検索結果

オリンピック

全10000件中9081~9100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 電通 力と地位の源は?

    世の中では、何でも電通の陰謀だの企みだのとささやかれるぐらい、電通がマスメディアを始め、いろいろなところに影響力を持っているようです。 しかし、テレビ局にとって、なにも電通に頼まなくたってCM枠が埋まらないとは思えないし、博報堂に頼んだっていいんだし、不思議です。どうして電通に頭が上がらなくなってしまうんですか? 漠然と「企画力」とかいうんじゃなくて、分かりやすく教えてくれたら幸いです。

  • 筋トレマシンはどの商品がいいでしょうか?

    フィットネスジムに通うと高くなるので、自宅用の筋トレマシンを購入したく。 ぜひともご推挙のマシンを教えてください。 ちなみに、ここ20年間トレーニングしていないのでいちからの感じです。 すごいレベルにいきたいわけではないので、高価なものはもったいないので なるべく低価格でありながら、結構な負荷まで対応してくれる、というのが 長い目で見たらいいかと思っております。 あまりにも初心者レベルしか対応できないものだと、 重さがあまりにも軽いものしかできなかったり、トレーニング種類が少ない ものだとに物足りなくなるので、そこは考慮したいです。 http://www.super-sports.jp/shopdetail/004000000012/order/ とか、 http://www.fightingroad.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=F-d01 とか見てはいますが、これ以外にもいいのがありそうですかね。 宜しくお願いいたします。

    • touchy
    • 回答数4
  • 2020年、中国 GDP 2倍目標!

    大笑いなのでしょうか?中国が20年に、GDPを2倍にするそうです。20年かと思ったのですが、2020年だそうで、国があれば良いですが、持つのでしょうか?

  • スラム街って何ですか?

    最近はあまり聞かなくなりましたが、 以前はスラム街という言葉をよく聞きました。 当時も意味がよく分かりませんでしたが、 実際スラム街って何なのでしょうか? 自分が思っているスラム街って アメリカ限定で かつ、黒人居住区というイメージなのですが、 これであっていますでしょうか? 白人は絶対に近づかないようですが、 そういう街だということを知らない 日本の旅行者が1度入り込んでしまったら、 殺されるか半殺しに合うという 印象があります。 結局、白人に迫害された黒人たちが、 身を寄せ合って暮らしている場所、 それ以外の人間たちが自分たちの街に 入ってきたら、復讐とばかりに その人たちを殺すということで いいでしょうか? もちろん、命まではとられなくても、 まさに身ぐるみはがされて 放り出されるみたいな。。。 もしお詳しい方いましたら 教えてください。 どうぞよろしくお願いします!

  • 国の借金983兆円は返済できるの?

    国の借金983兆円=国民1人771万円―9月末 こんな借金して国は破産しないのでしょうか? 又、国が借金できる限度額はいくらですか?

  • ボイストレーニングに通うべきか

    こんばんは。 現在、ボイストレーニングに通うべきか迷っております。 22の男です。 カラオケが大好きで週に最低1回は行っております。 継続していっておかないと声が出なくなるので。。。 というより継続していっていると、毎回声が出やすく歌うことを本当に楽しいと思えるからです。 逆に普段出る声が出ないとストレスを感じちゃったりもします。。。 この、声が出る、出ないの感覚は 「喉が完全に開いているか」 私はこれだと思っております。 よく「喉が開くからといって高い声が出るわけではない」 と聞きますが、私の場合、 「喉の開き」だけで全く、声の太さや高さ、声の質が変わります。 開ききってるときは、「キレイで良い声だね」と良く言われます。 徳永さんやスピッツ等、「さらっと高い系」のも出れば、 エアロスミスやボンジョビといったロックも深く伸び良く出すことができます。 逆に福山雅治さんのような低いチェストボイス?もよく響かせて出すことができます。 質問(1) 以下の感覚の声は、ヘッドボイスという認識でよろしいですか? 喉が開いてる時は空気の塊に乗って声が出るような感じです。 「オ」や「ウ」は感覚を掴みやすく、「ア」は「本当に喉が開いてるな」というときしか、 この空気の塊と共に吐き出せません。このときは若干喉にひっかかりというか、閉めてるんだろな というのがわかります。 質問(2) 上記の「喉の開き」が良い日と悪い日があり、 声の高さや出しやすさが全然異なるので、 カラオケに行くたびに「完全に喉を開いた状態」にしたいのですが、 これはボイストレーニングに通うレベルの内容でしょうか。 自宅の地道なトレーニングで出来ますでしょうか? 例えば、タングトリルやエッジボイスを最近始めましたが、 これだけでも効果はありますでしょうか。 特にボイストレーニングに通って音階の練習等をしたいわけではないのです。。。 私にとっては、「毎回しっかり喉を開ける」これだけで十分なのです。 質問(3) そもそもこの「空気の塊と共に声がでる」という感覚は喉が開いてる状態と言って良いのでしょうか。 この喉の状態だと、堂本剛さんの様な奥行きのある声がだせます。 そうやって自身で声が出せると、あの方はいつも喉を開けてるんだなと思えるようになりました。。 質問(4) 普段喉を開けられる方、 「今日は開かないな」という日もありますか? 逆にプロも開かない日とかあるのでしょうか。 質問(5) 開きにくいとき、どのようにウォーミングアップしますか? 例えば舌をおもいっきり出したら喉が開くとか聞きますが、これで本調子になったことはありません。。。 私は、舌を上げたらダメだと聞くので、下はなるべく下前歯あたりに固定して、声の様子、のどの奥の開きを確認してます。。。そんなことしても出ない日は全く出ないですが。。。 以上、まとまりの無い文章ですが、 ボイストレーニング経験者の方や、発声に詳しい方の意見、感想をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • フィギュアスケート

    動画で羽生結弦選手が「日野選手や田中選手にも早くシニアにでてきてほしい」みたいなことをいっていたので疑問に思ったんですが、三人とも同級生ですよね?羽生選手がシニアってことは他の二人もシニアではないのですか?もしジュニアなのでしたら、どうして羽生選手だけシニアなんですか? よくわかりません(´・ω・`)

  • 私大センター利用で10大学出願するのはあり?

    高3の妹の大学受験についてです。 妹は第一志望が慶應義塾大学文学部で、合格めざして今までがんばってきました。 その甲斐あってか高2の時には厳しかった判定も、高3の夏以降はB判定(たまにC)、秋の記述模試ではA判定を取るまでになりました。 その他受ける予定の志望校と一般入試型の模試での合否判定は、 第2,早稲田(憧れらしい)・・・C~D判定 第3,同志社(行きたい独特の学部があるらしい。2方式受験予定)・・・常にA判定 第4,立教(なんとなくらしい)・・・A~B判定 第5,広島(広島が好きらしい)・・・常にA判定 ということなので、それらを受けて受かったところにいけば問題ないと思うのですが、 しかし本人は全落ちしないかどうしても不安らしく、 他にセンター利用(センター試験の結果のみを利用する)で、明治・青学・立教・中央・法政・東京女子・津田塾・同志社女子・京都女子・立命館の全部を受けようとしています。 たくさんの大学の資料と自分の模試の結果を踏まえて本人が絞り込んだのが、その10校です。この10校は全部にどうしても行きたい、というこだわりはないらしいです。 滑り止めでセンター利用、というのはわかるのですが、10校も出すのはいくらなんでも出し過ぎではないでしょうか。 しかも上記のうちマーチ5校は、センター利用型だとボーダーぎりぎりで、余裕で受かるとは思えません。。 費用も、一般入試の分も合わせると、受験料だけで全部で30万円以上かかります。一般入試受験時の宿泊代や滑り止めの入学金も考えると、100万以上はかかりそうです。 うちもそこまで金銭的に余裕があるわけではないので、受かりそうにない大学や、受かっても行く気のない大学に何十万もつぎ込まなくてもいいのでは、と両親には言っているのですが、両親は全部受験させるつもりです。 どうやら両親は、私が大学受験のとき滑り止めの大学を受けず実力以上~相応の大学しか受験しなかったためにたくさんの大学に落ちたことを後悔しているらしく(それでも結局背水の陣で第2志望の大学に現役合格できたので私は全く後悔していないのですが) 一つでも合格していれば、安心して本命の慶應の受験に臨める、と言うのですが、合格している大学があると気が抜けてしまい、かえって本命に落ちてしまうのではないか、と思います。 滑り止めとしてセンター利用に10校以上出願するのはよくある話なのでしょうか。 また、どう説得すれば、センター利用の出願大学をもう少し絞り込めるでしょうか。

  • 視聴率60%

    なにかのCMで「昔は視聴率60%なんていうのもあったそうですが、最近はめったにありません」と言うようなものを観た気がします。 「めったにありません」と言うことはゼロではないということ。 そこで質問です、最近視聴率60%超えした番組とはどんなものがあったのでしょうか? ご存じの方おられましたら、具体的に番組名をお教えください。 よろしくお願いいたします

    • amesui
    • 回答数4
  • ヨイトマケはいつごろ絶滅したのでしょうか

    道路工事の器械の発達で、ヨイトマケが絶滅したのはいつごろのことでしょうか?

    • tthcoye
    • 回答数1
  • 早稲田受験

    今年高校三年になります 来年早稲田の先進理工を受験しようと思い受験勉強始めました でもどんな参考書をやればいいのかわかりません 英数物化それぞれ基礎から応用までお勧めの問題集はありますか やっていく流れや時期とかもアドバイス欲しいです できるだけたくさんの情報が欲しいと思ってます 絶対に受かりたいと思ってます

  • 一番古い、放送センター順に教えてください。

    在京キー局のみでお願いします。 現在の放送センターができてから一番古い順に並べてください。 あとNHKは次の移転計画はあるんでしょうか?

  • 知識の取り入れ方

    自分は20代前半の理系大学院生です。 今自分は知識の取り入れ方というかその心構えみたいなものに悩んでいます。 勉強も趣味も好きでやっているはずなのに、知識が身についてなくて、「え、知らなかったの?」とよく言われます。 そもそも、好きだと思って何かを始めても、それについて新しい知識を取り入れる、という発想が子供の時からずっと無かったみたいです。例えば、自分の好きな虫やら電車やらの名前を沢山言い当てられたりする様な子供ではありませんでした。 多分、僅かな知識で自分の世界に浸ってしまい、その知っている僅かな事だけを頭の中だけで繰り返すだけになってしまうのが、良く無いのだと思います。 子供の時からそういう発想を持てていなかったので、何とか身につけようと思い、関連する本を読んだりしていますが、どうやら知識を取り入れること自体が苦手みたいです。そもそも本が苦手です。とりあえず自分が分かりやすくなるようメモをしながら読んでみていますが、終わった後は疲労感でしばらく知識をシャットアウトしたくなってしまうのです。もっと心から興味関心を抱けるようになるにはどうすれば良いのでしょうか。 分かりにくい文章だったら申し訳ありません。 どなたかアドバイスを頂けると助かります!

    • noname#188998
    • 回答数2
  • こういう悩みは男性にしかわかりませんよね? 

    所詮女にはわかりませんよね? 世間を見ていると恋愛経験があるのは圧倒的に女が多いです。逆に恋愛経験がないのは男の方が圧倒的に多いです。 そもそも異性にもてる人自体が女性に多く、モテない人は男性が多いです。 異性の友達でもそうです。僕も24歳ですが一度もありません。女友達もできたことすらありません・・・・・。 腹立ちます!!!「何でお前ら女はそんなに異性にモテるんだ!!」と言いたくなります!! 嫉妬します!!!! 「女はモテるために化粧して見た目をよくする」と反論されそうですが、 女は「見た目をよくする」だけでいいのです。男は「見た目をよくする」だけではモテないのです 見た目がよくても話が詰まらなければモテないのです。「コミュニケーション能力」も高くないとモテないのです。女はコミュニケーション能力が低くても美人だとモテます(というよりも生まれつき高いです)でも男はイケメンでも話が下手でコミュニケーション能力が低ければモテません。 恋愛のみならず勉強でもそうです。極端に勉強ができない子、落第者は男子の方が多いという 統計もあります。遅刻者、退学者、不真面目な子も男子の方が多かったです。 僕もそうです。全然勉強できません。目標があるのに学習意欲も湧きません。 資格試験は落ちてばかりです。近年どこの国でも成績上位者は女子が占めます。 ワーストは常に男性が占めます。犯罪だけではありません。上で書いたことも 加えてあらゆる分野においてワーストは男性が占める割合が多いのです 「なんで男ばかり苦労せねばいけないんだ!!!!!〝女〟だというブランドだけで男よりも大してモテるための努力もしていないくせに!!!!勉強でもなんでお前ら女はなぜ落ちこぼれにはならないのだ!!!!!!なんで女は男よりもそんなに優秀なんだ!!!!!!」と言いたくなります。 恋愛と勉強において男は損で女は得と99、9%言えます。 男は努力が必要ですが、女は努力しなくても恋愛できます。 女というブランドを振りかざして待っていればいいだけですから(笑) 女に生まれたかったです。女になりたいです。 女に生まれていれば絶対に落ちこぼれにはならず、学習意欲もあり ちゃんと女からモテモテでした。彼女もたくさんできてました、そう思います 女に嫉妬ばかり感じます!!!!!!!! ですから、 男に生理の辛さが理解できないのと同様に 恋愛経験したことがないモテないという極端に勉強ができない悩みは 女には理解できない男にしか理解できない悩みといえませんか? それから最近思うのですが、文明社会においては絶対に女の方が有利ですよね? そう思いませんか? 追伸 「私はブスだからモテないし恋愛経験はない」という女性からの反論もありそうですが 「告白されるのを待っているからだ」と僕は言います。「恋愛経験のない男性に告白すれば絶対に相手はOKします」とその女性に言います。告白は女性→男性の方が成功率が高いですから。

  • クイズ神のトップの人達

    はなんであんな奇問、難問が当たり前のようにわかるんですか? クイズ用の問題集があるんですか?ただあれは問われる範囲が広すぎて雑学 なんてレベルを 通り越している気がするんですけど。。

    • Paltaro
    • 回答数3
  • 現代っこと昔の人

    TVの嫁姑の番組で 「現代っ子は昔の人と違い感情を表に出す」という風に意見が出ました。 私は昭和59年生まれなので、平成と昭和の間みたいな時期に生まれたのですが、 怒る時は感情を表に出してしまいます。 そこでなのですが、 現代、 俗にゆとりと呼ばれてしまう世代と昭和世代の考え方の差というのは どのように違うと思いますか? またなぜそのような差が生まれてしまったのでしょうか。 社会背景をご存知の肩が降りましたらお願いします。

  • センター1週間前

    とうとうセンター試験が迫ってきました。 センターの割合が高い大学を受験するので、夏ごろからセンター対策をしてきました。 過去問、模試、実戦問題集を何度も解き、参考書も読み込んで細かい穴を埋めました。 1週間前に河合の予想問題パックをやろうかどうか迷っています。 『1週間前に初見の問題を時間通りに解いて慣れておこう、』というのもありますし『もし点数が悪くて落ち込んだらどうしよう』というのもあります。 自宅浪人なので、勉強は全て自己管理です。 アドバイスをください!

    • bitech
    • 回答数4
  • 明治大学を目指します。勉強スケジュール写真あり。

    自分の今現在の偏差値は36.6と出ました。先生に教えて貰えました。 明治大学を本気で目指しています。17年間なにも挑戦したことも本気になったこともありません。ぼくの学校の進学率97.8%です。残りは就職です。学校の偏差値は43です。 俺の学校から明治早稲田には毎年何人かは行っています。ほとんどが中退せず卒業しています。小学校は普通の成績で卒業したため穴はなく中学はいじめで不登校していたせいで、穴が大きいです。これからのスケジュールを立てでみました。写真があります。 学部は国際日本学部です。学校での生活は朝7時に起きて10分間の百マス計算をしてから学校へ行き休み時間や美術の時間では、中学の勉強をし、電車の中では明治大学赤本を読んでいます。ぼくは三日坊主です。なので続けられるかがわかりません。もし続けられたら、偏差値36.6から一年間しかないうちに63まであげられますか?

  • 子供の習い事

    小学4年生の息子がいます。 年長のころから水泳を習っていて、現在選手クラスです。 練習はほぼ毎日。大変です。 最近、ずっとそれで頑張ってきた息子が、サッカーチームに入りたいと言い出しました。 兄がやっているので、その影響だと思います。 サッカーは楽しい。水泳は楽しくない。だそうです。 サッカーを始めれば、水泳は今まで通り行くことはできなくなるし、週末は大会もかぶってきます。 。練習減らして試合も出ないのに選手コースにいれるほど甘くありません。 水泳やめてサッカーしたいと。 親としては、ここまでやってきた水泳を頑張ってほしいんです。 でも、どうしてもサッカーをやりたいと言っている息子の気持ちも尊重してあげたい。 どう思いますか? 水泳なら、全国大会出場は狙えます。入賞は厳しいです。 サッカーは、あまり強いチームではないです、が、仲の良い友達とチームになれます。 今から、中学はサッカー部、って言っています(水泳部はないんです)。 悩んでます。 こんな時、皆さんならどんな判断をしますか? もうすぐ5年生。息子の貴重な小学校時代もあと2年です。 自分が子供だったら、サッカーをやらせてもらえなかったら恨みますか? アドバイス願います。

    • boku68
    • 回答数6
  • お好きなドキュメンタリー映画を教えてください。

    タイトル通りです。 お好きなドキュメンタリー映画を教えてください。 私は「ステップ・イントゥ・リキッド」「WATARIDORI」「アース」等です。