検索結果

協力する場合としない場合

全10000件中9201~9220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 3D-CAD コンサルティング

    当社で3D-CAD(ソリドワークス)を導入予定ですが、販売店よりコンサルティング(ルール策定支援、設計ガイドライン策定サービス)を進められています。 販売店担当曰く、「3D-CAD導入しても上手く運営出来ない企業が多く、コンサルティングを受けた方が3D-CAD導入に対しての利益が早く出せる。」との事。 また、他の販売店担当者は、「ソリッドワークスは、扱い易いソフトで初期操作講習を受けてれば、運営コンサルティングの必要性は無い。」との事。 コンサルティングの必要性は、設計者のスキルによって左右されると思いますし、コンサルティングを受けた方が早いかも知れません。 しかし、コンサルティング費用がとても高価で、受ける費用対効果が出るのか疑問です。 3D-CADを導入された皆様は、コンサルティングを受けているのでしょうか? 実際に3D-CADで運営するまでに、そんなに時間が掛かっているのでしょうか? 当社の当部門は、樹脂成形品や板金の筐体設計等、3D-CADの導入に迫れています。 お答え難い内容と思いますが、参考までにご意見をお聞かせ下さい。 長々と書きましたが、宜しくお願い致します。 皆様、色々ご意見、アドバイス、ありがとうございました。 3D-CAD導入の方向として、コンサルティングなしで購入して、運営に向けて設計者間、他部署の人と協議し、書籍の購入やセミナーの受講等、試行錯誤したいとおもいます。 それで、どうしようも無くなれば、コンサルティングを受けたいとおもいます。 販売店は、導入後のフォローや後でコンサルティングまでしてもらえる所で購入したいと思います。

    • noname#230358
    • 回答数13
  • CADの欠点や改善できる点について。

    はじめまして。自分は自動車部品の設計をしております。 会社でCAD業務の改善レポートを書かなくてはなりません。 皆様の会社でどんなくだらない事でも良いので、困っている点、改善したい点、無理無駄などないでしょうか?例えば他機種との互換性や操作について、デザイン、設計からNC加工するにあったてのプロセス。図面の管理やら法令違反、客先との図面の問題など、なんでもいいです。皆様からの回答を聞き、CADの問題点などを洗い出せればよいと思います。 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CAE
    • noname#230358
    • 回答数4
  • 汎用機でやっていけますか?

    近々、会社を辞めて父の後を継ごうと思っている次第です。 汎用旋盤のみで仕事をやっている個人の鉄工所です。私の長年の夢でもあったのですが妻、子供もいるので勇気が出ず30歳をすぎた今、やっと決心がつきました。父は35年、汎用旋盤一本で仕事をしてきました。後を継ぎ私も同じ様に汎用機一本でやっていけるか不安です。今の会社でCAM,MC,MI,LA,SGと使える程度の技術は持たせて頂きました。汎用機一本ではなくNCも導入しなければこれからはやっていけないのか?(NCを導入したい気持ちはあります。)しかし、採算はとれるのか?最初はどの様に進めて行けば良いのでしょうか。諸先輩方のご意見をお聞かせ願いたいのです。

    • noname#230358
    • 回答数9
  • 部品供給責任

    某メーカー ← 弊社 ← 焼結製造メーカー の流れで部品供給を行っている商社(半商社+半製造)です。 この度、焼結部品製造メーカーが規模縮小と専門部品特化の為、弊社依頼の焼結部品製造を断ってきました。 (焼結製造の焼結用金型はお客様(某メーカー)の資産を預かっての生産です) 焼結製造メーカーは金型返却で終了の意向。 はお客様(某メーカー)は『部品の供給責任がある』として金型返却を受け付けず、弊社に『自己負担で金型を起こして供給先を確保し、供給を続けろ』と、現在もめています。 この場合、お客様(某メーカー)の資産である金型を返却することで、完了できないのでしょうか? お客様(某メーカー)の言う『部品の供給責任がある』とは、どこまで拘束力がある話なのでしょうか?

    • noname#230358
    • 回答数8
  • 利益を上げる為の改善策とは

    恥ずかしながら、質問提起させて頂きます。 会社の利益を上げる為の改善策とは?と聞かれ良い回答が出来ず。。。 弊社は制御機器メーカーになります。 同じような質問を受け、レポートを書けっと言われた場合、皆さんはどのような事を書きますでしょうか? 

    • noname#230358
    • 回答数13
  • 分社化のメリットについて

    製造コストを下げる為に製造部門を分社化し、人件費削減が一般的に伺えますが、分社化は他にどんなメリットが得られ、また逆にどんなデメリットがあげられるのかお聞かせ戴ければ幸いです。お願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • ワイヤーボンディングでの突発的な剥離への対応方法

    ワイヤーボンディング工程を担当しているものです。タイトルの通りの問題が発生し困っております。どなたか原因追求の方法のアドバイスを御願いします。以下に、簡単に状況を説明します。 ・ボンディング材料 ?リードフレームタイプ(ダウンセット有り)に、銀ペーストでシリコンチップを接着している。 ?パッドはAl-Siで、金ワイヤーとのボールボンディング(超音波熱圧着方式) ・症状 ?パッド側の剥離が発生している ?場所はランダム、発生率はワイヤー本数で10ppm程度 ?剥離した痕を見ると、合金形成されている面積が殆ど無く、強度不足によるものを見られる。 ・確認済事項 ?フレーム固定  パッド側:顕微鏡で拡大しピンセットでフレームが動かないか確認したが、問題無し。  リード側:若干上下に動く。しかし、リード側のクレセント形状の異常、及びキャピラリーによる圧痕形状のバラツキは見られないので、問題無いと思われる。 ?パッド側のシェア強度、ボール形状のバラツキ 剥離を起こした周辺のパッドのシェア強度を確認したが、全く問題無いレベルだった。ボール形状についても、通常考えられる範囲のバラツキだった。 ・考えられる要因 私としては、突発的なフレームの振動(又は、キャピラリーのバウンド)が、超音波が発振されるタイミングで発生していると考えています。 ・皆さんに伺いたいこと ?上の要因を検証できるような方法 ?その他検証した方が良い項目 以上、長文申し訳ありませんが宜しく御願いします。

    • noname#230358
    • 回答数4
  • CADCAMの導入について教えてください。

    初めて、投稿いたします。 部品加工を中心にやっています。主にNC旋盤が中心で、MCが2台ありますが、NC旋盤の2次加工に使用しているのがメインです。MC加工の簡単な形状の物は、社内で加工しますが、基本的には、協力工場さんにお願いしています。来年に、オークマ製のMCを導入するにあたり、現在、協力工場さんも忙しく、そこにお願いしている加工や、新規の仕事などを社内でこなすために、CADCAMの導入を検討しています。CADCAMの導入は、初めてで、ドシロウトです。ワークは、小物から手で持てる範囲ぐらいの物で、数量は、10~500個ぐらいのものが多いです。協力工場さんが使用しているCADCAMも検討してみましたが、将来的にNC旋盤のCAMも追加できるメーカーがよいのではないかと考えますと、協力工場さんのCADCAM該当しません。現在は、2D加工がメインで、紙図面からの加工が100パーセントです。 4社のCADCAMのメーカーさんに、会社にてデモをやっていただきました。 キャムタス たまご マスターキャム マスターX セイロジャパン ゴーエラン フィチャーミル なにぶんドシロウトなので、なんとなくしか理解できず、詳しい内容については比較できなかったのが現状です。そのなかでも、キャムタスのたまごが使いやすそうかなと感じたのですが、いかがなものでしょうか。ゴーエランも使いやすそうでしたが、予算オーバーかな。マスターキャムは、一般的に一番売れていると聞きましたがいかがなものでしょうか?それと、NC旋盤もそうですが、今後、導入予定のMCもオークマ製なのですが、オークマ製の機械には、オークマ製のアドマックパーツというCADCAMがあっているんでしょうか? それにしても、安くないですね。ハードも含めて200万以上するものばりで、慎重に検討したいと思っています。その他の部品加工に良いCADCAMなどありましたら、ご指導ください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CAM
    • noname#230358
    • 回答数8
  • 2条ネジ加工について

    雌ネジ側で、2条ネジの加工方法、 ご存知の方、どんな方法がありますか? 2条ネジの、タップなんて有るのでしょうか?

    • noname#230358
    • 回答数7
  • 会社ひきつぎました

    会社を前社長より引き継いだのですが最初の条件と全然違います どうしたらいいのですか? 条件は 話上ですが一年間の粗利残すということでした ふたあけてみるとそんなこと知らないと言うことです 困ってます 従業員はそのまま働いてくれてます。

    • noname#230358
    • 回答数4
  • ホームルータ

    教えてください。 現在、ADSLを使っていますが、回線がすぐ切れてしまうので、調べてもらったら モデムが故障しているみたいと言われたのですが、ADSLのモデムは販売していないので、ホ-ムルータにしようと思いますが、ソフトバンクエアーやBroad WiMAXなどありますが、評判を見るとどれもお互いに良いことばかり書いてあるので分かりません。 ホームルータを使う場合にどの会社が良いのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 電話契約内容、何かおかしい・変更した方がいいか?

     NTT電話局舎(豊明)から直線距離200mの位置にある自宅は、この3月末までYAHOO!BBのADSL回線(50M契約)でインターネットとNTT時代からの電話番号でも通話可能のBBホンの電話を約20年間利用しておりました。 が、ADSLサービス3月末終了通告を受けて、4月より「ソフトバンクAir 」と「おうちのでんわ」という無線方式に乗り換えたところがネット切断頻発の酷い状況で即刻解約・「ソフトバンク光」への変更依頼、ついでに「おうちのでんわ」も解約したところ、NTT電話番号を引き続き利用するためにはNTT西日本と再?契約したところ、勝手に?かどうか知りませんが、「マイライン登録」というお知らせがマイラインセンターが来ております。 NTT電話料金は、NTTファイナンスという所から2月分回線使用料・住宅用等約3500円でADSL回線契約時と全く変わりませんが。(自分でメタル回線のコンセントに戻すだけのことなのに、変更工事料だけは別に取られました) インターネット利用の光ケーブル回線は、電話回線(銅線)とは別ルートじゃなければ駄目と言われ、自費で中継中建ててようやく6/8開通、結果的に回線ルートも支払先も当然ですが別々です。この状態は変ですか(割高ですか)? 蛇足ですが、ソフトバンク光の契約内容書・料金案内の記載を見ると、工事費29700円・基本料月額5720円・オプション、、、円、さすがにBBフォンは0円のようですが、いったいいくらになるのか理解できません、いづれ引き落とし始まれば判明するでしょうが

  • 29歳女 男性経験が無いのは引きますか?

    私は12年以上彼氏がいません。 12年前、高校生の時に付き合った人とは2ヶ月で別れ、お互いシャイだったこともあり手すら繋ぎませんでした。 お恥ずかしい話と思われるかもしれませんが、今年30歳になるのに全く男性経験がありません…。 高校卒業後は就職し同じ職場でずっと働いています。 社会人2年目に職場の先輩を好きになりました。その人とは何度か二人で食事をし私の方から好きだと伝えましたが、妹にしか見えないと言われてフラれました。 その後は二人で食事をしたり飲みに行ったりいい感じになる人は何人かいましたが、付き合うには至らず…という感じでした。(私が相手を好きでも相手は私がタイプじゃなかったり、相手に嘘をつかれて私が冷めてしまったり) 合コンにも行ったことがありません。誘われたことは何度かありますが友達と男性を取り合うことになったら嫌だったので…。 恋愛に積極的になれなかったのは趣味(ライブ行ったりゲームしたりなど)に没頭していたこともありますが、あまり男性に対して良い印象がないことも原因だと思っています。 友達の彼氏の酷い話を聞いたり、友達の家に泊まりに行ったら友達の彼氏もいて私と友達と3Pみたいなことをさせられそうになったり。知らない男の人に「お金あげるから」って車に乗せられそうになったり…。 後は両親の影響もあります。両親は離婚しています。父親は嘘つきだし私の容姿もバカにするし最悪でした。 母親は家を出ていきましたが、すぐ男の人に頼るし子供みたいな人でした。父親以外の人とも関係があったんじゃないかと思います。 私は両親を反面教師にして男性には決して甘えないように生きてきました。 私が高校生のとき母親が出ていった後、28歳まで父親と祖父と生活していましたが我慢の限界がきて今はアパートで一人暮らしをしています。 また、私は太ってはいないのですが学生のころに無理なダイエットをしてしまった結果、ものすごく貧乳です。これもモテない原因だと思います…。 去年からある習い事を始めてそこで気になる人ができました。 半年以上見ているだけの状態だったのですが、勇気を出して連絡先を聞きました。 その後LINEをし、彼は私に興味がない感じでしたが、私からの誘いで二人で2回飲みに行きました。 また誘ってと言われるけど相手からの連絡はないので脈はないと思います。 それでも諦めきれなくてまた私から誘って来月飲みにいく約束をしました。 今まで2回飲みに行って家族や仕事や趣味の話はするのですが恋愛について話したことがありません。 次に会うときは勇気を出して今までの恋愛について聞こうと思っています。 しかし、私が10年以上彼氏がいないことに引いてしまわないか不安です。高校の時に付き合った人ともすぐ別れたと話すと私が男性経験全くないこともバレると思います。 何か問題があるんじゃないかとか警戒されそうですし、めんどくさいと思われそうで怖いです。 ちなみに彼は私より年上で、女性の扱いにも慣れているので経験はそれなりにある方だと思います。 男性は30歳にもなって男性経験がない女はお断りでしょうか? ご意見宜しくお願いいたします。

  • プロバイダーについて

    引っ越しで新たにネットの繋がる環境が必要で、現在までNTT西日本で工事をしてもらいネットが繋がりました。今回、SOFTBANK光をWIZという会社を通して契約巣をすることになっているのですが、現在ネットが繋がっているのにこれから契約の手続きなのですが、現状でネットが繋がっていれば何も問題がないのですが、プロバイダーと契約しないとならないのでしょうか?

  • 個人情報保護の誓約書

    ある企業のアルバイトを一か月ほど勤めました。 退職後、個人情報の誓約書(2部で捺印有)なるものが送られて来ましたので、サインする前に中身をチェックすると内容が個人情報保護法から抜粋し、一部を削り記載したのものでした。しかし、それが相手を犯罪者として扱うような内容でしたので苦情を伝えて回答を待ちましたが、2か月たっても何ら返事がありませんでした。 そこで、原紙に追加文言をワープロで追記し、捺印して1部を返送しました。 しかし、また何も全く反応がありませんのでお尋ねします。 これは有効性があるののでしょうか。あるいは、意味ないことでしょうか。

  • 怪しい電話に引っ掛かってしまいました。

    NTTファイナンスを名乗る怪しい電話(08000807092)に引っ掛かってしまい、住所と携帯電話番号を教えてしまいました。スト-リ-は、2ヶ月後に、固定電話の料金と携帯電話の料金を合算して通知する事になったと言う中で、住所と携帯電話番号を確認され、怪しいと思いながらも、つい喋ってしまいました。 1.「0800-080-7092」は何者でしょうか? 悪質な集団でしょうか? 2.今後、どの様な悪事、災難が待ち受けているのでしょうか? 3.これから出来る対応策(予防策)は無いでしょうか?

    • 7786mb
    • 回答数2
  • スピーカーユニット裸でも直前では低音が出る理由は?

     スピーカーユニットを裸で直前で聴く場合は、低音が良く出るのはどういう理由でしょうか? (ユニットが裸のままだと背面の逆相音がすぐに前面の音に干渉して低音が出ないので密閉箱などに入れるとされているはずですが) 想像でも良いのでご意見願います。  回答が無かったので再質問です。 https://okwave.jp/qa/q9772895.html

    • sirasak
    • 回答数7
  • リコール対象車の修理を…

    リコール対象車の修理をディーラーではなく民間の(メーカーの看板がある)自動車整備工場に頼むのはご迷惑になってしまうのでしょうか? 車検でお世話になった工場に一応電話で出来るか確認したらできますとの回答で,修理箇所を調べて部品が揃い次第連絡します…とのこ事でした。 部品が用意できたみたいで連絡があり代車用意して取りに来てくれました。その後暫くして再度連絡があり取り寄せた?部品が違ったみたいで一日で終わる予定が次の日までかかることになりました。 それ聞いて無償修理だし,場合によっては部品も取り寄せたり…何か申し訳ない気持ちになりディーラーでが良かったのかな…?なんて今更ですが思ってしまいました。 でもディーラーでやると余計な修理したり修理の後不具合出たりとあまりいい話聞かないのとディーラーではまだ修理したことないので… 色々考えすぎでしょうか?意見聞かせてください…

  • 顧客データ

    私の友人はアルファードGを所有しています。数年前に、購入したトヨペット店で車検の日程を巡ってトラブルになり、友人はトヨペット店に今後利用しないから、私の購入データを抹消してほしいと要求して抹消しました。時は流れ、友人と私は6月に登場の新型ハリアーを見に、アルファードGを購入したトヨペット店に行きました。友人曰く、知っている人は誰もいないようでした。営業マンからアルファードの事を聞かれ、友人は貴店で購入、平成18年3月に〇〇から買いましたと回答、営業マンからハリアー発表会の案内状来てませんか?と聞かれたので、来てないですね、数年前からパッタリと来なくなった。私は要らない客と判断されて、当時の貴店の人がデータ抹消したのでしょうと友人は回答したのです。友人が顧客データ抹消を希望した内容=証拠は現在も残っているのでしょうか?顧客データの復活は可能なんでしょうか?ちなみに友人の担当営業マンは既に退職しています。

  • いきなり離婚して欲しいと言われた

    理由は結婚する前の15年位前の私の浮気が原因で、それ以降ずっと楽しくなく辛かった、お前といると普通の生活が出来ないので離婚してこれからの人生自分の好きなように使いたいと言われました。 私にとって結婚生活はうまくいっていると思っていたので急な展開についていけていません。 フルタイム勤務、家事育児、ほぼ全て私がしてきていたし夫に何か制限することもなかったので夫にとって離婚理由は気持ちの部分がほぼだと思います。 子供は大切にしていて引き取りたいと言われましたが私も子供を手放すつもりは一切ありません。 現在家庭内別居のようになってしまい直接話してもくれない雰囲気です。洗濯もごはんも自分の分は自分でするから構わないでほっておいてくれと言われましたが私はこれまでと変わらずやっていてご飯は冷蔵庫に置いておいて私がいない時の気が向いた時だけ食べてくれている状態です。 子供は小学生と未就学児のふたりで下の子はよく分かっていませんが上の子は雰囲気を感じ取っていてこの子のフォローもどうしていけば良いのか悩んでいます。 子供の前で喧嘩や言い合いはしてません。お互い子供のことは大切なので子供が家の中行き来してる状態です。 夫とはLINEでやり取りしていますが内容によっては無視されてしまいます。この状況があまりにも続くのであれば耐えられません、もう離婚しかないのでしょうか?ですが離婚といっても私の給料で2人育てて行くには養育費は頂かないと生活苦しいです。そもそも親権でも争いそうですし、その他持ち家の財産分与も絡んできますしスムーズにいく気はしません。現にその事を夫に言っても話が噛み合わず話も打ち切られたような状態です。夫の考えは私だけが家を出ていって夫は子供を育てて生活していきたいと。勿論そんな話のめませんが。この状態でどうしていけばいいのでしょうか。