリーズしました)ただ、進行不可能になるようなのは勘弁 以上を踏まえてオススメを教えてもらえると嬉しいです。 シリーズものならバージョンごとにお願いします フォールアウト3の戦闘は飽きちゃったし、CoDをやった時は死にすぎて逃げた(初めてのFPSということもありました)ので、バイオショックくらいの戦闘がちょうどいいのかもしれません。 ちなみにGTAはSAとViceは友達に借りて半分くらいやりました。 マインクラフトも二十時間ほど楽しみましたが、ゆっくり実況見るだけで十分だと後で気づきました。凄い建物を建てるほどの意志も才能もありませんでしたから… 噂だけ聴いてるゲームの一覧も書いておきます ・セイクリッド2 ・セインツロウ ・Kingdom of Amalur:Reckoning ・ジャストコーズ ・ファークライ ・ボーダーランズ ・クライシス ・スカイリム 一応pcのスペックも書いておきます。フォールアウトNVのLowが普通に動く程度で win7 32bitノート AMD Turion(tm) II ultra dual-core mobile m600 (2 cpus),2.4Ghz 4GB 三歳位 電池が死んでる 

  • 専門学校に今の状況で通い続けて、成長出来るのか?

    私は19歳の学生です。 クラスの人数は15人と少人数です。 しかし、私はうまくクラスメイトの皆とコミュニケーションがとれません。 そのため、入学してから約半年が立ちますがまだ友達がいません。 ちなみに学校は声優科に所属しております。 入学当初は、皆と仲良くなれたらと思いお菓子を作って持参していました。 そして、出来るだけ話しかけたりもしました。 でも、友達と呼べる仲の人は出来ませんでした。 なぜそのような状態になった原因は理解しています。 まず初めに、学校の授業が終わった後すぐに家に帰ったり、アルバイト先に行ったりと、学校に放課後残ってみんなと話をしようとはしていなかったことです。 そして、もう一つは私の問題なんですけど自分の意見に自信ががどうしても持てなくて、皆にいえないことです。やっぱりコミュニケーションの基礎は自分の意見を皆に伝えて相手の意見も聞いて互いに理解していくことだと考えています。 それが出来ていないから、今の状況に成ったのだとつくづく思っています。 そしてここからが私の本題です。 ・今の状況で学校に通うことで、私は成長していけるのでしょうか? 私は、もう学校を辞めて自分のコミュニケーションの弱さやもっと様々事に挑戦できるくらいの勇気を社会を通して学び、自分の心を鍛えなおしてまた声優に成るという夢に向かって最スタートをしたいと考えております。 ・今のこの環境を変えていくことが可能なのでしょうか? クラスの皆からは多分意見を持たないものとして、信用はされていないと思いますし、誰かと協力して物事を進めていく事があったとしても今の状況では誰も助けてはくれません。 ですが出来れば仲がよい状況にわなれなくても、コミュニケーションだけでもとれるように成りたいです。 出来ればどのようにコミュニケーションをとっていけばいいのか、教えていただきますととても助かります。 ※この前の質問でもう学校を止めると記入を致しましたが、来年の三月末まで通う予定です。 ちなみにこの科目は、クラスメートの皆と協力して舞台やアフレコ練習などがあり、私がその中に居ると、とても迷惑になるのではないか、邪魔になっているのではないかと色々と考えてしまいます。 実際に私はよくミスをしますし、色々と考えている事もありいつも暗い私は周囲の方に、悪影響を与えているようで、みんなの足を尚更引っ張っているようでクラスの中に居ること自体がいけない様なきがします。 長文失礼しました。 よろしくお願いいたします。

  • 声優さんに嫌われた?(泣)

    私は今一途に大好きな男性声優さんがいます。 今日の夜中、初めてツイッターでコンタクトをしました。 内容を分かりやすく言いますね。 私は〇〇(キャラ名)、及びその声優さんが好きだと伝えました。 さらに私自身も声優養成所に通っていると述べ(本当に通っています。)、いつか同じ舞台に立つ!と。夢を現実にすると強引に書き込みました。 そして起きてみると、私のコメントが削除されていました。 ツイッターからは、その声優さんのページに行けますが、ブラウザからはブロック(?)されています。 そして懲りずにまた、少しだけあっさりした内容をつぶやきました。 その声優さんに嫌われてしまったのでしょうか? また、私も嫌いになりそうです。 どうしたらいいのかな? 追記 また私の新しく書いたツイッターのコメント消されてたあΣ(゜д゜lll) どうしよう/(-_-)\ もう干渉しない方が良いのかな? 悲しいよう。。 追記 その声優さんのツイッターには書けませんが、ここで主張します! 「ファンを大切にしやがれってんだ!コノヤ〇ー!」 追記 私とは直接関係ないかもしれませんが、その声優さんのツイッターに嬉しい書き込みがありました。 さらっと言いますが、 人の行為とかには腹をたてない、人の善意みたいなものは、大切にしたいよ。的な、ツイートがありました! 普段は釣りや登山(?)を趣味に画像をアップしたりしていることが多く、仕事のことはあまりツイート、ましては自分の素(?)をツイートしない声優さんなのですが、このツイートの、本当の意味は?? 気にしすぎですかね。 でもその声優さんのツイートには私はツイートしない方が良いのかな? 私はその声優さんの仕事と趣味を両立して、人生を楽しんでたりしているのをみて素晴らしいなあと感じます。 追記 何だか、やっぱり何だかんだ言って嫌われてないのかな? 今日のその声優さんのツイート見て私のことを言ってくれてるのかなって(//∇//) 自意識過剰ですよね。 最初は私の熱すぎる直球コメントを受けて、なんだこいつ!?って思い、コメントを削除したかもしれませんが、後から私のことが気になって普段は絶対書かないであろう自分の想いをツイートしてたから…。 嬉しくて、今本当に感激しています。 だけど、私の勘違いかもしれないし、思い込みの妄想かもしれないので、しばらくは温かく見守って、ツイートには返信はしないでおこうと思います。 その声優さんを信じてもいいのかな? それとも私のかなりの相当な勘違いかな。

    • kei1506
    • 回答数6
  • もう、いっぱいいっぱいです。食欲がなくなりました。

    もう、いっぱいいっぱいです。 カフェの従業員20代後半男性です。入社6か月目 不動産の資本のもと新規事業の一つとしてカフェがスタートしました。 去年の11月からスタートしています。 最近、男の上司が売り上げが上がらず、家庭内トラブルもかかえ、鬱状態となりしばらく戻らないそうで、従業員の数が足りない現状でかなり痛手を食っています。 しかし、責任者である30代の女性(二児の母)は、鬱状態となった男性上司の穴埋めをするから「安心してね!」と言いましたが、あさっては会長によばれたから出れません、また、その他、小学校の謝恩会に出るからシフト調整して、とも言われました。 また、上司ふたりは、二人がいないと成立しないシフトでも手伝ってくれず、業者との話し合いをし、 挙句の果て「なんでこんなに汚いんだよ!」 と、ぶちぎれることも多々ありました。 また、オープン時間を今よりも1H早め、7時オープンにするからと昨日突然言われました。 ですが、去年の11月のオープンから今年の2月まではこの7時からオープンしておりました。 しかし、入ってくるのはせいぜい4~5人でした。しかも同じお客様です。それではあけている意味がないねということで、 今年の3月から8時オープンになったばかりなので正直意味が分かりませんし、やる意味もありません。 また、一時期は本社のつながりで劇場を貸切しており、鬱になった上司主催で、年一回某有名な俳優を演出し舞台をやりました。 そのせいで、食事提供で、7人しかいないスタッフのうち2人が出向し、お店は人数がたらず土曜日曜だったので、しんどかったです。 この他、上司二人が本社から急に、人間ドックに行くよう言われたからでれないから、明日休むとか、理由を言わず休む。 この件を、本社に問い合わせたら、一か月以上も前から人間ドックの日程は伝えてると言われ、そこで今まで相当騙されていたことに気づきました。(本部の方も、相当迷惑しているそうです。内部調査が何回か入っています) そういうことが重なり、上司を信頼できなくなりました。何をいっても嘘をついているようにしか思えません。 同期や同僚はもう、悟ってしまっている者だらけです。 ですが、私は今のお店をどうにかしたいし、みんなといいお店作りをしたいのに、みんなやる気がないようで、正直自分一人で空回りしている感です。 他の、社会人のかたのほうが、しんどい中働いていると思いますが 私はもう、いっぱいいっぱいです

  • 大学 語学系 志望理由書

       はじめまして、某外国語大学スペイン語学科を志望している高校3年生です。  志望理由書の内容で非常に困っています。自分は英語を特化した高校で3年間学び、高校の先生がスペイン語を話せて留学経験もあることから、スペイン語を耳にしたり、教えてもらう事もあってとても興味を持ちました。世界でもたくさんの人が話していることもあり、新たな事にチャレンジしたかった私は、大学でスペイン語を学びたいと考えています。  元々は英語を極めたいと考えていましたが進路指導の先生から、「これからは英語ができて当たり前、それは武器にならない。英語プラス何かができなけれがならない」と言われ前々から興味があったスペイン語を学びたいと思っています。  それで、スペイン語学科で経済を学べるコースを履修したいと思い以下のような志望理由書を書きました。将来は商社に勤めたいと考えています。  先生に見せると、これなら経済学部に行きなさいと言われどうしたら良いかわからない状態です。  アドバイスよろしくお願いします。     志望理由書の構成は   1、将来の目標(職業)  2、その職業でしたいこと、どんなことに特化したいか  3、研究テーマ  4、研究方法  5、志望大学の学部、学科の特徴  6、高校生活の自己PR  7、目指す人物像    私は将来、市場のニーズに柔軟に対応でき、マーケティングの知識向上に精力的で、様々な文化を持った人々と英語とスペイン語を使いコミュニケーションをとることのできる国際人になりたい。特に国際経済において、自国と他国の経済活動の動きに常に目を向け、様々な国籍の人と大学で学んだ言語を使い、円滑なコミュニケーションの元、新しい商品の流通に力を入れていきたい。大学では、国際貿易における日本のあり方とマーケティングの技術向上を追求したいと考えている。特に貴学で国際関係論や国際経済を学ぶことで、世界における日本の状況を把握し、これからの語学やコミュニケーション能力の必要性や優れたマーケティング技術の開発について考察していきたい。貴学は言語だけでなく、経済、文学などを学ぶ多彩なプログラムがあり、留学生も多くいることから、国際感覚を養う事ができる。さらに、ビジネスプリビューコースでビジネス関連の知識だけではなく、効果的なプレゼンテーションの手法や全て英語で行われる授業で、国際舞台を意識した授業を受けることが出来ることから、貴学で学ぶことが必要だと思う 中略 そして、高いコミュニケーション能力を持ち自ら考え行動、提案し、自分と異なる価値観を持った人と協力して成果を上げることができる人間になりたいと思う。