検索結果
おすすめ 本
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 心に残る言葉が満載の本
はじめまして。 海外・日本問わず幅広く本を探したいと思います。 ジャンルは問いませんが 今まで読んだ本でこれだ!と思ったのは 二十日鼠と人間 ジョン・スタインベックです。 今回は心に残る言葉を残すような ちょっと哲学めいた内容のものを探したいと思っています。 マルセル・プルースト失われた時を求めてなんかが けっこうツボでした。 自分でもいくつか探しているのですが 候補はスタインベックのエデンの東 ゲバラ モーターサイクルダイアリーズ等です。 ゲバラの本は会社の旅行好きの人に勧められました。 日本人では鎌田敏夫さんが好きです。 俺たちの旅、29歳のクリスマスのように エピソードを言葉で結ぶ所がなんとも好きでして。。。 ”人はみな涙の味を知っている”みたいなところが ツボです。 まとまりのない好みですが お勧めありましたら教えてください。 正月はこもるぞ!
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#46635
- 回答数4
- クリッパーかタンクかロレックス…
3月の26歳の誕生日に、初めてちゃんとした時計を買おうと思っています。ずっと欲しかったエルメスのクリッパーを買おうと思っていたのですが、知人に、一本目のブランド時計は、性能的にもロレックスに限る、と言われてしまいました。しかも私もデイトジャストもいつか欲しいとは思っていて、憧れなんです。でもクリッパーも欲しい!更に、デザイン的には最近カルティエのタンクフランセーズがとても気になっています。 3本のうちのどれかにしようと思っているのですが、どれがお薦めですか?エルメスはやはり性能的にロレックスに劣るのでしょうか?1本目にロレックスという選択はやはり正しいですか?予算は30~40万までなので、それでロレックスは厳しいかとも思ったのですが…。 分からないことだらけなので、些細なことでもなんでも構いませんので、教えてください!
- 日本の戦争について書かれた本
こんにちは~。That-s_funkyです。 さっそく質問なんですが、日本と諸外国の間で行われてきた明治以降の戦争について書かれた本でお勧めのものを教えていただきたい、ということです。 僕は、社会科にとても興味があるのですが、この明治以降の日本と世界の歴史について特に関心を持っています。 そこで、この明治から昭和までの戦争(特に太平洋戦争)についていろいろな意見を知りたいな、と感じたので、さまざまな本を読んでみようと思いました。 しかし、実際に見てみると多くの本があり、また、どの本がどういった考えを軸として話を進めているのかがわからないことが多いです。 この戦争での日本について批判的(言葉が悪いかもしれませんが)に書かれている、反対である、といった考えのものと、比較的戦争での日本を良くとらえているものを1冊ずつ読みたいなと思っています。 そこで、皆さんに上記のような本を1冊ずつ紹介していただきたいです。まだ、高校生になったばかりなので、読みやすいと助かるのですが、難しいものも読んでいかなければならない、とも感じています。 それでは、どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- 歴史
- That-s_funky
- 回答数4
- 建築図面、キャドについて
私の友達で、建築関係の仕事をしている人がいます。 キャドの使い方が解らなくて、知り合いの建築科の学生に少し教えてもらったそうですが、下記の本を送ってあげようと思うのですが、この本で、キャドの使い方がある程度、解るのでしょうか? 私は、建築図面のことは全く知らないので、この本を購入して良いものかどうかも解りません。 また、キャドの使い方の解説本で、他にお薦めの本があれば、教えてください。宜しくお願いいたします。 http://www.amazon.co.jp/%E5%B9%B3%E6%88%9019%E5%B9%B4%E5%BA%A6-CAD%E5%88%A9%E7%94%A8%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E8%A9%A6%E9%A8%932%E7%B4%9A%E7%B2%BE%E9%81%B8%E5%95%8F%E9%A1%8C%2B%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E8%A7%A3%E8%AA%AC-%E4%BD%90%E8%97%A4-%E5%AE%89%E7%B4%80-%E7%BE%8E%E9%A6%99%E5%AD%90/dp/4774130796/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1210997232&sr=1-2
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- miracara08
- 回答数1
- 上手なポスター(プレゼン用)の作り方
プレゼン用のポスター(PowerPoint)の作り方が下手で 悩んでます。 1週間かけて作っても3,4時間で作った人のより 下手なくらいです。 センスで決まってしまうのでしょうか? だとしても、少しでも向上したいです。 コツやアドバイス、何でもお願いします。 また、お奨めの本があれば是非にでも 買いたいと思っていますので タイトル(出版社や作者があると助かります) など教えて下さい。 ポスター以外にも、報告書、論文の順で頻度が高いのでそれについてでもお願いします。 分野としては工学、理学系です。 研究室内、学会、会社、卒業研究、どの状況でも 通用すると思いますので様々な職業、立場の方から お待ちしております。 宜しくお願いします
- ベストアンサー
- 科学
- zeturin-karasu
- 回答数7
- 4m×4mの坪庭へのアドバイス&おすすめの観葉樹おしえてください
当方福岡で今は外構を計画中です。南西角地です。駐車場スペースを確保すると南西コーナに4m×4mのスペースが出来ます。(実際には曲がり角の面取りがあるのでもう少し小さいです) お隣もいないし、西日対策と目隠しを兼ねて、ハイフェンスで囲み坪庭風にしようかな?と思ってます。 坪庭の前は、ちょうど縁側とダイニングなんです(^^) 1.坪庭作りのコツ教えてください。 フェンスの色や種類。置く植物、お勧めの本etcご教授ください。素人ですが勉強します。よろしくお願いします。 2.狭いながらも「観葉樹をおきたいな」と思ってます。 素人でも育てやすい、果樹または花木を教えてください。あまり大きくならないものが希望です。 落ち葉はお隣がないので気になりませんが、虫はつきにくいものがいいです(^^;
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- u-sun
- 回答数5
- 「読書の秋」だし、もう1度…
本好きの皆様、「読書の秋」を如何お過ごしでしょうか。 本屋さんには面白そうな作品がたくさん並んでいて、ついつい買いたくなって しまいますが、お財布に秋風が吹いてしまうのも困りもの。 そこでこの際、昔読んで久しく手に取っていない本をもう1度読んでみようかと 思っています。 本棚を眺めてみますと、今ではすっかり色の変わった本たち(文庫ばかりです)が 「読んで読んで」と手招きしている(!)ようで…(妄想です) 青春時代(死語かなぁ?)に感動した(筈なのに忘れてしまった…汗)作品、 読み返したいんだけど何しろ長編なので気合(?)が必要だと思われる作品、 途中で挫折しちゃって今も無理かも~と自信が無い作品…エトセトラ。 今のところ、石川達三、福永武彦、高橋和巳、曽野綾子、あるいは五木寛之の 「青春の門」あたり…を読み返してみようかと思っています。 ついでに2巻の途中で挫折した(というか丁度W杯が始まっちゃって…言い訳) 「指輪物語」も(映画を観た方が早いかなぁ…と弱腰になってしまいますが) 皆様が「読み返したい本」は何でしょうか。 「これはいいよ!」というお薦めの作品なども教えてくだされば嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#4443
- 回答数8
- 井上靖について
日本語を勉強中の中国人です。 手元に日本の作家の随筆集があります。井上靖の『元旦のこと』から抜粋した随筆を拝読しました。気に入りましたので、『元旦のこと』という本を探してみました。でも、この名前の本はないようです。拝読したのは一つは人生を長い階段にたとえる文章です。もう一つは生と死に対する考え方です。天山の山ひだの中の小さい湖、イミククル湖の畔りに眠っている十九世紀の探検家のことを語りました。「生と死がばらばらにならず、美しいピンで留められている感じである」という結論を出されました。とても気に入りました。この二つの文章はいったい井上靖のどの本から抜粋したのでしょうか。もとの本をぜひ読みたいです。 井上靖をご存知の方にお伺いしたいのですが、井上靖はどんな感じの作家でしょうか。普通どんな文章を書かれるのでしょうか。だいたいの作風を教えていただければありがたく思います。最近、初めてこの方の作品に触れましたので、もう少し井上靖の作品に触れてみたいと思います。お勧めの作品はありませんか。 井上靖について何でも結構ですので、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 文学・古典
- awayuki_ch
- 回答数4
- ロードバイクについて (ARAYA コロネスなど)
よろしくお願いします。 ロード初心者です。現在自転車で(IDIOM2)片道10キロの自転車通勤者です。 ロードの購入を考えています。(10万円アンダーで考えています) そこでお聞きしたいのですが 本を見ると入門者にはGIANT DFY3がおすすめで、補助ブレーキもついて 初心者には優しい的な事が書いてあります。価格も優しい。 コロネスは近所のDEPOで2011年ですが(サイズは480だったような) 格安で販売してありました。(ティアグラと現物を見て書いてありました) 本をみるかぎり、ティアグラならかなりいいグレードだと思うのですが こちらが本命なのですが、↓ ARAYA EXR :コスパに優れていると本にかいてありました。 しかし、ネックはサイズが480ミリでトップチューブが真っ直ぐにシートまで伸びているので シートポストの出しろが少ない形状な事です。 私の身長は162センチと低いので、シートポストがほとんど出ないような気がしており シートポストの出しろがないと事自体が、体にサイズがフィットしていないと、 本で読みました。 シートポストが出ていないと見た目じゃなく、サイズ的にも無理があるのでしょうか? 取り留めもない質問ですが、 アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 自転車
- delete-insert
- 回答数2
- 予算15万以内(無理して18?)でAVアンプ+スピーカーセットでお勧め
予算15万以内(無理して18?)でAVアンプ+スピーカーセットでお勧めは? 今後、40前後の薄型テレビを購入検討をしている者です。 すぐに…ではありませんが、なるべく早いうちにAVアンプ+スピーカーセットを購入したいと考えています。 予算が予算なので、選択の範囲は限られると思うのですが、お勧めがあればお願いします。 ざっとカタログやHP上で見た中での検討しているのは、 (1)パイオニア VSX-820(FM付)49800円+S-31-LR 64000円+S-31B-LR(×2) 27000×2円 (2)ヤマハ RX-V467(FM付) 49350円+NS-210 SYSTEM(6本セット) 78750円 (3)オンキョー TX-SA578 71400円+D-108 Series(6本合計) 111300円 (4)パナソニックSC-ZT2 80000円(アンプとスピーカーのセット) (5)ソニー HT-SF360(FM付) 100000円(アンプとスピーカーのセット) 見ていただければわかる通り、各メーカーの最安値のAVアンプと、やはり最安値のスピーカーセットの組み合わせです^^; 個人的には、(1)(2)(5)のFM付が一番気になります。FMは実はテレビ以上によく聴くので。 リンク機能については特段気にしません。あっても無くてもって感じです。 映画なんかを見るとき、その準備段階としてあれこれの電源をONにしたり、DSPのセットをするのは嫌ではないので。 この中でも、他にもお勧めの組み合わせがあればお願いします。 【補足】 私が見てきた結果(予算含め)+店員さんからの情報などをすべて検討しての、今現在のテレビの候補は パナソニック TH-P42V2です。 (42インチ プラズマ いわゆる『黒のVIERA』)
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- noname#128488
- 回答数1
- 美味しいチェリーパイを買えるところ教えて下さい!
最近、『チェリー』という名前の小説を読みました。とても良い本で、大好きになりました。その本の中に頻繁にチェリーパイが出てくるのですが私は一回も食べた事がなかったので食べてみたくなりました! でも普段生クリームなどが苦手でケーキ類は殆ど食べないのでどのケーキ屋さんが美味しいのか、またどこに売ってるのかが全然分かりません。 この前近くのケーキ屋さんに行ってみましたが置いてませんでした。。季節とかも関係あるんでしょうか? 楽天でお取り寄せのできる物を探してみましたが美味しそうと思うのは殆ど売り切れです・・・。 お取り寄せでも、おすすめのケーキ屋さんでもいいので教えて下さい。 わがままを言うようですが甘ったるいのは苦手なのでそんな私に合うものがあったら是非お願いします。
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- noname#109222
- 回答数5
- お菓子についてのアンケート
お菓子についての質問です! ①性別・年代 ②知らない店でお菓子を買う・食べるきっかけ (イートイン・テイクアウト問わず) 1 飲食店口コミサイト上の評価 2 雑誌・本のランキングが良い 3 店の雰囲気・外見が良い(入りやすい) 4 店舗で見た商品の見た目が綺麗 5 店舗で見た商品の中身が美味しそう 6 SNS上の投稿(商品の見た目中心) 7 SNS上の投稿(商品の味中心) 8 家族・周囲の人からのおすすめ 9 商品の価格が安い 10 テレビ ③お菓子を繰り返し買いたい、食べたいと思う店はどんな店ですか? 1 店の雰囲気・外見が良い(入りやすい) 2 商品の見た目が綺麗 3 味が美味しい 4 飲食店口コミサイト上の評価・ランキング 5 雑誌・本のランキングが良い 6 インターネットで商品などの情報を得られる 7 商品の価格が安い いかがでしょうか(ˊ˘ˋ*)
- 複素関数でexp[iz]がある時。
度々お世話になります。 複素関数を習ったことがないのですが、どうやら試験問題で複素関数を解かなければならないようで、急ピッチで勉強しています >< その際、応用問題の中に、 ∫( )の、( )の中にexp[iz]のある、問題があったのですが…、 このような場合どのような手法を使って解き進めていくべきかお教え下さい。テーラー展開などで展開した式でも使うのでしょうか? それとも、zを三角関数に直して上手く積分可能な式に変形していくのでしょうか? また、似たような問題の詳細な解答例のある資料、本も探しております。少し時間が無くて書店に買いに行ける状態でもないので、インターネットで閲覧できるのが望ましいのですが…。 応用例の詳しい、お薦めの本を知っておりましたら一緒に教えてくださると助かります。 どうか宜しくお願いします。
- 海外小説のSF/戦記もの
SF・ファンタジー・戦記ものは大抵ラノベで賄っていたのですが最近ちょっと辛くなって来ました. 面白いものも無論あるのですが、やはりラノベという性質上外れも多く、1巻は楽しめたけど2,3巻から雲行きが…という作品に連続して当たるとゲンナリして来ます.それと話の良い所で挿絵が出てくると邪魔です….脳内補完が強く働いているものですので. ですが普通に文庫を探してみたもののあまり良いものを見つけられません.というよりどこを探せばよいのかがさっぱりです. 自分なりに頑張って探した所、ハヤカワ文庫に結構固まってるかな、と感じた程度です.でもそんなに数は出てませんよね? なので翻訳本に手を出すことにしました.が、またここで問題が…. 元々『外国語臭い日本語』が苦手でして、学生時代ハリーポッターと指輪物語で断念した思い出があります. 最近読書の数をこなしたせいか以前よりは随分まともに楽しめるようにはなってきていますが、未だ苦手意識は消えません. そこであまり翻訳臭くない・お薦めの・SF/ファンタジーものを教えて下さい. お薦めの翻訳者さんも教えて頂けるとありがたいです. また、上記のような事情で海外小説に流れ着いたので別に日本の文庫を避けている訳でもありません.普通の文庫でもお薦めがありましたら是非紹介して頂きたいです. 近年読んだ作品というと栗本薫のグイン・サーガ(もっともこれは途中で以前のストーリーを思い出せないようになったので断念)、小川一水の時砂の王、沖方丁のばいばい,アース、ビジョルドのチャリオンの影、辺りを読んでいます. 是非とも皆さんのお薦めを教えて下さい。 よろしくお願いします.
- SPI2と業界研究の本について
現在大学三年生で今月にカナダに行って来年の一月に帰ってきます。 カナダで10月くらいからSPI2の勉強と業界研究をして業界をある程度絞っておこうと思うのですが、どの参考書を買っていいのかわかりません。。 SPI2の参考書でこれ一冊あれば大丈夫!っていうのはありますか? 業界研究の本もおすすめはありますか? 面接やエントリーシートの書き方は帰ってきてから勉強しようと思っています。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- yuzukko000
- 回答数2
- 電撃文庫のオススメを教えてください><
題名のとおり、おすすめをおしえてください! 少しだけ、電撃文庫の本を読んでいます。 ・デュラララ!! ・とある魔術の禁書目録 など、読んでいます。 これは面白いっていうのは、ありませんか?? デュラも、禁書目録も十分面白いです。 だけど、他に面白い小説ばかりでどれを読んだらいいのかわかりません>< 私は、主人公が特別な力を持ってたりするのは好きなのですが、やりすぎた力を持つのは嫌いなんです。 殺し合いなどの小説も無理です。 バトル系はOKです どうか、おねがいします!
- さらっとした化粧水を教えてください
私は冬は乾燥肌ですが、梅雨を迎えると途端に湿気と汗で超のつくベタベタ肌になります。 梅雨入り前までは、ちふれのとてもしっとりという化粧水を使っていましたが、今はそれを使うとしっとり通り越してとてもべっとりという感じで、困っています。 脂肌や、汗っかきな人向けにさらっとしたおすすめの化粧水はありませんか? できたらこれ一本でそのあとすぐファンデ塗ってokのような化粧水とかでしたら、なお嬉しいです。よろしくお願いいたします。
- 諸悪の根源は何ですか?
昔は、戦争とか犯罪が一番わるいと思ってた。でも、今は、被害者の心情など難しいこともあるけれど、「犯罪者だって、正しい環境に生まれていたら・・・・?」と思う。だって、小学生のときは、「この教室から、犯罪者なんかでるはずない!いや、この学校からも犯罪者がでるはずない!」って思ってた。ますます複雑化する社会で、人類は良い方向に向かっているの??一体、どこをなおせばいいの? 宗教?政治?お金?社会?・・・やっぱりひとりひとり個人? おすすめの解説本の情報ももらえるとうれしいです。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#181023
- 回答数13