検索結果

台風

全10000件中9121~9140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 権利と義務という次元を掘り下げることはできないか?

     権利と義務という次元を掘り下げることはできないか? (もののあはれ)    たとえば おそらくもっとも存在の奥底にあると思われる権利は 《生きる権利》であろうと思われます。  ここでの問いは これをなぜ《権利》と言うのか? です。  権利や義務の次元をはるかに超えた(もしくは それよりも深いところで希求される)なにごとかであると思われるからです。  存在が存在であること自体の欲求ないし要請である。と考えられますまいか。        *  たとえば こうです:  ▲ (ヰキぺ:人権) ~~~~~~~~~~   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%A8%A9   §5  日本における人権     基本的人権とは、人間が、一人の人間として人生をおくり、他者とのかかわりをとりむすぶにあたって、決して犯してはならないとされる人権のことである。   すべての人間が生まれながらにして持つ。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ 《すべての人間が生まれながらにして持つ》のならば なぜそれが《権利》として表わされなければならないのか? 権利に行き着くであろうけれど その前の段階があるのではないか?  《もののあはれを知ること》とか《自然本性》とか〔それと同じ意味になりますが〕《生まれつき》とか あるいは 《公理》であり 《すでに無根拠を根拠としている》であるとか このように言うとよいとただいまでは思っています。  《人間がその知性で考えても ただしい答えが出て来ないところの現実》であるように思います。  表象しえず表現しえないからと言って 《権利と義務》という概念で代理して表わすのには まだ間がわるいのではないでしょうか? 具体的な表現にし過ぎているのではないか?  ▲ (同上・承前) ~~~~~~~~~~~~  基本的人権は、生命、財産、名誉の尊重といったような個別的具体的な権利の保障へと展開することが多い。  このため、体系化されているさまざまな権利を総称して「基本的人権」ということもある。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ この総称としての基本的人権のさらに根拠は 何か?  たとえば 無根拠としての根拠にもとづくと いちどは言っておくほうがよいのではないか?  言いかえると 植物人間と極悪人とふつうの人と三者それぞれの間には 人間という存在として 何の違いも隔てもない。これが 無根拠という根拠なる次元での思想なのではないか?  日本では もののあはれを知ると言われてきたことがらなのではないか?  《存在が存在であること自体の要請》 これを何と表現すればよいでしょう?  《義務》は 《ひととしての つとめ》でよいと考えます。《権利》は?  《権利 あるいは 資格》がある・ないといった言い回しは 単純に言って 生活にそぐわないのではないでしょうか?

  • 好きな人でもビクッとなる

    昨日は好きな人も私も、休みだけど職場に来てました。 一回目に彼がいる部屋の前を歩いた時は入り口そばにはいなかったのに、歯を磨きに階段降りてたら、部屋は暑いからか電気つけないで入り口 そばのテーブルんところにいて、何をするでもなく座ってたから、思わずビクッとなってしまい挨拶も出来ませんでした… 1人で入り口そばに電気つけないでいたら、好きな人でもビクッとしませんか? 声掛けた方が良かったんでしょうか… お互い最近おかしくて一週間会話もしてません。

  • 前日の夜の23:00ごろ、なにしてましたか?

    前日の夜については、 この質問に回答した日の前日という意味で。 僕は、あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。の 最終話を見ていました。 もう涙が出て止まらない(T_T) ほんと良いアニメです。 ニホンニウマレテヨカッタ~(・∀・) ぜひ映画も見に行きたいです。 皆さんはナニしてましたか?

  • どうしてヒットしたのか、理解できなかった歌・・・

    昭和40年代の始め、マイク眞木さんの歌で大ヒットした「バラが咲いた」・・・ 当時、どうしてこんな単純な歌詞でヒットするのか、不思議で仕方なかったものです。 もちろん、曲の評価は人によって違うでしょうが、思い切り個人的な主観で結構なんですけど、あなたがどうしてヒットしたのか理解できなかった歌を教えて下さい。(歌詞以外の理由も可) ※アンケートですので、重複のご回答、大歓迎です。

  • iPhone5Sの発売に合わせて並ぶ人

    発売日は9/20らしいのですが、既に並んでいる人がいました(テレビで取り上げられてました) 確か40代男性、会社員となってました。 発売までまだ5日あります。 この人は本当に働いてるんでしょうか? 一番最初に買うのに意味があるみたいな事を言ってましたが、こういう行為どう思いますか?

    • phenm
    • 回答数8
  • オリンピックの開催時期は誰がきめるのか?

    東京オリンピックの開催時期は、真夏の日です。常識では考えられない時期。 最終日の9日は、長崎に原爆を落とされた日で、慰霊の日です。 この日にエンディングで盛り上がっていたら、長崎はどこかへ行ってしまいます。 いったい東京の開催日を誰がきめたのでしょうか? 日本の委員たちは、どういう態度をとったのでしょうか? よろしくお願いします

  • 音楽と絵画の感動の違いは?

    音楽と絵画の両方に感動される方はいますか? 私は音楽では、相当感動します。鳥肌が立つし、ボロボロ涙が出ることもあります。外国の音曲が多く、歌詞の意味は全く分かりません。 しかし、絵画にはほとんど感動しないのです。自然の風景や人物画には、多少は興味が湧きますが、 それどまりです。音曲の感動の1/10にも足りません。 絵画の鑑賞には修練がいるようで、鑑賞眼が出来るまでには何年もかかるとか。 音曲では修練など要りませんよね? 感動的な曲は初めて聞いて、十分感動させてくれますよね。 音楽も絵画も分かる方、絵画の感動はどういうものか、説明して頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • 新幹線払い戻し

    今すぐお返事がほしいです!! 名古屋~東京まで新幹線の指定席で向かっているのですが、豊橋で2時間待っても動きません。 本来の到着時間は始発から8時13分頃でディズニー、ホテル、新幹線の行きと帰りのセットプランです。 今すぐ止めたいのですが、お金は戻って来るのでしょうか?? ちなみに乗車券は団体券です。 どうするのが最善ですか?

    • realdog
    • 回答数4
  • うっそ!? 月曜のくせに!?

    いつもは月曜日は朝ラッシュ時は混雑していますよね? それなのになぜか意外に人が少なかったのです。 これはどうしてなのでしょうか。 JRにしろ、メトロにしろ、人がそうでもなかったのです。 詳しい方教えて下さい!

    • noname#185339
    • 回答数10
  • 秋の休日・・・

    何をして過ごしますか? 皆様からのご意見をお待ちしています。 よろしくお願い致します!

  • 屋台の唐揚げ

    こんにちは(^^) 今年、大学で唐揚げの屋台を開催することになりました。そこで、生肉から作る唐揚げか冷凍食品の唐揚げを使うかを決定したいのですが、生肉から作る唐揚げと冷凍の唐揚げのそれぞれのメリットとデメリットを教えてください!

  • ヘルメットにヘッドライト?

    ロードバイク通勤してます。 自転車の前後に明るいライトを装着し、ヘルメットの後ろにもテールライトを付けています。 ヘルメットの前にはまだライトを付けていないのですが、 ヘルメットにヘッドライトを装着すると安全性はかなり高まるのでしょうか? 前傾姿勢であまり頭が重くなるのも不快なので躊躇している状況です。

    • sajiho
    • 回答数10
  • とりたてて、人に言うほどでもない特技って何ですか?

    とりたてて、人に言うほどでもない特技・・・ でも、ちょっと教えて下さい。

  • 題名に「雨」と付く曲をご紹介下さい!!

    洋楽を自分でも初めて検索し、色々聴いている中「雨」という題名の曲が目に(耳?)つき、そういう曲ばかり聴いてしまいました。 その時聴いた曲を、上げさせていただきますと 「雨を見たかい」CCR 「雨にぬれても」B.Jトーマス 「悲しき雨音」カスケース 「雨に唄えば」キャット・スティーヴンスです。 まだまだ聴きたいと思ってしまい、皆様にお願いする事にしました。 「洋楽」限定とさせていただこうかどうか?今だに迷っていますが、「邦楽」もお願いした方が広がりそうで、「洋楽」だけだとあまり洋楽を聴かない私には不安なので・・・お願いします。 「お礼」は、何時もの調子になるとは思われます。(頑張って聴いてますが、遅いです・・・多分) お礼というより個人的な感想みたいなものですが、全てに書かせていただていますので、遅くなりましてもご容赦下さい!!! よろしく、お願いします!!!

  • 佐川急便の日時指定について

    通販で頼んだ商品がまだ来ません。 佐川急便の問い合わせは以下のようになっています。 ⇒ ○○店でお預かりしております。 ↑ 2013年09月13日 20:32 ××店を出発致しました。 ↑ お荷物をお預かり致しました。 「平日指定」をしたのですが、昨日届くのかと思いきや来ませんでした。 以前は祝日でも来た事がありましたが、店舗によって祝日はお休みなのでしょうか? お届けまでの日数を調べたところ、配達所要日数は1日(翌日)でした。 通販サイトを確認しましたが、住所・氏名・電話番号は間違えてないです。 営業所止めではありません。 もう少し待ってみようと思いますがそれでも来なかった場合は 通販サイトに問い合わせたほうが良いでしょうか?

    • noname#184192
    • 回答数3
  • 女性は子供を産んで立派に育ててこそ

    女性は子供を産んで立派に育ててこそ、一人前の大人・人間になれますか? 子持ちの女性は皆こう思ってるのでしょうか? そういう意味でも、子持ちの女性は独身女性の事を 半人前の大人だと思ってるのですか?

  • 匂いや音で過去を思い出す・・・

    匂いや音で過去の記憶や出来事がよみがえって くることってありますか? あたしは、鳩の鳴き声を聞くと小学校の時のコト を思い出したり、まだ新しい体育館の匂いで部 活のコトを思い出したり・・・ よくあるんです・・・↓ 最近では、なんの匂いかはわからないんですが、 彼との嫌な思い出がよみがえってくるんです。 全てのよみがえってくる思い出が嫌なものでは ないんですが、思い出すと「う~~」ってなるんです。 どうしたらいいんですかね? 別に嫌ではないんですが・・・ 皆さんもこんな体験がありましたら書いてくださると うれしいです。 おねがいします。

  • 中学3年の二男の素行について

    現在、地方へ単身赴任中の者です。 悩みは中学3年の二男の事です。 以前より疳の強いタイプではあったと思いますが、近年特にひどく、最近では母親に 手をあげる事がしばしばあります。 成績も中学1年の終わりころまではクラスの真ん中程度でしたが、最近では完全にビリです。 元々はそんなに気になるような行動もなく、子犬を貰ってきて、せっせと世話もするような子でした。 (貰ってくるときには親が了解済みというウソをついたようですが、そこは未だ小さいころでしたので…) そんな子が、中学に入るかどうかのころあたりから、私が居ないときに母親に当たり散らす事が増えてきて、最初はまあ、反抗期って事もあるし。。。 という事も考えて様子を見ていたのですが、そのうちハサミや包丁などを取り出してすごむ事が出て きました(私の前ではそのような事はありませんでした)。 その頃の本人の言葉では、「カッとなると自分では分からなくなる」と言っていた覚えがあります。 もちろん、私自身同じくらいの年では親にイラ付く等は覚えがあることでしたし、多少の悪態をつくのは 男の子だし…とは思っていましたが、刃物を持ち出すとさすがに何かの拍子に…という事もあり、 私としても放っておけずに手をあげることが出てきました。 そんな中、単身赴任の話が有り、離れてしばらくしてからガクンと成績が下がり、母親に当たり散らす 事も多く壁に穴をあけたり物を投げつけたりという行動に出たりで、時には興奮しすぎて過呼吸気味 になる事も有りました。  きっかけは、ほんの些細な事のようで、普通ならそんなに過剰になるような事は無い程度の事らしい のですが、そうなったときにはまるで別人のようになります。 よく、ドラマなどでチョットした事でプツッと切れていきなり彼女に暴力をふるうシーンが有りますが、 そんな感じのようです。 普段はそんなにおかしくもなく普通なのですが。。 一時、刃物を持ち出さなくなり、当然、私も手をあげるような事はしなくなりました。   ですが、最近は母親に暴力を振るうような事があり、流石に驚いています。 急遽飛行機をとって帰宅し、多少は相談していた学校とも本人含み話をして、その時は反省して いたように思いましたが、しばらくするとまた再発するようになりました。 そのたびに、すぐには帰れないまでも飛行機で帰る始末です。 いわゆる「不良」的な状態ならまだわかりやすいのですが、普段普通で切れるのが家庭内の、そ れも母親に対してが多い。 トコトンやりこめないと気が済まないようで、時には土下座までさせる。 母親は、愚痴は言いますし、そんな愚痴も耳に入っていると思います。 普段の行動で気になるのは、もしかしたら潔癖症?という気もしています。 理由は、家族と同じ湯船につからない。 (私と一緒に入ることはある) 結構頻繁に手を洗う(ひじまで)。 自分のタオルを人が使うことを嫌う。 (この辺は特別ではないと思いますがこれが火種になることが多いようです) そのくせ風呂上りの床はびしょびしょ、まだ濡れている体に服を着たりと綺麗好きなのか、ずぼら なのか。。本人は意識していないようで、濡れた体を指摘すると不思議そうだったりします。 母親や長男に対して嫌悪感を抱いているのかと思いきや、調子よく背中を向けて背中をかじって もらってたり。。 学校の環境としては田舎ですが、特に目立って粗雑な感じは無く、いたって普通だと思いますが、 特に友達が多いような感じもしないけれど特に浮いているような事もないようです。 進学の話をしたときに、自分のテストでの点数の倍も必要な高校に行きたいと言い出した時には 正直驚きました(どうしたらそんな考えになるのか?)。 担任に聞くと「、今のクラスは全体的に考えが甘く、みなランクの上の学校に行けるものと普通に 思ってるんですよねえ」「そんなに甘くはないと言ってるんですが分からないようです」 とのコメントで、正直、今までどんな教育状況だったんか…不安になります。 成績以外では特に問題もなく、部活もするしおかしい所はないと言います。 暴力の件で相談したときも、だんまり状態の二男に対して「勉強が上手くいかないからだよな?」 といった感じで、本人の本心なのかどうかは。。。 学校ってだいぶ様変わりしたのだなあ。。。と、とても辛かったです。 私自身は会社をあきらめる覚悟で帰るべきなのでしょうが、長男の今後や二男の高校受験を考 えるとなかなかそうもいきません。 (行ける高校も限られていますし、私立というはなしもでていますし) 電話で話すことはあまり出来ませんが、当然電話で頭ごなしに叱っても切られるだけ。 かといって暴力にたいして許すわけにもいかずで物凄いジレンマの中に居ます。 本当に情けないのですが手立てが有りません。 学校のカウンセラーに担任を通じて相談(先に書いた潔癖症の件含めて)を持ちかけるようにして いるところですが、正直そんなんで良いのか? 父親失格である事を認めたうえでアドバイスを頂けたらと藁にもすがる思いです。

  • まだ「竜巻とみられる突風」なの?

    「竜巻」なのか「ダウンバースト」なのか、判定が必要。 というのはわかります。でも、こんだけの竜巻のような映像が市民に撮影されて、マスコミは上空からの被害状況を撮影していて、そして、東京から1時間もかからない場所で、その気になれば足を運んでいくらでも現地調査することができる。 しかも、こんなにいい天気。 なんで未だに結論が出せないのでしょうか? 新聞では既に「竜巻」なのに、テレビだけが「竜巻とみられる突風」と「まだ竜巻と決まってないんだからね」と念を押しているがごとく繰り返し繰り返し言うから、なんか気持ち悪いんです。

  • スカパーの受信障害について

    スカパーはよく雷とかで視聴している時に画像が見れなくなって録画してても駄目になりますが受信を強化する方法みたいなのはありませんか?

    • noname#185408
    • 回答数3