検索結果

運動が続かない

全10000件中8941~8960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 運動神経がないです

    僕は今高校生何ですけど今までスポーツを やってなくて運動神経が無く体育でもみんなとやる競技はいつも 足を引っ張ってしまいます。 だから夏休みだけ週1で何か球技系のスポーツを習おうと 思っているんですけど夏休みだけで運動神経はよくなりますか? 真剣に困ってます。

    • arrived
    • 回答数3
  • 40代男性 筋力をつける 適正な運動法について

    41歳の男性です。最近急に体全体の筋力が落ちているような感じがします。腹回り腕下などが少したるんでいます。体重はあまり増えていなくむしろ少し減っています。170cm64キロです。運動して筋力をつけ、体を引き締めたいと思います。特に腹回り、腕、お尻周りなどです。又持久力をつける上でも運動は必要かなと感じています。ジムなどには行かず、家庭でできる効果的な運動法をご存知なら教えてください。又助けになるURLを教えてくださっても助かります。

    • umeshin
    • 回答数4
  • 「他人との関係」以外の生きる意義

    基本的に人が嫌いで一人が大好きという 考えを持ってしまった人間(何人かはいると思います)は 何の為に生きたらいいのでしょうか 宗教的な理由や考え方を変えること以外でお願いします

  • 御意見をお願いします

    当方、二十代後半女性です。元々持久系スポーツ選手でしたが、やめてから体は情けないことになってしまいました。 元々無類の甘党で、あまいもなには本当に目がないんですね…。 それがこうじてか女性ですが体脂肪は26%もあります。昔スポーツをしていましたと言えるような体に戻したいのですが、情けない話ですが誘惑に負けており、明日からダイエット!が毎日繰り返されている状態です。 そこでお伺いしたいのですがみなさまの中で、(同じ年齢で同じ体脂肪くらいの女性の意見をいただけると嬉しいです)ダイエットに挫折してばかりいたけど、何かがきっかけとなり、本腰が入るようになって素晴らしい体を手に入れた方いらっしゃいますか?経験談、どのくらいの期間でどのように、どれくらい落としたか教えて下さい。3ヶ月くらいで変わったご意見があると嬉しいです。 わたしは筋肉ムキムキではなく、しいて言えばマラソン選手のような体付きを希望しています。 補足 わたしは仕事でどうしても朝は7時に家を出て、夜は10時に家につく、それから家事をこなす(既婚)生活なのでなかなかうまくダイエット生活が出来ません。(一般事務でPC相手)掃除洗濯や、通勤は自転車を使うなど日々体を動かすようにしていますが…

  • フーナーテストについて教えてください

    こんにちは。 明日初めてフーナーテストを受ける予定です。 「排卵の頃に来てくださいね」と言われましたが、私は生理不順で排卵日がいつになるかハッキリ分かりません。 毎月排卵誘発剤を服用しているので、おそらく明日あたりが排卵なのですが、2~3日前後にずれることもあります。今朝の時点では体温は低温なので、まだ排卵はしていないはずで、体調から判断するとそろそろかな・・・という感じはあります。 そこで質問ですが、フーナーテストは排卵日より早すぎたり、排卵が済んだ後だと、まったく意味がないものですか?多少(2~3日)のずれがあっても、テストできるものなのでしょうか。 ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

    • noname#98232
    • 回答数2
  • 踏み台昇降について

    私は標準体型(中肉中背?)なのですが、ウエストにくびれがないのと、足が太めなのでなやんでいます。 1時間くらい何かをして、それを継続しようと思っているのですが・・・ 5日ほどランニングをやってみたのですが、朝4時起きで30分走るというやつなので、人が少ないし、少し怖いのです。 学校の後でもいいかなとは思っていたのですが、習い事がある日なども多く、きっと途中でやめてしまうだろうと思います。 そこで、朝4時起きは継続して、家でできる踏み台昇降で1時間!というのを考えたのですが、どうでしょうか? 一応色々と検索はかけてみたのですが、台は10~15センチくらいの高さで大丈夫なのでしょうか。 あと、運動前にストレッチをした方がいいということですが、 腹筋と背筋を20回ずつなどでもいいんでしょうか。 ちなみに、それだけでやせるわけではないと思うので、 ・おやつは毎日食べず、食べるとしても果物か、お菓子をすこし(お菓子はできるだけとらない) ・朝はしっかりめ、昼は弁当(学生なので)、夜は腹8分目(水を大目にとっておなかいっぱいにさせる) ・食べてから3時間はなるべく寝ない ・できるだけエスカレーター・エレベーターは使わない などをこころがけようとおもっています。 これでも、体に変化は見られると思いますか? スレンダーになりたいので・・・ ご回答よろしくお願いします。

    • london
    • 回答数4
  • 主人をリラックスさせてあげたいです

    主人ですがなんだか心身共にとっても疲れているようで元気がありません。 基本は前向きなんですが、最近マイナス思考というか自分では負の流れにはまってるみたいな事を言っています。 夫婦関係も少し寒い感じなので、なんか急に優しくも明るくもできないし、うまい励ましも何もできないので、どうしてあげたらいいんだろうと思っています。 みなさんは夫婦どちらかが落ち込んでる時や元気がないときは、どうしていますか?またどうされたら嬉しかったり、少し元気になれたりしますか? 教えてください。m(__)m 一応私は、リラックスできるようなマッサージでもしてあげたいなと思いました。 ですので、素人でも主人がリラックスできるようなマッサージの仕方やコツを知ってる方がいたら教えてください。 肩こりもあるし、立ち仕事で脚も疲れていると思います。 よろしくお願いします。 m(__)m 夫婦が元気に明るくないと鸛も来てくれませんよね…

  • 何年も体調不良が続いています

    2年前くらいから原因不明の体調不良で悩んでいます。 症状としてはヘルペス、咳喘息、全身の蕁麻疹などです。体がだるいことが多く、インフルエンザやノロウイルスにも3年くらい続けてかかっています。都度、病院へいって薬を処方していただくと2、3ヶ月で治るのですが、それらの症状が続けて起こるのでいつも体調不良という状態で辛いです。 精神的なものかと思い、心療内科にもいったところ「うつ状態」と診断され薬を処方されました。ただ、うつ状態と他の症状との関連性は特にないと言われました。うつの薬は副作用も怖いのと薬ばかり飲んでいる状態に抵抗を感じ、飲んでいません。(最初一度飲んだのですがとても具合が悪くなりました) 他にもアーユルヴェーダなどの民間療法やヨガなどもしてみたのですがなかなか体が丈夫にならないです…。 30歳女ですが、今までかなりハードな仕事(毎月100時間の残業など)をしていたため疲れがたまったのかな、と思い仕事量を減らしてもらったのですが、なかなか改善しない状況です。同じような状況で克服された方などいらっしゃれば教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 片頭痛は夏に悪化しますか?

    片頭痛があるのですが、昨年の夏、特にひどい痛みに悩まされました。これはたまたま昨年の夏に悪化してしまっただけなのか、今年もまたあの痛みに襲われるのか、とびくびくしています。 同じように片頭痛の方、片頭痛に詳しい方、夏に片頭痛が悪化するということはあるのでしょうか?また、その場合、なにか予防する方法があるのでしょうか? 痛み出すと日常生活に支障をきたす状態です。アドバイスよろしくお願いいたします。

    • sweet76
    • 回答数2
  • デブすぎて怖くて外に出れない

    22歳♀です。 初めに… 最近まで派遣で勤めていた会社を、期間終了の為やめました。 一人暮らしで貯金もあるので、しばらく質素に生活するには困らないほどはあります。 質問というより 励まし&叱責&夢をください。 長くなります。 私はかなりデブです。 若い男女にクスクス笑われ、 ご年輩の方に「うわあ大きいなあ」と通りすがりに言われ、 知らない子供に「デーブ!!」と言われ…(悪意はないでしょうが) これらをここ最近一気に言われ、今までは耐えられたのですが、今は人に会うのが嫌で外に出れなくなりました。 でも生活に必要な食品や生活用品は、近くの24時間スーパーで誰もいない深夜の時間帯に1週間分をまとめ買いしてます。それ以外は外に出ません。 でもこんな生活をずっと続ける訳にはいかないのでダイエットを始めた所、1週間で4キロ落ちました。 (最初なので水分が抜けて落ちたのか思われます) このまま頑張って痩せていきたいと思っています。 最初に述べたように、幸い時間とお金はなんとか困らない程度にありますので、 何ヶ月かは仕事せずにダイエットに励みたいと思っています。 「食生活を変えて、毎日仕事に行って体を動かせば痩せる」 というのが一般的なのでしょうが、 今は仕事に行くにも怖くて外に出れません… ここまで太った自分の責任なので何を言われても仕方ありませんが、今はむやみに外に出て傷つきたくないんです。 なので、家の中でできるダイエットをしています。 今より痩せていた時に習ったエアロビやダンスを、隣の家に迷惑をかけない(時間帯や音量などで)程度に踊ったり、 夜には腹筋を続けたりしています。 もちろん食事もしっかりしているつもりです、野菜を多めにとって肉類をかなり減らしたり…などなど。 たまにくじけそうになりますが、傷つくのが嫌なので頑張っています。 ここまで読んでいただき、本当にありがとうございます。 もしよければ、 家の中でできるエクササイズ 食事についてのアドバイス 「痩せたらこんないい事があるよ」 の様なアドバイスや励ましをいただきたいです。 また、どんなことでもいいですので こんなデブですが、 痩せて外に出てからの希望&夢を与えてください……

  • 流産経験からの妊娠

    1年ほど前に流産を経験しました。 今日生理予定日を過ぎたので検査薬で検査したところ待望の陽性反応が出ました。 本当にうれしいのですが、反面怖くて仕方ありません。 流産したときのことを思い出してしまい考えてはだめだと思いながらもやはり考えてしまいます。 それというのも前に流産しとときのように全くつわりがないのです。 調べたところつわりがある人は流産の可能性がぐっと減るとあったのでもう不安で仕方ありません。 不安になることが一番悪いのもわかってはいるのですが・・・ 流産は習慣になってしまう時があると聞いたことがあるのですが、 どのくらいの確立で流産になってしまうのかわかるかたいませんか? 今度こそちゃんと産んであげたいのです。 何に気をつければいいでしょうか・・・とにかくなんでもいいので教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 肥満体のダイエット

    私は身長170cm体重90Kgの肥満体です。 フィットネスクラブでダイエットをしようと思うのですが、まずは食事制限で体重を減らさないと必ず膝を痛めると忠告されました。 確かにウォーキングするだけでも膝が痛くなります。 クロストレーナーなどでも膝を痛めるのでしょうか? お薦めの運動はありませんか?

  • 運動し過ぎはよくない?

    初めまして、ダイエットしている20代前半の女です。 最近有酸素運動(主にエアロバイク)を一日3時間くらいしていて、毎日900キロカロリーくらい消費しています。運動の時間は一度にではなく分けています。汗はかきますがそこまできつくはありません。 食事制限は、お菓子をなるべく我慢して炭水化物を少なく、位のものでいつもの8割位食べてます。それでも運動量が多くなったためなのか自分が元来よく食べるからかいつもよりおなかがすきますが、なんとか我慢して一日1200キロカロリー程度にしています。 そこで少し心配なのが、このように摂取カロリーが消費カロリーと同じ位になっても体に影響ないでしょうか?どこかで基礎代謝より接種カロリーが少ないと危険と聞きますが、私の場合運動した分を兼ね合わせると余裕で基礎代謝より低くなります。 健康には気を使っているつもりなので少し心配です。詳しい方よければ回答お願いします。

    • ramuro
    • 回答数5
  • 場の古典論

    P2の3行目にある、 “この速度によってきまるのは、~すぎないからである。” というところで、この理由がなぜ相互作用の伝播速度が最大となるのでしょうか??? ご親切な方、どうかお力をお貸しください…

  • ソラナックスの副作用?

    私は2ヶ月前くらいに、激しい動悸や死ぬんじゃないかと 思うような恐怖感、ぞっとする感じ、寒気、手足の震えなどを 起こしました。病院で心臓や脳など検査を受けましたが異常なし。 心療内科でパニック障害と診断され、ソラナックス(0.4)を飲んでいました。 1週間ほど朝夕と1錠ずつ飲み、その次の一週間は半分に割って 飲みました。それから断薬し、1週間ほど調子がいいときが 続きましたが頭痛をきっかけにまた予期不安やパニック発作を 起こしてしまったのでまたソラナックスを同じように頓服として 飲みはじめました。 ある時、夜眠ることができず、ソラナックスを飲めば寝れるかなと 思い、服用してみた時に強烈な吐き気とパニックが起こり、 夜中だったため緊急で大きな病院に電話したところ呼吸を整えて、 水をたくさん飲むよう指示され、なんとか落ち着きを取り戻し 寝ることができました。その後服用に恐怖はありましたが、 水を飲めば大丈夫と言い聞かせ、様子を見ながら頓服として 飲んでいましたが、予期不安がなかなか治まらず、また朝夕と飲むこと にしました。すると1週間ほどそのような症状が出ず、パニックも治まってきました。 しかし、服用し始めて1週間後のある日同じように薬を飲むと 直後に今度は全身が冷えて、首から上は熱くなって 頭が締め付けられるような感じがしてきました。 脳内でドンドンと響く音のようなものがものすごく不快な感じです。 また熱を測ると大体微熱で37度くらいでした。 そこで量が多いのかもしれないと思い、半錠にして4~5日飲み続けましたが ほぼ毎日上記のような症状が出ます。 4分の1錠にしてみましたが、同じく眠気や上記の症状が出ます。 飲んだ直後に死にたくなってくることも良くあります。 しかし、ピーク(2~4時間)を過ぎれば、死にたいという感覚も ほんとに自分の口から言ったのかと思うくらい楽になってきます。 また症状が出てるときは大体首が張ってかなり圧迫されているようです。 これはパニック発作なのでしょうか? それとも副作用でしょうか? または依存症状になるのでしょうか? 別の病気の可能性はあるのでしょうか? 薬を続けていくべきか不安でなりません。 ちなみに、処方してくれている医師は あまり話も聞かず、薬は安全だから 安心して飲みなさいと言って来ます。 しかし、服用の仕方は全く指示を出さず、「好きに 飲みなさい」や「調べて飲みなさい」と言ってくるため あまり信用できる医師では無いと思っています。 長文になりましたがご回答お願いします。

  • 育児、家事にも積極的な旦那だけど…

    結婚して1年半、旦那(23)娘(11ヶ月) あたしが22歳です。 旦那は家事に育児に積極的で、 仕事も頑張ってくれてるので 本当に感謝してます。 ですが、夫婦のスキンシップ(ハグ、 キス、夜の生活)がありません。 前は夜の生活がないことが不満で またりませんでしたが、旦那に 自分の愛情表現は、家事を手伝ったり することだって言われたので、素直に 受け止めてるつもりですが…。 夜の生活とは言わなくてもハグとか してもらいたいのに、旦那に言っても そんな気になれない、俺は夫婦に スキンシップが必要と思わない、 家事とかしてるから、それじゃダメなん? 寂しいって言われても困るってか 嫌だって言われました…。 あと20年位あたしが我慢すれば、 俺も昔みたいに復活するかもね-とも。 そしていつも最終的に、こんな事なら 離婚して、いい人見つけたら?と 言われてしまいます。 家事に育児に積極的な旦那で 嬉しいのですが、正直寂しいです。 旦那が言うに、会社のプレッシャーとか 我慢してる事(好きなものが買えない等)があるからじゃない?と言われたの ですが…複雑な気持ちです。 あたしが我慢すべきなのでしょうか? どなたかアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • ワキガ対策について

    夏も近くなってきて、ワキガの私としては かなり辛い季節になってきました。。。。(><) バスのつり革を掴むのもためらったり、 風が吹くと、近くの人に気付かれないか不安になったり 特に極度の緊張になると、一瞬で脇汗とかかくじゃないですか もうそうなったら臭いが怖くて、脇はピタッと固定状態です。 それが原因で接客業を避けてるぐらいです。 自分でも分るって相当ですよね(^~^;) と、ワキガを同じように苦しんでる方で 「これお勧め!」なデオトラントとか 「こうするといいよ☆」とかあったら是非教えて欲しいです♪ お母さんもワキガで、パフでつけるパウダー系のデオトラントが 結構好きだったんですが、もう会社が潰れてなくて…(T-T) ちなみに今使ってるのは、AGプラスのスプレーですが 日によって全然効かない日もあるような。 あと黒っぽい服を着るとスプレーで白くなってしまうのも これから薄着の季節になるのでちょっと。。。 あと検索はしてみたんですが、なかなかいいのがヒットしないので ワキガについて良いサイトがあったら教えて欲しいです(^-^*) でも手術はちょっと怖いのでそれ以外で。 気付いたら長文になってすいません(’◇’;)!! それでは、宜しくお願いいたします。 ※あとひとつ疑問なんですが、脇の毛って抜くと臭いってひどくなりませんか? ワキガの方の脇毛処理方法もこだわりがあったら教えて欲しいです(*^0^)

  • 哲学の実効性について

    このカテで初めて質問します。私も読書の一環として哲学書を手にし、その面白さがわかるような気がしてきました。  しかしある日、ふと疑問が湧いてきました。パスカル、デカルト、ライプニッツらの偉大な科学の功績が人類の生活向上に大きく寄与したことは論を侯たない。しかし彼らの哲学がいかに世界に貢献したかどうして量れるのか?  哲学全般は考察を検証するに熱心でも、効果を測定するに無関心ではないか、あるいは回避に努めているのではないか。とどのつまり哲学とは堂々めぐりなのではとの考えが頭を離れません。  今まで読んだ文献を理解できていないことは自覚しております。どなたか浅学な中卒の私に、現代社会における哲学の実効性を具体的にご説明いただけますか?また仮に哲学が存在しなければこの世はどうなるのか、ご教授ください。理解に必要な文献を示していただけたら幸いです。

  • 抑うつ気分が抜けない

    先日、病院で診察を受け、トレドミンとデパスを現在服用しています。 抑うつな状態が続いていて、うまく気持ちの切り替えができません。 新しく入った職場でも、マイナスの面ばかりが目立ってきて、これから上手くいく自信がありません。 あと、一度に複数のことが重なると気持ちが焦ってしまい、どうしてよいかわからなくなります。 あと、一人暮らしをしていますが、帰りに最寄り駅に着くと、とても寂しい気持ちになります。 家に帰るとインターネットばかりしています。おそらく現実逃避だと思っています。 確定申告の作業もなかなかできないし、なんか面倒なことを一切放棄したがっています。 仕事はもともと一人体制で、細かくて量が多いので、就業時間中は普通にやっていますが、終わると物凄く疲れてしまうのです。 仕事以外で何かをやらなきゃと重いつつ、出来ない自分に罪悪感を持ってしまいます。 これは病気以前に、性格的なものが原因なのでしょうか? 自分に対してしか気持ちが向いていなくて、他人(親も含めて)に気が回らないのです。今後、寂しい人生になりそうです。 長々とすみません、もしアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

    • kyo-sen
    • 回答数4
  • 基礎体温の乱れと排卵検査薬とLHサージ

    こんにちは。 いつもこちらでお世話になっています。 現在クロミッド服用、タイミング療法を行っている妊娠希望の者です。 今回初めてhmgを周期11日目に打ちました。 生理周期は28日~30日。 基礎体温はきれいな二層に分かれ高温期の期間は12~14日あります。 ですが今回、高温期が11日と短く、基礎体温も高温期低温期ともバラバラでした。 低温期14日目の卵胞チェックでは19ミリの球形にまで育っていましたが、現在16日目にも関わらず排卵検査薬に薄い線も現れてくれません。 これまでの経験からだとこの時期、ごく薄い線が出はじめて濃い陽性反応を示してくれるのですが・・・・。 排卵検査薬は周期13日目から今日まで、朝・夜の2回していますが全て陰性でした。 そこで教えて頂きたいのですが、今まで濃い陽性反応を示していたとしても、周期によって排卵検査薬がLHサージを感知せずに排卵してしまうこともあるのでしょうか? 今回基礎体温はあてにならず頸管粘液も確認できずに、排卵痛らしきものが昨日から感じるので、既に排卵してしまっているのではないかと不安を感じています。 どうぞよろしくお願いいたします。