検索結果
マスク
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ネットワークトラブル:WAN側デフォルトゲートウェイに到達せずインターネット接続不可
今までインターネットに接続していたデスクトップパソコンが急遽繋がらなくなってしまいました。 ルータには到達するのですが、どうもその先に行かないようなのです。 今までデスクトップパソコンに繋がっていたUTPケーブルをノートパソコンに挿したら繋がりましたので、とりあえずパソコン側の問題だと思うのですが、、 でも通常のWindowsだけでなく、UbuntuLinuxでCDブートさせても同じ状況です。 という事はハードウェアトラブル?でもルータにping打つと返ってきます。。。 どなたかこんな状況になられて、復帰された方はいますでしょうか? それかとりあえずLANカードを買ってきて試してみた方が良いんでしょうか。。? [ネットワーク環境] クライアントPCのIPアドレス:192.168.2.10(DHCP) ##固定でも試したが同じ サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.2.254(ルータのローカルIPアドレス) ルータのWAN IPアドレス:(仮に)222.222.222.222 ルータのWAN対向ゲートウェイIPアドレス:(仮に)222.222.222.111 ルータは無線LAN機能を持ち、PSP、Wii、ノートパソコンは無線・DHCPでインターネット接続可能 [繋がらないデスクトップPC] ・UTPケーブルはルータのハブ口2番ポートから直接接続 ・192.168.2.254と222.222.222.222にはping返答あり ・222.222.222.111ではping返答なし ・OSはWindowsXP Professional、UbuntuLinux双方で同じ通信状況 [繋がるノートPC] ・UTPケーブルはデスクトップPCから抜いてそのまま接続 ・無線LANスイッチオフ ・192.168.2.254、222.222.222.222にはping返答あり ・222.222.222.111もping返答あり ・OSはWindowsXP Professional
- Macのネットワーク関連の設定方法と確認方法について
仕事柄、客先でPC(LAN絡み)を触る機会が時々あります(ネットワーク管理者が存在しないようなところのみ)。 大抵はWindowsのみのLANでピアトゥピアなので、特に問題はないのですが、稀にMacが混在する、あるいはMacのみ、という環境に出くわすことがあります。 Macは全くと言っていいほど知識がなく、私でも出来ることは、起動、IEを使ってのインターネット使用、終了くらいです。 今まではたいていの場合、Macユーザーが居る客先ではそこそこ精通している方ばかりだったので、お任せ出来ていたのですが、そろそろそういうわけにもいかなくなりそうな予感がするので、これではいけないと思い、仕事柄必要最低限の知識を持っておきたいと思い、今回はとりあえず下記の項目について御教示願えれば、と思っています(付け焼刃的な身につけ方がよくないのは重々承知ですが、そこは目をつぶってください。批判はお断りいたします、純粋に回答のみお願いします)。 1.OSの種類の確認の仕方。 ※例えば、MacOS Xの場合、10.2.8とか10.4.8とかありますが、そのあたりまで 2.DHCPサーバ(ブロードバンドルータ)からIPアドレスが自動取得されているPCのIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイの確認方法 ※Windowsならコマンドプロンプト(MS-DOSプロンプト)を起動して、[ipconfig]を実行すれば、表示されますが、Macの場合はどうなのか? 3.ワークグループ名、コンピュータ名の確認方法 4.新規フォルダの作成方法 5.共有フォルダの作成方法 以上、よろしくお願い致します。 なお、OSはMac OS X Classic/Mac OS 9/Mac OS 8以降でお願い致します。
- PSPでインターネットの接続が出来ない
PSPをインターネットに接続したいのですがうまく行きません。 (1)PCは有線でeo光を入れています。 IPアドレスの取得は自動になっています。 (もちろんPCはインターネットに接続できています) (2)そのPCにPCI製の「GW-US54GXS」を接続しています。 「GW-US54GXS」の設定は以下の通りです。 モード:アクセスポイント ワイヤレスモード:ミックスモード チャンネル:11 Txパワー:最大 認証:オープンシステム WEP:無効 この状態で、PC側のネットワーク接続の設定でこの「GW-US54GXS」の状態を見てみると、接続状態が"限定または接続なし"となっています。 修復ボタンを押しても、IPアドレスの更新でエラーになるので、この状態にしています。 (ネットワーク接続の詳細を見てみると、物理アドレス、IPアドレス、サブネットマスクまでは値が入っているんですが、それ以外のデフォルトゲートウェイ、DNS、WINSサーバーに値が入っていません) (3)PSPでネットワーク設定→手動で入力する→SSID:planexuser→セキュリティ設定:なし→アドレス設定:かんたんで接続テストをすると、 アクセスポイントには接続出来ているみたいですが、IPアドレスを取得中でエラーになってしまいます。 IPアドレス取得中に「GW-US54GXS」の接続クライアントリストを見てみると、値が出てきているので、PSPをPCの接続は出来ていると思っています。 どうすれば接続できるようになるでしょうか? PCのことよく分かっていませんが、うまく行けばXLINK kaiを使ってモンスターハンターをやってみたいとも思ってますので御願いします。
- スーパーフォトセラピーについて
自分は20代の男です。 最近、美容外科でスーパーフォトセラピーと言う光治療法があるのを知ったので、これで顔全体のニキビ(赤にきび、色素沈着にきび跡、赤ら顔)を治そうと思うのですが、誰か実際にやってみたことがある人がいましたら、体験談などを聞かせてくれませんか?特に男性の方からだと助かりますが、男性、女性問わずお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします^^; 一応、内面のケアでは、サプリメントを幅広く飲んでます(マルチビタミン、マルチミネラル、ビタミンC、ビタミンB郡、亜鉛、大豆イソフラボン、ギャバ、アミノ酸(←アミノ酸はニキビと関係ありませんが)) あと、便秘予防に、食事(ベジタリアンですが、たんぱく質はちゃんと取ってます)のほかに水溶性食物繊維を10グラム、不溶性食物繊維を約9~10グラム取ってます。寝起きにはにがり水(にがりは規定範囲内)を飲んでます。それでもまぁ便通は可もなく不可もなくの感じのような^^; 仕事の関係上、就寝時間は夜だったり昼だったり不定期なんですが、夜に寝るときは出来るだけ早く寝ています。 入浴のときは、毎日半身浴をしていて、アルミマスクなどで発汗を促しています。風呂上りは、化粧水でコットンパックをしていて、顔に触れる寝具などは清潔を気をつけています。 洗顔はAIDソープ(ニキビダニ対策、比較的洗浄力が高い)を使っていて、化粧水はダイソーの酒しずく(結構クセがない感じ)を使ってます。(100均の化粧水かよっ!って思うかも知れませんが^^;)
- 好きなスキンケアアイテム
好きなスキンケアアイテム 私はいま妊娠8ヶ月に入ったばかりの28歳です。 最近、もともと大好きだったスキンケアにますます力を入れたくなってきました! 子供を産んでも肌をきれいに保ちたい!っていう気持ちの現れでしょうか... そこで、皆さんとスキンケアについてちょっと語れたら嬉しいと思い投稿しました♪ 私はもともとアル○オンの大ファンで、エクサージュやコルセスを使っています。 それから、日○盛の米ぬか化粧品も好きです♪ とてもいい商品で、いまでも大好きなスキンケアアイテムのひとつですが、 乾燥という壁からなかなか完全脱却できなかったので、あれこれ悩んでいました。 そして最近手をだしたのが、、ドモホ○ンリンクル。といってもまだ無料お試し中ですが。 CMでやりすぎているので、はじめは正直あまり興味がなかったのですが、いざ使ってみると本当に良さが実感できます。 使い始めて3、4日経った頃から分かりました。目や口元のしわが消えて、乾燥も気にならなくなりました。 もちもちしてて、気がつくと自分の肌を触っています。。幸せ気分です。 現品は、なかなか購入できないんですけどね。いま旦那に交渉中です!! スペシャルケアとしては、アル○オンのエクシアの『フェイス&ネック』、DH○の『ミネラルパック』、ソンバーユ、 そして山○養蜂場RJスキンケアのスキンマスクがお気に入りです。 でも、ドモホ○ンリンクルを使えば、こんなスペシャルケア使わなくとも、十分に美肌が保てるとおもうくらい、この魔力に とりつかれている、私です。。。 そんなこんなで、、ただつらつらとしゃべっただけですみません。 どなたか、お気に入りのスキンケアについてお話いただけたら嬉しいです^^ 参考にしたいです!
- ベストアンサー
- スキンケア
- noname#125194
- 回答数1
- なぜ飛行機では「パラシュート常時着用」にしないのでしょうか?
なぜ飛行機では「パラシュート常時着用」にしないのでしょうか? 以前から疑問に思っていた点ですが、乗客全員が離陸前にパラシュートを装着していたとします。 この条件で離陸し、不幸にも飛行中に緊急事態が発生。 この時に以下の手順を。 【1】もうこれは墜落すると判ったら、機長が扉(ハッチ?)の開放を命令。 【2】一人ずつ順番に飛び降りて降下中にパラシュートを開く。 【3】着地点が陸上だった場合は飛行機の落ちそうな圏内から逃げる。 【4】【3】の場合、ついでに圏内にいる人口にも「飛行機が墜落するぞ」と叫ぶ。 【5】【4】の場合、乗客及び圏内にいた全員で逃げる。 着地点が海上の場合でもただ落ちるよりは生還の可能性が遥かに高い。 全員は無理だとしてもこれでせめて乗客数名(もしくは数十名)の命が助かる可能性が生まれます。 「墜落時はスカイダイビングと違って即座に落ちる」という考えもありますが、それでも何もせずに神頼みのまま落ちてゆくよりは何倍もマシだと思いますが。 酸素マスクだのなんだの備えてるのになんでこんな当たり前のようなシステムを採用しないのでしょうか? 「しない方がマシ」と断言できる理由が何一つないと思うのですが…。 ※この内容に適切なカテゴリーが判りませんので「法律」にしておきます。 数日しても回答無しの場合は念のために「旅行」の方に移動させて頂きます。
- PPPoEを使ってインターネットが接続できなくなりました。
PPPoEを使ってインターネットが接続できなくなりました。 使っているPCはMac OS X(バージョン 10.5.8)です。 いつもインターネットはLANケーブルを使ってルーターから接続しています。 Flets光のマンションタイプです。 プロバイダはOCNです。 ある日突然インターネットが接続できなくなりました。 PPPoEを使って接続していたのですが 「接続中・・・」と表示され暫く経つと、 「指定したサーバーではPPPoEサーバーが見つかりませんでした。サービス名のオプションを削除して、もう一度やり直して下さい。」 と表示され、全く接続ができません。 無線LANは接続されます。 この無線LANはどこかの電波がうちに入ってきている状態です。 システム環境設定からネットワークの項目を見ると、 Ethernetに緑のランプがつき、「接続」となっています。 構成が手入力になっていますが ・サブネットマスク ・ルーター ・DNSサーバー ・検索ドメイン の項目が全て空欄です。 IPアドレスの欄は埋まっていますが、0の連続で合っているのか?という感じです。 肝心のPPPoEは 赤いランプで、「未接続」と表示されています。 アカウント名とパスワードも記入されていて、 正常に接続されていた時からいじっていないので間違っていないはずです。 いつも、ルーターの電源は入れっぱなしでケーブルも差しっぱなしです。 3週間前に停電が起きたのですが、 それを期に繋がらなくなりました。 何か関係するのでしょうか? どなたか解決方法お教え頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- rockn_rockn
- 回答数6
- Javaのswingについて質問です。
public class Enshu12 extends JApplet { private JLabel lb1; private JLabel lb2; int num=0; int now=0; public void init() { lb1=new JLabel("数字を入力してください。"); lb2=new JLabel(""+num+""); add(lb1,BorderLayout.NORTH); add(lb2,BorderLayout.SOUTH); addKeyListener(new SampleKeyListener()); } public class SampleKeyListener extends KeyAdapter { int i; public void keyPressed(KeyEvent e) { char c=e.getKeyChar(); int mod=e.getModifiersEx(); if(mod==InputEvent.SHIFT_DOWN_MASK||c=='-'||c=='/'){ select(c); } else{ inputNum(c); calc(); lb2.setText(""+num+""); } } public void select(char c) { switch(c){ case '+': now=1;lb1.setText("足し算をします。数字を入力して下さい。");break; case '-':now=2;lb1.setText("引き算をします。数字を入力してください。");break; case '*':now=3;lb1.setText("かけ算をします。数字を入力して下さい。");break; case '/':now=4;lb1.setText("割り算をします。数字を入力して下さい。");break; } } public void inputNum(char c) { switch(c){ case '0': i=0;break; case '1': i=1;break; case '2': i=2;break; case '3': i=3;break; case '4': i=4;break; case '5': i=5;break; case '6': i=6;break; case '7': i=7;break; case '8': i=8;break; case '9': i=9;break; } } public void calc() { switch(now){ case 1: num=num+i; break; case 2: num=num-i; break; case 3: num=num*i;break; case 4: num=num/i; break; default : num=i; break; } } } 簡単な電卓を作り電卓機能としてはできたのですが、数字と演算子を交互に入力させたいため、数字または演算子の入力が連続入力された場合は例外処理をさせたいのですが、例外のクラスは作るとしてどのような仕組みにしたら良いでしょうか?単純にbooleanでそれぞれの切り替えをするとうまく動きません・・><教えてください。
- 仕事とタバコについて
今の会社に就職する際、会社側からの条件で「社員皆タバコを吸うので、それでも大丈夫な人」というのがありました。 私はタバコは吸いませんし、好きか嫌いかと聞かれれば、嫌いです。 ただ、私の両親は喫煙者ですし、友達にも喫煙者がいます。 私自身普通にネットカフェやパチンコにも行きますし、タバコの煙には慣れているというか、あまり気にしない方でした。 就職してからもうすぐ半年経ちます。 社員の方のタバコの吸い方が尋常じゃなく、困っています。 きっとタバコを吸う人でもびっくりするくらい職場の空気が悪いです。 雑務も私の仕事なので、こまめに灰皿を綺麗にしますが、すぐタバコが山盛りになっています。 社員の方も気を使ってか、空気清浄機を2台買ってくれましたが、全然効果がありません。 このままこの職場にいたら、絶対体に良く無いと思います。 でも、仕事自体は嫌いではないですし、慣れてきたので続けたいのです。 「喫煙環境OK」ということで採用して頂いたので、「タバコ控えてください」などとは言えず、とにかく毎日、マスクをして、少しでも息を吸わないように(?)しています。 関係があるのかわかりませんが、この職場にきてから、肌の調子がものすごく悪くなりました。 タバコの煙が原因でなる病気などはなにがあるでしょうか。 転職を考えた方がいいでしょうか。 なにかアドバイスありましたら、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- noname#109458
- 回答数5
- 吐く事が怖くてたまりません。
こんばんは。相談させて下さい。 私はタイトルにも書いたように吐く事が怖くてたまりません。 気分が悪くなって吐きそうなくらいになるとハサミなどで足などを傷付け、 痛みで吐き気を紛らわせようとしてしまいます。 吐き気が治まるとまた傷つけてしまったと後悔するのですが、 吐きそうなくらい気分が悪くなるとパニックになってしまうんです。 心臓がドキドキしてガタガタ震えがきます。 ですので、どんなに気分が悪くなっても我慢してしまいます。 あと人が吐くのもダメです。気分が悪いと言われただけでも逃げ出したくなります。 ノロウイルスとか新型インフルエンザが流行ってからは外に出るのも苦痛です。 マスクをして何とか出掛けていますが・・・。 症状に「吐く」というのが入っている病気も怖くてたまりません。 今日は夜、犬の散歩をしていたら道に嘔吐物があり踏んでしまったかもしれないのですが (通り過ぎた直後に気付き、踏んだかも!と思った途端にどういう風にそこを通り過ぎたか思い出せなくなりました)、 何かウイルスが含まれていた物だったらどうしよう、自分に感染してしまったらどうしようと今怖くて怖くてたまりません。 こんなに吐くという事が怖いという人を周りで見た事がありません。 何か病気でしょうか?それともただ単に気にし過ぎでしょうか? また、克服法があるようでしたら教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- happyna
- 回答数7
- 締め切った浴室で、浴槽を洗う洗剤に気付かず、15分間いました危ないですか?
よろしく御願いします。 本日、12時頃に、畳1・5畳程度の浴室の 浴槽全体(浴槽面積は浴室の半分位です)に、 お風呂そうじ用洗剤(バスマジックリン) http://www.kao.com/jp/magiclean/mcl_bath_bubble_00.html が、ついているのを、知らずに、40度程度のお湯で、 15分程度シャワーを浴びてました。 (お湯だけで、石鹸やシャンプーは使用してません) この時には、あからさまな異常は感じず、 バスマジックリンの匂いがやたらするなと感じる程度でした。 浴室入出時は、換気扇15センチ程度のだけが回り、 扉を閉めると、窓はありません。 そこで質問なのですが、よく混ぜるな危険!という注意が、 洗剤などに書いてありますが、今回のようなケースの場合、 大丈夫でしょうか?(塩素ガス等の有害物質発生など) 洗剤は、浴槽掃除で、マジックリンの洗剤を 浴槽全体につけて荒い流すのを、行う前の状態でした。 浴槽は、泡だらけです。シャワーを浴びてる時には、 浴槽の状態に気付かなかったので、洗剤は、洗い流さずに、 そのままでした。 シャワーを浴びた後に、 30分くらい、なんとなくマスクを何重にもかけたような、 息苦しさがあった気がします。ただ不安からこういった症状が 出たのかもしれません。 目や鼻や皮膚に痛み・頭部に頭痛は、ありません。 皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。 現在、4時間経過してますが、不安になり投稿してしまいました。
- これどんな精神的な病(精神病)なんでしょうか?
高校の友達に高校時代とは違う今の自分の様態(こわばった顔、顔色の悪い顔、生唾を呑む、口が乾くことによる口臭)を見られて 「なんか情緒不安定だなあ。変なやつになっちまったなあ。気まずいな」 って思われるのがコワい。 それによってもうこいつと遊ぶのやめようと思われたり嫌われたりするのがコワい。 高校の友達以外でもそう。 こわばった顔や顔色の悪い顔を見られて情緒不安定なやつだと思われたり、 変な奴だと思われたり、 気まずいと思われるのがコワい。 これらのことから、仲良くしたいと思う人、嫌われたくない人とはテンパって緊張して不安でうまく話せない。 ただし仲良くなる必要のない人や、情緒不安定の自分をあらかじめ知った中で仲良くなった人とは比較的楽にしゃべれる。 だから、マスクやマフラーをして顔や首もとを隠すことで、顔色の悪さ、口臭、生唾を呑むことを相手に知られなくてすむので、「割と」どんな相手でも平常に話せるようになる。 今自分がうつ気味(不安)なのは、そういう悩みがあるからなのか、 逆にうつ気味(不安)だから、そういう余計な悩みが出てきてしまうのか、 自分でもよくわからない。 最近は少しのプレッシャーで吐き気がしたり胃がキリキリしたりする。 ↑↑↑こんな感じなんですけど、これはどんな精神的な病なんでしょうか? 鬱病などで精神科、心療内科に通ってる方や、こういったものに詳しい方がいらっしゃいましたら、 回答していただけると嬉しいです。 回答待ってますm(_ _)m
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- 38ryo
- 回答数4
- 発熱後の水様下痢
土曜日の夕方に急に腰痛、悪寒があり、熱が38.7度まであがりました。 日・月とずっと食欲不振でだるかったのですが、月曜日の昼頃から熱が治まり、今は大分元気です。 ところが、熱の治まった月曜日の昼頃から急に水様下痢が…。 あまり気にしてなかったので、本日(火曜日)仕事へ出向きましたが、 中々治まらない収束傾向にない下痢に少し心配です。 (今日1日で7~8回トイレとお友達です) 2~3日ご飯をまともに食べてなかったからか(今日は朝・昼と食べました)、それとも下痢で脱水症状のせいもあるのか、貧血でクラクラして会社帰り立ってられない感じがありました。 熱ももうないし、元気はあるんだけど、全身的に倦怠感を感じています。 熱は下がっているため、インフルって事はないと思いますが、何かのウイルスかなぁと思ってしまいます。 ウイルスの可能性はありますか? このような状態で明日も仕事に行くのはやはり感染したりする可能性があるので迷惑でしょうか? 仕事をする気力はあるのですが、下痢が治まらない事に感染色の強いウイルスだったらどうしようと不安に思ってます。 まだ病院には行っていません。会社でマスクはしています。 市販の下痢止め等はまだ飲んでいません(むやみに飲まない方がいいとどこかに書かれていたので) 会社を休んだほうがいいのか、下痢くらいなら行っても大丈夫なのか、中々判断がつきません。 どなたか教えてください…!
- 人に顔を見られるのが恐怖です
20代女性です。 私は顔の鼻と頬に広がった無数の毛穴がコンプレックスで 化粧をしてもまったく意味がない位ひどいので、 人と近くで顔を合わせて喋るのが苦手です。 最近、異常なほど顔の毛穴が気になってしまい、 仕事にも集中できず家に帰っても朝起きても、 頭の中はそればかり考えてしまい憂鬱です。 人と話をする=顔(毛穴)を見られると思うと、 職場で人に話しかけることも、人に話しかけられることも すべてが恐怖になってしまい、目を合わせることもできず 「私に話しかけないで!」オーラを出して 自分の殻に閉じこもってしまいます。 仕事のことで質問したいことがあっても、顔を見られるのが恐怖で なかなか話しかけることができず、これでは仕事になりません。 花粉症と言って終日マスクをして出勤していた時期もありましたが、 何ヶ月も続けることは無理なので断念しました。 家族に相談したら「悩みが小さすぎる。結婚して子供ができたら そんなもっと大変になってそんな小さなことで悩まなくなる。」 と言われました。 五体満足なのに贅沢な悩みなのかもしれません。 でも、人の視線が怖くて怖くてたまらないのです。 汚い、不潔だ、気持ち悪いと思われていると感じるのは 被害妄想なのでしょうか。 私はこれからどのように生きていけばいいのでしょうか。 どんなご意見でもかまいません。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- wywy-02
- 回答数1
- 実家のニオイがダメで帰れない
現在、二人目を妊娠中です。 14週になりますが、まだまだツワリが治まらず上の子(3歳)の世話や家事など辛い毎日を送っています。 とにかく色々な臭いが気持ち悪くてたまらないのです…。 実家も割と近くにありお世話になることも可能なのですが、 両親がタバコを吸うので(今は換気扇の下で吸っているようです) 家にニオイが染み付いているのと、実家独特のニオイがダメで帰りたくても帰れない状態です。 帰ったとしてもマスクをつけて、頻繁に外の空気を吸いながら過ごしています。でも結局ダメで1時間くらいしか居られません。 逆に服や髪に染み付いたニオイで余計に気持ち悪くなります(泣) そんな状態なので、母がよく来てくれて上の子の面倒や食事の支度をしてくれるのですが、高齢なので来てもらうのも申し訳なく思うし、 夕方には帰ってしまうのでその後が辛くて仕方がありません。 旦那は仕事が忙しく、毎日遅く休みも月に1回取れるか取れないかの状態なので家事等を手伝ってもらう等は全く出来ません。 ちなみに上の子の時は幸いツワリが無かったので大丈夫でした。 皆さんの中で、ツワリが酷かったけど実家のニオイがダメで帰れなかった方はいらっしゃいますか? 実家のニオイがダメになる方なんていらっしゃるのでしょうか?? そんな時、どう乗り越えてたのでしょうか? お話が聞けたら嬉しいです。
- 締切済み
- 妊娠
- mimichan2004
- 回答数2
- アクセス障害でこまってます。
サイトを運用しているのですが、アクセスが集中してしまい、 アクセスができない状態になりました。 アクセス数は"200アクセス/分"でこのような状態になってしまいました。 Apache のエラーログを見る限り、同時リクエスト数がMaxClientsに達したとなっていました。 また、/var/log/message を見ると メモリを使い切ったとエラーがでてきました。 httpd.conf の抜粋 <IfModule prefork.c> StartServers 8 MinSpareServers 5 MaxSpareServers 20 ServerLimit 256 MaxClients 256 MaxRequestsPerChild 4000 </IfModule> この場合、上記設定で変更すべき箇所があれば、教えて下さい。 また、ほかに設定すべきところや、確認すべきところがあれば教えて下さい。 以下のようなログが出力されました。 Apacheのエラーログ [Tue Dec 09 21:21:35 2008] [error] server reached MaxClients setting, consider raising the MaxClients setting /var/log/message Dec 9 21:47:16 www kernel: oom-killer: gfp_mask=0xd0 ... Dec 9 21:53:16 www kernel: Free pages: 16232kB (112kB HighMem) ... Dec 9 21:59:22 www kernel: Free swap: 0kB Dec 9 21:59:22 www kernel: 262064 pages of RAM Dec 9 21:59:22 www kernel: 32688 pages of HIGHMEM Dec 9 21:59:22 www kernel: 3505 reserved pages Dec 9 21:59:22 www kernel: 125465 pages shared Dec 9 21:59:22 www kernel: 481 pages swap cached Dec 9 21:59:22 www kernel: Out of Memory: Killed process 25124 (httpd). サーバースペックが以下になっています。 CPU : Intel(R) Xeon(TM) CPU @ 1.66GHz Memory: 1GB SWAP: 1GB Linux version 2.6.9-78.0.1.ELsmp Apache 2.2.8 (prefork) PHP 5.2.6 何かヒントでもあれば教えて下さい。 お願いします。
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- smz1215
- 回答数1
- 小顔になりたい!
小顔になりたいです!!本っ当に顔がでかく肉たっぷり、真ん丸なんです。せめて人並みになりたいのですが・・・ 今までいろいろ試しましたが、どれも長続きせづ挫折。 努力しなければ小顔になれないとは分かっているのですが、やはり続かず。 顔の肉は体重にも関係あるんでしょうか?体重が減れば顔の肉も減るとか?ちなみに身長151cm・体重47kgなんですが顔だけでなくやはり全体的に太っているから顔も肉たっぷりなんでしょうか? それと今まで試した小顔方法は以下の通りです ◇顔マスク (毎回汗をかかなければいけないので、毎回汗だくになる上化粧しているのに汗かくのは・・・化粧はシャワー浴びるときに一緒に落としたいので。それで挫折。入浴用もありますがシャワーだけですませるので×) ◇口に専用の物をはさみ「あいうえお」と動かす物 (口が痛くなり、だ液でベタベタになる、なので挫折) ◇マッサージ・ローラー (1ヶ月続いていたんですが効果が見られず、挫折。途中でずっと本当に効いてるのかな?と疑いまくり) あと表情筋を動かそうととにかく笑うようにしています。 試してみたいものがあるんですが、頬などにシール(?)を貼ってつながれているスイッチを押すと、軽い電流が流れて筋肉が動くというものなんですが、そんなラクして痩せますかね?でも苦労するものはなかなか続かないし・・・ 最近顔の肉がたれているせいか、毛穴が広がってきました(泣)まだ20歳なのにぃ なにか手軽でいい方法はないでしょうか?
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- aiueoo
- 回答数1
- ゴキブリ対策…。
男ですが恥ずかしながらゴキブリが超苦手です。 現在賃貸マンションの1階に住んでいますが、夏から秋にかけて部屋にGが頻繁に出没します。 とくに去年が異常でした。 3日に1匹出没し、2ヶ月で20匹ぐらい出没しました。 見つけたらすぐに退治していますが、いつもは殺虫剤で息の根をとめ、数日後にマスクをして軍手をはめてティッシュ10枚ぐらいでつかんで袋に入れてすぐマンションのゴミ収集所に持っていきます。 それだけでもかなり気合がいります。 それぐらい苦手です。 本来なら生物は殺すべきではないという考えなんですが、こればっかりは本当に苦手で仕方ないことだと思っています。 去年の秋にホウ酸ダンゴを部屋とベランダとマンションの通路のあちこちに設置し、それ以降は出没しなくなり安心していました。 しかし、この夏大きいの2匹と小さいの5匹がすでに出没してしまいました。 やはり1階は多いのでしょうか? 上の階の方であまり出没しないよって方いらっしゃいますか? こればかりは苦手を克服できそうもないので今引越しもちょっと考えています。 バルサンもやってみようと思って近所の店で探したのですが、それらしきものはあったのですが、クモやアリとか書いてあって、ゴキブリは書いてありませんでした。 よくいうバルサンとはこのことなんでしょうか? 何か効き目のある対策法がありましたらぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- judymary2001
- 回答数6
- 安全性を謳った化粧品での化粧カブレについて
数ヶ月前、天然成分100%と安全性を謳った化粧品メーカのスキンケアセット(1万2千円位)を購入しました。 随分立派なパンフレットには、石油系由来の化粧による害(発がん性等など)がびっしりと書いてあり、今までの化粧品が怖くなってしまいました。 (ちなみに、私は過去、何を使っても何を食べても、化粧カブレ、アレルギー等、一切経験ありません。) 使って、数日後顔中にブチブチと吹き出物のような物が出来始めました。メーカに電話したところ、「毒素が出ている段階、毒素が出きったら綺麗になるので、そのまま使って下さい」との話でした。 が、数日後、恐ろしい顔面になっていました。 ボクサーに殴られたよりも醜く腫れて、慌てて皮膚科に行きました。 皮膚科にはマスクをして行きましたが、患者さんが振り返る位酷い状態でした。 強いステロイド注射をして腫れは数日で引きましたが、顔中どす黒い後が残ってしまいました。(仕事も3日お休みしました)。 メーカに返品が可能かどうかうかがった所、応じられないとの事でした。(医療費、休業補償は論外です)。 ただ、「回復のお手伝いをさせていただきます」という事でしたが、後日アレルギーに良いと思われるプラセンタの2、3回分のサンプルを送付してきただけでした。 このメーカの対応は、しごく当たり前なのでしょうか?。 高い安全性と効果をうたった商品が、効果が出るどころか余りに酷い結果でとてもショックです。
- ベストアンサー
- スキンケア
- noname#44746
- 回答数6
- 無線ルーターでDHCPが割り当てられません。
はじめまして。 現在無線機能付きのルーターを使用しています。 有線接続ですと、問題なく接続できるのですが、 無線にて接続を行うと、DHCPが正しく機能しないのか、リンクローカルアドレスが設定され、 「接続状況限定または接続無し」 となってしまい、お手上げ状態です。 現在分かっている状況を簡単にまとめてみます。 加入ブロードバンド:Bフレッツ(東日本) 回線端末装置にルーター機能無し 使用ルーター: プラネックス社 BLW 54 CW2 http://www.planex.co.jp/product/router/blw-54cw2/ 使用無線LAN子機: プラネックス社 GW-US54Mini2W http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54mini2w/ ■ルーター側の設定: ルーターのDHCP機能:有効 回線端末装置⇔ルーター接続:PPPoE接続 ■PC側の設定: ワイヤレスネットワークのTCP/IPプロパティ:IPアドレスDNSサーバーアドレスともに自動取得 その他試したことと結果 ■ワイヤレスネットワークのIPを固定 →接続はされるが、パケット受信が0になり、インターネットに接続できない(ルーターにアクセスしているだけ?) 固定したIPアドレスは、ルーター側のDHCPサーバーで範囲指定できるアドレス内のものです。 その際のサブネットマスク・デフォルトゲートウェイ・DNSサーバーはともにルーターのものを使用。 ルーターに(有線で)接続し、確認をとったところ、 wii(無線接続)に対してはDHCPでIPがリリースされているのに対し、 無線接続子機で接続を試みたものに対しては、ルーターにはアクセスしているものの、やはりDHCPによりIPがリリースされていませんでした。 ・・・ということは、やはりPC側での設定に何か問題があるのでしょうか・・・。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- yagimame
- 回答数2