検索結果

協力する場合としない場合

全10000件中9061~9080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 役所が個人情報保護法違反?

    先日テレビ番組の特集で、税金を長期間滞納している市民から徴収するため、役所が滞納市民がインターネットオークションに出品し、落札された代金がある事を突き止めた場面があった。 私は税金長期滞納を容認するわけではないが、役所がここまでやるのは個人情報保護法違反ではないのか?

    • jumpup
    • 回答数3
  • バッドエンドを求める人の心理を教えてください

    バッドエンドの映画とかアニメ、漫画などの作品が見たいと思う人の心理が知りたいです。 バッドエンド物って見終わった後、嫌な気持ちになるじゃないですか。 それなのにあえて見るという心理がよくわからないのです。 私はどっちかというとハッピーエンドの作品の方が好きです。 でもバッドエンドの作品を求める時もあります。 それで何で自分でもバッドエンドを求めるのかがわからないのです。 それで思ったのですが何で人ってバッドエンドを求めるのかなぁと疑問に思ったので質問をしてみました。 気軽に答えてくれても真剣に答えてくれてもいいです。よろしくお願いします。

    • nagolo
    • 回答数3
  • 住宅ローンについて

    住宅ローン(土地・建物込)を支払い中です。 契約状況は、契約者・・父 連帯保証人・・息子 登記状況は、土地・・息子 建物・・父*なんでこんな登記にしたのかは、その時の税理士のアドバイスでしました。 ここから問題です。 息子が、もうじき自己破産をすることになりまして、悩んでます。 (1)住宅ローンの連帯保証人は、どうなるんでしょうか? (2)息子の土地は、競売にかけられると思うんですが、住宅ローンの支払いはどうなるんでしょうか? (3)建物だけのローンになるんでしょうか?支払いは、きちんとしています。 (4)土地は、現在仮差し押さえされています。 (5)これ以上に、問題点があれば問題と解答お願いします。 追伸:直接銀行に聞く前に、事前に知りたいので、もし、銀行員で住宅ローンに詳しい方よろしくお願いします。あと、勝手ですがなるべく早く知りたいです。

  • レジでのお金の払い方

    仕事でレジをやっている者です。 レジをやっていると、お客様のお金の出し方に疑問を抱くことがよくあります。 よく見る不思議な出し方が、 (1)請求額丁度もしくは端数を出すためにものすごく頑張って財布の中を探る →中には100円を10円玉10枚とか、10円を1円玉10枚とかで出す人もいて、そこまでして丁度、もしくは端数を出したいのか、と思う。「なんとしても丁度、出してやる!」というようなものすごい執念を感じる。しかも、次のお客様が並んでいるので優しく「お釣り出ますので丁度でなくても大丈夫ですよ(端数は大丈夫ですよ)」と言っても聞く耳をもたない。 (2)「恐れ入りますがただ今1000円札が不足しております。」という札を出している時、1000円札を持っているにもかかわらず出さない。 →たとえば945円というような請求額の場合でも、1000円札1枚出したほうが手っ取り早いのに細かいお金で出そうとする(1000円札持ってるのに)。 (3)「恐れ入りますがただ今500円玉が不足しております。」という札を出している時、平気でお釣りに500円玉を使うような出し方をする。 →たとえば525円という請求額の時、1025円出す。もしくは、630円という請求額に対して1130円出す。500円玉が不足していると書かれているにもかかわらず。 何故こういった払い方をするのでしょうか。 理由の一つに「小銭を追い払って財布を軽くしたい」というのがあるかと思いますが、なぜぞこまでして財布を軽くしたいんでしょう?小銭が嫌なら銀行へ行って預金なり両替なりすればいいだけのこと。わざわざレジで使う必要もないと思います。レジは小銭捨て場ではありません。 そうやってむやみに小銭を追っ払い続けていたら、いざ細かい支払いが必要な時に「小銭が無い(汗)」ってことになるのが分からないのでしょうか。

    • jox31_4
    • 回答数32
  • 愛してるけど恋愛対象じゃない

    高1男です。 この前、と言っても結構前ですが、 女友達に愛してるけど恋愛対象ではない、というようなことを言われました。 (この時彼女には他に好きな人がいたみたいです) これってどういう意味でしょうか? 僕自身も他に好きな人がいるので特に彼女に恋愛感情があるわけではないですが、 特別な友達ぐらいには思っています。 ちなみにその子とは時々二人で会ったりしてます。

    • noname#144271
    • 回答数2
  • 社労士合格しましたが。

    ご回答者の方に社労士の方がいらっしゃると存じ、ここで質問させていただくことお許しください。 埼玉在住の65歳の年金生活者です。社労士の試験を11月合格いたしましたが、今後の進路について勤めるか、開業するか迷っております。 1.社労士事務所に勤めるか? 1)インターネットで見ても、ハローワークに行っても、求人が少ない。 2)65歳でも雇用するのか? 3)年金があるので、給料は贅沢は言いません。 2.開業するか? 1)ほとんどの会社は既に社労士と契約しているでしょうし、開拓する余地が少なくないか? 2)契約するなら40代、50代が望ましいと思うし、社労士業務に経験なない65歳と契約するか? 3)ビジネス経験はいろいろありますが、人事、総務関係は経験なく、また、仕業関係の勤務経験もありません。 4)開業の場合、私が年金受給者だけに、年金相談をメインにしたほうがいいのか?その際、月々の顧問料ということにはならないでしょうし、現実の報酬はどういうようになるのでしょうか? アドバイスいただければ誠にありがたく存じます。

    • tozaki
    • 回答数1
  • 立会い出産

    出産のことで… 旦那は立会いたいけど、もしかしたら仕事で行けないかもと言ってます。 私は旦那には言ってないですが、絶対立ち会ってほしくないんです。 仕事の日に当たれ~て思ってます。 立ち会って、女として見れなくなったという話も聞きますし、ものすごい痛みでめちゃくちゃになるとも聞くのでそんな姿を見せて、うちの旦那は大丈夫!と信じることが出来ません。 皆さんは立会い出産についてどう思いますか?

  • ガイガーカウンターどんなときに使ってますか?

    ガイガーカウンターってどんなときに使ってますか? 思うのですがスーパーへいくときに音がなったって他のスーパーにいくというわけではないでしょうし 仕事へ行く時だって放射線が出てるからという理由でその場所を通らないわけにもいきません。 旅行いって反応したからここで遊ぶのはやめて他のところも反応するかもしれないのに 急に行き先をかえようというのも非現実的です。 どんなときに使ってるのですか?

  • 犬が私がいない時だけそこら中におしっこします…

    至急回答お願いします。 一週間前に私の知り合いからチワワを譲って頂きました。 1歳の成犬でおしっこは普段はゲージに戻ってしています。 今日、私が外出して夜中に帰ってきた時に家族から聞いたら、そこら中におしっこをしてずっとクンクンと鳴いていたようです…… 私に懐いているようでずっと後ろをついて来たり、私のところばかりに来ます。 私が引き取りに行ったので最初に会ったから懐いているのかなと思いますが…… 家族にもいちお懐いてはいるみたいですが私がいない時と態度が違うみたいなんです。 家族は悪いことをしたら怒るみたいですが、私の前では悪いことをしないので怒りようがありません………(私が怒れば効果があるのかなと思ったのですが) ここで質問するのは初めてなので分からないことも沢山ありますがどなたかご親切な方、解決策などあれば回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 仕事をとるか出産をとるかで迷っています

    おはようございます。 私は来秋結婚予定の30代後半の女性です。 ここにきて、婚約者と意見の違いが出てます。 彼は子供はいらないとまで言わないけど積極的にほしくない・・・。 (理由は経済的問題、自分の時間がない、子供があまり好きではない) 対して私は子供を切望しています。 また、年齢的にもきびしいので、結婚の予定があるのなら、いますぐにでもほしい。と思っています。 私は契約社員なので、妊娠すれば契約延長はなく、失業すれば無休状態になります。 彼はできればどんな職種でもいいから正社員になってずっと働いてほしいと言います。 私もそれは承知していますが、順調に子供ができたら妊娠→出産→育児と、たぶん1年~3年ぐらいは無休状態になります。 彼はその間自分の稼ぎだけで暮らしていくことにプレッシャーを感じる、と言っています。 できたら、結婚前に産休育休をとれる会社の正社員になるのがいちばんだと思い、ここ数ヶ月探していますが、なかなか難しいです。 このままだと結婚しても、子供を作ることは叶わないのではないか、といまから悩んでいます。 いまのご時世、こういう悩みをもつカップルも多いのではないかと思うのですが・・・いいアドバイスがあれば教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • re7361
    • 回答数7
  • 不妊治療に対する夫の非協力

    現在、結婚5年目で海外で不妊治療を受けています。 不妊の原因は男性不妊で、精子の奇形率が96%でした。 私は元々子供が授からなくても夫婦仲は良かったので子供が授からない人生もありかなという考え方でした。しかし、主人はそうではなく子供は欲しいと言うので不妊治療に踏み込みました。 英語も得意ではないので海外での不妊治療は私にとって勇気のいる決断でした。 主治医の先生は奇形率96%だけど、量はあるので私がホルモン等の投薬をすれば妊娠の可能性はあると言います。 でも正直、筋肉注射と薬の副作用の日々は辛いです。始めは2人と赤ちゃんの為にと思っていましたが、時間が経つにつれ、なぜ私に原因はないのに私ばかり辛い思いをしなければいけないのとさえ思うようになりました。 こちらの国では不妊治療は基本夫婦で来るものなので、主治医の先生からは「何故、あなたはいつも1人で来るの?」と言われ悲しい気持ちになります。主人にそのことを話しても、仕事が忙しいというばかりで病院に行ったのは自分の精子テストの1回きりです。 先月は子作りしないといけない日に酔っ払って真夜中に帰ってきました。それでなくても奇形率が高いのにそんな行動したら量まで減ってしまうじゃないと言いましたが、黙りこくって「ごめん」の一言です。 自分が言い出したことなのに、いつも仕事が忙しいというばかりです。 私がいくら病院に通っても、肝心の子作りの日にできないという事が何回かあったので、今月主人に「私が辛い思いして治療しても子作りができないなら私の苦労もお金も無駄になるから治療を止めたい。」と言いました。 しかし、主人はもう少し我慢できるなら頑張ってくれというのでとりあえず続けることにしました。しかし、今月も子作りの日に仕事が忙しいと明け方に帰ってきました。 仕事が忙しいのは分かりますが、できないなら私に治療を続けろなんてよく言えたものだと思います。 こんなギクシャクした夫婦に生まれてくる赤ちゃんは可哀想だと思い、不妊治療は止めました。 不妊治療を始めるまでは、夫婦2人っきりの人生もありだなと思っていましたが不妊治療を始めてから夫婦関係がおかしくなりました。 主人の非協力的な態度は一生許すことができないと思います。この許せない気持ちを持ったままどうやって夫婦生活を続ければ良いのでしょうか? 長い文章になって申し訳ございません。 こんな相談誰にもできないので投稿させてもらいました。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 結婚と同棲、具体的な違いを教えてください

    23歳女です。結婚を意識して同棲中の彼氏がいます。彼は27歳です。 私は、早く結婚したいと思っています。 実際、結婚したら同棲とどう変わるのでしょうか。※苗字が変わるとかではなく。 現在、生活費(家賃や光熱費、食費など)は二人で同額を出し合い、そこから賄っています。 個人の買い物(嗜好品や化粧品など)はお互いに自分の財布から出します。 二人とも浪費癖があるので、二人の財布をそのまま一緒にするとどちらかが浪費したりしたら気まずくなるだろうし、結婚したとしても、お金関連は今のままにしたいと思っています。 自分の稼いだ給料-生活費=お小遣いなので、お互い文句も出ませんし。 今はお互い貯金がほぼないので、貯金もしたいと思いますが、生活費にとして出し合うお金を少し増やして貯金にすればいいかな、と思っています。 もちろん、私が妊娠・出産・子育てで働けなくなることもあるでしょう。 その時は彼に負担をかけますが、養ってもらうことになります。(今も彼が仕事をクビになり収入0のとき、生活費を私が全額負担したりもしてましたので、そこまで苦じゃないのかな、と) 保険証もお互いの会社のがありますし、私は仕事を辞める気はないし、扶養家族にもならないかと。 つまり税金に関しても特に変化はないと考えていいのかな、と。 債務問題、相続問題や責任などはあると思いますが、そのあたりは彼の借金も知っていますし、すでに受け入れています。 苗字が変わるのと、戸籍も変わりますね。 私が嫁に行く立場なので、私の苗字が変わることになりますが、私のは全国苗字TOP3に入る苗字で職場でも同じ苗字がいるし、変えたくて仕方がなく、珍しい彼の苗字になるのはありがたいです。 あとはなにが変わるんでしょうか。 変わることによるメリット・デメリットがあれば教えてください。

  • 13歳の犬の手術、何日めから外で飼ってもいいですか

    13歳の外飼の雑種犬が、大怪我をして全身麻酔の上、縫合手術をするのですが、 獣医さんに、2日間の入院後帰宅したら、術後の衛生保持のためか15-20日間家の中で飼うように 言われて、戸惑っています。 怪我は、後ろ足の付け根に近い腹部が12センチほど、皮膚が割れているような感じで 中のピンクの皮下組織部分が見えています。 舐めていたからかも知れませんが、出血はほとんどないように見えました。 手術は15センチほど、外の皮を縫合するといわれています。 生まれてからずっと外飼ですし、昼は自宅に誰もいなくなってしまうこともあり、 家の中で飼うことができない状況で困っています。 当面は仕事を都合して、玄関で過ごさせるとして、(治りによっても違うでしょうが)、 最短で何日ほどで、外に出してもいいものでしょうか。 ちなみに、手術前の検査では、血液その他に病気は見つかりませんでした。

    • ベストアンサー
    • krug
    • 回答数3
  • 中絶

    彼女が家をでていき、一人で中絶をしようとしてます 結婚をしてない場合はコチラがドンなに望んでも、何の相談もなく、彼女の家の方で中絶ができるのでしょうか また相談もなく、承諾してもなく、中絶した場合訴える事はできないのでしょうか!

    • yuuuu79
    • 回答数5
  • 変わり者でなくなりたいです

    私はよく変わった人と言われ、自分でも自覚があります。 ある程度の変わり者なら面白い人として皆に受け入れられると思うのですが、私は変わり者過ぎて、素で話すと白い目で見られたり苦笑いされたり「何を話しているか理解できない」と言われたりします。 なるべく普通っぽく振舞おうとして、面白くなくても周りの人が笑っているところで笑ったり、趣味なんかを聞かれた時に嘘をついて普通っぽいことを答えたりしています。 ですが、感覚や知識の前提が人とずれているので、なるべく人と合わせようとしても間違って変な事をしてしまい、やはり変な人扱いになってしまうことがしばしばあります。 会話をしていても、前提としてあるものが人とずれているので会話にならず、相手をイライラさせてしまうことがあります。 たくさん経験を積もうと思って色々な場所に積極的に出向いているのですが、どうしても人とのずれが生じてしまいます。 普通の人になりたいんですが、どうしたら良いでしょうか? もう成人している年齢なので手遅れでしょうか?

    • soph375
    • 回答数11
  • 男性、教えてください

    職場に好きな人がいるのですが(割合いい感じ)、以前けんかをしたのを機に、謝罪がてら相談に乗ってもらおうと思い、『相談に乗ってほしいことがある』とメールすると、『そんな神妙な相談に乗るのは嫌だ』と言われました。 諦め、謝罪だけした所、すぐに仲直りでき、彼は以前に増して私に優しくなりました。 顔を合わせると、いつも笑顔で話してくれます。(本来とってもむっつりとしたコワモテ) そしてしばらく経って、最近良い状態が続いていたので、時効と思い、何も聞かずに、相談したかったことをストレートにメールで送りました、そうすると、彼は即座にレスポンスをくれ、『お役に立てるなら、協力するよ』と言って、色々親身になって聞いてくれ、参考になりそうな、自分の知り合いを数人教え、良かったら、その人たちにも話を聞いてみたら?と言ってくれました。 何故、彼はこんなに態度が急変したのでしょうか?前は話を聞く前から、嫌だと断ったのに、今回はえらく親身+優しい対応で、正直びっくりしています。

    • noname#144635
    • 回答数4
  • 自宅でのピアノ練習

    家でピアノの練習をしていますが、 ピアノを置いてる部屋の造りのせいか、気持ち悪く響いてしまって、ストレスを感じています。 しかも家族にも気を使いながらで。。 このままの環境で練習してもいいタッチが身につかないので、困っています。 防音室や部屋の改造も考えましたが、結構お高いものなんですね。。 皆様の自宅での快適なピアノ練習の際の知恵を教えて頂きたいです。

  • 産後の夫婦関係、うまくいくには?

    結婚して二年目。だんなのことが大好きで夫婦関係も良好でしたが、出産を期にうまくいかなくなっています。原因は私のストレスだと思います。 経験者の女性の方、男性の方、意見を聞かせてください。 だんなは5歳年下です。 だんなは子供が生まれてかも、依然と変わらず週に4日ほど趣味のスポーツに行って帰ってきます。仕事が休みの週末も、趣味のスポーツの大会に参加するなどで、家族で過ごす時間が少ないです。 たまに家にいるときは、子供が泣いたら抱いたりあやしたりしてくれますが、それくらいで偉そうにしないで!と私は思います。 だんなは(仕事の研修の帰りなどですが、)後輩の女性と二人でごはんを食べてきたりします。 夫婦で過ごす時間がほとんどなくなり、会話が(話題も)なくなりました。 同じ部屋にいても、だんなは無言でテレビを見ているなどで、会話がありません。 私は、もっともっとだんなと楽しい時間を過ごしたい、だんなのこと大好きのままでいたいと思って、何度か「ストレス発散のために二人で出かけたい」(話題づくりにもなるし)とか要するに自分に興味を持ってほしいっってなことを訴えました。だけど話してる途中で涙が出てきてしまうことが多くて、「すぐ泣く」とか「マイナス思考」だとか言われてしまいます。 だんなはやさしい人で、言えば解かってなおしてくれたりする人ですが、鈍感で、細かいことを考えるのが「めんどくさい」タイプの人だと思います。 逆に私は神経質とまではいわないまでも細かいことを気にします。 だんなの鈍感なところが頼もしく思えて大好きでしたが、逆に今、「めんどくさい」と思われてる?と不安になったり、「もっと考えて行動してほしい」と思っています。 当然ですが、子供のことはかわいいし大切です。 だんなのことは「愛情がうせた」というより「さみしい」って感じです。 だんなは、もしかしたらある面では、ほかのうちのだんなより育児に協力的なのかもしれないと思うときもあるのですが、、、。 皆さんどう思いわれますか?私がわがままなのでしょうか?気持ちの持ち方など、聞かせてもらいたいです。 あと、赤ちゃんがいても出掛けられるレジャースポットとか、家にいて二人で楽しめる遊びとか、経験者の方教えてください。

    • makkina
    • 回答数5
  • 軽自動車のドアの左右を別々の製鉄会社で製造

    5~6年くらい?前に、軽自動車(確かダイハツのムーブ)のコストカットについての話で、 ドアの左右をそれぞれ別の製鉄会社に発注して、それぞれの会社で一括製造・納入してコストダウンに成功した・・・ って話があったと思うのですが、 1. 上記のエピソードについての詳細がわかるウェブサイトや本があれば教えて下さい。 2. 上記の製鉄会社って、どことどこでしたっけ? ものすごくうろ覚えなので、完全に私の勘違いかもしれませんが・・・、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 警察官に片思いです。「忙しい」の現状が知りたいです

    彼は10月に警察学校を卒業して現在、交番勤務です。 先月末に3交代制から日勤に変わったらしく、これまで以上に忙しくなったと聞きました。 メールの返事も本当に最低限しか返ってきません。 警察は忙しいということは以前から聞いており、私も自分で調べたりしていたのでわかっているつもりでした。 でもあまりに反応がないと不安で、忙しいってどの程度忙しいんだろうと考えるようになりました。 メールって1、2分あれば返せると思うし、それも出来ないほど忙しいってどういうことなんでしょうか? お休みはあるんですよね? クリスマス(当日は無理なので別日に)誘ったら「予定がわかったら連絡します」と言ったきりもう2週間経ちます。 彼を理解できるなら理解したいし、私も現状を聞いて納得したいのですが、遠距離なこともあり会うこともできず悶々としています。 もう嫌われたのかも…とかあのメールがうざかったのかな…とか考えて落ち込んでしまいます。 もしわかる方いらっしゃったら回答お願いします。